何か評判が聞けたら家探しの参考に致します。
よろしくお願い致します。
【タイトルとテキストを一部編集しました。2011.07.19 管理人】
[スレ作成日時]2007-09-18 14:15:00
\専門家に相談できる/
【TX】つくばエクスプレス沿線ってどうですか?
463:
匿名さん
[2021-12-04 21:07:15]
|
464:
名無しさん
[2021-12-04 23:40:46]
|
465:
通りがかりさん
[2021-12-05 00:41:03]
ここ一月程おおたかの森がテレビで頻繁に特集されてる アド街 スッキリ 月曜から夜更かし
今度はカンブリア宮殿らしいね。 |
466:
名無しさん
[2021-12-05 09:34:45]
|
467:
匿名さん
[2021-12-05 10:20:31]
|
468:
匿名さん
[2021-12-05 12:33:56]
少なくともハザードマップで明確にヤバいとされている場所に分譲住宅、分譲マンションってのはありえん。そりゃ、他にも何件も買える人は別だけどね。
|
469:
匿名さん
[2021-12-05 13:15:44]
|
470:
匿名さん
[2021-12-05 13:48:42]
|
471:
匿名さん
[2021-12-05 17:02:11]
例えば津波が到達する場所、たとえ自分の家が大丈夫でも壊滅するような自治体、火山噴火により火砕流の到達が予想されている場所、地震により液状化の可能性がある場所。地すべり、土石流等の恐れのある場所、水害の恐れのある場所、こういうところはどんなに便利でも賃貸以外では避けるよ。
気にしないという人は勝手にすればいいが、他の人に安易に勧めるべき物件じゃないと思う。 |
472:
匿名さん
[2021-12-05 21:59:06]
|
|
473:
名無しさん
[2021-12-05 23:48:46]
|
474:
名無しさん
[2021-12-05 23:56:15]
>>472 匿名さん
不思議だよねえ。ここなんか2階までまで水に浸かりそうなのにこの御値段。ま、売れるかどうかはわからないけどw 荒川区南千住 クレヴィア南千住 https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_118/pj_97073033/ |
475:
匿名さん
[2021-12-06 00:18:54]
|
476:
匿名さん
[2021-12-06 01:29:22]
|
477:
検討板ユーザーさん
[2021-12-06 07:01:19]
|
478:
名無しさん
[2021-12-06 07:58:42]
|
479:
匿名さん
[2021-12-06 12:00:00]
|
480:
匿名さん
[2021-12-06 16:34:52]
|
481:
匿名さん
[2021-12-06 17:10:39]
こういうのに騙されて価値を上げてしまう顧客がいるから、不動産屋の商売が成り立つ訳で。
https://www.rehouse.co.jp/relifemode/column/burarehouse/minamisenju/ |
482:
匿名さん
[2021-12-06 17:12:56]
そして売って仕舞えばこっちのもん、という訳で2年後にコレwww
https://www.rehouse.co.jp/relifemode/column/burarehouse/minamisenju/ |
483:
匿名さん
[2021-12-06 17:14:15]
|
484:
匿名さん
[2021-12-06 20:30:51]
|
485:
匿名さん
[2021-12-06 20:32:39]
|
486:
匿名さん
[2021-12-06 21:39:15]
12年間都内に住んで2年前からつくばに引っ越しました。つくば市は賑わいが乏しくどこか物足りないですね。公園はありますが芝生のみで遊具は少ないです。買い物は駅周辺だけでは買えるものが限られてます。駅周辺のリニューアル案も出てますがスピードが遅くセンスも感じられません。今はエスカレーター1基をつけるかつけないかでずっと揉めてます。道はわりとボコボコでベビーカーを押すとガタガタ。街灯も少なく夜は駅近の道でも懐中電灯を照らして歩いている人もいます。廃墟された建物がたくさんあり駅周辺の半分ぐらいの建物は死んでます。週末はヤンキーのバイクがうるさいです。商業施設も20時にはほとんど閉まってしまい、フードコートのラストオーダーは19:45です(早すぎる)。科学の街として誇ってますが研究所や研究者が多いだけで一般人には恩恵0です。セグウェイの普及は失敗しました。運転は荒いです。夜に速度60キロで走ってると煽られてハイビームを喰らいます。横断歩道でも車が突っ込んできます。家賃は都内より安くそこだけは助かってます。人は少なく自然とソーシャルディスタンス出来ているところは助かってます。
今は妻が育休中で安い家賃で広い家に住んでコロナのリスクも回避しながら穏やかに住んでます。都内通勤なので今後はコロナも落ち着いて共働き体制が整ったら都内もしくはその近くに引っ越そうと思ってます。 以上、そんなつくばライフでした。 あ!美味しいパン屋はたくさんあります。 |
487:
匿名さん
[2021-12-06 21:57:24]
|
488:
匿名さん
[2021-12-06 22:06:38]
|
489:
匿名さん
[2021-12-06 22:25:40]
つくばは基本的に職住近接のための街だからね。つくばで働いている人が快適に住めればいいのさ。別に他の地域の為に無理やり発展や活性化する必要もないんだよね。住んでる人にとってはね。
|
490:
匿名さん
[2021-12-06 22:36:59]
>>489 匿名さん
そう思います。 |
491:
匿名さん
[2021-12-06 23:33:40]
|
492:
匿名さん
[2021-12-07 06:58:47]
|
493:
匿名さん
[2021-12-07 19:34:32]
tx線で今住むならどこがオススメですか?
|
494:
匿名さん
[2021-12-07 20:52:22]
|
495:
匿名さん
[2021-12-07 20:55:14]
|
496:
匿名さん
[2021-12-07 20:57:55]
|
497:
匿名さん
[2021-12-07 21:27:28]
|
498:
匿名さん
[2021-12-07 21:28:35]
|
499:
名無しさん
[2021-12-07 21:42:25]
|
500:
匿名さん
[2021-12-07 22:54:27]
|
501:
匿名さん
[2021-12-07 23:20:10]
|
502:
匿名さん
[2021-12-07 23:36:44]
|
503:
マンコミュファンさん
[2021-12-08 16:48:43]
八潮降りたことなかったですねぇ。ちょいマンション情報調べてみます。
|
504:
匿名さん
[2021-12-08 21:01:29]
|
505:
匿名さん
[2021-12-08 22:21:05]
あれ、八潮ってハザードマップどうなの?
|
506:
匿名さん
[2021-12-08 23:35:07]
|
507:
職人さん
[2021-12-08 23:59:05]
八潮って地価は安いからね。
|
508:
通りがかりさん
[2021-12-09 02:28:15]
|
509:
匿名さん
[2021-12-09 06:32:16]
数年前におおたかの森に住んでたけど、子育て世代は多くて、色々便利。都内通勤は座れないけど、時間的にも割と近い。
ただ、良くも悪くもscしかない街。小さな店も豊里の方に行かないと無いかも。tx開通からしばらくはマンションの値も上がり続け、買った時よりも高く売れたという話もよく聞いたけど、今は相場は落ちついてるので慎重に考えた方がいいかも。 |
510:
匿名さん
[2021-12-09 08:31:35]
お隣の柏の葉キャンパスも住みやすそう。
駅前にららぽーとがあるし、国立ガンセンターや科学警察研究所、東大、千葉大なんかもあって、インフラ整備も安定している。再来年にはイギリスのインター校もやってくるらしい。 |
511:
匿名さん
[2021-12-09 08:54:01]
>>505 匿名さん
八潮は災害に弱い上にこのサイトを見れば、住んではいけない理由がわかるよね? https://www.city.yashio.lg.jp/bohan_bosai/bosai/hazardmap/index.html |
512:
匿名さん
[2021-12-09 09:54:03]
>>511
やっぱりそうですよね。ありがとうございます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何が間違いないんだか…
地震や火事で被災するところに住むって罰ゲームでしょ
と同じ意味だぞ