一戸建て何でも質問掲示板「木造は地震に弱い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 木造は地震に弱い?
 

広告を掲載

足長坊主 [更新日時] 2024-09-23 20:47:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

 国土交通省と国立研究法人建築研究所(建研)は6月30日、2回目となる「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」を開き、建築物被害に関する原因分析の報告を行った。特に被害の大きかった益城町の調査報告では、倒壊した木造住宅のうち1981年6月以降の新耐震基準で建築されたものが約3割にあたる99棟確認されたとした。この中には法改正により耐震基準が厳格化された2000年6月以降の住宅も7棟含まれている。99棟が倒壊した主要因について同委員会は「柱や筋交いの接合部仕様が不十分だったことで、耐力壁が有効に機能しなかったことが一つ」と推察している。同委員会は今後、被害状況をさらに精査し、9月にとりまとめをおこない公表する予定だ。

[スレ作成日時]2016-07-13 21:48:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

木造は地震に弱い?

141: 匿名さん 
[2019-10-17 13:46:47]
>350mはまだ日本で鉄筋コンクリートも達成していないので幻に近い夢ですね。
コンクリートは重いから実現が不可能に近くなってる。
今でも高層ビルはRCより鉄骨に近い。
木は軽くて強いから超高層ビルが可能になる。
https://tabi-labo.com/276369/woodenskyscraper
海外では木造高層ビルが実現してるし計画も多い。
100%CLTに拘る必要は無い、基礎はRCが適してる。
上層階は鉄は使用しても重くて脆くて弱いコンクリートは使用しない。
142: 匿名さん 
[2019-10-17 14:12:14]
>>141 匿名さん

世界なら鉄筋コンクリート600m超えだぜ?
計画はいくらでも出来る。

日本限っで300m超え木造ビルは100年経っても無理だね。

話をわざと地震がない外国に移しているね。
600m級ビルもコンクリート使ってますけど。

CLT は100年越しの夢ですね。
143: 匿名さん 
[2019-10-17 14:16:06]
>>141 匿名さん

>RC構造に取ってかわる日は近いのかもしれませんね。

ただの夢。林業関連会社の儲け話。
いざと事故ったら想定外で逃げるだけ。
144: 匿名さん 
[2019-10-17 16:02:12]
>>142
RCでは有りません。
鉄骨コンクリート構造です、鉄は火災に弱いので鉄骨をコンクリートで覆ってる。
>鉄筋コンクリート造の約1/4の重量で仕上がる試算
木造は軽いので高層ビルに適してる。
145: 匿名さん 
[2019-10-17 16:16:30]
>>144 匿名さん

>木造は軽いので高層ビルに適してる。
日本のビルが木造でしだっけ? ^_^。
現実を見て。木造高層ビルはない。

146: 匿名さん 
[2019-10-17 16:18:52]
>>144 匿名さん

>RCでは有りません。 鉄骨コンクリート構造です、

鉄筋コンクリートか鉄骨コンクリートなのは認めるんだ。なぜ木造(CLT )と言わない?
147: 匿名さん 
[2019-10-17 16:59:31]
CLTは開発途上の技術。
最近高層ビルを建て始めた、日本は遅れ気味です。
建築法が災いしてる。
148: 匿名さん 
[2019-10-17 17:04:52]
同じ容積のRCとCLTではCLTの方が強い。
CLTは軽いから地震に対しては数段強い。
149: 匿名さん 
[2019-10-17 17:32:41]
>>148 匿名さん


>CLTは軽いから地震に対しては数段強い。

^_^。

木は木。いくら接着し会っても木。

鉄筋コンクリートに勝てない。
CLT では高層ビルは夢。100年先の。
鉄筋コンクリート助けなしでは無理。
木に無理をさせている。
150: 匿名さん 
[2019-10-17 17:36:09]
>>147 匿名さん

>建築法が災いしてる。

建築法は命を守る為。
災いはCLT の未熟。「想定外」ではすまないからね。
100年持てる接着剤あるかな?
151: 匿名さん 
[2019-10-17 17:55:06]
建築法が正しいとは限らない。
伝統工法の石場建ては禁止されていたが免震性が有り建築出来るようになった。
役人の都合でころころと変わるのが建築法。
接着剤は有る。
152: 匿名さん 
[2019-10-18 08:18:26]
>>151 匿名さん

CLT の100年先ですね。
完全木造になるか楽しみ。
153: 匿名さん 
[2019-10-18 09:12:15]
>>151 匿名さん

>建築法が正しいとは限らない。

建築法がないと日本の建物が地震4で全滅ですよ。
ただし建築法も人間が決めたものなので不備もあるので進化しています。
あなたが言った「石場建て」が出来る様になったのが証拠ですね。
154: 匿名さん 
[2019-10-18 09:14:58]
>>151 匿名さん

>接着剤は有る。

無いね。
100年実験していないから。
想定だけなので当然「想定外」が出る。
よく「接着剤は有る。」とおっしゃる。
155: 匿名さん 
[2019-10-18 11:43:43]
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/bldcolumn/14/698129/101400011/?P=5
>日本国内には、ユリア樹脂接着剤を使った構造用集成材で建てた体育館などは数多くある。
>三井木材という会社が1950年代に盛んに建てていた時期があったからだ。
>調査の時期には50年くらい経過していたが、まだ供用されていた。

>米国では1930年代にカゼイン接着剤を使った集成材が残っていた。
>1934年に建てられた図書館で、いまでも使っている。
156: 匿名さん 
[2019-10-18 11:48:18]
>>153
建築法が無い時代の建物はたくさん残ってる全滅してない。
千年以上の建物も有る。
157: 匿名さん 
[2019-10-18 12:51:40]
>>155 匿名さん

手紙の接着剤も残っていると?
何百トンに圧力に耐えているものと比べようが無いね。
158: 匿名さん 
[2019-10-18 12:54:00]
>>156 匿名さん

6000年前のピラミッドもね?
なん万の中でそれしか残っていないとみるべきですよ。
159: 匿名さん 
[2019-10-18 12:58:01]
>>156
建築法がなかったから数えるくらいしか残っていない。
160: 匿名さん 
[2019-10-18 13:40:49]
>>157
圧力は関係無い、接着剤を剥がす方向の力が重要になる。
CLTは使う方向が都合よい。
掃海艇に集成材が使用されていた大きな船は進路変更時等に大きな力がかかります。
タンカー等は航海後ドックで修理をしますが何故か分かりますか?
大きな力がかかるため鉄の補強リブが裂けてしまうからです。
リブを溶接し直します、リブの裂ける量が増えると修理が大変になって行きます。
修理代を考慮して短い期間でタンカーは廃船になります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:木造は地震に弱い?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる