国土交通省と国立研究法人建築研究所(建研)は6月30日、2回目となる「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」を開き、建築物被害に関する原因分析の報告を行った。特に被害の大きかった益城町の調査報告では、倒壊した木造住宅のうち1981年6月以降の新耐震基準で建築されたものが約3割にあたる99棟確認されたとした。この中には法改正により耐震基準が厳格化された2000年6月以降の住宅も7棟含まれている。99棟が倒壊した主要因について同委員会は「柱や筋交いの接合部仕様が不十分だったことで、耐力壁が有効に機能しなかったことが一つ」と推察している。同委員会は今後、被害状況をさらに精査し、9月にとりまとめをおこない公表する予定だ。
[スレ作成日時]2016-07-13 21:48:45
木造は地震に弱い?
411:
通りがかりさん
[2020-11-04 21:24:23]
[No.389~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
412:
匿名さん
[2020-11-04 21:30:35]
しょうもないやり取りはしなくていいから
軸組とツーバイはどっちが最底辺なのかをさっさと書き込めよ |
413:
匿名さん
[2020-11-04 21:36:05]
|
414:
通りがかりさん
[2020-11-04 21:54:34]
|
415:
通りがかりさん
[2020-11-04 23:16:12]
>>378>>力は下にかかるから100トンでも支持出来る。
レンガの外周は連続してるから木造軸組が無くても指示できる。 こう言うところが バカっぽいんだよな重量の鉛直荷重は基礎が支えてるんだから 層間変位の水平荷重だってバカじゃなければ分かるだろうに。 |
416:
匿名さん
[2020-11-05 08:01:15]
>>415
50トンは誤認を狙ったのかな、騙すのが狙いかな。 |
417:
通りがかりさん
[2020-11-05 11:26:17]
木造の固有周期は建材の組み合わせ方で0,1から0,5と幅がある
五重の塔も中央の柱は感応速度が速い。先に一番上の屋根の層が変位して 後から外郭を伝わって地震力が伝わっていく一番上に伝わる頃には 最上部は逆向きの力が発生している。 木造でも鉄筋でも鉄骨でもダンパーや免震装置を使うと言うことは 構造的にニーズに対する応答の限界にきていると言うことだよ。 |
418:
匿名さん
[2020-11-05 16:36:43]
|
419:
通りがかりさん
[2020-11-05 17:12:08]
|
420:
匿名さん
[2020-11-05 19:48:00]
[一部削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|