何か評判が聞けたら家探しの参考に致します。
よろしくお願い致します。
【タイトルとテキストを一部編集しました。2011.07.19 管理人】
[スレ作成日時]2007-09-18 14:15:00
\専門家に相談できる/
【TX】つくばエクスプレス沿線ってどうですか?
201:
匿名さん
[2018-10-10 08:55:12]
|
202:
匿名さん
[2018-10-10 08:58:30]
逆に地方では、北海道新幹線札幌開業手前で次に着工する候補で羽越新幹線、奥羽新幹線整備の運動が自治体で持ち上がっているよ。
資金があればの話だが。 |
203:
匿名さん
[2018-10-12 00:49:46]
|
204:
匿名さん
[2018-10-12 00:52:41]
|
205:
通りがかりさん
[2018-10-12 07:47:56]
あの辺、医者不足がひどいって聞くよ。病院という箱はあっても、中身はクソ。常勤の医者が定着しないから、外来や、救急外来は借り物(バイトさん)ばかり。救急車受け入れも簡単に拒否する病院多いってよ。まあ、教育水準が低いエリアには、医者の家族も住みたがらないだろうから、仕方ないのかなあ。
|
206:
マンコミュファンさん
[2018-10-12 08:06:06]
|
207:
名無しさん
[2018-10-12 08:09:54]
構造設計の手間を省くため同じ図面を流用して外側の化粧だけを変えて建てたマンション群。
プレハブではないけど、まぁ似た様なものかと。 |
208:
マンコミュファンさん
[2018-10-12 08:11:25]
|
209:
マンコミュファンさん
[2018-10-12 08:16:30]
|
210:
マンション検討中さん
[2018-11-08 00:15:14]
東京駅延伸を期待したいところだけど、軟弱地盤工事の盟主は今リニア建設で忙しいからなぁ。当分は無いだろうね。8両化も期待したいところだけど、当分は難しいと首都圏新都市鉄道に取材した人が言ってたし。ムサコといい、急に人口増えたところは大変だ。日銀の出口戦略で金利はじり高になってるし。う〜ん、やっぱり都心の中古かな。
|
|
211:
匿名さん
[2018-11-08 07:24:26]
柏たなかの桜田義孝は地元のために一生懸命働いています。8両・東京延伸です。
|
212:
匿名さん
[2018-11-08 08:04:50]
東京延伸は、鉄道整備基金の分配で地方の政治家の要望が多くパイの取り合い。
北海道新幹線が完成手前になると次の着工はどこか?で、羽越新幹線要望まで出てきた。 整備新幹線着工凍結を解除してから、どこかで常に施工している状態。 |
213:
匿名さん
[2018-11-09 01:50:17]
鉄道整備基金って、いつの話をしていますか?
とっくに廃止されていますが。 |
214:
匿名さん
[2018-11-11 09:44:57]
柏たなかの桜田義孝は1500円で東京延伸します、かな。
|
215:
7月からTXユーザ
[2018-11-12 22:50:21]
2018年7月に都内からおおたかの森に越してきました。駅前ではなく、徒歩15分〜20分の住宅街です。
それまでは、都営新宿線沿線住人でした。 どの駅前のマンションも強気な価格設定ですね びっくりです。 そんなに価値はないと私は思いますね。 住民が急激に増えすぎて、小学校が足りないとか 本来の区域の学校に行けないとか あるみたいです。 駅からちょっと離れると、自転車必要になると思いますが 駅の駐輪場足りてません まだまだ、マンション建設してますが、、、 どうなんですかね、、、 朝のラッシュは想像以上に混んでます。 7時台後半ですが、女性専用車でこんなにギュウギュウって何事!?と未だに思います。 各駅停車なら少しはマシかな、、、。 こんなに混むなんて本当に毎朝憂鬱。 地価が下がらないうちに持ち家売って 早く都内に戻りたいです。 (旦那の実家に住むことになり、渋々引っ越したので、、、) 都営新宿線の混雑なんて、たかが知れてますよ。 おすすめです。 |
216:
匿名さん
[2018-11-12 23:55:48]
|
217:
マンション掲示板さん
[2018-11-13 11:56:56]
|
218:
通りがかりさん
[2018-11-14 11:16:55]
都内は高級住宅以外はゴミゴミしてて個人的に好きじゃない。
ニュータウンで広々と綺麗な街並みに住みたい人はTXは最高だと思う |
219:
ご近所さん
[2018-11-14 20:10:30]
女性専用車を空いている電車みたいに扱う民度…都営新宿線でも江東区~江戸川区という感じがします。
都営新宿線で住環境が良いのは、都心の一部か本八幡の北口ぐらいです。それ以外は地盤も民度も考えさせられる地域ですよ。さすがにおおたかが民度高いとは言いませんが(TX沿線だと現状そう言えるのはつくば・研究学園辺りでしょうか)。 |
220:
匿名さん
[2018-11-14 21:14:49]
|
221:
匿名さん
[2018-11-16 22:39:42]
横田ラプコンの横田空域を日本に返さない限り、羽田の西側への航路で無駄な旋回上昇は無くならない。
で、首都圏第3民間機空港(元来百里基地の軍民共用空港)である茨城空港へTXの延伸はないんだろうか? そもそもその資金も無いからか。。 |
222:
買い替え検討中さん
[2018-11-18 19:48:04]
>>221
>首都圏第3民間機空港(元来百里基地の軍民共用空港)である茨城空港へTXの延伸はないんだろうか? ないでしょうね。 遠すぎます。 仮にTX延ばして最高速度160km/hにしたところで、秋葉原から1時間以上かかるわけですし、成田空港が第三滑走路を造りますから、茨城空港はローカル空港のままです。 |
223:
匿名さん
[2018-11-18 20:05:54]
>>222 買い替え検討中さん
城西地区辺りが羽田新航路設定構想で騒いでいますが、横田ラプコンが民間機の通過を許す時間がPMの僅かな時間で騒音がどうの落下物がどうのと羽田新航路反対とか。 やはりTXを特急専用車を製造して160km/hでぶっ飛ばしても、成田スカイアクセスのスカイライナーより時間が掛かるなら投資した意味がないですね。 茨城空港は、羽田や成田が震災などで閉鎖された時のダイバートするでしかないんでしょうね。 事実311時には、米国の民航機に限って横田ABにダイバートしていたらしい。 |
224:
被害者連盟
[2018-12-22 13:05:25]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
225:
eマンションさん
[2018-12-22 13:45:16]
◯◯らしい
↑最後にこれを付けるだけでその人物の程度が知れる不思議 |
226:
匿名さん
[2018-12-23 10:51:26]
|
227:
通りがかりさん
[2019-01-13 19:12:46]
つくばエクスプレスの民度の低さ書くとすぐ消される
他の路線に比べておばさんおじさん夫婦連れが異様に多いし、しかも口数止まらない夫婦や子連れという三重苦 |
228:
匿名さん
[2019-01-14 00:10:35]
|
229:
名無しさん
[2019-01-14 23:38:59]
|
230:
匿名さん
[2019-01-15 10:54:59]
|
231:
通りがかりさん
[2019-01-18 11:41:26]
>>227 通りがかりさん
文脈からするとあなたは若いのでしょうね。おじさん、おばさんが全て民度が低く若者は民度が高いと言っているようだけど、 民度の意味がわかっていないのでなければ、そのような発想しかできない人の民度が高いとは思えませんね。 |
232:
名無しさん
[2019-02-05 07:02:28]
生まれも育ちも八潮ですが、駅よりも徒歩20分圏内でも戸建3100万円越えでビックリ。
市内の総合病院もヤブ医者しかいないのは有名だし、産科がない。誘致はしているようだけど…。 駅近の開発に力を入れてるのか入れてないのか分からない。中途半端。 子供が産まれてからは八潮で遊ぶことは無く、三郷や越谷に出てしまう。 保育園は結構なペースで出来ているイメージ。 |
233:
匿名さん
[2019-02-05 08:34:38]
戸建3100万円なんて激安ですよ。 ここが八潮の良さですね!
|
234:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-05 12:06:37]
都内なら駅遠でも戸建7000万はしますよ。
|
235:
通りがかりさん
[2019-02-08 15:59:23]
都内も広いから
3000万円台あるよ^-^ |
236:
通りがかりさん
[2019-02-09 14:21:55]
六町から乗ってくる人が増えましたね。
各駅停車を避けたくなります。 |
237:
匿名さん
[2019-02-09 19:34:38]
3月から入居の沿線マンション多いだろうから、今以上に辛いことになりそう。
|
238:
匿名さん
[2019-02-10 16:00:24]
本日の東京新聞はTX特集記事。乗車率300%で儲かっているらしい。
電車の中は職員ひとり、ホームは職員ゼロ。徹底した人件費抑制策で儲けているらしい。 |
239:
通りがかりさん
[2019-02-10 18:50:55]
|
240:
花
[2019-02-11 14:44:31]
いや千代田線北綾瀬直通開始で4月からお客様は減るんではないですか?
|
241:
通りがかりさん
[2019-02-12 16:13:30]
東京新聞の記事にも、六町からの乗込みができない様な話が書いてありましたね。
ホントに混んでいるのは、都内の区間だけなのかも。 もしそうなら、八潮始発の電車を増発すれば解決するのでしょうか。 |
242:
通りがかりさん
[2019-02-12 17:32:27]
電車の増発ではこの問題は解決しません。一つの解決策は8両編成でしょうか。
もう一つは乗車率300%でもダイヤの乱れに至らない方策を考えること。こっちが大切。 少なくとも六町駅の混雑時のホームに職員を4名配置することですね。 |
243:
マンション比較中さん
[2019-02-12 20:04:50]
|
244:
マンション比較中さん
[2019-02-12 20:06:06]
あったとしても、金をかけてそんな非人道的な状況を是とするより、さっさと混雑緩和しろ!と思います。
|
245:
通りがかりさん
[2019-02-12 22:51:50]
2月4日10時10分のつくば駅。10時03分発の普通、11分発の快速もホームに到着していない。
「走行中のドアにお客様の荷物がひっかかり緊急停止したため列車の到着が遅れています」とのアナウンス。 10時20分に普通が到着。3分ほどでとんぼ返り。普通が発車した後、再度のアナウンス。 「11分発の快速はただ今、みどりの駅付近を通過中。遅れて申し訳ありません」 んだったらさっきの普通に乗っとけばよかった。 7時40分ごろの事故の影響がすくなくとも3時間もたっても残っていた。 お金をかけてホームに尻押し係の駅員を配置することが一番人道的な方法でしょう。 |
246:
匿名さん
[2019-02-13 01:47:33]
そもそも東京新聞に載っていた乗車率300%は嘘なんで
実際はピーク時平均160~170%台で最大でも180%程度 それでも常磐線より高いから混んでいるのは間違いないけど |
247:
通りがかりさん
[2019-02-13 08:26:08]
>>246
>>平均160~170%台で最大でも180%程度 工業製品じゃないんだよ、こんな数字はありえへん。 TXの電車は乗り降り口で込み具合がえらい異なる。その原因はホームの構造。 電車の乗車口と階段・エスカレーターとの距離が狭い。ホームでの人の流れは制限される。 その場所だと混みこみだと分かっていても突撃することも起こりえる。そして、 ごくまれに荷物をドアにひっかける人が現れる、ということだ。 |
248:
匿名さん
[2019-02-13 10:36:21]
>>247 通りがかりさん
17年度データで日本のワースト1が東京メトロ東西線・木場―門前仲町間の199%で、つくばエクスプレスは青井・北千住間の165% 18年度はこれより増えるだろうけど、 首都圏新都市鉄道社の月間速報値から推測するとピーク時平均で170%行くか行かないかのレベル。 1年で165から300に増えるなんてあり得ない。 |
249:
匿名さん
[2019-02-13 11:07:36]
一応補足するけど、今後の沿線宅地の分譲予定から将来の乗車率が200%を軽く超えるという試算もある。
8両化を要望している役所と議員の試算だから数字は吹かしているだろうけど、それでもこのまま放置すれば東西線クラスの乗車率になるのは目に見えている。 混雑対策はつくばエクスプレスの最重要課題だろう。 |
250:
匿名さん
[2019-02-13 11:39:54]
>>247 通りがかりさん
工業製品のくだりとかちょっと話が噛み合っていないなと思ったけど、平均160~170%台ではなくて、ピーク時平均(ラッシュ時最混雑時の年間平均)160~170%台ね。 |
251:
名無しさん
[2019-02-13 14:22:01]
ピーク1時間の乗車人数/列車定員数なので、列車毎に、車両毎に混み具合は異なります。
TXの場合、つくば始発の列車と八潮始発の列車とでは混み方が違うと思います。 |
252:
匿名さん
[2019-02-13 16:02:44]
つくば在住です。
10時から14時に通勤で利用する者ですが、昼間はガラガラで、これでTX成り立つかと思ってましたが、 朝、夕の乗車で大丈夫なんですね! でも運賃高すぎとは毎回思いますが、常磐線に比べたら、風や雪などでの遅れや人身事故も少なくて仕方ないと思います。 秋葉原からの最終電車がもう少し遅くなることが願いです。 |
253:
匿名さん
[2019-02-13 18:09:25]
>>251 名無しさん
それは他の鉄道路線でも同じ条件ですよ。 国交省の目安と比較するなら話は別だけど。 ちなみに八潮始発を差し引く場合は、八潮始発の乗車率がざっくり130%としてそれ以外の平均は168%になる。 (八潮始発の乗車率はつくばエクスプレス公式の混雑状況と国交省の混雑度の目安の文言を比較してざっくり推定) |
254:
花
[2019-02-14 21:50:06]
朝の八潮始発は北千住到着時車内どんな感じですか?
教えていただければ幸いですが。つり革にはどれくらい埋まっていますか? |
255:
名無しさん
[2019-02-20 08:41:41]
|
256:
通りがかりさん
[2019-02-20 10:30:56]
いやいや八潮始発だから。
半分も埋まってないでしょ。 |
257:
匿名さん
[2019-02-20 12:03:06]
|
258:
匿名さん
[2019-02-20 12:50:40]
「車内が大変混雑している列車がございます」
との事、全ての列車が混んでいる訳ではなさそうですね。 混んでいるのは、つくば初の通勤快速や区間快速なのではないでしょうか。 |
259:
匿名さん
[2019-02-20 12:58:07]
通勤快速を六町に停めるのが、理解できない。
どうせ乗り込めない程に混んでいるなら、停める必要ないのでは? |
260:
匿名さん
[2019-02-20 17:21:28]
>>259 匿名さん
六町の皆さんは続行している八潮始発を狙って通勤快速を見送っているのにね |
261:
通りがかりさん
[2019-02-20 17:59:54]
浅草と南千住も通勤快速も区間快速も快速も止まる必要ない。乗降車少ないんだから。
|
262:
花
[2019-02-20 21:38:37]
将来的には八潮始発は減ると思いますがどうですか?
|
263:
匿名さん
[2019-02-21 00:36:28]
|
264:
通りがかりさん
[2019-02-21 08:45:33]
公約に「TXの茨城空港や羽田空港延伸」を掲げてつくば市選挙区で当選した県議に聞いてみたらどうですか?
このお方は3度目にしてやっとこさ当選したが、「TX命」みたいなひとでしたなあ。 |
265:
花
[2019-02-21 21:47:23]
そうなんですか。
もし朝ラッシュ時八潮始発ないと混雑はどのようになると思いますか? 私は乗れない人がたくさん出ると思います。 |
266:
名無しさん
[2019-02-26 22:55:21]
|
267:
通りがかりさん
[2019-03-17 01:07:08]
誰か教えて鉄ちゃん、つくばエクスプレスの車両を増やしてラッシュの混雑緩和して欲しいのは沿線住民の共通の課題だけど、安全性はどうなの?
当然、一編成あたりの重さは今より増えるよね。無理やり加速しないとダイヤが狂うとか、乗り心地が悪化する程度ならまだしも、ブレーキが効かないとか、カーブでは遠心力で膨らんで脱線するとか、いろいろ不都合も出てくるんじゃないかと。首都圏最速だけにどうなんでしょう? 以前は無邪気にヤッホー最速と喜んでいたが、考えたら高速道路で違反切符を切られるような速さで走っている乗物の中に、手すりにつかまるだけでシートベルトもなしに立っているって、なかなかのチャレンジだなと思います。技術的には何両まで連結可能なのでしょうか?秋葉原の階段のコミっぷりはさらに悪化しそうですね。 |
268:
匿名さん
[2019-03-17 01:53:47]
>>267
バトルスレで最要注意人物の白痴のアホの投稿だな。 編成の号車が増えることによって制動力が落ちる、、即ち慣性力が増えてブレーキが効かないってなアホ思考をした白痴だろ。 お前、新幹線が高速域で機械ブレーキを殆ど使っておらず、主に駅の侵入・停止時に機械ブレーキを使用しているのを知らないアホだろ。 発電ブレーキを知らない白痴のアホ。 じゃあ、貨物列車の貨車のブレーキはどうするの? |
269:
匿名さん
[2019-03-17 01:57:08]
>>267
>>以前は無邪気にヤッホー最速と喜んでいたが、考えたら高速道路で違反切符を切られるような速さで走っている乗物の中に、手すりにつかまるだけでシートベルトもなしに立っているって、なかなかのチャレンジだなと思います。技術的には何両まで連結可能なのでしょうか?秋葉原の階段のコミっぷりはさらに悪化しそうですね これ読んだだけで、算数が全くダメな白痴の例の人物だとわかるわ。 集中動力方式と分散動力方式と書くと、ナニソレ? と言ってくるような人物。 |
270:
匿名さん
[2019-03-17 02:00:20]
>>267
>>カーブでは遠心力で膨らんで脱線するとか、いろいろ不都合も出てくるんじゃないかと。首都圏最速だけにどうなんでしょう? 最小曲線半径を知らない白痴のアホ。 じゃあ新東名の曲線半径と最急勾配と東海道新幹線とどう違う? |
271:
匿名さん
[2019-03-17 10:33:33]
深夜の書き込みは無職
|
272:
匿名さん
[2019-03-17 11:01:18]
|
273:
匿名さん
[2019-03-17 11:26:21]
白痴迷惑投稿者の匿名はんに説明しても算数がダメな奴だから理解は無理だが、それ以外の方々に参考URLを紹介しとく。
曲線半径と最急勾配とは何か? 鹿島とnexcoのURLに触れられている。 https://www.kajima.co.jp/news/digest/aug_2011/feature/tokutyo/index-j.... https://www.c-nexco.co.jp/corporate/operation/stock_effect/pdf/170419_... 新東名の曲線半径3000m、最急勾配2%。 これは東海道新幹線の最小曲線半径2500m(山陽新幹線以降の整備新幹線は4000m)、九州新幹線の35‰、、すなわち3.5%よりも新東名はかなり緩い。 TXの場合、新幹線と違い高規格在来線の為にそれより劣るが、それでも日本国内の高規格在来線の成田新高速鉄道とほぼ同等とも言える。 |
274:
匿名さん
[2019-03-17 11:43:35]
>>267
>>当然、一編成あたりの重さは今より増えるよね。無理やり加速しないとダイヤが狂うとか、乗り心地が悪化する程度ならまだしも、ブレーキが効かないとか、カーブでは遠心力で膨らんで脱線するとか、いろいろ不都合も出てくるんじゃないかと。首都圏最速だけにどうなんでしょう? 首都圏最速? 現在、在来線として最速は京成のスカイライナーじゃねぇか? でもさ、昔からあった北総線の西白井駅~印旛日本医大駅の堀割区間の曲線半径は旧成田新幹線そのものだったのを知っていたのか? |
275:
匿名さん
[2019-03-17 20:55:16]
>>267 の人物
B737MAX-8/9 の短期間で墜落連続した原因と言われ始めた『MCAS』と言うシステムは何なのかも低能故に理解出来ず、非常識で白痴てきな見解をしているだろうな。 ラダー、エルロン、エレベーター、の基本的な各操舵も知らなさそうだし、それを手でやっているのか足で動かしているのかもわからないような人間だろう。 |
276:
匿名さん
[2019-04-22 08:15:13]
混んでるし、遅延するし最悪。
|
277:
匿名さん
[2019-04-22 08:25:07]
|
278:
匿名さん
[2019-04-24 09:45:36]
首都圏で混んでなくて遅延しないでんしゃおしえてくだちい
|
279:
匿名さん
[2019-04-24 22:04:39]
|
280:
通りがかりさん
[2019-05-03 00:07:27]
通りがかりですが、スレチな話題で盛り上がってますね。
『沿線』についてバトるんですよね? TXそのものについて語るなら鉄板がありますよ。 おおたか辺りのマンションなんかもいいかと思って検討していましたが、既にバブル的な高騰ぶりで、尻込みしてやめてしまいました。 博打的な投資ができるほどの資産家ではないので、既に開発が終わってしまった街の中古物件のような安定感を求めてしまいます。 |
281:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-01 18:53:16]
確かに不動産価格は高止まりしている。何故つくばの土地があんなに高いのか理解に苦しむが、地方の中では人口増加地域であることは、ひとつの要因だと思う。日経にもこんな記事がありました。
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO45486660Q9A530C1L60000 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45539960R30C19A5L60000 |
282:
口コミ知りたいさん
[2019-06-03 09:11:12]
TX、5年くらい前までは朝の通勤電車でも運が良ければ座れるくらい空いてたけど、今は激混み。どの駅でも乗り切れずにホームに取り残される人たちがいる。みんな無理やり乗り込むけどドアが閉まらない。荷物が挟まったドアだけ開けて閉めなおせばいいのに、どこのドアにも何も挟まっていない状態になるまで何度も何度も全車両の全ドアを開けてしまうから、当然遅延も発生するし、乗客はみんなイライラしてるし、毎朝ストレスでぐったりする。
|
283:
流山マンションの森
[2019-06-04 14:25:33]
今日はスマホバッテリーが爆発して止まってしまいましたね。
最悪でした。 |
284:
匿名さん
[2019-06-04 17:49:50]
乗客のモバイルバッテリーからの発煙との発表でしたが。
情報は正確に書いてほしいですね。 |
285:
匿名さん
[2019-06-05 11:48:32]
昨日の発煙騒ぎで電車止めたのは、大した事でないのに、発煙の原因がすぐ分からなかったからじゃないでしょうか?
年中ドア点検で電車が遅れるのも、駅員が少なすぎるせいでしょう。 つくばエクスプレスは昨年度決算も黒字らしいですね。開業以来ずっと、ぼろ儲けしてるんですから、もっと人を雇って、毎日ドア点検をして電車遅延というのを解消して欲しいです。 |
286:
ご近所さん
[2019-06-14 13:54:39]
TX沿線は乱開発で人口が増えて、毎日大混雑の電車で通勤しないといけないです。
本当に最悪だわ~ |
287:
ご近所さん
[2019-06-14 13:55:27]
TXは混雑で、通勤大変ですよ。
|
288:
匿名さん
[2019-06-15 13:17:37]
>>282
お前、TXをめっちに使わない白痴迷惑投稿者だろ。 お前、TXに車掌が居ると思っているのか? ATOすら学習できない白痴なんだから。 ドアの開閉確認でどんなシステムになっているのかわかつているのか? 若葉マークの白痴迷惑投稿者があっちこっちに。 |
289:
匿名さん
[2019-06-15 16:48:40]
8輌が10年後なら、本数増やして…切実に。
朝は山手線レベルにして欲しいし、昼間もせめて4分に1本出るようにして欲しい。 区間快速は止まるけど快速が止まらないので、10分以上電車来ないのに、高額な運賃取らないで欲しい。 運賃が高額だから不満も起こりやすいと思う。 メトロまでとは言わないけど、安くならないなら便利にして欲しい、、 |
290:
匿名さん
[2019-06-15 17:03:03]
|
291:
流山マンションの森
[2019-06-21 11:07:05]
マンション業者の書き込み以外は、つくばエクスプレスへの不満しかないようですね。
それほどTXの混雑は半端ないということです。 これ以上マンションを建てるのをやめましょう!! |
292:
流山マンションの森
[2019-06-21 11:08:22]
マンション会社の書き込み以外は、つくばエクスプレスへの不満しかないようですね。
|
293:
匿名さん
[2019-06-21 11:39:22]
それはない。
|
294:
匿名さん
[2019-06-21 19:08:42]
|
295:
匿名さん
[2019-06-21 19:41:59]
それもない。
|
296:
匿名さん
[2019-06-21 20:27:44]
>>295
以下のHNを図星されると逃亡に効果大。 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』『匿名はん』 匿名はんのコテハンを図星されると依然逃走を更新中。 HNを図星されると相当悔しくて発狂しているのが見て取れる。 何故、そうなのか教えて頂けませんか?の名文句は無くなったな。 |
297:
匿名さん
[2019-07-11 08:38:36]
会社からの交通費支給上限が20,000円までに対して、
毎月の定期代が約30,000円。 そろそろ、つくばエクスプレスの運賃値下げしてもらえませんか。 |
298:
ご近所さん
[2019-07-11 09:06:49]
|
299:
通りがかりさん
[2019-08-28 07:50:33]
プロ市民?
|
300:
名無しさん
[2019-08-29 19:36:15]
そうそう
定期代3万近くになりますよね。 うちの会社も2万上限だったんですが、事情を話したら支給してくれました。柔軟な会社でよかった。 |
301:
通りがかりさん
[2019-08-31 08:18:58]
消費税で運賃また上がりますね
|
302:
年齢層が高い路線でかつ民度低い
[2019-09-12 09:05:08]
やっぱ民度低いねつくばエクスプレス
茨城方面やつくば通るまでどうしてたのって駅ばかり まともな駅が柏の葉キャンパスしかないからそりゃそうか 久しぶりに乗っても毎朝10分遅れは当たり前 おしゃべりしてるおじおば多すぎ |
303:
年齢層が高い路線でかつ民度低い
[2019-09-12 09:16:19]
あと駅から徒歩15分離れた北柏駅、柏駅寄りの新築一軒家軍団は朝から静かだしおばさん達がたむろしてるの一度も見たことないのに駅前のマンションは毎朝で休日もいる
前者はたぶん子供のことも考えて学校に近い所選んでる人が多いから静かなのかも(うちの親になんで駅前にしなかったのか聞いたら学校のことを考えたらしい) 後者は幼稚園の向かいのバスが行った後か知らないけど、いい年した大人達が彼氏いて可愛い一般的な高校生や大学生よりうるさい 声のトーンでかいおばさんが毎朝たくさんいて、つくばエクスプレスの電車内は口が止まらない共働き夫婦がちらほらいる 千代田線、常磐線、山手線とかはいないのにねー |
304:
年齢層が高い路線でかつ民度低い
[2019-09-12 09:19:56]
子連れならバス待ちなのかなって思うけど、子連れでも幼稚園のバスが行った後でもおばさん達が毎朝たむろしてる
でも駅前の高層タワーマンションってどこもそうなのかな? |
305:
マンション掲示板さん
[2019-09-12 11:47:11]
>>304 年齢層が高い路線でかつ民度低いさん
あなたはもっと視野を広めたほうが良いと思いますよ。文面から伝わってきます。 気持ちはわかりますが、世間には色んな人がいますからね。 ちなみに、郊外で駅から徒歩15分も離れれば、人も少ないし静かなのは当たり前だと思いますよ(^_^) |
306:
通りがかりさん
[2019-09-12 20:59:58]
民度って何?
(^_^) |
307:
通りがかりさん
[2019-09-19 06:37:06]
つくばエクスプレスって遅延はあるけど台風で不通って無かったですね
|
308:
匿名さん
[2019-09-19 08:12:11]
>>305 マンション掲示板さん
>>郊外で駅から徒歩15分も離れれば、人も少ないし静かなのは当たり前だと思いますよ つくば駅から徒歩15分圏内は人も少ないし静か。草ボーボー。市長がカヌーする池もある。 |
309:
名無しさん
[2019-09-19 20:22:04]
黒字化しているのに運賃高い!との声が多数寄せられている中、消費増税で運賃値上げするんですね。。。据え置きならまだ好感度の一つは上がりそうなものですが。
|
310:
買い替え検討中さん
[2019-09-27 00:36:34]
8年前まで流山おおたかの森に住んでました。たった8年で、やれ民度だとか混雑だとか随分殺伐としたもんだなと思います。とはいえ、当時も開発がどんどん進んでいて、せっかく静かな環境を求めてきたのにいつも工事の音とダンプカーの行き来でウンザリしてしまいました。
それにしても混雑も悪化してきたんですね。人が増えたんだなー。 先日久しぶりにおおたかに行ったんですが、マンション乱立し過ぎですね このへん三井主導で開発計画してる柏の葉キャンパスとはちがうかんじ。 おおたかの方が好きですけどね。 今は都内の台東区に住んでいます。 おおたか懐かしいけど、秋葉原から30分混雑ん電車で通うのは辛いな、、、 |
311:
買い替え検討中さん
[2019-09-27 00:41:56]
中古の戸建ての値段みてたんですが、なんか、おおたか妙に安くなってません?
特に徒歩10分超えた戸建ての値段がめちゃめちゃ下がってますね。 供給過多と新築が多いから値段が付かないんでしょうかね |
312:
近隣住民
[2019-09-27 09:14:14]
|
313:
名無しさん
[2019-10-25 22:48:18]
常磐線は一時的に止まりましたが、TXは問題なしだった様ですね。
|
314:
匿名さん
[2019-10-26 22:49:09]
TX-3000は、6両編成として新造されたが8両化の準備はされているかも知れないが。
ただ、構造物の設計速度160km/hが生かせるのは、新スカイライナーAE形と同じく特急線用車両になってなのだろうか? |
315:
匿名さん
[2019-10-27 12:11:52]
鉄道ファンのURLで、TX-3000の記事があった。
https://railf.jp/news/2019/10/25/173000.html フロントマスクのヘッドライトがLED化し、車内のドア上に液晶ディスプレィのサイネージも。 全部ロングシート化してボックスシートは無くなったんだろうか? 日本国内の通勤電車として最速の表定速度を誇り、軌道が強固なためヨーイングが少ない鉄道なんだけどね。 それに、大雨時の排水性能も高いため災害にも強いし。 |
316:
マンション比較中さん
[2019-10-28 11:58:54]
運賃高くなっていいから8両化もっと早くならないかな
|
317:
名無しさん
[2019-11-07 18:35:20]
要するに、都心で家を持てない出稼ぎクラスターの足ですね。仕事の都合で、たまに朝や夕方のラッシュ時に乗り合わせると、乗客の余裕のない雰囲気に気分が悪くなる。まあ、ハッピーならいいんだろうけど、個人的にこの沿線には絶対に住みたくはない。
|
318:
通りがかりさん
[2019-11-07 19:34:41]
じゃあ住まなくていいよ
|
319:
匿名さん
[2019-11-07 20:29:00]
>>317
>>要するに、都心で家を持てない出稼ぎクラスターの足ですね。 そうかね? 都心の再開発は整然とした綺麗な街並にするには限界があるし、ギスギスした街並になりやすい。 そして、軌道状態が古いため蛇行動と急曲線で立席で体を支えるのが大変になる。 |
320:
名無しさん
[2019-11-08 08:56:41]
>>305
柏は田舎みたいな所は沼南方面とかであとは人多いですよ それに視野が狭いんじゃなく、冗談抜きでつくばエクスプレスは年齢層高いし そのわりに平日の通勤時間ですらおしゃべりするおじおば多くて同時通勤の共働き夫婦も笑よく見る 千代田線や常磐線は通勤ラッシュ時に夫婦や主婦みないけど、午前9時代とかは千代田線でパートっぽい主婦を見るくらい |
321:
匿名さん
[2019-11-08 20:03:01]
六町の人は無理やり乗ってくるの辞めてほしい。
きつい。 |
322:
匿名さん
[2019-11-12 21:30:00]
つくば発もっと増やしてほしい。。。
どうでもいいけどやさしいやさい 可愛いからすき。 |
323:
匿名さん
[2019-11-14 18:36:49]
八潮とか三郷中央エリア 坪150-200 程度のマンションでリア充している輩たちとはプライベートで付き合いたくないな。
|
324:
名無しさん
[2019-11-21 18:48:55]
古地図をみたらわかると思うけど、八潮、三郷中央らへんはもともと血が濃ゆいところ。外から流入してくる若いひとたちは、しょせん100万台@坪マンションの購入層だろうから、教育、文化面での繁栄はないだろう。駅周りだけいくらお化粧しても、街としての価値があがるわけない。駅から少し離れると、貧困外人や生保受給者がうじゃうじゃいるよ。
|
325:
花
[2019-11-24 16:25:50]
六町とか流山、守谷そしてつくばとこれからも宅地化進むだろうから利用客は増えると思います。
|
326:
花
[2019-11-24 21:46:16]
|
327:
名無しさん
[2019-11-28 18:13:45]
この電車にたまに乗ると、同じ顔をした薄汚いジジ、ババ。さえないサラリーマン、頭の悪そうな学生、土方のにいちゃんしか見ないけど。
|
328:
通りがかりさん
[2019-11-28 20:09:08]
>>327
> 同じ顔をした薄汚いジジ、ババ。 ジジ、ババはよく見かけるが同じ顔ではない。 > さえないサラリーマン、 サラリーマンは多いけど、さえないかどうかは知らない。 > 頭の悪そうな学生、 学生も多いけど、頭の良し悪しは不明。 > 土方のにいちゃん 土方は見た事ないです。 |
329:
eマンションさん
[2019-11-28 21:40:50]
|
330:
eマンションさん
[2019-11-30 11:40:18]
|
331:
匿名さん
[2019-11-30 21:28:36]
|
332:
匿名さん
[2019-11-30 21:58:29]
TXそのものではなく、下らない事ばかり言って何が取り柄か?
TXは路盤と軌道が強固。 だから、ヨーイングが少なく乗り心地が快適でつり革にがっしり掴まる必要も無い(分岐機の曲線を除く)。 疑似幻の常磐新幹線状態。 あの微かに聞こえるロングレールのジョイント音がそそる。 |
333:
匿名さん
[2019-11-30 22:30:03]
>>327,329
柏の葉キャンパスには東大のキャンパスがあるよ。 カブリ数物連携宇宙研究機構の学生なら日本でもほとんどトップクラスでしょう。 つくばの研究所、筑波大に通うスタッフ、学生(筑波大生以外にも東大など他の大学に 所属しながら実質的な研究はつくばの研究所で行う)も使ってますよ。 ノーベル賞受賞者が乗っていても気づかない人が多いんじゃないかな。 爺になってから自分の顔見ると良い。 金持ちは乗って無さそうだが。 |
334:
匿名さん
[2019-11-30 23:59:53]
人を不快にさせて楽しいか??他線利用者か知らないけどわざわざここに来てマウント取ってる時点で本人は優越感浸ってるのか知らないけどクッソ哀れ
|
335:
花
[2019-12-01 16:33:53]
最混雑時だと本当に六町から乗るのは大変なの?
|
336:
通りがかりさん
[2019-12-01 19:58:31]
1~2本見送れば八潮始発の電車が来るから乗れるはず。
来た電車に乗る事にこだわると、難しいかも。 |
337:
花
[2019-12-02 08:06:03]
|
338:
匿名さん
[2019-12-02 17:56:23]
マウントおじさんほんと気持ちわる!
空気よもーね? そんなあやしいひといたら通報してるっての(笑 あたしたちの印象悪くするのにひっしすぎww |
339:
名無しさん
[2019-12-13 07:18:08]
|
340:
名無しさん
[2019-12-13 07:21:07]
|
341:
名無しさん
[2019-12-26 18:04:11]
>>306 通りがかりさん
って言うオマエみたいな奴のことを、民度が低いって言うんだよ。自覚が無いからタチが悪い。 |
342:
名無しさん
[2020-01-06 08:02:49]
今日も乗ったけどやっぱり通勤通学時間は10分遅れ当たり前
そしてやはりおしゃべり共働き通勤が他路線より多い 民度低い氷河期世代にはこの路線合ってると思う だって同時通勤してかつそわそわしてたり落ち着きない夫婦の年齢層がほぼ氷河期世代だし |
343:
匿名さん
[2020-01-06 11:20:00]
|
344:
匿名さん
[2020-01-06 12:25:27]
|
345:
匿名さん
[2020-01-06 20:54:12]
顔文字と意表を突いた屁理屈には要注意!
TXに一度も乗った事が無いと思われる。 |
346:
名無しさん
[2020-01-09 10:50:10]
帰宅時間の秋葉原駅のヨドバシカメラ横断歩道前のエレベーターに走ってまで乗ろうとするオッサン多過ぎ。
TXの駅が地下深いから仕方無いのかな(笑) 朝の秋葉原駅中央口から東京方面ホームのエスカレーター待ち行列ヤバすぎ。階段使ってるのは北千住位までの住まいで余裕ある人達で、田舎から長時間揺られてる民は疲れてるのかな(ワラワラ |
347:
マンション検討中さん
[2020-01-09 12:35:25]
|
348:
名無しさん
[2020-01-16 18:07:18]
|
349:
通りがかりさん
[2020-01-17 07:23:04]
三郷とか八潮とか、相当ヤバいエリアだよね。
|
350:
328 通りがかりさん
[2020-01-17 11:48:01]
|
351:
匿名さん
[2020-01-19 11:27:12]
ハザードマップを見ると、秋葉原から南流山の間はヤバそうです。
他は、鬼怒川小貝川周辺を除いて、ヤバくなさそう。 |
352:
マンション検討中さん
[2020-01-23 05:03:22]
自分と同じ人ばかりで、同じ人だけ見ればそりゃ客観視できないよね…。
とりあえず、足立区の不審者情報がまた活発化したよ。 一度堰を切ると、似たような特徴を持った人に対してとことん集団ヒステリックになる親御さんの集まる街なんで。 そういう人たちに気に入られないと、こういう掲示板みたいな「どこがわるいの!?そんな人いないじゃん!いやなら出てけ!」と逆ギレされる地域柄 そのまんまです。 |
353:
匿名さん
[2020-01-23 05:37:04]
理屈屁理屈じゃなくてね…
大卒程度の学力と一般教養を持ち合わせ、最低限の新聞を読み解く習慣や力を持っている方なら、普通に理解できるはず 揚げ足取りですらなく、こういう風にストレートに説明しても理解に苦しむような人もいて、逆ギレされてグループで応酬されて頭を抱えるエリアなのは確か… 私だって馬鹿にされ批判されれば嫌になるけどさ… 話せば話すほど人柄が出ているんだって |
354:
名無しさん
[2020-01-23 19:47:23]
足立区の噺なの?
|
355:
名無しさん
[2020-02-01 16:46:29]
>>326 花さん
http://www.mir.co.jp/topics/20200314_Operation_schedule_revision.pdf 朝ラッシュ時、つくば発1本、八潮発2本増発だそうです! |
356:
名無しさん
[2020-02-03 09:00:47]
>>343
おとなげない元喪か現喪っぽいおばさんかおじさん 私はゆとり世代に当たる年齢ですし住まいは柏です。 なので普段は常磐線使ってます 柏以外の駅は茨城方面、治安が悪い住まいの駅、この路線が出来るまでどうしてたの?という駅なので他路線に比べ民度明らかに低いですよ |
357:
口コミ知りたいさん
[2020-02-03 13:25:14]
>>356 名無しさん
私は都内(品川)出身なので、あなたもTXだろうが常磐線だろうが同じということを言いました。 はっきり言って、都内出身からすれば 千葉の時点でどこも変わりありません。 年齢についてはどうでもいいです。 |
358:
匿名さん
[2020-02-03 16:39:15]
TXってそんなに民度悪いか?
謎に持ち上げられてる東急沿線より普通によくね? たまに常磐線のノリで来た小汚いおっさんが酒缶持ってるくらいじゃない? 通勤で乗ってるけどお客様同士のトラブルなんて無いに近いじゃん。 |
359:
駅近希望
[2020-02-03 17:25:28]
>>358 匿名さん
やけくそに民度が低いと騒いでるのは356さんだけですね。なにか嫌な経験をされたんだと思いますが、常磐線しか比較対象がないような、まだまだ世の中をわかっていないような若い方だと伺えます。 TX沿いと柏駅というほぼ同等レベルを比べてる時点でなんだか哀れです。 |
360:
駅近希望
[2020-02-03 17:30:09]
>>359 駅近希望さん
TXが民度低いかは別として、どこの線も変わった人はいるし迷惑者もいるし、遅延してもやる気のない沿線だってあるし、356さんは東横線沿いに住めば(住めないでしょうが)、その近隣の沿線を民度が低いというと思います笑 面倒くさいので、私はこの辺で失礼します。 |
362:
名無しさん
[2020-02-04 08:39:07]
[No.361と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
363:
通りがかりさん
[2020-02-06 18:02:53]
|
364:
評判気になるさん
[2020-02-06 21:56:39]
武蔵小杉みたいにならなくて良かったです!
|
365:
通りがかりさん
[2020-02-07 07:42:55]
たまに出張で乗るけど、出稼ぎ・貧困臭がすごいですね。八潮とか三郷中央って、基本、貧困エリアなのに、権利意識だけは半端ない。それがまさに民度が低いということ。そして、その上流はさらに酷い。
|
366:
匿名さん
[2020-02-07 10:07:33]
先日朝TXで、ナッツをつまみに缶のお酒を飲んでるおっさんがいました。
夜ならいいということでもないですけど、朝から電車でお酒飲むなんてほんとに気持ち悪いです。 家でやればいいのに。 |
367:
匿名さん
[2020-02-07 10:32:28]
今、茨城県は地酒のキャンペーンに励んでいます。
つくば駅も改札口の真正面に立派な立ち飲みコーナーを設けました。 朝から電車でお酒飲むなんてほんとに県とTXとが一体となった運動の成果ですね。 |
368:
名無しさん
[2020-02-07 13:11:59]
|
369:
匿名さん
[2020-02-07 18:32:16]
|
370:
匿名さん
[2020-02-07 20:48:38]
逆に朝から電車の中で酒飲んでるおっさんがいなかったり、ホームレスが駅に住み着いていない路線があったら教えて下さい。
|
371:
匿名さん
[2020-02-07 21:48:53]
やさしいやさいポスターをおもいだして、優しく寛容に、そして穏やかに参りましょう。
|
372:
マンション検討中さん
[2020-02-08 09:31:01]
TXはマナーが良いと感じる部分と悪いと感じる部分があって、総合的には普通だと思います。常磐線など周辺の路線が悪すぎて良く見えるというのはありますが。それと東急沿線は別にマナー良くないですよ。田園都市線に至ってはマナーが悪いです。
|
373:
マンション検討中さん
[2020-02-09 08:15:45]
|
374:
マンション検討中さん
[2020-02-09 08:16:10]
|
375:
匿名さん
[2020-02-09 08:18:01]
|
376:
マンション検討中さん
[2020-02-09 08:18:06]
|
377:
マンション検討中さん
[2020-02-15 22:03:25]
|
378:
検討板ユーザーさん
[2020-02-17 16:57:37]
常磐線がーとかいってるけど千葉県内のつくばエクスプレスと常磐線の駅比較してみよう
松戸駅は治安が悪く住みたくない街と言われていてマッドシティというマイナスな名前まで付くくらいの場所 駅近くには風俗施設とかもある 流山おおたかの森駅や柏の葉キャンパス駅ってその松戸駅より家賃相場や不動産価格やすいんだよね つまりここでどんなに常磐線がーとかマイナス発言したところで流山おおたかの森駅や柏の葉キャンパス駅はその常磐線で印象悪い松戸駅より安い現実 流山おおたかの森駅や柏の葉キャンパス駅は駅前は綺麗で近代的な雰囲気で風俗施設もない でもどんなに駅前綺麗で子育て環境が良いといっても駅前環境悪いといわれてる松戸駅より安い現実だからね? 需要と供給で値段とかは決まるけどつまりは結局のところ環境や印象悪い松戸駅の方が人気や需要ある現実 所詮は松戸駅より人気ないのが現実だよ 世間的にみたら下の通り 「私は流山おおたかの森駅や柏の葉キャンパス駅よりも松戸駅に住みたいです! 駅前が綺麗で新しく良い雰囲気な流山おおたかの森駅や柏の葉キャンパスよりも駅近くに風俗施設があったり治安や環境悪く印象良くない松戸駅に住みたいです! 松戸駅の方がいい松戸駅を選びます!」 こういう人の方が多いってことだからね 風俗施設があったり印象良くない松戸駅より人気ないなんてねえ まあもっと開発して松戸駅より人気や需要出るかもしれないけど現段階ではこういうことですから |
379:
検討板ユーザーさん
[2020-02-17 17:07:50]
言い忘れたことある
ホームズとかで家賃相場で比較すると柏の葉キャンパス駅と流山おおたかの森駅の方が松戸駅より高い けど同じような築年数同じような駅距離で物件比較すると松戸駅の方が家賃高くなるからね ただたんに流山おおたかの森駅とかの方は築年数新しめの物件ばかりだから家賃相場が高めなだけだからね 同一スペックで比較すると松戸駅の方家賃高い |
380:
通りがかりさん
[2020-02-17 19:24:40]
都心までの距離の差を考えれば納得できる。
常磐線は千代田線に乗入れて大手町や赤坂などへ乗換えなしだし。 |
381:
通りがかりさん
[2020-02-18 20:29:50]
北千住からの営業キロ数だと、
松戸:10.5km 流山おおたかの森:19.0km 柏の葉キャンパス:22.5km ちなみに、常磐線の柏駅が 21.7km |
382:
名無しさん
[2020-02-20 18:21:14]
純粋に、この沿線は嫌いです。できれば近寄りたくない。先住民はなんか変な人が多い。マンションも新築で坪100万円台?のエリアですよね。そりゃあ、民度低いと言われても仕方ない。
|
383:
名無しさん
[2020-02-21 16:24:08]
TX沿線に近寄りたくないのなら、このスレにも近寄らない方が良いのでは?
先住民よりも未来の住民が重要だと思います。 それから、坪100万円代の新築マンションがあるのなら、教えて頂ければ幸です。 |
384:
名無しさん
[2020-04-01 06:36:19]
柏の葉キャンパスにはポラスは力入れてないのでしょうか?
おおたかの森ばかり… |
385:
名無しさん
[2020-05-15 08:35:10]
|
386:
通りがかりさん
[2020-05-22 16:52:13]
|
387:
匿名さん
[2020-06-20 08:03:38]
つくば駅近くに引越してきました
主人は車ありますが私はペーパーです。 で、小児科で つくば駅から近い所がネットで探すと見当たらないですが皆様どうされてますか? |
388:
通りがかりさん
[2020-07-26 14:30:46]
昨日の夜、つくばエクスプレスが運休したらしいけど、帰宅難民になった人はいるのかな?
|
389:
匿名さん
[2020-07-27 19:34:38]
通勤で利用してる人。
どっからどこまでで利用してますか? 自分はつくば駅→浅草駅の乗り換え0です。 朝は座れますが椅子狭いし硬いから疲れますよね。 |
390:
販売関係者さん
[2020-09-05 23:57:57]
おおたかの森の開発は勢いあるね
ファミリーならオススメ 柏の葉も清潔感ある そこ以外はなんというか都市開発に一貫性が無い感じ。 |
391:
匿名さん
[2020-09-06 01:08:19]
|
392:
匿名
[2020-10-04 01:29:46]
妊婦でしたが、マタニティーマークつけていても席を譲ってくれた方がいませんでした。目を閉じて座ってる人。気づいていても本を読んでいる人。沿線に住む人の人間性を疑いました。もちろん全ての方ではないですが。
|
393:
匿名さん
[2020-10-04 13:58:55]
|
394:
名無しさん
[2020-10-04 20:14:38]
>>392 匿名さん
私も過去に妊婦でしたが、どこの電車でも譲ってくれる方ってなかなかいない気がします。私自身もマタニティマークがはっきりと見えないと声をかける勇気はありません。優先席でしたか?傍からは分からなくても、座ってる方も体調が悪いとかあるかもしれないですよ。 |
395:
匿名さん
[2020-10-05 12:22:44]
|
396:
通りがかりさん
[2020-10-22 11:52:00]
妊婦さんは女性専用車に乗ってみてはいかがですか?
コロナ前に6-7時台のTXで通勤していましたが、女性専用車だとほぼほぼ譲っていただけたりして座れましたし、周りも譲り合っているのをよく見ました。 おじさんは全然譲ってくれないし、普通車は混んでいるのでお勧めしません。 |
397:
マンション検討中さん
[2020-11-04 07:27:47]
|
398:
マンション検討中さん
[2020-11-04 17:55:58]
夏にカブトムシの♂を車両内で発見したわ。
近くの子供にあげたら喜んでた。 それがTX |
399:
名無しさん
[2020-11-07 17:57:11]
|
400:
マンコミュファンさん
[2020-11-15 16:11:47]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>本来は陸の孤島だったエリアを無理矢理つなげたわけでしょ。
無理矢理繋げたは大きな間違い。
全国新幹線網構想時に常磐新幹線構想が変質したもの。
で、なければ守谷からの大ストレートがあるか?