国土交通省と国立研究法人建築研究所(建研)は6月30日、2回目となる「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」を開き、建築物被害に関する原因分析の報告を行った。特に被害の大きかった益城町の調査報告では、倒壊した木造住宅のうち1981年6月以降の新耐震基準で建築されたものが約3割にあたる99棟確認されたとした。この中には法改正により耐震基準が厳格化された2000年6月以降の住宅も7棟含まれている。99棟が倒壊した主要因について同委員会は「柱や筋交いの接合部仕様が不十分だったことで、耐力壁が有効に機能しなかったことが一つ」と推察している。同委員会は今後、被害状況をさらに精査し、9月にとりまとめをおこない公表する予定だ。
[スレ作成日時]2016-07-13 21:48:45
木造は地震に弱い?
301:
匿名さん
[2020-11-03 15:02:21]
|
302:
通りがかりさん
[2020-11-03 15:05:06]
>>299 3階建てとかだぞ
|
303:
通りがかりさん
[2020-11-03 15:09:10]
>>301 そりゃ別物だけど地震力が2倍で震度が1上がるんだよ。
震度4の地震力の2倍が震度5となるんだよ。 |
304:
匿名さん
[2020-11-03 15:09:45]
>2000件は売れてる
年100としても知らないが相当に有名なハウスメーカーですよね。 |
305:
通りがかりさん
[2020-11-03 15:15:22]
ハウスメカーじゃないも 煉瓦事業者組合だもの
職人さんに頼むだけだよ。 |
306:
通りがかりさん
[2020-11-03 15:21:03]
だからどこの工務店に頼んでもできるということだ。
|
307:
匿名さん
[2020-11-03 15:23:20]
益々、信用出来ない、何処が責任を持つの?
工務店、煉瓦事業者組合のどちらですか? |
308:
匿名さん
[2020-11-03 15:46:46]
住宅としての煉瓦積って違法だよ。
|
309:
通りがかりさん
[2020-11-03 15:48:08]
施工管理者を抱えているところが責任を持つさ
ハウスメーカーだって基礎を基礎屋さんに頼むけど 施工管理してるから責任を持つのと一緒だよ それに業者は業者でヘマやらかした時のために保険に入っている。 |
310:
匿名さん
[2020-11-03 15:55:55]
|
|
311:
通りがかりさん
[2020-11-03 15:57:57]
>>308 でも建築許可は降りてる不思議だね。
|
312:
通りがかりさん
[2020-11-03 16:03:54]
Mwはエネルギー量だよ 地震力との相関関係は無い。
|
313:
匿名さん
[2020-11-03 16:10:58]
|
314:
匿名さん
[2020-11-03 16:12:35]
|
315:
通りがかりさん
[2020-11-03 16:12:44]
>>310 しかし良くこんな馬鹿丸出しの質問できるよな。
他人事だけど恥ずかしいわ。 |
316:
匿名さん
[2020-11-03 16:15:03]
|
317:
匿名さん
[2020-11-03 16:20:48]
>>274 通りがかりさん
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_earthquakes_in_the_British_Isl... この中からぼろぼろが耐えられない地震抽出してみろや |
318:
匿名さん
[2020-11-03 16:23:19]
|
319:
通りがかりさん
[2020-11-03 16:24:17]
>>314 震度というものを単位と考えたらどうだろう
日本国内で発信する限り気象庁の震度のことで、もちろん混同する人はいるだろうけど それは誤りだし正しい単位に修正するべきだと思うよ。 実際もそうなってるんじゃ無いかな。 どのくらいの誤りがあるかは個別調査しなければわからないことだ。 |
320:
匿名さん
[2020-11-03 16:30:16]
ことの発端はイギリスで震度4という地震が複数回ある、その地震にぼろぼろが耐えられないという話では?
見る限り複数回ダメージ受けているのはあまり見当たらないしそもそも震度4が気象庁スケールだとしても湿度の高い日本でもボロ家は崩壊せんよ。 |
321:
通りがかりさん
[2020-11-03 16:34:56]
>>317 これローカルマグニチュードの記録だよ
そもそも震度ですらない。 |
322:
通りがかりさん
[2020-11-03 16:38:36]
>>320 3階建てとかの話だよ 頭の中平家と二階建てくらいしか無いでしょ。
|
323:
匿名さん
[2020-11-03 16:49:58]
|
324:
通りがかりさん
[2020-11-03 17:04:37]
いつも思うんだがログハウスにしろ煉瓦積みにしろ地震に強い構造は
何で地震がないところのものなんだろ。 ツーバイだってアメリカの物の方が耐震性が高いのは何で? |
325:
匿名さん
[2020-11-03 17:33:27]
>ツーバイだってアメリカの物の方が耐震性が高いのは何で?
アメリカはドライウォールが普及していて耐震性が上がっている。 |
326:
通りがかりさん
[2020-11-03 17:42:34]
どうせ竜巻来れば根こそぎ持ってかれるのにご苦労なこった。
|
327:
通りがかりさん
[2020-11-03 20:03:48]
日本でも二昔前は震度4でもボロ屋は潰れていたよ
流石に土台や柱が腐って大丈夫なんてことはない。 |
328:
匿名さん
[2020-11-04 06:39:52]
二昔前ではソースはないな。
語り部からの伝承か? 嘘もバレないな。 |
329:
匿名さん
[2020-11-04 07:08:32]
>>327 通りがかりさん
気象庁の震度(現行) 震度2 屋内で静かにしている人の大半が、揺れを感じる。眠っている人の中には、目を覚ます人もいる 電灯などのつり下げ物が、わずかに揺れる。 震度3 屋内にいる人のほとんどが、揺れを感じる。歩いている人の中には、揺れを感じる人もいる。眠っている人の大半が、目を覚ます。 棚にある食器類が音を立てることがある。 電線が少し揺れる。 震度4 ほとんどの人が驚く。歩いている人のほとんどが、揺れを感じる。眠っている人のほとんどが、目を覚ます。 電灯などのつり下げ物は大きく揺れ、棚にある食器類は音を立てる。座りの悪い置物が、倒れることがある。 電線が大きく揺れる。自動車を運転していて、揺れに気付く人がいる。 木造家屋については耐震性がないものの規定で震度5弱で初めて記述があり 壁などに軽微なひび割れ・亀裂がみられることがある。 だってさ。 |
330:
匿名さん
[2020-11-04 07:19:58]
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/study-panel/shindo-kentokai/k...
この3p4pに改正前の震度4の定義がある。 むしろ昔は状況で震度判断だから倒壊があった場合は震度5にされる。 |
331:
匿名さん
[2020-11-04 07:23:25]
で、イギリスの地震の文献の震度4はどの定義かわかったのかな?
メルカリ?気象庁?過去の気象庁? もしかしたらメルカリも改正してて過去のメルカリだと震度4でボロ屋が倒れるって定義があるかもな。 どちらにせよ大きく表示される気象庁定義でもボロ家は倒れないよ? 二昔前は倒れたら5だし。 |
332:
匿名さん
[2020-11-04 07:34:19]
倒壊は震度6からになってますね。
震度4で倒壊は出鱈目、「土台や柱が腐って」いれば気が付く倒壊しそうなら対応する。 二昔前は土台はない、柱が石に乗ってるだけで見えるようになってる。 |
333:
匿名さん
[2020-11-04 08:39:55]
一級建築士は底辺高校の人間でも取れる資格なので、総合的に情報を組み合わせるのが苦手。
必死に覚えたこと以外はYouTubeやネットデマでも裏をとらずに言いふらす。 |
334:
匿名さん
[2020-11-04 08:40:59]
|
335:
通りがかりさん
[2020-11-04 10:08:46]
茨城県沖で震度5の地震が発生>茨木市内で一件倒壊なんてニュースがチョクチョク流れていたよ
茨木市内の震度は4なんだけどね。 何でそうなるかは俺に聞かれてもわからないよ。 |
336:
匿名さん
[2020-11-04 10:12:59]
|
337:
匿名
[2020-11-04 10:17:35]
同じ直径の割り箸と鉄棒で考えたらええやん。
どっちが強いかは自分で判断やで |
338:
通りがかりさん
[2020-11-04 10:25:23]
>>334そう言う日本限定の話じゃなくてフランスは今でも無筋の煉瓦積みの躯体作ってるし
イギリスは木造+煉瓦積み(鉄筋入り)がある。 フランスの方が地震が多いのに不思議だと言う話だよ。 南米もかなり強い地震あるけど同じだね。 |
339:
匿名さん
[2020-11-04 10:48:24]
|
340:
匿名さん
[2020-11-04 11:35:16]
既に住んでいるなら、家の中で頑丈そうな部屋の確認と物が倒れない様な対策。寝床が下敷きにならない様なところ否か調べ対策しとくしかないでしょ。
|
341:
匿名さん
[2020-11-04 12:52:08]
茨城沖の地震で茨木市の家が倒壊する不思議。
|
342:
通りがかりさん
[2020-11-04 13:38:30]
煉瓦積みの家の建築許可に対する業者の言い方察するに。
どうも、その木造のより耐震性が高くなると言うことで認可してるみたいな 書きぶりだな。 耐震等級3ならそれより耐震性が高いと判断してるみたいだ。 木造と煉瓦積みを構造計算して耐力が耐震等級3だから、この建物は耐震等級3だ と言うこととは違うみたいだ。 |
343:
匿名さん
[2020-11-04 13:49:07]
https://www.timber-frame-suppliers.co.uk/about-timber-frame/
現代のイギリスのレンガの家の一例。 鉄筋は図面が見えにくくなるから省略されているのかなあ。。。 |
344:
匿名さん
[2020-11-04 13:52:52]
https://www.alamy.com/stock-photo-timber-frame-and-brick-house-wall-de...
その昔の木とレンガの家は木軸が外に出るものが多いね。 レンガを断熱材としていたのかな。 この場合には耐震性はどこを評価するべきだろう。 筋交いも入ってるし、でもレンガで壁式ともいえる。 |
345:
通りがかりさん
[2020-11-04 14:10:32]
そうじゃないの、縦筋は90センチおきに入れるのが一般的だよ
日本は45センチおきが一般的90センチもある。 それより、鉄筋入ってる入ってないに関わらず、塀で考えれば とても、控え壁などを設けなければ倒れてしまう、 住宅の煉瓦積みは決して独立して立ってるわけじゃないんだよ。 木造の躯体があるから立ってるんだろうね。 |
346:
通りがかりさん
[2020-11-04 14:17:59]
>>344 これはテンバーフレームで土壁の代わりに煉瓦を使っただけだよ。
もしかしたら煉瓦タイルかもしれない。 |
347:
匿名さん
[2020-11-04 14:19:59]
「確認申請が降りた=耐震性等の安全性にお墨 付きをもらった」と誤解している方が多いのですが、
確認申請は法律で定められた必要最小限の規 準を満たしているかを”確認”しているだけです。特に木造2階建て住宅等の4号建築は設計図書の多くが 省略されている。 |
348:
通りがかりさん
[2020-11-04 14:34:15]
>>347 勘違いなんかしてないよ
木造の躯体が耐震等級1なら1になり、2なら2、3なら3になるような 業者の言いっぷりだと書いたんだよ。 本当かどうかは役所に聞いてみて。 耐震性上がるんだから、いいんじゃねみたいな対応で満足できない 人もいるだろうけど。 |
349:
匿名さん
[2020-11-04 14:54:37]
|
350:
匿名さん
[2020-11-04 15:01:03]
https://www.pinterest.jp/pin/517843657136427776/
この窓部分、木軸が入ってるの? |
351:
通りがかりさん
[2020-11-04 15:50:34]
これは煉瓦の躯体家だよ、見分け方は
煉瓦の躯体の家はサッシが壁の外側と平らかでっぱる 煉瓦タイルも同じ 木軸煉瓦積みの家は木軸にサッシを取り付けるから 凹んでいる。 あと窓の下が長手方向に積んであって水切りのようにデッパテル。 空気層を塞ぐためだね。 https://www.youtube.com/watch?v=Wx2P3IcRc2Y https://www.youtube.com/watch?v=8zsVS2Anbik サッシを先に付けて煉瓦を後からくっつけるからこうなる。 |
352:
通りがかりさん
[2020-11-04 15:59:47]
これは木軸が見えてる
https://www.youtube.com/watch?v=m4XXRtDa_MU |
353:
通りがかりさん
[2020-11-04 16:06:59]
|
354:
匿名さん
[2020-11-04 16:12:48]
全部新しい家の例だから>>343の工法ではないか?
|
355:
匿名さん
[2020-11-04 16:19:36]
|
356:
匿名さん
[2020-11-04 16:22:31]
議論しなきゃならないのは過去複数回の震度4()をくらって内部の木軸の部分がぼろぼろで倒壊したであろう案件じゃね?
|
357:
通りがかりさん
[2020-11-04 16:26:47]
4分15秒あたりサッシを外したところ
躯体がブロックのやつは大体ロックウールで外断熱になってるから 2番目の動画みたいにサッシのへこみ方が大きいのが普通 でも木軸でもロックウール使うこともある。 |
358:
通りがかりさん
[2020-11-04 16:34:46]
震度4でボロ屋でも倒壊しないと言い張ってるけど
ボロって言ったて程度があるだろ、どんなにボロでも倒壊しないなんて 言い切れるわけないだろ 住宅かどうか知らないけど住宅じゃなかったら住宅の倒壊にはならないだろ。 |
359:
匿名さん
[2020-11-04 16:39:00]
|
360:
匿名さん
[2020-11-04 16:47:10]
|
361:
匿名さん
[2020-11-04 16:52:39]
>>358 通りがかりさん
んで、その震度4はどの尺度での震度4?メルカリの震度4に耐えたところで大したことないよ? もちろん過去にはM5越えもあるから被害も出ただろうし、エゲレス人にしたらM5は大震災w。 |
362:
匿名さん
[2020-11-04 16:54:28]
|
363:
通りがかりさん
[2020-11-04 17:05:58]
だから理由は変位の感応時間の差で地震力を相殺しあってるとしか考えられないんだよ。
木造に比べて煉瓦の方が必ず早く感応する 木造がまだプラスに変位しているときに煉瓦はマイナスに変位する力が 伝わっている変位加速するときは木造の方が加速度の方が高いけど 煉瓦の加速度は遅いのでブレーキがかかる。 この二重構造自体がダンパーになってるんじゃないかな? そうじゃなければ実大実験のような結果が出るはずないと思うんだ。 建築家で二つの構造が衝突したら崩壊すると言う人がいるけど そんなこと言ったら、窓の周りなんてくっ付いてるんだから 力が伝わって壊れるだろ。 |
364:
匿名さん
[2020-11-04 17:11:31]
>二つの構造が衝突したら崩壊する
コンクリートと鉄筋がそうだよね。 https://www.kenken.go.jp/japanese/contents/activities/other/disaster/j... |
365:
通りがかりさん
[2020-11-04 17:19:12]
>>360 イギリスはツーバイシックスだよ木造ならなんでも同じ
もともとテンバーフレームにできない人が立てる もっともイギリスではツーバイシックスだって呼び名は テンバーフレームだけどね昔はツーバイなかったから テンバーだったんだろうけど。 |
366:
通りがかりさん
[2020-11-04 17:26:19]
>>364 でもそうはならないんだよな 木造と煉瓦の間の通気層の幅なんか
日本の方が地震強いんだからイギリスが30ミリなら日本は60ミリとかになるはずだろ と言うことはそんなこと起きてないと言うことだろ。 |
367:
匿名さん
[2020-11-04 17:33:13]
RCも限界を超えなければ当然崩壊しない。
|
368:
匿名さん
[2020-11-04 17:41:59]
木軸見えるって言ってたのにツーバイとか言い出す変わり身の早さよ。
木造ならなんでも同じって、、、それじゃ過去の震度4に耐えた構造と違うじゃん? ツーバイシックスの挽板の採用なんて全然あとじゃね? |
369:
通りがかりさん
[2020-11-04 18:01:38]
構造なんて違うのが当たり前だろ350年も伝統あるんだよ
合板もなかったしツーバイ材だってなかった。 構造が、腐ってしまったらなんでも同じだろ 腐るって言ったて日本の感覚と違うよトウヒ使って200年とかなら 日本の軸組なら自壊するレベルだよ。 |
370:
匿名さん
[2020-11-04 18:14:41]
>>359
>レンガのみの耐震性 レンガの組積に耐震性などありません。 関東大震災で、レンガ作りがどれだけ倒壊したことか。 今の建築基準法では、レンガ積みは、中に鉄筋を入れて、 構造材である木造、鉄骨、RCでレンガを支持する構造でなければ建てられない。 |
371:
匿名さん
[2020-11-04 18:14:50]
イギリスも鉄筋入ってなくね?
|
372:
通りがかりさん
[2020-11-04 18:15:10]
|
373:
匿名さん
[2020-11-04 18:16:51]
350年とは言わんが150年前の構造がわかるものが欲しいね。
木造+レンガって言い張ってるのお前だけだよ。 |
374:
通りがかりさん
[2020-11-04 18:21:26]
>>371 そう言うのもあるけど一般的じゃないと思うよ
田舎でDYIで建てていても入れてるくらいだから。 |
375:
通りがかりさん
[2020-11-04 18:29:41]
>>370 重さ50トンもある煉瓦を木造で支持できるわけないじゃん
それじゃ建築許可なんて降りるわけないだろ。 君の考えと違う理由で許可されてるんだよ。 それが気に入らないと言うなら国会議員にでもなったらとしか言えんわ。 |
376:
匿名さん
[2020-11-04 18:34:23]
|
377:
匿名さん
[2020-11-04 18:36:03]
|
378:
匿名さん
[2020-11-04 18:36:48]
|
379:
通りがかりさん
[2020-11-04 18:43:01]
なんかね、煉瓦積みの家が350年前のロンドン大火災で建物が
煉瓦躯体の家に変わっていく中お金のない人が煉瓦積みの家を建て始めたと 言う記事の中に現代の建築中のyutubeのURL があってそれ見ただけだぞ。 |
380:
匿名さん
[2020-11-04 18:44:42]
|
381:
匿名さん
[2020-11-04 18:45:14]
もといyutube
|
382:
匿名さん
[2020-11-04 18:46:03]
|
383:
通りがかりさん
[2020-11-04 18:49:36]
>>377 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/木+軸+ペン/
|
384:
通りがかりさん
[2020-11-04 19:19:34]
大体だよパネル工法の特許でもツーバイ材を軸木と書いてあるのが多数あるぞ
正しい日本語なんだよ。 日本人じゃねえからわからねいか? |
385:
匿名さん
[2020-11-04 19:27:25]
軸組は論外
|
386:
匿名さん
[2020-11-04 19:27:51]
|
387:
匿名さん
[2020-11-04 19:30:25]
|
388:
通りがかりさん
[2020-11-04 19:34:09]
枠組みて言ったって日本語じゃどう考えても枠じゃないし
枠って物を外側から拘束または固定するものだからな。 板と板の間で挟まれていて枠はないわ。 |
391:
匿名さん
[2020-11-04 20:11:36]
|
393:
匿名さん
[2020-11-04 20:19:39]
やっぱ建築やってると専門バカになる傾向があるな。
|
震度と地震力は別物。これ豆な。