一戸建て何でも質問掲示板「木造は地震に弱い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 木造は地震に弱い?
 

広告を掲載

足長坊主 [更新日時] 2024-09-23 20:47:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

 国土交通省と国立研究法人建築研究所(建研)は6月30日、2回目となる「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」を開き、建築物被害に関する原因分析の報告を行った。特に被害の大きかった益城町の調査報告では、倒壊した木造住宅のうち1981年6月以降の新耐震基準で建築されたものが約3割にあたる99棟確認されたとした。この中には法改正により耐震基準が厳格化された2000年6月以降の住宅も7棟含まれている。99棟が倒壊した主要因について同委員会は「柱や筋交いの接合部仕様が不十分だったことで、耐力壁が有効に機能しなかったことが一つ」と推察している。同委員会は今後、被害状況をさらに精査し、9月にとりまとめをおこない公表する予定だ。

[スレ作成日時]2016-07-13 21:48:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

木造は地震に弱い?

101: 熊本地震で 
[2017-02-03 15:28:00]
熊本地震の影響で、ここ数ヶ月で近所に空き家増えた。まだまだ、解体中の場所などあり、空き地が沢山増える。これだけ土地が余れば、価格が下落するでしょう。2〜5年後ぐらいが土地の買い時ですかね?
102: 通りがかりさん 
[2017-06-02 18:18:14]
木造は地震に弱い?
結論から言えばNoです。
耐震の検討方法は三つあります。

1.建築基準法による壁量計算
家を建てるには建築基準法による確認申請が必要です。確認申請が通れば耐震的に大丈夫?答えはNo。
基準法は最低の基準を定めているに過ぎない(第一条に明記あり)からです。
この方法は地震に対しては屋根が重いか軽いか、台風に対しても一定の係数を掛けて算定するだけの極々簡易的な方法です。屋根に太陽光パネルが載ろうが、2階の床がフローリグでも極端な話石貼でも、外壁がトタンでもタイル貼でも全く考慮されません。耐震の基準とすれば非常に怖い方法です(合法ですが・・・)。
世の中には確認申請さえ通ればと考えている設計者、施工業者は正直かなり多いと思います。要注意です!

2.長期優良住宅、性能評価等による耐震等級の取得
  仕様規定による方法
この方法も基本的に屋根が重いか軽いかで一定の係数を掛けて算定する簡便な方法です。
各部材の寸法・基礎の配筋等はスパン表を用いて決めるのですが、このケースはこのサイズという条件が数パターンしかありません。この少ない条件から外れた場合、原則適用できないとなっていますが、建物は1棟1棟間取りも外観形状も違うので記載ある条件に該当するケースの方が稀です。それでも最終的には設計者判断ということでOKとなってしまう様です。これもまた怖い話です。また2階梁の場合、梁上に耐力壁が載る載らない、ロフトの有無等は想定していないようなので、梁サイズ不足の危険性大だと思います。

3.長期優良住宅、性能評価等による耐震等級の取得
  構造計算による方法
RC造・鉄骨造と同じ手法の許容応力度計算で安全を確認する方法です。
実際に使用する材料の重さ・使用する材料の材種を考慮し、この重さがこの梁からこの柱にこれだけ懸かりという様に力の流れを算出し、ひとつひとつ細かくチェックします。基礎・土台・柱・梁・二次部材等建物全てに於いて計算に依って決定します。

3の構造計算による方法で尚且つ耐震等級3を取得するのが国内最高レベルでありベストの方法です。
地震に対して弱いという事には決してなりません。

耐震等級2とか3を取得という業者の広告を見かけますが、ほとんどの場合2の仕様規定で行っているようで、構造計算で安全を確認している業者はまだまだ少ないようです。決定前に確認することをお勧めします。

設計者・請負業者が方法論として1~3の内容を建築主にしっかりと説明し、建築主が選択するべきだと考えますが、現状は説明もせず業者が独断で判断しているようです。それも1.2の方法で・・・。ここが大きな問題です。選択権はあくまで建築主です。
依頼先を決めるにあたりかなり重要なポイントと考えます。説明の無い業者の選択は思い直した方が良いかと考えます。
構造計算の費用はプラン等に左右されますが10~20万程度、工事費の1%も掛らないと思います。
木造・構造計算で検索すれば必要性の情報がかなり得られます。

やっとの思いで手に入れたマイホームが耐震強度不足・・・とならない為にも構造計算による安全確認を推奨します。
103: 足長坊主 
[2017-06-02 19:19:20]
>>102
そうは言っても、国は「柱や筋交いの接合部仕様が不十分だったことで、耐力壁が有効に機能しなかったことが一つ」と結論づけておるからの。木造住宅は相対的に地震には弱いのじゃ。
じゃが、わしの立てたスレッドに有意義な意見を書いて頂いた事には敬意を表するずら。
104: 匿名さん 
[2017-06-03 07:51:17]
102と103さん

そうはいっても、あくまで図面上の理屈の世界で、実際には人の作る物。手の良しあしと部材もポイントでしょうね。
だって、木軸の構造計算は上・下動を考慮してませんから。今回の震災は上下動27センチに左右振れ幅42センチ。これが複合的に動く3Dの世界を、2Dの構造計算で対応できる筈もありません。

ただ、いくら建物のスペックを気にしていてもナンセンス。現実は、土地が全てと思いましたよ。
構造計算が専門の建築士が自ら興した設計図で建てた家が、全壊に近い半壊でしたからね。。
105: 匿名さん 
[2017-06-03 11:32:12]
建築坪単価60位しか予算掛けれないで耐震問題なしと思いたいのはわかるが、むしがよすぎる。
新耐震規準の主旨をググる必要あり。ボクシングで例えると最初のストレート・パンチに耐えられれば良いだけでその後のジャブやフックや第2打ストレートなど波状攻撃は想定していない。
106: 匿名さん 
[2017-06-03 12:12:34]
2×4の肝は、釘。
昭和49年に技術基準が定められ枠組壁工法としてオープン化されてから43年たちました。
30年で建て替えを考えているなら、大丈夫かもしれないが、
日本の気候では、初期にたてられたものは、釘が錆びて、耐震性が怪しいかも。
107: 匿名さん 
[2017-06-03 12:20:05]
まあ結局は建てる土地だよね。
108: 名無しさん 
[2017-06-03 12:28:38]
>>105 さん
確かに。
『どう建てるかよりどこに建てるか。そしてその次は誰が建てるか。それが建築ってもの。
図面屋が書いた通りに建てて出来るのは、家ではなく箱だね』
そう云って建ててくれた木軸坪50万弱の我が家ですが、近隣壊滅の中で、耐えました。
耐震等級もなにもありません。
耐震に関する構造計算など、計算できない自然の前には何ら意味を成さず、勝てなかった。これが現実です。
どうしても構造にこだわりたいなら、耐震よりも制振・免震でしょう。
109: 足長坊主 
[2017-06-03 13:25:22]
>>108
お見舞い申し上げる。

ただ、「近隣壊滅の中で、耐えました」というのは、地盤の影響もあるのではないかの?表層地盤が弱い場所の建物は被害がほとんどなかったそうじゃ。
110: 匿名さん 
[2017-06-04 10:14:02]
地震の振動数と、建物の固有振動数が一致するかどうかじゃないか。
東北大震災のときも、遠く離れた大阪のWTCビルの揺れが大きく、なかなか収まらなかった。
表層地盤が、免振構造の役割をはたしたかもしれない。
この場合、地震周期は長周期になれば、大きく揺れるはず。

111: 足長坊主 
[2017-06-04 11:21:57]
>>110
逆に低周期であれば、一戸建ては激しい揺れに見舞われる。
しかも、表層地盤の軟らかい粘土層の厚みが「浅い」ほうが揺れは大きくなるのじゃ。熊本県益城町であった事例じゃが、軟らかい粘土層が20mの場合と10mの場合では、20mのほうが地震の揺れは少ない事が判明しておる。
したがって、国が作成した全国の「揺れマップ」はあてにならないのじゃ。
「地盤は軟らかいほうが、地震に強い」のじゃからの。
112: 通りがかりさん 
[2017-06-15 16:20:34]
地盤改良と基礎を丈夫にすれば、地震に強い。

益城の川近くの、新築の基礎は丈夫に作られていた。犬走りも大きく、コンクリートの厚みもすごかった。
113: 通りがかりさん 
[2019-02-16 14:45:05]
家が建ってる場所によっては、いくら耐震性がある家でも 倒壊いします。
っていうか、地盤が弱く傾いてダメになる家が多かった
家を建てる時は土地選びから!
耐震性はどこのメーカーもしっかりしてるんじゃないかな
114: 戸建て検討中さん 
[2019-02-16 17:28:31]
大手メーカーなら構造だけでなく面材、金具を正しく施工できる(品質管理部門が検査する)から木造でも安心だと思います

パワービルダーだとどうでしょうね
115: 匿名さん 
[2019-03-08 20:13:19]
●大地震の予測、
・・・地震調査委員会(委員長は平田直・東大教授)は2月26日に
太平洋の日本海溝沿いで起きる地震の長期評価を公表した。
東日本大震災後の11月に公表した暫定的な評価を、新たに改訂。

今後30年以内にマグ二チュード M7~7.5の地震が起きる確率は90%
となった。
116: 匿名さん 
[2019-03-28 21:10:58]
地震が怖いならコンクリートです。
古い公団住宅でもまだ地震で倒壊したと聞いた事無いです。
地震大国なのに…。
コンクリート住宅がもっとあってもおかしくないはずですよねー。
117: 匿名さん 
[2019-03-28 22:07:30]
木造が弱いんじゃなく軸組が弱すぎるんです。ツーバイはまだマシ。
118: 匿名さん 
[2019-03-29 07:33:24]
>古い公団住宅でもまだ地震で倒壊したと聞いた事無いです。
過剰な設計になってるからです。
新しいのは弱い、見直しで補強などしてる。
119: 匿名さん 
[2019-03-29 07:36:21]
合板ツーバイは腐りやすいから短命。
一戸建てでは売れない、安いから賃貸住宅には馬鹿売れしてる。
120: 匿名さん 
[2019-03-29 08:27:10]
軸組建売安いからなあ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:木造は地震に弱い?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる