国土交通省と国立研究法人建築研究所(建研)は6月30日、2回目となる「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」を開き、建築物被害に関する原因分析の報告を行った。特に被害の大きかった益城町の調査報告では、倒壊した木造住宅のうち1981年6月以降の新耐震基準で建築されたものが約3割にあたる99棟確認されたとした。この中には法改正により耐震基準が厳格化された2000年6月以降の住宅も7棟含まれている。99棟が倒壊した主要因について同委員会は「柱や筋交いの接合部仕様が不十分だったことで、耐力壁が有効に機能しなかったことが一つ」と推察している。同委員会は今後、被害状況をさらに精査し、9月にとりまとめをおこない公表する予定だ。
[スレ作成日時]2016-07-13 21:48:45
木造は地震に弱い?
501:
通りがかりさん
[2020-11-07 14:34:47]
|
502:
匿名さん
[2020-11-07 14:38:15]
|
503:
匿名さん
[2020-11-07 14:43:03]
>>501 通りがかりさん
>躯体が腐ってボロボロと言ってもボロさ加減が日本人の感覚とは違うよホワイトウッドで100年150年だと柱や土台どころじゃなくて小屋まで腐るくらいだから そうそう日本人の想像を遥かに凌駕して腐るって主張だよなw 地震力が伝わらないと誰が言った? 地面にある限り伝わるだろ? ただ、レンガ外殻と相殺するだけの耐力はなく、むしろレンガに追随あるいは依存していると考える方が自然。 |
504:
匿名さん
[2020-11-07 14:59:26]
どんな詭弁を使っても無理だ。
俺の元の主張はイギリスには大した地震がないのが普通という事実だけだから。 お前は主張のためにイギリスの地震を一般化しすぎてんだよ。 そりゃ数十年に一度は大きめの地震もあろうが、特殊例でしかない。 |
505:
通りがかりさん
[2020-11-07 15:07:55]
>>449 日本人がイメージするのはウエスタンレッドシダーでしっかり組まれた
高級なものだろうけど、テンバーフレイム自体木製骨組みという意味しかない。 12世紀頃から建てられていたとある広葉樹も使ってたらしい。 煉瓦積みの家は比較的安価な家ということだからそんなにしっかりした躯体では ないはずだよ。 元々は耐震性を増すために考えたものでもないし ロンドン大火災の後で燃えなければ良いくらいのノリで作られたものだろ。 |
506:
匿名さん
[2020-11-07 15:12:37]
|
507:
匿名さん
[2020-11-07 15:14:06]
このすれで
はずだ を検索すると全部お前じゃんw 話にならないはずだ。 |
508:
通りがかりさん
[2020-11-07 15:28:30]
|
509:
通りがかりさん
[2020-11-07 15:34:47]
>>504 震源地同じな地震もあるよ 震源地が同じなら普通あるでしょ。
|
510:
匿名さん
[2020-11-07 15:48:48]
|
|
511:
匿名さん
[2020-11-07 15:58:17]
|
512:
通りがかりさん
[2020-11-07 16:00:12]
何が言いたいのかわからん、503と510が同じ人なのか
誰が誰に言ってるんだ?否定なのか肯定なのか? |
513:
匿名さん
[2020-11-07 16:07:30]
|
514:
通りがかりさん
[2020-11-07 16:31:55]
ソースなんて実大実験で十分でしよ
実験の結果はその設計士の言ってることと まるで違うにだから。 俺が優れていることと、その設計士の意見が現実と違うことと何の関係がある? |
515:
匿名さん
[2020-11-07 16:48:59]
|
516:
匿名さん
[2020-11-07 16:52:23]
>>514
すみません「違うにだから」ってどういう意味ですか? |
517:
通りがかりさん
[2020-11-07 16:54:10]
構造的にプラスに作用することはないとまで言い切ってたから
理解してると思うよ。 |
518:
匿名さん
[2020-11-07 16:54:35]
違うニダから?
|
519:
通りがかりさん
[2020-11-07 16:55:01]
違うのだから
|
520:
匿名さん
[2020-11-07 17:14:27]
|
521:
匿名さん
[2020-11-07 17:16:05]
>>502の答えまだかなあ。
|
522:
匿名さん
[2020-11-07 17:18:11]
|
523:
通りがかりさん
[2020-11-07 17:19:05]
>>520ヘレフォードあたりであるから自分で調べな
|
524:
通りがかりさん
[2020-11-07 17:23:29]
>>522 論文じゃないし知らんわ
|
525:
匿名さん
[2020-11-07 17:46:02]
|
526:
匿名さん
[2020-11-07 17:49:23]
|
527:
匿名さん
[2020-11-07 17:59:56]
11世紀から20世紀までの間にイギリスで起きた有感地震は1000回。
年一の頻度でしかない。 さらに大地震(日本人の思う中震)が20回程度。 つまり200年では有感200回の中震4回。 これが全土にばらけるから、まず地震が無いと考えていいだろう。 |
528:
通りがかりさん
[2020-11-07 18:26:54]
震度の記録がないのに何でそんなものがある?
|
529:
通りがかりさん
[2020-11-07 20:01:26]
>>527 デタラメか?
|
530:
通りがかりさん
[2020-11-07 20:05:25]
>>527 11世紀から記録があるのか?
地震学が始まったのが15世紀と記憶してるのだが。 |
531:
匿名さん
[2020-11-07 21:59:06]
>>530 通りがかりさん
https://glim-re.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_comm... お前より実績のある方が書いてるよ。 258pな |
533:
通りがかりさん
[2020-11-08 03:22:01]
>>531書いてないなお前の創作じゃないの?
|
534:
匿名さん
[2020-11-08 07:35:20]
>>532 通りがかりさん
俺が11世紀とかいたから? 10世紀だと1100年1000回で年1以下になって説明しにくいからお前に有利な解釈で書いてやってんだが? どのみち近代の地震も年1以下だけどね。 |
535:
匿名さん
[2020-11-08 07:38:38]
それより>>525は認めないの?
|
536:
通りがかりさん
[2020-11-08 09:29:28]
作り話もいい加減にしろ
|
537:
匿名さん
[2020-11-08 09:41:37]
引用
デイヴィソンのおそらく唯一のイギリス地震史研究によると、西暦九七四年から一九二一年の間に、およそ一千回以上の有感の地震が起きた |
538:
通りがかりさん
[2020-11-08 09:59:11]
それ以外はお前の作り話だろ、人のことどうこう言えるレベルじゃねーな。
|
539:
匿名さん
[2020-11-08 10:07:30]
引用
有感地震のうち、「震度八ないし九」(今日のそれとは違って、デイヴィソンの独自のもの)の地震は二二回あった。もっとも被害が大きかったと推測されるのは、一八八一年四月にコルチェスターで起きた地震によるものである。 震度は、デイヴィソンによれば九、今日のそれでは四・五であり、 今日のそれでは4.5、、、ザコ地震 |
540:
匿名さん
[2020-11-08 10:09:33]
|
541:
通りがかりさん
[2020-11-08 10:43:11]
>>540 地震なんて震源に近ければ
震度が強くなる。 震源の真上に震度計があってそこで震度3以下であることが 証明できなければ震度4の地震がないなんて言えないんだよ。 イギリスでも日本でもそんなこと無理だし大体震度計自体 そんなに多く設置してるのかどうか疑問だ。 有感地震震度3以下についても同じことだ。 『有感地震は年に1回以下』こんなのあなたなりの方程式で解いた ものでしょ。 創作捏造以外になんて呼べばいいんだ? |
542:
通りがかりさん
[2020-11-08 10:59:19]
日本の地盤が弱くてイギリスの地盤が固いもただのイメージでしかない
日本は花崗岩が多く石灰岩が多いイギリスより固い地盤のところはいくらでもある。 そういう地質のところでは地震の伝わり方はイギリスと日本に差はないのでは無いのでは無いか、 と思うのが普通だと思うがな。 |
543:
匿名さん
[2020-11-08 11:10:08]
|
544:
匿名さん
[2020-11-08 11:11:15]
|
545:
通りがかりさん
[2020-11-08 11:30:58]
>>543 1000<割る1100=0,909<
(1000掛ける0,909<)割る1000=0,909< お前何不等号の向き勝手に変えてるんだよ。 捏造と言われても仕方ないだろ。 なおこの(以上)の意味はそれしか記録が無いと解釈できないか? |
546:
匿名さん
[2020-11-08 11:38:42]
>>545 通りがかりさん
そういうの詭弁って言うんだよ。 1000回以上には1100回程度までの意味があるかもね。 でも1100回とか1200回とかまではいかないからそれで大勢に影響はない。 現に近代でも年1以下じゃん。 |
547:
匿名さん
[2020-11-08 11:43:52]
>>545 通りがかりさん
何言ってるかよくわかんないけど、1000回だとして1100年間にしちゃうと年間に1回以下になるから、もっとお前に不利な証拠になるだろ。 実際には947年間だといいたいの? じゃあそれでいいけどどう逆立ちしても年1辺りにしかならないよ。 お前に優しい仮定で1200回を947年で割っても年1.2回 |
548:
通りがかりさん
[2020-11-08 11:45:16]
震度で記録取ってないのに何でそんなこと言えるんだ。
聞き取り調査か? そんなのアテになるかよ。 |
549:
匿名さん
[2020-11-08 11:48:50]
|
550:
匿名さん
[2020-11-08 11:49:46]
|
考えてるわけね。
じゃあ仮に伝わっていないとしよう。
伝わってないということは動かないということで、外郭の
煉瓦は小屋と繋がってるので木造の躯体に地震力を伝えなければ
変位できないよ、それでも力の相殺は起きるんだけどどう思うの
煉瓦の壁とつなぎも取ってあるし木造の躯体には壁だってある。
地震力が伝わらないというのは突飛な意見だよ。