国土交通省と国立研究法人建築研究所(建研)は6月30日、2回目となる「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」を開き、建築物被害に関する原因分析の報告を行った。特に被害の大きかった益城町の調査報告では、倒壊した木造住宅のうち1981年6月以降の新耐震基準で建築されたものが約3割にあたる99棟確認されたとした。この中には法改正により耐震基準が厳格化された2000年6月以降の住宅も7棟含まれている。99棟が倒壊した主要因について同委員会は「柱や筋交いの接合部仕様が不十分だったことで、耐力壁が有効に機能しなかったことが一つ」と推察している。同委員会は今後、被害状況をさらに精査し、9月にとりまとめをおこない公表する予定だ。
[スレ作成日時]2016-07-13 21:48:45
木造は地震に弱い?
361:
匿名さん
[2020-11-04 16:52:39]
|
362:
匿名さん
[2020-11-04 16:54:28]
|
363:
通りがかりさん
[2020-11-04 17:05:58]
だから理由は変位の感応時間の差で地震力を相殺しあってるとしか考えられないんだよ。
木造に比べて煉瓦の方が必ず早く感応する 木造がまだプラスに変位しているときに煉瓦はマイナスに変位する力が 伝わっている変位加速するときは木造の方が加速度の方が高いけど 煉瓦の加速度は遅いのでブレーキがかかる。 この二重構造自体がダンパーになってるんじゃないかな? そうじゃなければ実大実験のような結果が出るはずないと思うんだ。 建築家で二つの構造が衝突したら崩壊すると言う人がいるけど そんなこと言ったら、窓の周りなんてくっ付いてるんだから 力が伝わって壊れるだろ。 |
364:
匿名さん
[2020-11-04 17:11:31]
>二つの構造が衝突したら崩壊する
コンクリートと鉄筋がそうだよね。 https://www.kenken.go.jp/japanese/contents/activities/other/disaster/j... |
365:
通りがかりさん
[2020-11-04 17:19:12]
>>360 イギリスはツーバイシックスだよ木造ならなんでも同じ
もともとテンバーフレームにできない人が立てる もっともイギリスではツーバイシックスだって呼び名は テンバーフレームだけどね昔はツーバイなかったから テンバーだったんだろうけど。 |
366:
通りがかりさん
[2020-11-04 17:26:19]
>>364 でもそうはならないんだよな 木造と煉瓦の間の通気層の幅なんか
日本の方が地震強いんだからイギリスが30ミリなら日本は60ミリとかになるはずだろ と言うことはそんなこと起きてないと言うことだろ。 |
367:
匿名さん
[2020-11-04 17:33:13]
RCも限界を超えなければ当然崩壊しない。
|
368:
匿名さん
[2020-11-04 17:41:59]
木軸見えるって言ってたのにツーバイとか言い出す変わり身の早さよ。
木造ならなんでも同じって、、、それじゃ過去の震度4に耐えた構造と違うじゃん? ツーバイシックスの挽板の採用なんて全然あとじゃね? |
369:
通りがかりさん
[2020-11-04 18:01:38]
構造なんて違うのが当たり前だろ350年も伝統あるんだよ
合板もなかったしツーバイ材だってなかった。 構造が、腐ってしまったらなんでも同じだろ 腐るって言ったて日本の感覚と違うよトウヒ使って200年とかなら 日本の軸組なら自壊するレベルだよ。 |
370:
匿名さん
[2020-11-04 18:14:41]
>>359
>レンガのみの耐震性 レンガの組積に耐震性などありません。 関東大震災で、レンガ作りがどれだけ倒壊したことか。 今の建築基準法では、レンガ積みは、中に鉄筋を入れて、 構造材である木造、鉄骨、RCでレンガを支持する構造でなければ建てられない。 |
|
371:
匿名さん
[2020-11-04 18:14:50]
イギリスも鉄筋入ってなくね?
|
372:
通りがかりさん
[2020-11-04 18:15:10]
|
373:
匿名さん
[2020-11-04 18:16:51]
350年とは言わんが150年前の構造がわかるものが欲しいね。
木造+レンガって言い張ってるのお前だけだよ。 |
374:
通りがかりさん
[2020-11-04 18:21:26]
>>371 そう言うのもあるけど一般的じゃないと思うよ
田舎でDYIで建てていても入れてるくらいだから。 |
375:
通りがかりさん
[2020-11-04 18:29:41]
>>370 重さ50トンもある煉瓦を木造で支持できるわけないじゃん
それじゃ建築許可なんて降りるわけないだろ。 君の考えと違う理由で許可されてるんだよ。 それが気に入らないと言うなら国会議員にでもなったらとしか言えんわ。 |
376:
匿名さん
[2020-11-04 18:34:23]
|
377:
匿名さん
[2020-11-04 18:36:03]
|
378:
匿名さん
[2020-11-04 18:36:48]
|
379:
通りがかりさん
[2020-11-04 18:43:01]
なんかね、煉瓦積みの家が350年前のロンドン大火災で建物が
煉瓦躯体の家に変わっていく中お金のない人が煉瓦積みの家を建て始めたと 言う記事の中に現代の建築中のyutubeのURL があってそれ見ただけだぞ。 |
380:
匿名さん
[2020-11-04 18:44:42]
|
381:
匿名さん
[2020-11-04 18:45:14]
もといyutube
|
382:
匿名さん
[2020-11-04 18:46:03]
|
383:
通りがかりさん
[2020-11-04 18:49:36]
>>377 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/木+軸+ペン/
|
384:
通りがかりさん
[2020-11-04 19:19:34]
大体だよパネル工法の特許でもツーバイ材を軸木と書いてあるのが多数あるぞ
正しい日本語なんだよ。 日本人じゃねえからわからねいか? |
385:
匿名さん
[2020-11-04 19:27:25]
軸組は論外
|
386:
匿名さん
[2020-11-04 19:27:51]
|
387:
匿名さん
[2020-11-04 19:30:25]
|
388:
通りがかりさん
[2020-11-04 19:34:09]
枠組みて言ったって日本語じゃどう考えても枠じゃないし
枠って物を外側から拘束または固定するものだからな。 板と板の間で挟まれていて枠はないわ。 |
391:
匿名さん
[2020-11-04 20:11:36]
|
393:
匿名さん
[2020-11-04 20:19:39]
やっぱ建築やってると専門バカになる傾向があるな。
|
411:
通りがかりさん
[2020-11-04 21:24:23]
[No.389~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
412:
匿名さん
[2020-11-04 21:30:35]
しょうもないやり取りはしなくていいから
軸組とツーバイはどっちが最底辺なのかをさっさと書き込めよ |
413:
匿名さん
[2020-11-04 21:36:05]
|
414:
通りがかりさん
[2020-11-04 21:54:34]
|
415:
通りがかりさん
[2020-11-04 23:16:12]
>>378>>力は下にかかるから100トンでも支持出来る。
レンガの外周は連続してるから木造軸組が無くても指示できる。 こう言うところが バカっぽいんだよな重量の鉛直荷重は基礎が支えてるんだから 層間変位の水平荷重だってバカじゃなければ分かるだろうに。 |
416:
匿名さん
[2020-11-05 08:01:15]
>>415
50トンは誤認を狙ったのかな、騙すのが狙いかな。 |
417:
通りがかりさん
[2020-11-05 11:26:17]
木造の固有周期は建材の組み合わせ方で0,1から0,5と幅がある
五重の塔も中央の柱は感応速度が速い。先に一番上の屋根の層が変位して 後から外郭を伝わって地震力が伝わっていく一番上に伝わる頃には 最上部は逆向きの力が発生している。 木造でも鉄筋でも鉄骨でもダンパーや免震装置を使うと言うことは 構造的にニーズに対する応答の限界にきていると言うことだよ。 |
418:
匿名さん
[2020-11-05 16:36:43]
|
419:
通りがかりさん
[2020-11-05 17:12:08]
|
420:
匿名さん
[2020-11-05 19:48:00]
[一部削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
421:
匿名さん
[2020-11-05 23:34:54]
削除されてるのに、わけのわからんやり取りまだやってるのか?
そんなんいいから、はやく木造のメリットでも書き込めよ。 |
422:
匿名さん
[2020-11-06 07:17:52]
|
423:
通りがかりさん
[2020-11-06 09:57:58]
>>422 窓の見分け方は伝えたよ。
もともと安価な建物だからお金のない人や 田舎にある。後アパートなどだね そう言う意味じゃ一般的じゃないんだろ。 オックスフォードの古い町並みなんかにはたくさんあるよ。 現代では躯体がRCの方が多いのかもしれないが どう見ても100年以上前の建物だからコンクリなんて 高価で使っているはずがない。 グーグルアースで見てみな。 |
424:
匿名さん
[2020-11-06 10:32:38]
|
425:
匿名さん
[2020-11-06 10:33:39]
|
426:
通りがかりさん
[2020-11-06 11:08:56]
>>424 飲み込みの悪い人だな。
煉瓦積みの場合は先に窓枠つけちゃうから壁の面より130ミリ凹む これはあくまで標準で、窓の周りを付加してRC躯体と同じように見せることもできる。 窓の下の煉瓦(水切り)を長手方向に使って70ミリ壁面より出っ腹して付けてれば 間違えなく煉瓦積みの家だよ。 これを切石にする場合もある。 それに比べて煉瓦躯体の家は窓枠を壁面と平らか少し下げた位置にする。 雨仕舞いの関係。 |
427:
匿名さん
[2020-11-06 11:21:26]
|
428:
匿名さん
[2020-11-06 11:27:51]
|
429:
匿名さん
[2020-11-06 11:29:13]
|
430:
匿名さん
[2020-11-06 11:31:56]
|
431:
通りがかりさん
[2020-11-06 11:59:48]
>>340 自分が検索で出来ないとみんな嘘だと言うのか?
https://www.youtube.com/watch?v=NgWo18yKEpk 君がおかしなこと言っても、あるものはあるんだから仕方ない。 |
432:
通りがかりさん
[2020-11-06 12:04:32]
いくらでも探せるじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=ze51BJlEMzE |
433:
匿名さん
[2020-11-06 12:05:17]
|
434:
匿名さん
[2020-11-06 12:07:38]
てか鉄筋どこだよ?
|
435:
匿名さん
[2020-11-06 12:09:09]
|
436:
通りがかりさん
[2020-11-06 12:37:59]
何言ってるのかわからん土地柄国が違えばやり方変わる。
君が煉瓦躯体の家しかないとか言い出すから他にもあるよ と言ってるだけだよ。 鉄筋入れてるのなんてほぼイギリスしかないよ もちろんイギリスだって鉄筋入ってないのもある。 鉄筋入ってるのなんて現代の話で350年前はどうかな。 流石にもう煉瓦躯体の家しかないなんてもう言わないだろ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
437:
通りがかりさん
[2020-11-06 13:14:57]
マンチェスターの建物は多分これだね
https://www.youtube.com/watch?v=JHKbU13OY5c |
438:
通りがかりさん
[2020-11-06 13:36:17]
マンチェスターの建物は多分これだね。
https://www.youtube.com/watch?v=JHKbU13OY5c&feature=emb_logo 下は煉瓦積みの家で窓の側面のタイルと木軸の間に30ミリの隙間があるから モルタル(コーキング)で埋めてあるのがわかるだろ。 もちろん窓を付加してつけることだってできるけど、これが煉瓦積みの家の 特徴だよ。 https://www.youtube.com/watch?v=JHKbU13OY5c&feature=emb_logo |
439:
通りがかりさん
[2020-11-06 13:41:36]
違う、これだhttps://www.youtube.com/watch?v=VvH1qd5foAA
窓のへこみ方違うにが分かるだろ。 |
440:
通りがかりさん
[2020-11-06 13:54:35]
こっちの方がわかりやすいかな
https://www.youtube.com/watch?v=eJnEeoPUH2Y |
441:
通りがかりさん
[2020-11-06 14:17:22]
煉瓦積みの家ケンブリッジにもたくさんあるよ。
|
442:
匿名さん
[2020-11-06 14:41:16]
>>438 通りがかりさん
これのどこが木造躯体に煉瓦の外殻の家が古くからある証拠になるんだ?しかもこの出窓外したやつも結構新しいぞ? 窓下だけでなく家全体が元々レンガ積みの可能性もあるって何故考えられない? |
443:
匿名さん
[2020-11-06 14:45:55]
> 君が煉瓦躯体の家しかないとかバカ言い出すから
は?読解力大丈夫? その昔にあったかってことだぞ? お前の主張は木造の躯体にレンガ外殻の建物が昔からあって地震にも複数回耐えているってやつじゃねーか。 地震も震度2レベルじゃ耐震性の証明にならないからなんだっけ、メルカリとの記述がなければ日本式の震度4だと言い張ってたよな。 |
444:
匿名さん
[2020-11-06 14:47:10]
てか古い木造躯体にレンガ外殻の建物があるソース一つも出せないのは、もしかして残ってないからじゃないか?
|
445:
匿名さん
[2020-11-06 14:49:03]
|
446:
匿名さん
[2020-11-06 15:08:15]
どの動画にも鉄筋入ってないな。
|
447:
通りがかりさん
[2020-11-06 15:28:00]
>>443 イギリスではもともと震度の表示はしないから
メルカリ震度の記録もほとんどない。 しかしマグニチュード5の地震はたくさん記録がある。 マグニチュードと震度は直接関係はないし震源からの距離 地質で変わるが、その多くは震度4の地震になる。 ごく稀に震源の直近では震度6になることもある。 あれだけML5が発生してるんだから震度4の地震がないなんて方が よほど可笑しいんだが。 |
448:
匿名さん
[2020-11-06 15:36:41]
|
449:
匿名さん
[2020-11-06 15:37:59]
|
450:
通りがかりさん
[2020-11-06 15:58:57]
土質ではそんなに差がないよ差が出るのはむしろ震源からの距離
イギリスだけ震源の深いところでしか地震が起きないなんてことはない。 バラバラだよ。 |
451:
匿名さん
[2020-11-06 16:04:15]
|
452:
通りがかりさん
[2020-11-06 16:12:35]
|
453:
匿名さん
[2020-11-06 16:12:55]
|
454:
通りがかりさん
[2020-11-06 16:28:34]
そんなこと言い出したら君だってイギリスは震度表記しないんだから
震度4がないと言うのも決めたの自分ということになるけどね。 |
455:
匿名さん
[2020-11-06 16:28:47]
|
456:
匿名さん
[2020-11-06 16:35:37]
>>454 通りがかりさん
ちげーよw お前が震度4ていうから、どのスケールの4かって聞いたんだろw で、いわゆる日本人が思う震度4なんてそうそうないわってツッコミじゃねーかよ!屁理屈しかいえなくて親がかわいそう。 |
457:
通りがかりさん
[2020-11-06 16:52:58]
イギリスで直下型が起きるなんて行ってないだろ
震源からの距離が影響すると行ってるだけだ。 直下型は単なる例えだよ。 イギリスだって地殻プレートに押されて盛り上がった 地形なんだから歪だってあるだろ。 イギリスに活断層が無いというなら内陸型地震がないというのと 一緒だからマグニチュードの記録は全てプレートによるものだから 震源地は全て沖合ということになる 自分で調べれば。 |
458:
通りがかりさん
[2020-11-06 17:02:52]
スケール云々より記録がないんだから推測するしかないんだけどね
日本みたいにあっちこっちに震度計置いてるわけでもないし。 君だってメリカリ震度と気象庁が違うということしかわかってないんでしょ。 |
459:
匿名さん
[2020-11-06 17:04:38]
>>457
その場しのぎの言い逃れがバレて逆切れするなよ。 |
460:
通りがかりさん
[2020-11-06 17:05:50]
寧ろML5で震度4が起きないなんて言いはる方がよほど可笑しいわ
|
んで、その震度4はどの尺度での震度4?メルカリの震度4に耐えたところで大したことないよ?
もちろん過去にはM5越えもあるから被害も出ただろうし、エゲレス人にしたらM5は大震災w。