何か評判が聞けたら家探しの参考に致します。
よろしくお願い致します。
【タイトルとテキストを一部編集しました。2011.07.19 管理人】
[スレ作成日時]2007-09-18 14:15:00
\専門家に相談できる/
【TX】つくばエクスプレス沿線ってどうですか?
401:
マンコミュファンさん
[2020-11-15 16:12:44]
|
402:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-19 16:02:56]
TXは本当民度低いよね。
妊婦にも老人にも怪我人にも優先席譲らない。 私は妊娠時以外に優先席座ったことないし、普通席でも見える範囲に優先対象がいれば席を譲ってました。そんな当たり前の事が出来ない人間が沢山いるのがTX。 |
403:
名無しさん
[2020-11-19 19:53:33]
|
404:
口コミ知りたいさん
[2020-11-20 08:57:27]
>>402 住民板ユーザーさん1さん
403さんの言うとおりだと思うし、一部の人の行動だけみて沿線全体の住民をまとめて語る意味が分からない。 自分もTX沿線住民と思うけど、天に唾を吐いてるようなもの。 |
405:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-20 10:44:00]
色んな線に乗った上でのコメントです。
山手線、日比谷線、千代田線、銀座線、京急線等々妊娠中に色々乗ったけど、TXは「どうぞ」の声がけがほぼなかった。他の線はそんな事はなかったです。もちろん譲ってくれる人もいたけど極々僅か。同じ線沿いの住民として反面教師にしてますよ。 |
406:
匿名さん
[2020-11-20 14:08:50]
デブと間違えたんじゃね
|
407:
通りがかりさん
[2020-11-20 19:04:22]
|
408:
名無しさん
[2020-11-20 23:37:15]
何か気が強すぎて妊婦には見えなかったんじゃないですか?
マタニティマークぐいぐい目の前に押し付けてる人とかいるけど怖くて逆効果ですよね。 優先席横のドア近くでマタニティマークチラチラ見せてしおらしくしてるのが1番効果的でよく譲ってもらえた気がします。 あざとくいきましょう! |
409:
通りがかりさん
[2020-11-21 08:54:03]
|
410:
通りすがり
[2020-11-26 20:15:36]
>>394 名無しさん
私も過去妊婦で、TXでの通勤でした。 優先席前に立ち、マタニティーマークをつけても譲ってくださる方は少なかったです。 つわりや腹痛で車内でしゃがみ込むことが多々あり、立っていると車内でお腹が張ることも多々あり、最終的には切迫早産となりました。 立っている方が楽な妊婦さんもいますが、一声掛けてもらえるとすごく、すごく助かります。 |
|
411:
通りがかりさん
[2021-02-03 14:31:54]
みらい平駅周辺の分譲地を探しております。
小学校区について質問があるのですが、住所が「つくばみらい市小張」の場合は幾ら陽光台小学校の方が圧倒的に近くても、小張小学校に通わなければいけないのでしょうか? また小張地区から陽光台小学校に通わせることが出来る場合は何か条件などありますでしょうか? |
412:
検討板ユーザーさん
[2021-02-04 11:47:24]
>>411 通りがかりさん
越境通学は多分出来ないと思います 私も同じ環境に家がありますが子供は元気に陽光台に通っています 私の子供は目には見えない障害をかかえていますが、学校までの距離ではなく決められた学区に通う様に言われました 他の学年には少し身体の不自由な子供もいらっしゃいますが越境していません どうしても小張がよろしければ、土地を探している今なら陽光台の学区内で探すのが賢明かと思います |
413:
マンコミュファンさん
[2021-02-06 16:08:24]
>>410 通りすがりさん
次回妊娠された場合は自分から声をかえて座らせていただくのもありですよ 私は、何度かお願いをした事がありますが、皆さん笑顔でどうぞって代わっていただけました マタニティマークをつけていなくても目に見えない障害の方もいらっしゃります 私が譲っていただいた若い女の子は腎臓透析をしているって話してくれて申し訳ないくらいでした 自分が辛い時は声をかけてくださいね |
414:
ご近所さん
[2021-02-15 19:05:49]
陽光台小学校、明日の縄跳び大会できるんでしょうか?
|
415:
通りがかりさん
[2021-02-26 05:11:05]
都内からの帰宅ラッシュ時に、途中から女性専用車両に乗ってくる白杖を持った人がいる
何度か見かけたから、彼女も通勤者なのだと思う 乗ると同時にドア横の優先席に、かなり大きくきつめの口調で「優先席譲ってください!」と必ず声をかけてすでに座ってる人に譲ってもらっている 白杖使ってるし確かに優先されるべきなのはわかるんだけど、優先席に座ってる人も妊婦さんだったり、怪我していたり、体調不良だったりする可能性が高いのに、「すみません」の一言すらなくて、見るたびにモヤっている |
416:
匿名さん
[2021-02-26 07:36:00]
>>415 通りがかりさん
白杖、これが何の意味をしているのか分かっているのかわかっていないのか、現場にいれば周囲の人の大概は気付く。 わかっていたら、何のことか説明していないのは卑怯。 この投稿者はサポートする気もないんだろう。 |
417:
近隣住民
[2021-02-26 08:33:43]
>>416 匿名さん
まず譲るのは当然ですが、喧嘩腰ではギスギスするし、譲るにしても嫌な気持ちになりますよね。 白杖の意味についても同様で、この投稿で前向きな気持ちになれますかね。本当に知らないのかも知れないし、ここで教えてあげたらどうでしょう。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/白杖 |
418:
匿名さん
[2021-02-26 20:12:29]
>>417 近隣住民さん
まず、あんたが視覚障害者の言葉を避けたことで差別の意識がなかったこと。 子供時代より中途で障害を負った事はともかくとして生まれつきで障害を持つと人格形成上でどこか普通の感覚でははなくなってくる。 現代は多様性の時代。 人種とか肌の色とか異なることを受け入れることと同様に視覚障害とはどう言うことか、理解することが必要。 何でそうなるのか?を受け入れずフォローしようとしない事があんたに現れている。 |
419:
eマンションさん
[2021-02-27 01:08:44]
>>415 通りがかりさん
夜19時あたりですよね 私もたまに出会います。 この前は体調の悪い方が座っていたのにキツい口調で「どいてください!ここ優先席ですよ!」と言っていて、相手の方は困ってしまっていました。 白状を使っている方がいたら、周りの人たちがサポートしながらどうぞ、と言って通路をあけて譲りたい。 ですが、平日のあの時間帯は乗り降りが非常に多く、ホームの前で長い列になっていて一度に乗れないこともあります。 また、人のすれ違いなどでぶつかりそうで危険です。 ご本人の言い方がキツイのも周りの方が嫌な気持ちになるので考えて頂きたいなと思います。 直接ハッキリ言った方がご本人のため、でしょうか?いつもモヤモヤしたままなので。 |
420:
匿名さん
[2021-03-02 14:41:09]
|
421:
マンション住民さん
[2021-05-05 21:57:34]
コロナ蚊でも激混みなんでしょうか?
|
422:
評判気になるさん
[2021-05-19 00:07:46]
>>421 マンション住民さん
都内の電車と比較すると、圧倒的にマシです。まず電車自体が揺れないし、きれい。 |
423:
マンション検討中さん
[2021-05-19 00:26:10]
TXってなにげに凄いよな。全駅ホームドア設置、踏切なしとか新幹線じゃん。
|
424:
匿名さん
[2021-07-13 02:57:35]
子供の歯科検診を市のクーポン利用で受診したのですが、予約したのに30分待たされてました。医師が柄悪い感じ(いすゞトラックのcmの大友康平みたいな感じ)でロクに子供の歯を見ない。子供がその厳つい歯科医を怖がって泣いたのでフッ素は別の日に来てと断固として譲らない。
私も転居したばかりで検診を同時にお願いしてたのですが、レントゲン撮影後に状態悪いよ?7番とか無くても良いから早く抜きなとかイキナリ言うので詳しく聞こうとしたら次回またねと言われました。 市内小学校の学校医もしてるのに通院回数を無駄に増やし儲けてるのか。スレ違いですが酷い歯科医に捕まりガッカリしました。 つくば駅付近で徒歩圏内で良い歯科はありますか? |
425:
通りがかりさん
[2021-07-13 09:29:51]
|
426:
匿名さん
[2021-07-13 13:19:38]
>>425
さすがに医院名を書くのは掲示板なので控えますが、つくば駅から徒歩圏内で茨城県歯科医師会に加盟してる歯科医だけクーポンが使えるようです。 子連れとか関係ないかもですが何度も通わすのは何か儲けの小細工なんですかね? あともう一軒のつくば駅から徒歩圏内の歯科医もホームページに謳ってる機器が実は無かったりしました。歯科が乱立してますが、つくば駅から徒歩圏内の歯科医はイマイチ信用できないですね。何処へ行くべきか本当に悩みます。 |
427:
通りがかりさん
[2021-11-14 18:10:39]
子連れが多い路線だけど、母親も子もマナーが悪く迷惑な方が多いです。車内騒音状態,親子で年寄りには席譲らず。スマホいじりながら子供に怒こるダメ母多し。
通勤でTX各駅に仕事で来てる方は,それなりにちゃんとしてるけどね。 |
428:
検討板ユーザーさん
[2021-11-15 13:46:57]
>>427 通りがかりさん
TXと親子連れに限ったことじゃない気がしますけど… 常磐線とか日暮里乗り換えでいい印象受けない人大体常磐線ホーム向かうし、TXはそれより少し増しかなって感じですね。 ところでTXってホームドアに寄りかかるように電車待つ人多くないですか?他の路線じゃ考えられない… |
429:
検討板ユーザーさん
[2021-11-15 13:51:51]
|
430:
口コミ知りたいさん
[2021-11-28 19:06:10]
|
431:
匿名さん
[2021-11-28 23:02:17]
各駅の総合評価ってどう?
茨城は Sつくば A研究学学園 B万博記念公園 Cみどりの Bみらい平 A守谷 |
432:
評判気になるさん
[2021-11-29 20:52:03]
研究学園が意外とムズイな。
何を基準にするかでS~Bまでありそう。 |
433:
匿名さん
[2021-11-29 21:13:58]
なにより研究学園は駅前マンションの質がいいからねぇ。町として発展はしてるけれどそれゆえに混雑がひどく環境は余り良くない。景観もつくば駅に比べるとかなり見劣りする。ただし官舎から転居した人も多いので、住民の質はつくば駅に匹敵している。
|
434:
匿名さん
[2021-11-29 21:18:09]
つくば市内の駅の序列としてつくば駅>研究学園>万博>みどりのなのは鉄板だろう。
それらをS~Cに当てはめると、残りの駅でSに該当するのは終点秋葉原を除けば北千住ぐらいか? |
435:
検討板ユーザーさん
[2021-11-29 22:03:12]
|
436:
評判気になるさん
[2021-11-29 22:26:48]
ごみごみしたところが快適で住みやすい?
Gみたいな人だねぇw |
437:
職人さん
[2021-11-29 23:33:45]
>>436 評判気になるさん
買い物するにいちいち車で遠出しないといけないが家が広くて自然が多いのが良いか 自然は少ないけど生活に不便しない程度の丁度良い広さの家で買い物は近場で大体済み、自治体の力も強い都会がいいのか… |
438:
職人さん
[2021-11-30 02:11:10]
>>434 匿名さん
住宅地地価比較していってるの? |
439:
名無しさん
[2021-11-30 12:37:29]
|
440:
住民板ユーザーさん5
[2021-11-30 13:42:37]
>>436 評判気になるさん
南千住の東口はゴミゴミもしてないし、ほとんどの買い物が歩いて完結するし、広い公園もあるし、電車も車も交通の便もいいし、眺めのいいマンションもたくさんあるから 悪いがつくば駅は足元にもおよばないぞ |
441:
名無しさん
[2021-11-30 15:00:46]
|
442:
住民板ユーザーさん5
[2021-11-30 21:14:18]
|
443:
匿名さん
[2021-11-30 23:17:54]
|
444:
匿名さん
[2021-11-30 23:22:31]
ちなみに南千住駅周辺は5m水没し、2週間は水が引かないと想定されています。まあ、荒川の遊水池みたいなもんですなwww
|
445:
検討板ユーザーさん
[2021-12-01 03:45:36]
|
446:
検討板ユーザーさん
[2021-12-01 03:51:17]
|
447:
匿名さん
[2021-12-01 07:33:18]
南千住の拠り所はソープくらいかな
|
448:
名無しさん
[2021-12-01 08:22:30]
|
449:
住民板ユーザーさん5
[2021-12-01 13:25:16]
|
450:
名無しさん
[2021-12-01 14:24:18]
|
451:
検討板ユーザーさん
[2021-12-01 14:53:37]
しかも評価基準なんて何もなく、何となくで評価してる。自己の価値観で決めてる自己満。
人様に公表するなよ恥ずかしいから。 |
452:
ご近所さん
[2021-12-01 15:16:52]
茨城いうても、つくばだけは住みたい街ランキング上位だからなあ。
|
453:
匿名さん
[2021-12-01 15:32:20]
>>434 匿名さん
何基準かな?笑 不動産価値って知ってる? 茨城、つくば辺は、いい場所。 だけど、地価って意味で言うと柏たなかより下ると、大分下がるよね。 守谷より下ると、毎日の通勤はかなり大変。 残業がある職種なら尚更。 都内に通えて、割と栄えてて、ごみごみしてないっていう意味でTXは人気があるから。 つくばがSなら、柏の葉、流山おおたかの森、流山セントラルパーク、南流山はSSSだよ。。 |
454:
評判気になるさん
[2021-12-01 15:45:26]
どうしてもみどりのには勝ちたい万博マウントwwwww
恥ずかしいからやめとけよwwww |
455:
匿名さん
[2021-12-01 17:29:32]
|
456:
eマンションさん
[2021-12-01 23:05:39]
>>455 匿名さん
全然何が言いたいか分かりません。 |
457:
名無しさん
[2021-12-01 23:30:25]
|
458:
匿名さん
[2021-12-02 00:24:33]
|
459:
匿名さん
[2021-12-02 18:44:00]
>>442 住民板ユーザーさん5さん
>そんないつ来るかもわからない災害の話持ち出されてもなぁ… なんか震災前にいつ来るか分からない災害の為に 何億も使って巨大堤防作る必要ありますか?っていった蓮舫さんみたい |
460:
匿名さん
[2021-12-02 20:45:25]
|
461:
匿名さん
[2021-12-04 17:54:11]
|
462:
口コミ知りたいさん
[2021-12-04 19:47:25]
|
463:
匿名さん
[2021-12-04 21:07:15]
|
464:
名無しさん
[2021-12-04 23:40:46]
|
465:
通りがかりさん
[2021-12-05 00:41:03]
ここ一月程おおたかの森がテレビで頻繁に特集されてる アド街 スッキリ 月曜から夜更かし
今度はカンブリア宮殿らしいね。 |
466:
名無しさん
[2021-12-05 09:34:45]
|
467:
匿名さん
[2021-12-05 10:20:31]
|
468:
匿名さん
[2021-12-05 12:33:56]
少なくともハザードマップで明確にヤバいとされている場所に分譲住宅、分譲マンションってのはありえん。そりゃ、他にも何件も買える人は別だけどね。
|
469:
匿名さん
[2021-12-05 13:15:44]
|
470:
匿名さん
[2021-12-05 13:48:42]
|
471:
匿名さん
[2021-12-05 17:02:11]
例えば津波が到達する場所、たとえ自分の家が大丈夫でも壊滅するような自治体、火山噴火により火砕流の到達が予想されている場所、地震により液状化の可能性がある場所。地すべり、土石流等の恐れのある場所、水害の恐れのある場所、こういうところはどんなに便利でも賃貸以外では避けるよ。
気にしないという人は勝手にすればいいが、他の人に安易に勧めるべき物件じゃないと思う。 |
472:
匿名さん
[2021-12-05 21:59:06]
|
473:
名無しさん
[2021-12-05 23:48:46]
|
474:
名無しさん
[2021-12-05 23:56:15]
>>472 匿名さん
不思議だよねえ。ここなんか2階までまで水に浸かりそうなのにこの御値段。ま、売れるかどうかはわからないけどw 荒川区南千住 クレヴィア南千住 https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_118/pj_97073033/ |
475:
匿名さん
[2021-12-06 00:18:54]
|
476:
匿名さん
[2021-12-06 01:29:22]
|
477:
検討板ユーザーさん
[2021-12-06 07:01:19]
|
478:
名無しさん
[2021-12-06 07:58:42]
|
479:
匿名さん
[2021-12-06 12:00:00]
|
480:
匿名さん
[2021-12-06 16:34:52]
|
481:
匿名さん
[2021-12-06 17:10:39]
こういうのに騙されて価値を上げてしまう顧客がいるから、不動産屋の商売が成り立つ訳で。
https://www.rehouse.co.jp/relifemode/column/burarehouse/minamisenju/ |
482:
匿名さん
[2021-12-06 17:12:56]
そして売って仕舞えばこっちのもん、という訳で2年後にコレwww
https://www.rehouse.co.jp/relifemode/column/burarehouse/minamisenju/ |
483:
匿名さん
[2021-12-06 17:14:15]
|
484:
匿名さん
[2021-12-06 20:30:51]
|
485:
匿名さん
[2021-12-06 20:32:39]
|
486:
匿名さん
[2021-12-06 21:39:15]
12年間都内に住んで2年前からつくばに引っ越しました。つくば市は賑わいが乏しくどこか物足りないですね。公園はありますが芝生のみで遊具は少ないです。買い物は駅周辺だけでは買えるものが限られてます。駅周辺のリニューアル案も出てますがスピードが遅くセンスも感じられません。今はエスカレーター1基をつけるかつけないかでずっと揉めてます。道はわりとボコボコでベビーカーを押すとガタガタ。街灯も少なく夜は駅近の道でも懐中電灯を照らして歩いている人もいます。廃墟された建物がたくさんあり駅周辺の半分ぐらいの建物は死んでます。週末はヤンキーのバイクがうるさいです。商業施設も20時にはほとんど閉まってしまい、フードコートのラストオーダーは19:45です(早すぎる)。科学の街として誇ってますが研究所や研究者が多いだけで一般人には恩恵0です。セグウェイの普及は失敗しました。運転は荒いです。夜に速度60キロで走ってると煽られてハイビームを喰らいます。横断歩道でも車が突っ込んできます。家賃は都内より安くそこだけは助かってます。人は少なく自然とソーシャルディスタンス出来ているところは助かってます。
今は妻が育休中で安い家賃で広い家に住んでコロナのリスクも回避しながら穏やかに住んでます。都内通勤なので今後はコロナも落ち着いて共働き体制が整ったら都内もしくはその近くに引っ越そうと思ってます。 以上、そんなつくばライフでした。 あ!美味しいパン屋はたくさんあります。 |
487:
匿名さん
[2021-12-06 21:57:24]
|
488:
匿名さん
[2021-12-06 22:06:38]
|
489:
匿名さん
[2021-12-06 22:25:40]
つくばは基本的に職住近接のための街だからね。つくばで働いている人が快適に住めればいいのさ。別に他の地域の為に無理やり発展や活性化する必要もないんだよね。住んでる人にとってはね。
|
490:
匿名さん
[2021-12-06 22:36:59]
>>489 匿名さん
そう思います。 |
491:
匿名さん
[2021-12-06 23:33:40]
|
492:
匿名さん
[2021-12-07 06:58:47]
|
493:
匿名さん
[2021-12-07 19:34:32]
tx線で今住むならどこがオススメですか?
|
494:
匿名さん
[2021-12-07 20:52:22]
|
495:
匿名さん
[2021-12-07 20:55:14]
|
496:
匿名さん
[2021-12-07 20:57:55]
|
497:
匿名さん
[2021-12-07 21:27:28]
|
498:
匿名さん
[2021-12-07 21:28:35]
|
499:
名無しさん
[2021-12-07 21:42:25]
|
500:
匿名さん
[2021-12-07 22:54:27]
|
501:
匿名さん
[2021-12-07 23:20:10]
|
502:
匿名さん
[2021-12-07 23:36:44]
|
503:
マンコミュファンさん
[2021-12-08 16:48:43]
八潮降りたことなかったですねぇ。ちょいマンション情報調べてみます。
|
504:
匿名さん
[2021-12-08 21:01:29]
|
505:
匿名さん
[2021-12-08 22:21:05]
あれ、八潮ってハザードマップどうなの?
|
506:
匿名さん
[2021-12-08 23:35:07]
|
507:
職人さん
[2021-12-08 23:59:05]
八潮って地価は安いからね。
|
508:
通りがかりさん
[2021-12-09 02:28:15]
|
509:
匿名さん
[2021-12-09 06:32:16]
数年前におおたかの森に住んでたけど、子育て世代は多くて、色々便利。都内通勤は座れないけど、時間的にも割と近い。
ただ、良くも悪くもscしかない街。小さな店も豊里の方に行かないと無いかも。tx開通からしばらくはマンションの値も上がり続け、買った時よりも高く売れたという話もよく聞いたけど、今は相場は落ちついてるので慎重に考えた方がいいかも。 |
510:
匿名さん
[2021-12-09 08:31:35]
お隣の柏の葉キャンパスも住みやすそう。
駅前にららぽーとがあるし、国立ガンセンターや科学警察研究所、東大、千葉大なんかもあって、インフラ整備も安定している。再来年にはイギリスのインター校もやってくるらしい。 |
511:
匿名さん
[2021-12-09 08:54:01]
>>505 匿名さん
八潮は災害に弱い上にこのサイトを見れば、住んではいけない理由がわかるよね? https://www.city.yashio.lg.jp/bohan_bosai/bosai/hazardmap/index.html |
512:
匿名さん
[2021-12-09 09:54:03]
>>511
やっぱりそうですよね。ありがとうございます。 |
513:
匿名さん
[2021-12-09 10:47:22]
>>506 匿名さん
不動産買うのにハザードマップ気にしない馬鹿なんているのか? |
514:
マンション検討中さん
[2021-12-09 12:06:02]
|
515:
匿名さん
[2021-12-09 12:28:51]
>>513 匿名さん
私はお金に余裕があるので住みたい街に住むようにしてますよ。 |
516:
匿名さん
[2021-12-09 14:07:16]
おおたかの森と柏の葉キャンパス以外は住む価値無し
|
517:
匿名さん
[2021-12-09 14:09:01]
|
518:
評判気になるさん
[2021-12-09 14:46:14]
つくば駅周辺が地盤沈下しまくり?
って初耳なのですが、何処かで確認できますでしょうか? |
519:
職人さん
[2021-12-09 17:30:11]
国の高度研究所が地盤の弱い所に作るほど、官僚ってバカの集まりなのか?
|
520:
匿名さん
[2021-12-09 18:02:45]
以前ブラタモリでやってたけど筑波山の周りはもともと海だったんですよー。
|
521:
マンション掲示板さん
[2021-12-09 18:04:45]
流山おおたかの森vs柏の葉キャンパス
どっちが住みやすいですか? どっちが今後も発展していきますか? |
522:
匿名さん
[2021-12-09 19:58:09]
発展するのはおおたかでしょ
自分は田舎出身なので柏の葉が落ち着く おおたかは人が多すぎて落ち着かない |
523:
職人さん
[2021-12-09 20:49:19]
電車重視ならば2路線あるおおたか、車利用頻度高い場合は、柏の葉の方が便利
|
524:
匿名さん
[2021-12-09 21:00:04]
|
525:
ご近所さん
[2021-12-09 21:31:24]
>>515 匿名さん
お金に余裕のある人がわざわざ地価の安い所には住まんよw |
526:
匿名さん
[2021-12-09 21:33:48]
|
527:
匿名さん
[2021-12-09 22:42:36]
|
528:
名無しさん
[2021-12-09 22:44:50]
研究機関でもJAXAや産総研みたいに沼地だったところに建てられているものもあるけれど、そもそも屋外施設は少ないし建屋はガチガチに基礎を固めてるから。
屋外施設が重要な高エネ、建築研究所、土木研究所、国土地理院なんかは、しっかりしたところを選んで建ててるね。 それらに比べてもつくば駅付近ってつくば市では一番安全だよ。 谷が入ってない台地の中央だからね。 |
529:
名無しさん
[2021-12-09 22:47:17]
|
530:
マンション検討中さん
[2021-12-09 22:55:38]
|
531:
匿名さん
[2021-12-09 23:25:14]
|
532:
匿名さん
[2021-12-10 00:20:35]
|
533:
マンション掲示板さん
[2021-12-10 01:38:58]
|
534:
マンション掲示板さん
[2021-12-10 01:52:34]
|
535:
評判気になるさん
[2021-12-10 07:39:32]
|
536:
匿名さん
[2021-12-10 08:34:19]
|
537:
マンション掲示板さん
[2021-12-10 12:18:43]
つくばエクスプレスの発展の中心は流山だから「流山エクスプレス」に改名しましょうよ。
|
538:
匿名さん
[2021-12-10 14:27:34]
|
539:
評判気になるさん
[2021-12-10 16:21:46]
秋葉原か浅草か
頭文字「A列車で行こう」 |
540:
名無しさん
[2021-12-10 18:14:27]
tx線沿いに住んでいる人でつくば駅まで遊びに出かける人はどれくらいいるんでしょう?目的はやはり筑波山ですかね?
|
541:
職人さん
[2021-12-11 00:26:09]
日本一の公教育ならつくば
|
542:
通りがかりさん
[2021-12-11 01:32:21]
田中商店いくなら六町
|
543:
匿名さん
[2021-12-11 09:47:10]
|
544:
匿名さん
[2021-12-11 13:31:07]
東京駅までの延伸が決まったら手の平くるりんぱするわ
|
545:
職人さん
[2021-12-11 13:41:50]
八潮に国立大学も私立大学もないのでは・・・?
|
546:
匿名さん
[2021-12-12 19:14:14]
|
547:
匿名さん
[2021-12-13 01:01:31]
|
548:
匿名さん
[2021-12-13 12:11:19]
tx沿線で次来る街は八潮!
メモっとけよ |
549:
名無しさん
[2021-12-13 12:38:50]
>>548 匿名さん
せんせーい。「いつまでにか来るか」と「どんな街になるのか」も一緒にメモりたいので教えてくれませんか??_φ(・_・ |
550:
匿名さん
[2021-12-13 22:54:42]
|
551:
職人さん
[2021-12-13 23:11:21]
八潮周辺なんてもう空き地ないでしょ?
|
552:
匿名さん
[2021-12-14 13:27:56]
|
553:
通りがかりさん
[2021-12-14 21:29:56]
今後初めてタワマンが建つ駅がTXの覇権を握ることになるだろう。ワンピースをいただくのは我々つくば市だがな。
|
554:
名無しさん
[2021-12-14 22:55:32]
|
555:
匿名さん
[2021-12-14 23:09:01]
マッドシティ八潮
治安悪すぎ |
556:
通りがかりさん
[2021-12-14 23:37:19]
|
557:
職人さん
[2021-12-15 09:40:48]
コロナ以降地価が大幅に高騰しているのはつくば市だな。人気ありすぎだろ。東京からの離脱者が多数移住しとる。
|
558:
匿名さん
[2021-12-15 09:53:14]
つくばはマンションも戸建も異常に値上がりしてるね。
冗談だろうが覇権を握ろうなんて思っている人はまずいないと思いますよ。 のんびり、広々しているところが良いとこなんで。 |
559:
口コミ知りたいさん
[2021-12-15 11:32:30]
さすが八潮。
https://youtu.be/Z1It_G6VhvU |
560:
匿名さん
[2021-12-15 14:38:56]
|
561:
匿名さん
[2021-12-15 15:53:07]
|
562:
検討板ユーザーさん
[2021-12-15 18:15:33]
八潮のこの件出た時にまっさきにこの掲示板思い出したわw
|
563:
匿名さん
[2021-12-15 18:21:08]
TXにトップに出てるこの5つの駅以外は、正直お勧めできない。
![]() ![]() |
564:
匿名さん
[2021-12-15 18:58:03]
|
565:
eマンションさん
[2021-12-15 19:04:19]
まぁたしかにTX線沿いでタワマンが建つようなことが実現したら胸熱だな。
|
566:
匿名さん
[2021-12-15 20:00:39]
|
567:
名無しさん
[2021-12-15 20:04:26]
次の閉鎖駅はー
八潮ー 八潮ー |
568:
名無しさん
[2021-12-15 21:46:25]
|
569:
eマンションさん
[2021-12-15 21:57:58]
|
570:
匿名さん
[2021-12-15 22:18:18]
|
571:
職人さん
[2021-12-15 22:59:18]
流石だな 八潮 創価も多いからなここ
|
572:
マンコミュファンさん
[2021-12-16 06:36:07]
八潮こわ
|
573:
通りがかりさん
[2021-12-16 07:56:17]
|
574:
匿名さん
[2021-12-16 08:49:18]
柏の葉も今上がってて注文住宅は8000万だって聞いた。建売でも6000万とか。柏の葉小エリアのみらしいけど。
|
575:
匿名さん
[2021-12-16 12:59:34]
六町がおすすめでしょう。
今、駅周辺が大規模再開発で 超大型ショッピングモールやタワマンに期待! 周辺地域も高学歴層が多く、治安がとてもいいです。 |
576:
検討板ユーザーさん
[2021-12-16 21:56:14]
|
577:
匿名さん
[2021-12-16 22:06:16]
>>575 匿名さん
いくら安くても足立区に住んだら負け。 |
578:
匿名さん
[2021-12-16 22:11:41]
|
579:
匿名さん
[2021-12-16 22:14:52]
|
580:
職人さん
[2021-12-16 23:38:42]
>>578 匿名さん
地球は大昔は太陽の一部だったのでは? |
581:
匿名さん
[2021-12-16 23:40:44]
>>579 匿名さん
足立区にステータスwww |
582:
マンション検討中さん
[2021-12-16 23:58:12]
|
583:
匿名さん
[2021-12-17 00:20:45]
|
584:
匿名さん
[2021-12-17 00:22:31]
|
585:
職人さん
[2021-12-17 00:32:52]
テレワーク常態化しつつあるのに 都内がステータスとかほざいていると 笑われるぞ
|
586:
匿名さん
[2021-12-17 08:40:11]
|
587:
匿名さん
[2021-12-17 08:42:23]
つくば民ってちょっと良い目以上の服ってどこで買ってるんです?駅の周りとかモールにはファストファッションしかないでしょう?
|
588:
ご近所さん
[2021-12-17 08:53:02]
|
589:
匿名さん
[2021-12-17 10:12:35]
|
590:
職人さん
[2021-12-17 17:15:14]
zoom会議をすると、一都三県の方は、自宅の背景は殆どといっていいくらい「隠す」が、北関東の方々は隠す人は皆無。自宅の広さが明らかに違うのが分かる。まあどういうライフスタイルを選ぶかは好みだけどね。
|
591:
匿名さん
[2021-12-17 19:08:38]
|
592:
職人さん
[2021-12-18 12:31:38]
まあ、区内に住む人はマンション組だろうけど、共同住宅は修繕期に意見がまとまならくて、不安でしかないわな
|
593:
匿名さん
[2021-12-18 12:34:58]
足立区って古い人は悪いイメージの方が多いですが、ここ数年でスタイリッシュな町並みに変貌して子育て世代中心に人気がでて来てますね。更に都内と言うメリットが大きく、
リモートワークの方も都市からちょうどいい都内の足立区は人気沸騰中です。 |
594:
匿名さん
[2021-12-18 14:29:08]
>>593 匿名さん
いくら見かけを良くしたって、元から住んでた住民を総とっかえしたわけでもあるまいし隣人ガチャはハズレしかない。足立区は居住環境としては決して良い場所ではないよ。 |
595:
匿名さん
[2021-12-18 16:08:45]
|
596:
e戸建てファンさん
[2021-12-18 19:29:59]
足立も八潮も利便性に比べて安いところにはそれなりの層が集まるんだよ
|
597:
匿名さん
[2021-12-18 20:57:45]
一度ついた色は消えないよな。
|
598:
職人さん
[2021-12-18 20:57:53]
知り合いが世田谷区から足立区に引っ越しして、小学生娘の授業参観で、父母層の階層が大きく異なっていることに驚愕していた。 パパは建設系、ママは穣っポイ人のが多いとか
|
599:
通りがかりさん
[2021-12-19 03:05:37]
足立区は在日韓国人が多いから。
いくら都内がステータスといっても住んでいるエリアによっては誤解されて差別受ける可能性もあるから住みたくない。人付き合いもめんどくさい。シティテラス金町なんて誰が買うんだろう。 |
600:
匿名さん
[2021-12-19 09:40:14]
葛飾区と足立区の区別もついていない土地勘のない人は土地勘のある港区にお帰り
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
勿論、あなたは妊婦さんに必ず席譲ってたんですよね?