サンクレイドル木場公園IIってどうですか。
緑の多い環境で、のびのび子育てできたらいいなと考えてます。
周辺の治安や住環境、子育て施設など、いろいろ情報交換できるといいなと思っています。
公式URL:http://www.sc-kibakoen2.jp/
所在地:東京都江東区千石一丁目6番9他(地番)
交通:東京メトロ東西線「木場」駅徒歩13分、東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河」駅徒歩18分
JR総武線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅よりバス8分「千石一丁目」バス停より徒歩1分
総戸数:47戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上10階建
間取り:3LDK
専有面積:62.75m²~70.49m²
バルコニー面積:13.86m²~33.48m²
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:株式会社淺川組 東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2016-07-14 15:15:26
サンクレイドル木場公園IIについて
1:
匿名さん
[2016-09-09 06:47:35]
|
2:
匿名さん
[2016-09-17 12:53:15]
木場公園周辺の新築マンション価格は一時より1,000万円位上昇していますね。駅から徒歩15分前後が遠いと思うかでしょう。
でもほとんどの家庭が当たり前に暮らしているのですから問題ないと思いますが。 木場公園や美術館は近いし買い物にも困ることもありません。大萱ショッピングセンターも点在しており結構住みやすい所です。 アーネストワンは少し前に近くの川沿いにもマンションを建設していますが、その時よりわずかに値上がりしているようです。 他社に比べると価格的には一般サラリーマンにも購入可能な物件に見えます。 |
3:
匿名さん
[2016-09-23 11:59:02]
駅徒歩13分のマンションなので価格帯は抑え目ですね。
デザイン的に中部屋が多いというのも効いているのかもしれません。 設備仕様は一般的な部類だと思いましたけど食洗機・床暖房が標準のようなので 悪くはないと思います。 ただ部屋はそう広くはないんですよね…。一番広くて70.49m²となると。 CタイプもEタイプのリビング家具の置き方にちょっと悩みそうです。 |
4:
マンション検討中さん
[2016-11-13 11:09:54]
安いと思いますよ。買いでしょうね
|
5:
匿名さん
[2016-11-20 15:17:33]
ここからだと、木場の駅まで歩くんだったら、錦糸町までバスで出るほうが負担は少なく現実的なのかな〜と思うんですがどうなんでしょ?
表示上の徒歩13分って実際に歩くと時間はもっとかかると思うんです。 信号待ちの時間があったりしますからね。 毎日駅まで通勤のために行くことを思ったらだからバスのほうが良いのでは?と思ったんですが、こちらのご近所さんは皆さんどうされているんだろう。 |
6:
検討板ユーザーさん
[2016-11-21 02:13:46]
同じ路線の錦糸町寄りに住んでいますが、通勤時間帯のバスは北と南のどちら向きも混んでいますよ。
やはり、江東区の南北の移動はバス中心になりますよね。 雨の日はバスが当然良いでしょうが、皆さん考える事は同じなので… バスは定期代も高いので、歩きとどちらが良いかは悩みどころですね。 |
7:
匿名さん
[2016-11-21 07:57:09]
参考までに、私なら自転車で清澄白河まで行きます。
|
8:
匿名さん
[2016-11-24 12:16:27]
なるほど。
調べてみたのですが、清澄白河は駅のところに地下駐輪場があるみたいなので、停められるのであれば駅まで自転車でっていうのは現実路線という感じでしょうか。 空きがあるかどうかまではわからないし、なかった場合どこか別に停められないのかしら?なんて思うのですけれど。 486台止められるということで空きがあればいいですねぇ。 |
9:
匿名さん
[2016-11-24 12:50:23]
東西線の便利さ知ると木場駅利用になりますよ。
殆どの地下鉄を利用できるので、どこいっても最寄りの地下鉄駅から帰れます。 |
10:
マンション比較中さん
[2016-11-26 18:01:59]
安いから我慢しましょう!!
|
|
11:
匿名さん
[2016-11-29 22:31:58]
乗換路線まで考えると東西線ってかなり魅力ですよね。高田馬場まで行くことができるのだから…
その人の勤務先次第ってかんじになってきますでしょうか。 ただフレキシブルにいずれにせよ対応できるのですから、 夫婦共働きでそれぞれ勤務地が違っても、不公平になることはあまりないかもしれないですね。 それにしてもここって安いのですか?価格はもう出ているのですか?? |
12:
匿名さん
[2016-12-01 21:32:04]
近くに住んでますが通勤は自転車で門前仲町まで行っています。
2路線なので便利ですね。駐輪場は24時間です。 |
13:
匿名さん
[2016-12-05 11:13:54]
無償のセレクトプランがキッチンの高さや建具のカラーだけでなく
間取りの変更も対応可能のようで驚きましたが、いつまでの期間限定と なるのでしょう? 申し込みの期限が一切出ていませんが、最終締切はいつなのか どなたか情報をお持ちでないですか? |
14:
匿名さん
[2016-12-05 12:50:49]
最近は、日本橋/大手町ともかなり開発され綺麗になりましたので、東西線は楽しめます。
東京駅と大手町を結ぶ地下通路が3通りありますが、特に真ん中のオアゾを通る通路と、先頭のiiyoを通る通路は楽しめます。 |
15:
匿名さん
[2016-12-06 16:03:45]
駅まで少々距離がありますが、駅近に駐輪場があるため、
自転車で駅まで行くのが多くなりそうですね。 緑の多い環境ですが、利便性はさほど悪くなく、 価格の安さで注目されそうですね。 せっかく自然が多い環境なので、このあたりの治安についても知りたいですね。 |
16:
匿名さん
[2016-12-26 13:50:28]
警視庁の犯罪情報マップというサイトに行けば、どれくらいの犯罪発生率かというのがわかりますよ。そうすれば治安についてはある程度は知ることができるかと思います。
そこまで濃い色の色が塗られていないので、 悪いというほどではないのかなと推察されます。 あとは実際に自分で夜間など歩いてみてから確認していってはいかがですか? |
17:
匿名さん
[2017-01-09 16:44:39]
ここ、間取りプランを無償セレクトできるようです。間取までっていうのは流石に珍しいのでは。ただもとの広さがすごく広いというわけではないので、壁を取り払うくらいのことを指しているのかもしれないけれども…。
広い専有面積で個室を増やすみたいなことって逆にできるのでしょうか。子供が居る人だと個室が必要になったりするなと思いました。 |
18:
匿名さん
[2017-01-10 11:02:00]
近くに住んでいます。
子どもが小さいので木場公園が近くにあるのはとても助かっています。 木場駅まで徒歩15分弱は歩くのが苦手な方は気になる距離かもしれませんが、私も仕事をしていた時は通勤時ずっと木場駅まで歩いて通ってました。 慣れればそこまで気にならないかな?と思います。 感じ方は人それぞれですが。。 木場駅付近にも清澄白河駅付近にも駐輪場はあるので自転車なら直ぐです。 バスで錦糸町は混んだり時間が読めないので通勤等の路線や場所にも寄ると思いますが、木場か清澄白河を利用の方が楽な気はします。 銀座・有楽町付近まで自転車で20分位で行けるので、自転車で通勤されてる方も結構いらっしゃいます。 まだまだ先にはなると思いますが、、 有楽町線が豊洲から錦糸町辺りまで延びる話も出ているので、もし実現すれば駅近になる可能性もありそうです。 あくまでも予定なので何とも言えませんが… ご参加までに。 |
19:
匿名さん
[2017-01-11 17:26:49]
東西線が最寄駅で使えるのは、乗り換えも含めとても便利ですね。
都心へのアクセスも便利な上、マンションの周りには自然があるというのも大きいです。 十分な広さの間取りですし、将来の事を考えても、良いマンションという印象を受けました。 |
20:
匿名さん
[2017-01-20 22:13:51]
東西線は確かに何気に乗換路線含めて便利だし、ここは子育て環境も良いという風に感じる人も多いとは思います。
ただ、ただ1つ引っかかるのは駅まで遠いことですね(^_^;) 本当にそれだけです。 駅まで無理して歩かずにバス使うのが一番良さそうに思いました。そうなると使える路線は東西線じゃないですけれど |
まだ資料請求の段階でしょうか。東西線が利用できるのはいいですが、木場駅まで徒歩13分で遠いかな。バスを利用する人が多いんでしょうか。晴れた日は自転車で?
調べてみたら、10日からオープンのようでした。現地に行ってみようかなと思っています。