国土交通省と国立研究法人建築研究所(建研)は6月30日、2回目となる「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」を開き、建築物被害に関する原因分析の報告を行った。特に被害の大きかった益城町の調査報告では、倒壊した木造住宅のうち1981年6月以降の新耐震基準で建築されたものが約3割にあたる99棟確認されたとした。この中には法改正により耐震基準が厳格化された2000年6月以降の住宅も7棟含まれている。99棟が倒壊した主要因について同委員会は「柱や筋交いの接合部仕様が不十分だったことで、耐力壁が有効に機能しなかったことが一つ」と推察している。同委員会は今後、被害状況をさらに精査し、9月にとりまとめをおこない公表する予定だ。
[スレ作成日時]2016-07-13 21:48:45
木造は地震に弱い?
No.181 |
by 匿名さん 2020-10-23 10:26:21
投稿する
削除依頼
一般に断熱性や気密性が売りの木造住宅もありますが、
最近の髙断熱、高気密はあれはあれで不安を感じます。 長く住むなら耐震性や耐久性も含めて考えた方が良いと思いますよ。 耐震性は持続させてこそ意味があります。 大きな地震が来るタイミング、 もしかしたら、30年後か?40年後か?その時の耐震性こそが重要になるのです。 そのためには当然、木造はシロアリに対する完璧な防蟻と腐朽菌対策が継続して必要になってきます。 https://youtu.be/OUJieP6Dkq8 https://youtu.be/FtDW721PqZQ |
|
---|---|---|
No.182 |
木は腐るからねぇ
|
|
No.183 |
|
|
No.184 |
|
|
No.185 |
足長坊主さん
やっぱり木造はダメですか。 |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
例えば、
木造で耐震等級10をとったとしても、 適当に建てた鉄骨のほうがはるかに強い。 |
|
No.188 |
流石にそれは無い、耐震等級3以上は無いけど推定10なら軸組でもある。
|
|
No.189 | ||
No.190 |
あるってなら、
図面出してよ 平屋以外で |
|
No.191 |
図面は出せないけど煉瓦済みの家とか門型フレームをたくさん使えば可能だよ。
|
|
No.192 |
|
|
No.193 |
地震に強い木造なんてありません。
|
|
No.194 |
>>192 木造の煉瓦積みは職人さんに頼むだけだからメーカとかはないんだよ
実物耐震試験は煉瓦事業者組合でやってるから組合員ならどこの煉瓦ブロックやってる 職人なら何処でもできるんじゃないかな。 この方法はイギリスで昔からやっている方法で150年200年の建物がたくさんある。 イギリスのものに比べれば、ざっと見だけど鉄筋が2倍以上入ってるけど。 その辺の基準は組合に方で教えてくれるんじゃないか。 縦筋横筋入れるのなんて普段やってることだし、違うのは煉瓦と建物に震れどめみたいなの 着けるだけだから何も特別なことはない。 イギリスだって地震はあるしイギリスの基準に対して日本の震度7に対応するには どれだけ耐力を増せばいいかなんて計算するのは簡単なことだ。 その上で実物耐震試験もやってるんだからまあ心配ないだろ。 |
|
No.195 |
二重構造で頭を押さえてるから揺れないだけで
実際の耐力はそんなにないと思うけど、振れ幅から 軸組計算式で逆算すれば耐震等級10相当とかだと思う。 |
|
No.196 |
輸入住宅で鉄筋が半分しか入ってないのがあるから
それは要注意だな。 |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
|
|
No.199 |
あくまで見た目で主観だけど立ち上がり6メートルで100ミリくらいに感じる。
因みに3メートルで100ミリくらいから耐力面材の釘抜けなどが起こり 補修が必要になってくる。 |
|
No.200 |
結局振れ幅によって壊れるか倒れるか決まるんだから
振れ幅が大事なんだよな。 |