一戸建て何でも質問掲示板「木造は地震に弱い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 木造は地震に弱い?
 

広告を掲載

足長坊主 [更新日時] 2024-09-23 20:47:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

 国土交通省と国立研究法人建築研究所(建研)は6月30日、2回目となる「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」を開き、建築物被害に関する原因分析の報告を行った。特に被害の大きかった益城町の調査報告では、倒壊した木造住宅のうち1981年6月以降の新耐震基準で建築されたものが約3割にあたる99棟確認されたとした。この中には法改正により耐震基準が厳格化された2000年6月以降の住宅も7棟含まれている。99棟が倒壊した主要因について同委員会は「柱や筋交いの接合部仕様が不十分だったことで、耐力壁が有効に機能しなかったことが一つ」と推察している。同委員会は今後、被害状況をさらに精査し、9月にとりまとめをおこない公表する予定だ。

[スレ作成日時]2016-07-13 21:48:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

木造は地震に弱い?

953: 匿名さん 
[2021-06-09 06:18:04]
鉄骨系メーカー、木造に続々と参入。
もう鉄骨なんか奨めてる建築のプロなんか居ないよ…
木造で耐震等級3以上であれば別に鉄骨を選ぶ理由がない。
火災に弱く断熱機密も取りづらい、考えの古い鉄骨好きにしか売れないガラパゴス住宅。
954: 匿名さん 
[2021-06-09 07:05:03]
私も木造で失敗しました。
955: 匿名さん 
[2021-06-09 07:07:18]
ハイハイ鉄骨で失敗したんですね(笑)
そりゃ断熱性も悪いし、錆びるし600℃でグニャリだから。
956: 匿名さん 
[2021-06-09 07:09:33]
熱電導率の高い鉄骨は躯体の一部が火災で熱せられても、家全体に熱が広がりグニャリといく。
だから消防士も注意してるんだよな~
957: 匿名さん 
[2021-06-09 07:40:29]
木は火災の燃料だから火災に弱いんだよ

つまり家が火災の燃料

だから火災に弱い

火災が起きたらお隣さんも巻き込む

よって木造の隣に家を建てるのはリスキー

隣を巻き込んだら責任も生じる

だから火災保険が高い

一方の鉄は不燃
そんなこともわからないのか
958: 匿名さん 
[2021-06-09 07:44:45]
>>953
構造塾15では木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1と同等と解説

当然、鉄骨の耐震等級3であればそれらを遥かに上回る耐震性
耐震等級5相当をうたうメーカーもある
プラス制振機能付きになる

(某断熱気密工務店は除く)
大手ハウスメーカー8社の気密は鉄骨、木造は関係無く同程度と言われている

大手ハウスメーカー8社の断熱性能で1番良いと思われるのは現在は鉄骨の商品である


959: 匿名さん 
[2021-06-09 07:49:47]
改行老人、同じ嘘八百の繰返し(笑)

鉄骨丸出しの古い駅舎と最新の木造駅舎である高輪ゲートウェイ。
今は鉄骨より木造がトレンド。
960: 匿名さん 
[2021-06-09 08:01:00]
>>959
高輪ゲートウェイは鉄骨造
何言ってんだこいつは(笑)
妄想膨れすぎww
961: 匿名さん 
[2021-06-09 08:25:14]
木造と鉄のハイブリッドだよ。
今は木造がトレンドなのは事実。仲良くしなさい。
962: 匿名さん 
[2021-06-09 12:52:33]
木は白蟻のエサだろ。
963: 匿名さん 
[2021-06-09 17:03:48]
>元となる建築基準法による基準が異なっているという根拠はありますか。

だからそこを調べていないでしょう?
建築士に聞いてみたらどうですか?
こちは聞いてみましたから。

倍数だけの比較ならね…。
元の値段を知ろうとせず、割引率で買い物しているのと同じですな。

964: 匿名さん 
[2021-06-09 17:08:10]
>鉄骨なんて火災に弱いから。

首里城は丸太使用でも2時間で跡形もなかったですけど。
火災で木造が戦う場所ないと思いますけどね。

今の木造戸建てって丸太を使っていないでしょう?
965: 匿名さん 
[2021-06-09 17:12:20]
>鉄骨なんて古くさい工法、HMすら撤退してる(笑)


一番安い住宅は木造だけだぜ?
平均単価安いのも木造だけ。

日本は木造しか建てられない人が増えたって証拠。
百均が増えたのと同じ。(笑) 悪いけど。

966: 匿名さん 
[2021-06-09 17:17:35]
>木造軸組にシェアを奪われ、

木造はシェアしか、自慢できないね。

自然界でイワシが多いのは最高な魚だからと勘違いしているのでは?
967: 匿名さん 
[2021-06-09 17:19:40]
>今は鉄骨なんてゴミ、誰も選ばないぞ(笑)


木造しか選べない者はどうかな?
木造で他の構造を笑えないぞ。(笑)
968: 匿名さん 
[2021-06-09 17:23:36]
>消防士が怖がる家
>「木造より鉄骨造の家の火災のほうが怖い」・・・

木造は「怖がる暇」すらないよ。
その前に灰になるからね。首里城をご覧なれ。
969: 匿名さん 
[2021-06-09 17:26:58]
>隈研吾も木造推しだしな。

wikipediaを調べて見て。
木で飯食っている建築士の話を丸のみするんだね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%88%E7%A0%94%E5%90%BE
970: 匿名さん 
[2021-06-09 17:28:49]
>中古市場じゃ嫌われまくり(笑)


木造は売れる前に壊してくれるんだって。(笑)
971: 匿名さん 
[2021-06-09 17:30:28]
>そりゃ断熱性も悪いし、錆びるし600℃でグニャリだから。

木は一緒に燃えてくれるんだよ?600℃になる前に・・・。(笑)
972: 匿名さん 
[2021-06-09 17:32:24]
>だから消防士も注意してるんだよな~

木造は注意しなくて済むよね?
すでに灰になっているから、注意する(グニャリといく)暇もない。
973: 匿名さん 
[2021-06-09 17:35:58]
>今は鉄骨より木造がトレンド。

嘘だろう。
JRも木造だけに任していないよ。
木造を信用していないってことよ。
974: 匿名さん 
[2021-06-09 17:50:36]
>>972 匿名さん
残念、木材でもサイディングや石膏ボードの不燃材で大抵カバーされてます。
たとえ火がついても表面が炭化するだけで躯体強度は保たれています。
僅か600℃でグニャリと倒壊する鉄骨とは違う。
消防士の言う事は最もだな~
975: 匿名さん 
[2021-06-09 18:03:01]
>>974 匿名さん

>残念、木材でもサイディングや石膏ボードの不燃材で大抵カバーされてます。
>たとえ火がついても表面が炭化するだけで躯体強度は保たれています。

残念だね。
首里城の火災時には消防士が近く事すらしなかったよ。

丸太使っても2時間で文字とおりの「灰」。
976: 匿名さん 
[2021-06-09 18:09:39]
首里城とか出すところが素人(笑)
鉄骨造なんて鉄骨メーカーすら撤退している。
鉄骨がグニャリするソースは、いくらでもある。
火災に弱く、熱橋で人にも危険。
977: 匿名さん 
[2021-06-09 18:17:14]
>鉄骨造なんて鉄骨メーカーすら撤退している。


悲しいけど、木造しかかえない人が多くなってきているってことさ。

>首里城とか出すところが素人(笑)

木造が火に強いって言うところが素人以下だね。(笑)
薪ストーブは鉄でできているけど、鉄を燃やしているんだっけ?(笑)
978: 匿名さん 
[2021-06-09 18:20:38]
鉄骨造、こと軽量鉄骨だけは絶対にやめた方がいい。
2030年基準がクリアーできません。
地震にも弱いです。
耐震等級3でもかなり揺れ、様々な箇所にダメージが残り不具合だらけになります。
鉄は錆びるということも忘れてはいけません。
また、鉄骨は簡単には切断できません。
一方木造はノコギリで切れる、つまり改造、増築、補修が楽なのです。
木造の多くは在来工法です。
規格住宅であっても在来技術で法は改変する事を禁じてはいません。
どこの工務店、大工さんでも改修工事は可能なのです。

鉄骨のデメリットは、火事に弱い、断熱性が悪い、固定資産税が高いなどです。
・鉄は数百℃と溶ける、つまり崩壊する。木は燃える、部分火災ならば修復は楽です。
・断熱性は木造がはるかに勝る、鉄は熱伝導率が高い(劣る)
979: 通りがかりさん 
[2021-06-09 18:30:16]
鉄骨は、戸建においては不利。
素人ではない住宅のプロは、皆さん一致した意見の様です。
鉄骨メーカーの社員ですら避けるぐらい(笑)

https://www.kosodate-sekkei.co.jp/talk2/vol8.html
980: 匿名さん 
[2021-06-09 18:41:26]
>>979

その対談の松尾が構造のことで
相談をする構造塾の塾長は
木造は耐震等級3にすることで鉄骨の耐震等級1の耐震性能に出来ると解説しているね

10分から解説

https://youtu.be/VXiURRwAxhA



981: 匿名さん 
[2021-06-09 18:41:30]
>・鉄は数百℃と溶ける、つまり崩壊する。木は燃える、部分火災ならば修復は楽です。


火事で燃えた木造を修復する?
ほぼ建て替えでしょう?

火事で鉄が溶けるレベルなら木造もアウトでしょう。


>固定資産税が高いなどです。

固定資産税が高さで、木造を選べるですか?


私は、安心して命を守れるなら、固定資産税差のレベルは無視しますけどね。
でも、木造を建て替え2度払う固定資産税なら、RC戸建ての一度切の固定資産税が安くないのかな?

こんな世の中になっているから、木造住宅メーカーが増えるってことですね。
納得。

982: 匿名さん 
[2021-06-09 18:44:24]
YouTubeの構造塾15では木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1と同等と解説

当然、鉄骨の耐震等級3であればそれらを遥かに上回る耐震性
鉄骨で耐震等級5相当をうたうメーカーもある
プラス制振機能付きになる

(某断熱気密工務店は除く)
大手ハウスメーカー8社の気密は鉄骨、木造は関係無く同程度と言われている

大手ハウスメーカー8社の断熱性能で1番良いと思われるのは現在は鉄骨の商品である
983: 匿名さん 
[2021-06-09 19:14:40]
鉄骨は中途半端(笑)
木造はコスパが良い。RC造はプレミアム感があり、遮音性が高い。しかし、鉄骨は明確なメリットが実は見当たりません。まずRC造ほどプレミアム感をもってもらえない割には建築費がかかる。にもかかわらず耐震性や断熱性などの建物性能は木造とそれほど変わりません。

「木と鉄では鉄の方が強いに決まっている」と思うかもしれません。たしかに同じ太さ・長さの柱を比べたら鉄の方が強度はあるでしょう。しかし、建物の耐震性は全体のバランスで決まります。木には素材自体が軽いというメリットがありますし、計算によって適所に金具などを用いれば、木造も鉄骨も耐震性能に差は生じないのです。

https://gentosha-go.com/articles/-/30124
984: 匿名さん 
[2021-06-09 19:18:08]
構造塾の続きて、大先生は鉄骨を勧めてますか?
鉄骨なんて昭和の老害向け。メーカーの広告を鵜呑みにした知恵遅れだけが支持する欠陥工法。

構造塾#16
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
985: 匿名さん 
[2021-06-09 19:53:02]
>>983
耐震性能に差は生じる


木造は耐震等級3にすることで鉄骨の耐震等級1のレベルの耐震性能に並ぶとのこと

10分から解説

https://youtu.be/VXiURRwAxhA

986: 匿名さん 
[2021-06-09 21:11:51]
誤って木造なんかで建ててしまったら、首里城の二の舞になるだけ。
987: 匿名さん 
[2021-06-09 22:18:44]
重量鉄骨の火事の跡です。
構造がグニャグニャになっています。
鉄は、300度くらいで本来の強度の半分の強度になり、500度で崩壊します。軽量鉄骨だったら、もっとグニャリと逝くでしょう。
日本の軽鉄系ハウスメーカーの台頭は朝鮮戦争で特需になった鉄鋼業をうまくシフト出来ないかと言うところからはじまっています。
こんな住宅を有り難がるのは高齢者だけです。
重量鉄骨の火事の跡です。構造がグニャグニ...
988: 匿名さん 
[2021-06-09 23:05:12]
首里城もコンクリートで建ててたら良かったのにね。
989: 匿名さん 
[2021-06-09 23:11:16]
首里城の歴史も知らない愚か者。
それが鉄骨じいさん(笑)

ホント沖縄県民に失礼。
990: 匿名さん 
[2021-06-09 23:11:24]
>>987 匿名さん
これどこの国?
991: 匿名さん 
[2021-06-10 13:08:03]
消防士も木造火災にはお手上げ。延焼しまくってあたり一面火の海とかす。
992: 通りがかりさん 
[2021-06-10 14:01:31]
>>991 匿名さん
あなたが消防士だったら、よかったのに。鉄骨住宅もためらいなく消火してくれるんでしょ。

https://www.mitsuihome.co.jp/home/technology/detail/strength/taika/
993: 匿名さん 
[2021-06-11 06:14:55]
地震で倒れるのも火災おこすのも水害で流れるのも木造ばかりだ。
994: 匿名さん 
[2021-06-11 06:18:00]
木造住宅のシェアは90%以上。
絶滅寸前の鉄骨は、何れ消え去るから被害もゼロ(笑)
995: 匿名さん 
[2021-06-11 16:00:55]
消防士は木造火災の場合には救出には入らず見守ることしかしないらしい。
996: 匿名さん 
[2021-06-12 07:11:15]
近所の木造家屋が全焼して、隣近所まで延焼しました。
木造の近くには建てないようにしないとね。
997: 匿名さん 
[2021-06-12 07:22:27]
>>996 匿名さん
いえいえ、消防士の方は鉄骨造は危険だと指摘しております。
残念な工法。
いえいえ、消防士の方は鉄骨造は危険だと指...
998: 匿名さん 
[2021-06-12 09:16:32]
軽量鉄骨と軸組とで十両の優勝争いでも目指しときなさい。
大関の重量鉄骨と横綱のRCは鼻で笑いながら高みの見物。
999: 匿名さん 
[2021-06-12 09:40:18]
重量鉄骨の一戸建てなんて無いに等しい。
アンタの家は何構造で築何年なんだ?
なにも証明できないだろ(笑)
確実に今の木造住宅に劣るゴミ住宅。
1000: 匿名さん 
[2021-06-13 06:36:20]
築3年の木造の実家が火事で全焼しました。保険がおりたので全焼したのが不幸中の幸いでしたが、つぎは木造では絶対に建てません。
1001: 匿名さん 
[2021-06-13 22:04:40]
私も来世は木造だけはやめときます、
1002: 匿名さん 
[2021-06-14 21:33:53]
ウッドショック
1003: 通りがかりさん 
[2021-06-14 21:44:41]
>>1000 匿名さん
>保険がおりたので全焼したのが不幸中の幸いでしたが
言っていることが矛盾してない?
1004: 匿名さん 
[2021-06-14 22:20:49]
鉄骨じいさん、相手して欲しいのか?

「住宅性能には耐震性、耐久性、断熱性、気密性、防音性などがありますが、大手ハウスメーカーで建てる住宅なら、木造と鉄骨造による性能差はほとんどないと考えてよいでしょう。

大手ハウスメーカーは、住宅性能の向上のために自社で研究施設や工場を持ち、新たな部材の開発や性能実験を重ねています。また、高い住宅性能を実現するには施工精度も必要なので、自社専属の工事職人を抱え、研修制度を充実させています。

これらの企業努力により、大手ハウスメーカーの提供する住宅は、木造/鉄骨に関わらず、住宅性能表示制度(※)の等級が最高値を満たす商品が主流なので、性能の差はほぼないのです」

でも耐火性では軽量鉄骨は木造以下のゴミくずなのよ(笑)
鉄骨じいさん、相手して欲しいのか?「住宅...
1005: 匿名さん 
[2021-06-15 01:15:30]
南海トラフ地震は2030年代には100%起こります
死にたくなかったら鉄筋コンクリートで建てるべき
1006: 匿名さん 
[2021-06-15 07:10:55]
木材の価格が上昇するようなら、木造唯一のメリットである価格の安さがなくなってしまう。
価格の高い木造なんて愚の骨頂。
1007: 匿名さん 
[2021-06-15 07:16:01]
軽量鉄骨のが今は安いぐらいだから、価格的メリットは軽量鉄骨に比べたら元々無い。
古い低層の安っぽいアパートや共同住宅に軽量鉄骨が多い事からも明らかですね。
今は木造の方がしっかりしていて性能も高いから、軽量鉄骨の家は流行らない。
1008: 匿名さん 
[2021-06-17 06:17:21]
木造で建てて大失敗しました。やりなおしたいです。
1009: 匿名さん 
[2021-06-17 06:22:48]
鉄骨造じゃ無いだけ成功と言えます!
こんな家になりたく無いでしょw
鉄骨造じゃ無いだけ成功と言えます!こんな...
1010: 匿名さん 
[2021-06-17 12:33:40]
木造だと2階に水回りも作れないんですね。
1011: 匿名さん 
[2021-06-17 12:45:12]
>>1010 匿名さん

デマカセは止めなさい。

鉄骨の場合、水回りが2階だと排便や浴室の湿気で鉄骨が錆てしまいますよレベル。
1012: 検討者さん 
[2021-06-18 20:22:30]
やっぱRC最強だね
1013: 匿名さん 
[2021-06-18 21:53:54]
はい、鉄骨造とかゴミ以下。
ホームレスでも住みたがらない住宅ですから(笑)
1014: 匿名さん 
[2021-06-18 22:06:16]
木造で建ててしまって迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
1015: 匿名さん 
[2021-06-24 06:14:23]
私も木造で建てて大失敗しました。
1016: 匿名さん 
[2021-06-24 06:21:30]
ハイハイ、鉄骨造で辛いのね。
いくら木造をディスっても、優れてるものだけが生き残るよ。
昭和の鉄骨じいさんは頭切り替えて。
1017: 匿名さん 
[2021-06-28 23:09:02]
軸組で建てたら近所からワラワレタヨ。
1018: 匿名さん 
[2021-06-29 06:15:31]
ハイハイ、鉄骨軸組なんてカスは笑われますよね!
1019: 匿名さん 
[2021-06-30 07:17:45]
倒壊するのは全て軸組なんだから、軸組は法律禁止でいい。
1020: 匿名さん 
[2021-06-30 07:32:17]
そうですね、鉄骨軸組は危険だし売れないので必要無いかな(笑)
RCも最近はよく倒壊してるから危ないね。
集合住宅でしか需要のない鉄骨とRCは禁止でも影響少ないから笑える。
1021: 匿名さん 
[2021-06-30 12:24:50]
木造といえば今は枠組み工法。
枠組み工法に敗れさり在来工法は滅びました。
1022: 匿名さん 
[2021-06-30 12:27:58]
>>1021 匿名さん
枠組みのツーバイの影に隠れて木造叩きか?

鉄骨、RCのカス集合住宅さんよ(笑)


1023: 通りがかりさん 
[2021-06-30 12:29:49]
>>1021 匿名さん
軸組×耐力壁の工法は現存です。
枠組みのホワイトウッド集成材は、海外では安定していますが日本では耐久性が不安視されていますので、軸組がまだ大きなシェアを占めています。
どちらがいいかは数十年後にわかるのかと思います。
1024: 匿名さん 
[2021-06-30 12:53:08]
在来工法は安さしか能がないからな。
なんせ30坪660万の価格だからな。
1025: 匿名さん 
[2021-06-30 15:13:00]
坪単価でしか住宅を語れないカス集合住宅民。
軟弱地盤に鉄骨やRCの組合せって笑えますね♪
1026: 匿名さん 
[2021-07-01 13:05:18]
軟弱地盤にオープン外構の在来工法、
これが最高の組み合わせ。
1027: 匿名さん 
[2021-07-01 13:29:22]
軟弱地盤に多いのは、勘違いしたRCや鉄骨の集合住宅なんだよな(笑)
最近は木造でも高層住宅が建てられるようになったけど、川沿いや埋立地なんかの軟弱地盤に重量のあるRCや鉄骨は地震の影響も大きく倒壊の恐れすらある。
やはり軟弱地盤には木造など軽い建物が良いな!
1028: 通りがかりさん 
[2021-07-01 16:47:12]
異様に軟弱地盤を進めてくるのが木造フェチの特徴です
自分が建てた土地が軟弱なのでコンプレックスから狂ったように軟弱地盤と連呼しています
1029: 匿名さん 
[2021-07-01 18:09:05]
軟弱地盤なんかに家があったら終わりだろ(笑)
どんな工法だろうが、人は住めない。
1030: 通りがかりさん 
[2021-07-01 21:13:57]
地震にも火災にも最弱なのは軽量鉄骨です。これ常識ですね。
1031: 匿名さん 
[2021-07-04 06:45:26]
木造だと被災した時に家族の命を守ることは出来ません。
1032: 匿名さん 
[2021-07-04 12:31:54]
静岡で木造家屋が土石流に流されてたな。
1033: 匿名さん 
[2021-07-04 13:03:05]
土砂で粉砕されて粉々になってましたね
赤い鉄筋コンクリートの建物は土砂の直撃を受けてますが、土砂をせき止めて臥龍山を守ってます
1034: 匿名さん 
[2021-07-04 13:49:48]
土砂をせき止めたところで、誰も住めない。
解体して建て替える事も無いから、解体費用を無駄に払うだけ。
やはり地盤や立地、ハザードマップは重要だな。
軟弱地盤にRCとか、たとえ建物が残ったとしても意味が全く無いと理解できる。
1035: 匿名さん 
[2021-07-06 12:12:12]
土石流に流され押し潰される木造家屋。
コンクリート住宅だったら命は助かったのに、、
1036: 匿名さん 
[2021-07-06 13:01:22]
>>1035 匿名さん
こういう最低な奴が木造をディスってるって、よく分かります。
RCや鉄骨にしなくてホント良かったw
1037: 匿名さん 
[2021-07-06 22:32:56]
在来工法で建ててしまって申し訳ありませんでした。
1038: 匿名さん 
[2021-07-07 13:12:49]
>>1033 匿名さん
あの赤い建物、一階が駐車場のためシャッターが壊れただけで土石流の圧力かかってません。
あんな構造なら鉄骨でも木造でも大丈夫です。

但し、地震には弱いです。
1039: 匿名さん 
[2021-07-07 13:26:53]
熱海の災害は10万立方メートルに及ぶ土砂が僅か幅数十メートルのエリアを流れてます。
とんでもない圧力がかかってます。
一般に住宅で使われる構造であればどんな構造でも無理です。
流されない可能性があるとすれば鉄骨コンクリートで地中深くまで基礎を打ったような物件ぐらいでしょう。
それでも災害後は住めたものではありません。

ハザードマップで危険地域に指定されてるような場所には住まないのが最善の策です。
1040: 匿名さん 
[2021-07-07 20:40:19]
木造が最強って言ってる時点で誰からもまともに相手にされない木造おじさん。
ニュースくらい見てしっかり勉強しなさい。
1041: 匿名さん 
[2021-07-08 02:37:25]
>>1040 匿名さん
オマエの言ってる事より一級建築士の話を信じるよ。

https://www.kosodate-sekkei.co.jp/talk2/vol8.html

鉄骨は戸建住宅では不利だった!
1042: 匿名さん 
[2021-07-09 22:49:28]
在来工法で耐震等級3をとってもあっという間に全
壊全焼。
1043: 通りがかりさん 
[2021-07-09 22:51:04]
>>1042 匿名さん
あっという間ってどのくらいですか?
1044: 匿名さん 
[2021-07-11 10:39:20]
築3年で白蟻にやられました。
1045: 匿名さん 
[2021-07-15 16:53:26]
築二年で雨漏りがみられました。
1046: 匿名さん 
[2021-07-16 13:19:15]
熊本地震でも耐震等級3の木造も損壊しています


本当に地震のつよい家となどのような家なのか、動画見てじっくりと考えてみてください
https://www.youtube.com/watch?v=PGWJnUutiog
熊本地震でも耐震等級3の木造も損壊してい...
1047: 足長坊主 
[2021-07-22 03:20:38]
あと、水な。床上浸水した木造は土台や大引、柱も腐る。こういった部位は家を解体しないと直せないからな。
1048: 匿名さん 
[2021-07-22 06:55:16]
うちは新築の木造住宅ですけど、先月の震度4の地震で壁や天井に亀裂が入りました。あと窓も開かなくなりました。
1049: 通りがかりさん 
[2021-07-22 12:17:24]
>>1048 匿名さん
新築で震度4程度の地震そんな風になるとはお気の毒です。それは木造なのが原因ではありません。悪徳欠陥業者に依頼してしまうとRC、鉄骨、木造どんな家でも些細な事で不具合が多発します。もう少し施主としての知識や優良業者を選別できる目を養ってから家を建てるべきでしたね。もう1度その機会があれば次は良い家を建てて下さい。
1050: 匿名さん 
[2021-07-23 01:44:56]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
1051: 匿名さん 
[2021-07-28 12:16:35]
強風によって屋根を吹き飛ばすのも木造の得意技。
1052: 匿名さん 
[2021-07-28 12:25:34]
削除されるような荒らしが、いくら木造をディスったところで、木造住宅の優位性は変わらない(笑)
1053: 匿名さん 
[2021-07-28 17:12:48]
虚勢をはっても木造が最弱なのは変わらない
1054: 匿名さん 
[2021-07-28 17:24:13]
木造が嫌ならコンテナハウスにでも住めよ、集合住宅さん(笑)
1055: 匿名さん 
[2021-07-28 18:35:04]
シューゴージュータクガーと念仏を唱え続ける哀れな木造おじさん
1056: 匿名さん 
[2021-07-28 23:35:08]
台風でまた木造がやられてるね。
1057: 匿名さん 
[2021-07-28 23:50:19]
https://www.youtube.com/watch?v=hD9pPLakujI

熱海の土石流で木造が秒でバラバラにされて流されてるけど、木造がいくら貧弱とはいえ、地震でここまでバラバラにされることは無いので、今回の土石流が如何に凄まじいパワーだったか分かる。
動画の土石流が直撃しても受け止めてる白いRC住宅は築30年は経ってると思われるけど、古いRC住宅でもこれだけ頑丈である。

その凄まじいパワーの土石流が直撃しても大丈夫なのだから、地震程度でRC住宅がどうこうなる訳がないのは馬鹿にでも理解出来ることだ。
1058: 匿名さん 
[2021-07-29 09:30:46]
結局
木造最下層コンビのツーバイと軸組はどっちが強いんだ?
どっちもどっち?
1059: 通りがかり 
[2021-07-29 09:42:14]
>>1058 匿名さん
同じ耐震等級だったら、同じ。
結局は間取り次第。
それは、他の構造材にも言えるね。
1060: 匿名さん 
[2021-08-01 06:51:06]
うちは築2年の木造ですが、大失敗しました。もう二度と木造では建てません。
1061: 匿名さん 
[2021-08-01 08:36:54]
そうですね。鉄骨やRCじゃ失敗しても言えないもんな(笑)
1062: 匿名さん 
[2021-08-01 12:51:04]
なぜ在来工法は絶滅したのですか?ツーバイが普及したから?
1063: 匿名さん 
[2021-08-02 07:16:10]
倒壊の実績がナンバーワンなのが木造。
1064: 匿名さん 
[2021-08-02 22:53:14]
2階の足音や、隣の家の声がひびく
1065: 匿名さん 
[2021-08-03 09:07:45]
>そうですね。鉄骨やRCじゃ失敗しても言えないもんな(笑)

そうですね。木造は失敗ばかりだもんな(笑)。
1066: 匿名さん 
[2021-08-03 22:24:12]
在来工法だけは絶対にやめときましょう。
1067: 匿名さん 
[2021-08-08 11:47:09]
ツーバイに負けて絶滅したのが在来工法ですね。
1068: 匿名さん 
[2021-08-11 06:17:27]
予算がなく木造しか建てられないなら、枠組み系にしときましょう。
1069: 匿名さん 
[2021-08-11 09:12:21]
ツーバイフォーは毎年シェアを落としてますね…
駆逐されたのは枠組みの方みたいね(笑)
ツーバイフォーは毎年シェアを落としてます...
1070: 匿名さん 
[2021-08-11 18:14:51]
>駆逐されたのは枠組みの方みたいね(笑)

年収が上がらない人が多いですからね。
安い方を選ぶしかないですね。

百均の売り上げ上がっているのは、百均の商品が優れているのと勘違いしていませんよね?(笑)
1071: 匿名さん 
[2021-08-12 09:20:50]
災害に強い木造なんて存在しませんね。
1072: 匿名さん 
[2021-08-12 09:59:06]
造り手によるのかもしれない。
違法工事してる会社が良い建物を建てられるはずがないと思う。
社長や役員の建物はちゃんと作って、高級車をバンバン乗り回してるのにね。
職人も同罪だが職人が可哀想でならない。
1073: 匿名さん 
[2021-08-13 09:18:32]
まさか、ちゃんと作った木造と違法工事で作った非木造の比較ではないよね?
若しそうなら、木造は常に違法工事との比較で存在感を出すことになるけどな。

ちゃんと作った同士の比較が前提だよね?
1074: 匿名さん 
[2021-08-13 11:18:06]
在来工法はすべて手抜きの欠陥住宅です。
1075: 匿名さん 
[2021-08-13 13:49:06]
木造が地震に強いといつから錯覚していた?
1076: 匿名さん 
[2021-08-13 16:59:23]
一体いつから?

一体いつから?
1077: 匿名さん 
[2021-08-13 17:35:43]
耐震等級3が出てから「木造でも耐震等級3なら地震に最強の住宅」と錯覚している。
木造が地震に弱いから「耐震等級3」を作らざるを得なかったのに…。
1078: 匿名さん 
[2021-08-19 06:21:18]
錯覚はしてない。
木造が弱いのはみんな自覚しております。
1079: 匿名さん 
[2021-08-21 07:15:10]
災害の時は木造から避難してください。そして木造には近づかないようにしてください。
1080: 匿名さん 
[2021-08-21 14:17:02]
木造おじさんは柱大好きの変態で、柱の角に股間を擦り付けて角****を嗜んでいるので、柱は手放せないそうです。

というか、他スレに自分の性癖を暴露するの止めてもらえますか?
1081: 匿名さん 
[2021-08-22 05:30:31]
首里城や熱海の土石流被害をみたら答えは出る。
1082: 通りがかりさん 
[2021-08-23 14:02:43]

首里城はRCですが、どんな答えが出るのですか?
1083: 匿名さん 
[2021-08-24 15:11:55]
>>1082 通りがかりさん

>首里城はRCですが、どんな答えが出るのですか?

太い丸太を使っても木造なら2時間の火事で跡形もなくなる。が出た答えかな?

柱が10センチ前後の庶民の木造住宅なら30~40分が限界でしょうね。
1084: 匿名さん 
[2021-08-24 22:04:02]
木造だとあっという間に全壊全焼する。
1085: 匿名さん 
[2021-09-03 07:13:35]
地震もだけど、豪雨対策が必須。
1086: 匿名さん 
[2021-10-07 09:59:36]
一体打ちの木造メーカーってどこがあるだろう?

https://youtu.be/VYwZmeFMHD4
1087: 匿名さん 
[2021-10-07 15:17:25]
まともな木造メーカーなんてどこにもない。
1088: 通りがかりさん 
[2021-10-07 18:13:36]
みんな分かってると思うけど、木造だとか鉄骨だとかの工法で決まるもんじゃないので、工法で判断してるコメントは参考にならないよ。
1089: 匿名さん 
[2021-10-07 18:23:28]
>>1088 通りがかりさん
耐震は構造体の種類で決まる
基本の強さと限界値とおよその傾向があるからね
ポジショントークには注意したほうが良いよ





1090: 通りがかりさん 
[2021-10-07 22:17:11]
>>1089 匿名さん
特定の工法が良いわけでも悪いわけでもない。
一長一短はあるが、それぞれ短所を補うことは可能。
1091: 匿名さん 
[2021-10-07 23:27:57]
木造にも耐震性が高い物もあるけど、大半は耐震性が低い。
大まかに言えば木造は弱いと言われても仕方ない。
1092: 匿名さん 
[2021-10-07 23:52:03]
>>1090 通りがかりさん

>特定の工法が良いわけでも悪いわけでもない。

その通りですね。
しかし、耐震に絞ったらどうなるでしょう?
耐震等級3でも熊本震災で12.5%(16棟中2棟))被害ですね。軽微な被害と言う見解もありますが、築浅を考えたら喜ぶ程の数値ではないですね。
木造も頑張って来ていますが耐震等級3が限界でしょう?
耐震等級4-5レベルまで上がったら家中が耐力壁だらけになるでしょう?そうなったらリフォームが出来なくなるのでは?

木造は嫌でもいずれか鉄と手を組むしか生き残れないと思いますが…。
1093: 検討者さん 
[2021-10-07 23:54:52]
でも、確かに構造体の違いで耐震性は基本の強さと限界値が違いますね
1094: 通りがかりさん 
[2021-10-08 06:48:58]
>>1092 匿名さん
熊本地震のデータから各メーカー新たに対策が必要なところは取り組んでいます。
主に繰り返しの大地震に耐えないといけないというところですね。
どの工法も進化しています。とはいえ、あまり意識していない工務店や施主もいるのでよく調べて知った上での判断が必要です。耐震、制振色々な対策が取れるようになってきています。
リフォームも元から想定している場合と、想定せず無理矢理リフォームするのとでは違いがあります。
1095: 匿名さん 
[2021-10-08 09:35:45]
木造は自力で生き残れる確率は厳しくなって来ていますね。

熊本震災で耐震等級3と言っても築浅のおかげで12.5%被害で済んだ可能性があるから、20-30年後にさならる耐震等級が出るでしょう。

耐震等級の増加と比例して耐震壁の増加も必須なので、純木造の未来は平屋だけになるかもですね。耐震壁だらけなら嫌ですからね。

爆裂、錆びると嫌がっても純木造で二階建て以上は、RCか鉄と手を組むしか生き残れなさそうですが。
一階だけRCとか、実際に大手ハウスメーカーで贅沢品で出ていますね。
1096: もっと他にもあるよ 
[2021-10-12 07:44:57]
 地震波を相殺できる煉瓦積みの家とかなら木造軸組でも大丈夫だよ。
あとは、基礎杭の中で地震波を相殺する方法もある。
 どちらも、柔構造なので耐震等級が4とか5になる訳じゃないけどね
耐震等級が高いということは、大雑把には硬いということで、
硬いだけが強さではないからね。
 木造メーカだってニーズに合わせて何か考えるだろ。
1097: もっと他にもあるよ 
[2021-10-12 17:35:42]
 最近は壁倍率が上がるようなダンパーもあるので
それなりになんとかなるよ。
 耐震等級は硬さのレベルだから柔構造で復元力があれば
耐震等級3でも倒壊しない建物は作れるんだよ。
1098: 匿名さん 
[2021-10-14 10:59:30]
1年前に建てた注文住宅は3相当だったんだけど大丈夫なんだろうか
1099: 匿名さん 
[2021-10-14 11:08:12]
無理
木造で耐震等級3とっても災害時には一瞬にして全壊全焼。
1100: 匿名さん 
[2021-10-14 17:38:40]
>>1098 匿名さん
注文住宅は3相当って、なんで3取らない(取れない)んだろう?
2を超えてれば3相当だからか
1101: 他にもあるよ 
[2021-10-14 19:09:30]
 耐震等級は硬さの等級だからじゃないか
実際に壊れるかどうかは歪みがどれだけ出るかで決まる
制震装置など使い歪みを少なくしても耐震等級は変わらないはずだよ
 変わり種として1社だけ堅さの増す制震装置もあるにはあるけど。
1102: 匿名さん 
[2021-12-25 23:22:18]
鉄骨で建てる人は、家の性能なんて二の次。 鉄骨で建てる目的は、木造しか建てれない貧乏人との差別化だ。
1103: e戸建てファンさん 
[2021-12-25 23:25:07]
>>1102 匿名さん
ただ最近の鉄骨は断熱性能も良いからなぁ
もちろん値段も高いけど
1104: 匿名さん 
[2021-12-25 23:33:50]
>>1100 匿名さん

申請費用がバカ高い所が多いんや
家の性能は何も変えないのに、建坪にもよるが証明書取るだけで60万とか取るところもある
1105: 匿名さん 
[2021-12-31 05:57:42]
木造ごときに耐久性なんてない。
1106: 匿名さん 
[2022-05-02 07:26:30]
横浜市中区の住宅が、がけ崩れ!
雨も降らないのに突然、がらがらと、 住民たちは避難してもどれない。
 https://www.youtube.com/watch?v=XOumdFN9bbg
1107: 通りがかりさん 
[2022-11-10 15:44:41]
 ちょっと仕口の話、木材の繊維方向と直行方向で強度に大きな差があるのは
誰でも知っていることだと思うが、軸組が変形するのもこれに起因するもので
これを防ぐために、入隅に相当する部分に面をとって組み付ける技法がある。
実際の例ではテンバーフレームの一部で柱と梁の接合部で見られる。
日本では建具や格天井などで使われている仕口で
 これを使うと軸組の耐力をあげて力の分解が起きて地震力の一部を
消すことができる。
1108: 匿名さん 
[2023-08-08 07:08:26]
はい。
1109: 匿名さん 
[2023-11-02 00:08:41]
弱いです。
1110: 匿名さん 
[2024-01-10 05:59:06]
木造は弱いけど直せるんだよ。
鉄筋コンクリはヒビ入って雨水入って鉄骨が爆裂して終わり。

みんな、半永久的な物でもあるかのように言ってるけど。
世の中の物、すべて壊れるんだよ?
いかにコスト低く、直して、永続的に使えるか?でしょ?

発想が逆なんだよ。
地震が強い国から木造が耐えられないんだよ。
1111: 匿名さん 
[2024-01-10 07:07:52]
木造おじさんの書き込みは却下
1112: 通りがかりさん 
[2024-01-12 16:55:43]
地震が心配なら新築で一軒家タイプの賃貸もありますよ。
1113: 匿名さん 
[2024-01-14 16:58:25]
■『次に危ない地域はここだ ! 』
   福岡、大阪、新潟、静岡、鹿児島 ほか、

 今回の地震を予測した研究者(東海大学、長尾年恭教授)が明かす。
  週刊現代、1月13/20日号
1114: 匿名さん 
[2024-01-15 07:16:19]
今回の地震でも結局地盤の影響が被害に大きく影響した、いや地盤こそ被害の大半を左右したと言われてるね
崩れない建物は倒れてるのだから建物構造ではどうしようもない
1115: 匿名さん 
[2024-01-15 07:35:38]
だから耐震性の低い木造で良いとはならない
1116: 通りがかりさん 
[2024-01-15 07:53:29]
金が無いなら建物より土地に金をかけたほうが良さそうだな。地盤がダメになったらいくら建物が強くても倒れる。
1117: 匿名さん 
[2024-01-15 08:01:10]
どこの土地が正解か分かるかな?
1119: 通りがかりさん 
[2024-01-30 14:24:23]
 戦国時代の地形図で昔は山だったけど今は切り取られているところが
狙い目だね。
1120: 評判気になるさん 
[2024-01-30 18:29:57]
木造が危ないというより、古い木造住宅が危ないんじゃ。
そういう面で言えば、古い鉄筋コンクリートは木造より危険だし鉄骨造なんかもっと酷い。中古住宅だと売れないぐらい。
1121: 通りがかりさん 
[2024-02-04 14:12:34]
施工しだいでかわります
1122: 通りがかりさん 
[2024-02-04 14:43:08]
>1120  評判気になるさん
?地震被害が大きいのは木造ばかりなのに?
先の地震では新耐震の木造住宅が多数倒れてる、、、
あれも結局は経年劣化だと思ってますけど。
だから木造で耐震等級とかいわれてもね、40年後、50年後どうなの?って感じ。

1123: e戸建てファンさん 
[2024-02-04 15:36:32]
これな

震度4以上受けた木造住宅はダメージ累積

https://www.asahi.com/articles/ASS17318MS14PTIL01K.html

1124: 通りがかりさん 
[2024-02-04 18:26:31]
瓦は重いからな~
1125: 通りがかりさん 
[2024-02-04 19:21:25]
木が吸収し吐き出す湿気の量はすごくて金物がダメになるのだそう
木と鉄の相性は良くないんだね

https://mbp-japan.com/aichi/machino-daikusan/column/2303434/
1126: 通りがかりさん 
[2024-02-05 00:30:05]
鉄は錆びてボロボロになるとかか?
鉄もいたむからな
1127: 検討者さん 
[2024-02-05 06:30:37]
相性って大事なんだな
1128: 匿名さん 
[2024-02-06 05:00:12]
鉄骨造だけはアウト。
あれは木造より遥かに危険。
1129: e戸建てファンさん 
[2024-02-10 22:13:31]
>>1123
木造一括りとは馬鹿丸出しだな
1130: 匿名 
[2024-02-11 03:50:56]
構造以前に液状化や地割れする土地には家なんて建てるなってこと
地震の揺れには当然びくともしない自動車も地面が沈んだり傾いたりしたら使えないんだからさ
1131: 匿名さん 
[2024-02-11 03:52:35]
最近の木造は強いからね。
型式認定の鉄骨のが信用できないな
1132: 匿名さん 
[2024-02-17 12:36:41]

構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
その佐藤先生曰く

「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」

理由は

「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
だからと解説されてますね。
12分前あたり~

https://youtu.be/VXiURRwAxhA

1133: 通りがかりさん 
[2024-02-20 14:35:09]
㈱深松建設
1134: 匿名さん 
[2024-02-21 14:48:44]
耐震等級3あるなら、建物の構造より地盤が支配的。
今回の能登の地震でもはっきりしてる。

震源から少し離れてるにも関わらず街全体が地滑りしてるような場所まである。
あんなの建物な構造なんて関係ない。
1135: 名無しさん 
[2024-02-21 15:53:30]
JR鷹取波のシミュレーション動画では

木造の耐震等級3が倒壊

さらには耐震等級3を1.2倍以上強化しても倒壊

https://youtu.be/ZTIRg4RmvA0?si=BU5qsPhkb3ZP-dA6

1136: 通りがかりさん 
[2024-02-22 06:38:01]
1. 固い地盤の土地に建てる
2. 許容応力度計算をきちんとやる
3. 高温乾燥で内部割れした角材を柱・梁に使わない
4. 柱に横方向からの力を与える系の制震ダンパーを使わない

まずは地盤が良くなけりゃどうにもならない。
能登半島地震の震度7だった所でも、地盤が固い志賀町赤崎地区は倒壊どころか外壁割れすらほとんど起きてない。
1137: 匿名さん 
[2024-02-22 06:53:08]
硬い地盤の土地ってどこにあるん?
山かな
表層地盤増幅率が低いとこって平野部だどどの辺り?
1138: 匿名さん 
[2024-02-22 07:06:22]
台地だよ。
地盤サポートマップとか地盤系サイトみな。
川沿いや埋立地なんかダメだ。
田んぼの埋立とか低地なんて何建ててもアウト。
1139: e戸建てファンさん 
[2024-02-22 07:39:28]
まずは液状化ハザードマップを見るといいよ。
新潟市西区の事例で言えば、被害地域とハザードマップがほぼ完全に一致してるから。。
1140: e戸建てファンさん 
[2024-02-22 07:47:49]
>>1135 名無しさん
それ木造のキラーパルスだから。
周期を短くしてくとそれが鉄骨のキラーパルスになるよ。。
1141: 匿名さん 
[2024-02-22 07:50:21]
いや、低層住宅においては木造も鉄骨も固有周期、つまりはキラーパルスも変わらないってのが現在の常識なんだけど
1142: 匿名さん 
[2024-02-22 08:08:54]
そもそも耐震等級3なら木造でも固有周期は0.2~0.3秒あたりだろう。もちろん鉄骨の固有周期も一般的であるブレース住宅も同様。
1143: 通りがかりさん 
[2024-02-27 14:35:18]
 問題になるのは建物の固有周期じゃなくて構造自体の固有周期だよ
建物の固有周期は低くなれば短く高くなれば30メートルくらいで最大になると
思ったけどな
1144: 匿名さん 
[2024-02-27 14:57:12]
>1140
>周期を短くしてくとそれが鉄骨のキラーパルスになるよ。。

ならない。
キラーパルスを分かってないな。
周期1~2秒の地震動をキラーパルスと呼び倒壊率が高くなる。
1145: 通りがかりさん 
[2024-02-27 19:47:00]
 鉄骨や鉄筋は一秒間に60メートルくらい振動が伝わる
60メートルの建物にとって周期1秒の地震動がキラーパルスに
なるんじゃなかったっけ?
1146: 匿名さん 
[2024-02-27 21:11:35]
そう言うことじゃなくって、、
やっぱりわかって無いな
周期1~2秒の地震動をキラーパルスと言うのよ
1147: 匿名さん 
[2024-02-28 12:33:05]
実際には地盤が支配的だったな。

金沢市北部や新潟県とか震源から結構離れてる地域でも地盤の良くない地域では建物の構造に関係無く壊滅的被害。
一方、能登半島でも地盤の良くて建物被害が少ない場所もある。
これが現実。
1148: 匿名さん 
[2024-02-28 12:39:15]
???
構造に関係無いかどうかは統計的な調査がこれからだから分からないんだけど、、
1149: 通りがかりさん 
[2024-02-28 13:14:10]
 能登で被害出てるところは、砂丘の上を安直に整地して建てた
古い建物がほとんど見たく見えるけどな
 そんな所に今でも宅地の許可が下りるのか疑問なんだが
建て替え認められないから古い建物ばかりになったとか
ソウいうことはないのかな。
1150: 通りがかりさん 
[2024-02-29 13:02:25]
 地盤の固有振動数ってわからないものなのかな?
少なくても地盤の固有振動数と建物の固有振動数が
ぴったり同じなんてのはちょっと笑っていられない
まあ、どの位ずれてれば大丈夫なんか知らんがな。
1151: 匿名さん 
[2024-04-27 07:09:23]
コンクリは鉄筋が爆裂するし湿気に弱い。
修繕も大掛かりになる。
木なら削って切って継ぎ足して交換できる。そして暖かい。コンクリよりカビにくい。
湿度が多い日本では木造が最適なんだよ。

発想が逆。
地震があるのが当たり前。
1152: 名無しさん 
[2024-09-23 20:47:10]
https://youtu.be/k_62gsKWhD8?si=v8EXCOZNEpVRwHPc
今、耐震等級3で木造を建てても2025年基準でみると耐震等級1にも満たない可能性が出てくるとか、、笑えないわ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:木造は地震に弱い?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる