注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「兵庫県でお勧めの工務店・HMありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 兵庫県でお勧めの工務店・HMありますか?(工務店スレ)
 

広告を掲載

憧れのマイホーム [更新日時] 2024-10-25 08:29:22
 削除依頼 投稿する

兵庫県在住の30歳の会社員です。
妻と子供二人の四人家族です。
県内で一戸建てを真剣に考えています。
予算は土地代込みで3800万~4300万です。
建てるハウスメーカーや工務店で悩んでいます。
誰かお薦めがあれば教えてほしいです。
漠然としたイメージですが落ち着いたお洒落な空間にしたいです。
この間姫路のヤマヒロという工務店の住宅展示場に行ったのですが落ち着いた雰囲気で良いな、と思いました。
ハウスメーカーも悩んでいます。
皆さんのお薦めやアドバイスが頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2016-07-12 19:08:22

 
注文住宅のオンライン相談

兵庫県でお勧めの工務店・HMありますか?(工務店スレ)

281: 入居済みさん(96) 
[2016-09-06 21:19:58]
余裕があったら「フクダロングライフ」か「ベガハウス」で建ててみたいです。

白アリ対策とはまた変わった角度から攻めますね(笑)
どうなんだろう、大事なんでしょうけど覚えてない。
うち、なんか対策してたかな? 黒い塗料みたいなの塗ってた気がする。


282: 評判気になるさん 
[2016-09-07 00:09:48]
>>279 匿名さん

自分も今間取を考えているところなのですが、廊下がないとはどういったものでしょうか。
L字型の家なのでどこまで可能か分かりませんが良ければ教えていただけますか?

階段上がって目の前三方向ドア!といった感じなんでしょうか。

他には、悩まれた方もいらっしゃると思いますが、窓の種類と風通しを悩んでいます。

一階に、リビングダイニング和室と一直線に南北に長く21畳あるのですが、北にキッチンのため窓を付けず南東西の窓でいいか、それとも南北にも抜ける風通しをかんがえるべきか…考えています
283: 匿名 
[2016-09-07 07:06:18]
>>282 評判気になるさん
二階上がったところは、少し広目の空間にして作り付けの机をおいて、スタディールームにしています。

階段から上がってきたところにも引き戸をつけて、1つの空間にしています。

この空間、私はして良かったと思ってます。
大人にとっても小さなプライベートスペースになりますしね。

工務店にもパッシブに卓越した設計士がおりますので、間取りを考えてもらったらどうですか?
間取りまでは無料のとこ、多いですよ。
ちなみに私は3社から間取りを作ってもらいました。
うちは播磨地方ですが、北からとても涼しい風が入ります。

友人が家に来ると、風通しのよさに皆が驚いています。
夏の猛暑でも室内は33℃を越えることがなかったです。

良い間取りになるといいですね
284: 戸建て検討中さん 
[2016-09-07 07:19:38]
>>283 匿名さん

初めまして。

参考に3社はどちらでしょうか?

私は西播なので参考にさせて頂きたいです。

伏せ字でも構いません。
285: 入居済みさん(96) 
[2016-09-07 09:19:31]
廊下のない設計ってBESSのワンデバみたいな感じかな?
ちょうど2階階段上がったところにスタディルームありましたよ。

https://www.bess.jp/wonderdevice/

外観はちょっとこのスレの雰囲気とはちがいますけど、合理的な間取りかな。

北側の窓、私も賛成です。夏場はとっても涼しいですよ。
対角線上に窓をもってくると部屋全体の風通しにもなって更にgoodです。
286: 住まいに詳しい人 
[2016-09-07 10:02:32]
>>277 憧れのマイホームさん

白蟻対策ですが、木造であれば完璧な対策は無いでしょうね!
ただ、白蟻の嫌な環境、好んでは食べない樹種を構造躯体の地面に近い土台には、使うことをお薦めします。
まず、嫌な環境とは、湿気がなく通気が良い所です。
今は、基礎パッキンで大分、土台付近は通気がよくなっています。

次に、白蟻が好んで食べない樹種とは、優れたものから言いますと、栗材、青森ひば、桧ですかね!
なんせ芯部分に白蟻が嫌がる成分(自然に出来た化学物質)が含まれているからです。
当然、水にも強く、硬い木であること言うまでもありません。
そのような成分は、杉材の芯部分にも含まれています。
白蟻の多い生息地域で育つ木は、その成分が多く含まれているのです。
それが地産地消や、家の木は、地元の木を使うのが一番良いという言われでも有るのでしょう。
あとは、白蟻はどこでもいます。
食べられない木は、ありません。
妨蟻剤注入や添付も5年、10年もすれば効き目薄れます。
なので、白蟻に喰われて発生がしても直ぐに分かるような構造やメンテナンスが出来やすいように造るのがベストです。
正直、伝統構法や石場だては、本当に湿気の多い地域には、最高にマッチしたたてかたでだと、思います。
床下を直ぐに確認できてメンテナンスや修復、継ぎ代えも容易いですし。
今、建てるなら、検討する工法ですかね!
参考までに!
287: アマギン 
[2016-09-07 16:14:26]
延床30坪以下は見学したことがないですが、
29坪にまとめられたのには頭が下がります。

二階の主賓室10畳には約4畳のWICを計画しています。
衣類や荷物を収納するためが目的でもありますが、
その上のロフト約4畳を私の書斎(秘密基地)にするつもりです。

ちなみに子供部屋6畳×2には各3畳のロフトも考えています。
高さ1.4mは注意していますが、ロフトを作り過ぎでしょうか笑?
これが大きすぎるとなると4.5畳×2ですね。
ただ、子供が寝るのがロフトになるのは避けたいですね、寝顔を見たいので。

二階の吹き抜け横の廊下は3.5畳あります。
床材だけなのでそこまでコストはかからないと思っています。
(総費用÷延床面積=坪単価ですので)

実は以前に効率性だけを重視した間取りを考えており、
当方も当初は極力廊下をなくすようにしていました。
しかし、本当に住みたい間取りなのかと思うと疑問に思うようになりまして。

おっしゃるように費用面以外でもコンパクトさに魅力を感じていますが、
せっかく建てるのにあまりにも窮屈すぎるのは求めていた住まいなのかなと。

ちなみにウチの奥さんも余裕がある方がいいタイプです。
そして、資金に余裕はありません笑


なお、住宅ローンですが、あえて頭金1000万は使わずに、
4000万借りて控除400万もらって、控除が切れる10年後に
当初の頭金1000万も合わせて返せるだけ返すというのはどうでしょうか?

頭金1000万使って3000万借りて控除300万もらうより得な気がします。
というより、この理解で合っていますでしょうか?
控除率1%より低い金利で借りれれば損はしないとは理解していますが。
288: 匿名 
[2016-09-07 19:15:48]
>>284 戸建て検討中さん
三社ともかなり健康住宅ですよ。
高砂、中央区、東灘の工務店です。

どこもパッシブにかなり卓越してますよ
289: 匿名 
[2016-09-07 19:29:22]
>>287 アマギンさん
そうですか!間取りは人それぞれですので、大きな間取りも良いと思います。

私の家は29坪と小さいですが、収納量と仕様では負けませんw
どちらかといえば木材や断熱材など仕様を上げました。

あと今の間取りで窮屈に感じたことはないですよ。

あと住宅は低く、作る方が外観はデザイン性が良いと思います。
私はその辺りも考慮しました。
290: 入居済みさん(96) 
[2016-09-07 20:14:06]
>アマギンさん
住宅ローン控除は年末の残金の1%分、所得税から控除されると思いますので
控除額もローンの支払いとともに減っていきます。

700万~800万以上の年収がある場合は控除も満額受けられるのではないでしょうか?
今は金利も安いですし、10年後繰上げ返済も悪くはないと思いますが
団体信用保険代も毎年馬鹿になりません。
ローンの担当者さんに1度シミュレーションしてもらったらどうでしょう?


291: 匿名 
[2016-09-08 07:32:07]
北側の窓のサイズはどれくらいがベストなんでしょうか?

とあるパッシブに卓越した設計士は北窓は小さい方が良い、とされてました。
冬も熱損失が大きいので、とのことでした。

しかしながらいろんな設計士の本を読むと北側に庭を作り、窓を開放させるということも書いてました。

夏の北窓は地域にもよるかもですが、涼しい風が入り、最高ですね。
292: 憧れのマイホーム 
[2016-09-08 12:42:27]
>>286 住まいに詳しい人さん
石場だて、伝統工法ですね。

白蟻対策ですが、最近新しいのが出て、1度アリに食べさせて、アリ道を作らせると、アリは二度と同じところに来ないので、予防できるという薬剤があると聞きました。

何て言う名前だったか忘れたのでまた書き込みます。

ただ白蟻の薬剤とはやはり人体への影響はあまり良くないみたいですね。
せっかく無垢で建ててももとの子もなくなりますね。

難しい問題です。

皆さん間取の話進んでますね~
私も現在一社に間取り書いてもらってます。
また報告しますね。

30坪以内に抑えてほしいと、伝えてます
293: 通りがかりさん 
[2016-09-08 16:51:10]
建築基準法施行令49条によると、地面から1m以内の高さにある木質の柱、土台、筋交い、間柱といった主要構造部部分にはシロアリに対する何らかの防除をしなければいけないことになっている。

これを薬剤を使用せず合法的にほかの方法でクリアするためには、120mm以上のヒノキ、ヒバ、クリ等のD1樹種を使用するか、基礎コンクリの立ち上がりを1mまで延ばすかしかない。

そもそもコンクリートで周囲を固めているはずのべた基礎でなぜシロアリが浸入してくるのかを考えると、実は隙間や食い破られやすいところがあるんだよね。
それは
1 基礎の2度打ちでジャンカ若しくはレイタンスがある(単語がわからない人は調べてね)
2 基礎立ち上がり化粧モルタルの剥離による隙間または基礎外周部の外張り断熱材の食い破りにより、土台部分までの到達(防蟻用のボードを使用したとして何年もつ事やら)
3 地下の上下水道配管周囲のシリコンコーキング部分からの浸入
4 人がもって帰る。
があげられる。
どちらにしろ一番問題なのは目視で点検しにくく、結果的に発見が遅れることが一番の問題。

それから今は基礎を外部だと考え、基礎パッキン等を使って通気させ、床下に断熱材を張る床下断熱と、基礎内を室内空間と同じと考えて通気をせず、基礎内に断熱材を張る基礎断熱が主流みたいだけど、湿気対策にあってはどちらも微妙だね。

普通に考えて、いくら通気しようが外気自体の湿度が高ければ当然基礎内の湿度も高くなる。(さらに基礎内は気温が低いから余計結露しやすい)この観点からいくと、石場立てだろうが伝統工法だろうが関係ないことになる(換気量は有利だが)
残念なことにこの国は梅雨という季節があり、高湿度の状態が長く続くので通気がカビとシロアリの絶対的な対策とはならない。

基礎断熱も室内からの湿気の浸入もゼロではなく、新築時の木材や基礎コンクリート自体が水分を多量に含んでいるため築浅の家は特に高湿になる。さらに基礎内の気温が上昇しやすいため、シロアリを誘引しやすいというデメリットもある。


色々変なことを書いたが、私がシロアリ対策で選択したのは基礎一体打ちで立ち上がり1mのコンクリートあらわしの基礎断熱、床下エアコンで初期のころは特に除湿で運転し、ガラリを設けて室内空気とも循環したりしなかったりしたかな。立ち上がり1mは確かにイニシャルコストは普通の基礎よりかかったけど、地震にも強くなるし、物置にもなる。(法律上は床面の2分の一まで)この仕様で薬剤抜きで長期優良も取れるし、ランニングコストもかからない。何よりメンテナンス性が抜群によくなるのが大きなメリットかな。昔の神社や寺なんかも高床式なのもそういったメンテナンス性を考慮していると思うんだけどどうだろう?逆に庭を楽しむために床を低くしたの数寄屋造りなんかはメンテナンスが大変って聞くし。

イエシロアリとヤマトシロアリ対策をさらに万全にしたいなら、外講で枕木を埋めないとか天敵である黒蟻を大事に育てるとかもあるね。

ただ、空を飛んでくるアメリカカンザイだけはどうしようもないから、ハワイのように壁も屋根も薬剤漬けるしかないんかな。いや、もしかしたらアコヤ(調べてね!)でもいけるかもしれない。建築費が跳ね上がるだろうけど。


ま、そんなとこ。

294: 憧れのマイホーム 
[2016-09-08 23:02:05]
>>293 通りがかりさん
思い出しました!
エコボロンPRO という防蟻剤でした。

これどう思われます?
半永久とか良いことばかり書いてあるのですが。

知識があれば教えてください
295: 立ち止まった人さん 
[2016-09-09 00:56:39]
>>294 憧れのマイホームさん
ホウ酸ですね。うちが建てた工務店でも奨めてました。

ホウ酸が使われ始めてまだ年数が浅い為、ハッキリした事は誰にも言えないと思いますが、過去、様々な新建材が開発され、使われてきた中で後に危険性が指摘され、使用禁止になった素材は幾らか存在します。(アスベストや接着剤等)


エコボロンに限らず、ほぼ全ての製品の売り文句でその製品がまるで魔法のように万能であると印象付けるような書き方をしているのを見かけますが、調べていく中で明らかに間違いである事も気付くようになっていきます。

世の中に絶対や永久といった物は存在しません。

特に生物においては。

個体の中にはホウ酸に耐性を持っているモノもいるかもしれないし、少々乾燥していようが構わず突破してくる強者も出てくるかもしれません。実際薬剤塗っていても通過して塗られていない部分を食べられていたというシロアリ駆除業者のブログも有りましたし。

故に私はそういった宣伝文句を全く信じていません。最後に信用出来るのは自分しかいないと思っています。

だから目視点検しやすいようにしたのです。

これから色々迷う事もあるでしょうが、しっかり勉強して悔いの無いように頑張って下さい。

私の意見も参考程度に留めておいてくださいな。

296: 検討者  
[2016-09-09 10:07:32]
>>295 立ち止まった人さん

私も、長持ちする家を色々と考えているんですが、なかなか知識が追い付きません。
皆さんの意見、知識は非常に助かります。
工務店なども優良工務店もここに書かれている所を参考にしています。
良ければ、立ち止まってしまったさん!何かの縁で立ち止まったなら、建築業者を教えて頂けませんか?
297: 検討者  
[2016-09-09 11:02:48]
>>296 検討者 さん

もしくは、工法やどんな部材でなら、メンテナンスしやすさや、長持ちする方法を教えてください。
298: アマギン 
[2016-09-09 18:14:14]
高砂と東灘の工務店はだいたい見当がつきましたので、
候補リストに入れされていただきます。
ありがとうございます。

29坪なのに収納量が高いというのがよくわからないのですが、
それこそ延床に入らないロフトが多いということでしょうか?

外観のデザイン性はそこまで考えていなかったので参考になります。
一階広めとなると広めの土地が必要となりますね。。。

ローンの件ですが、ざっくりしすぎました笑
ローン残金の1%なので、400万になることはないですね。
ただ1月よりも12月にローンを組み始めた方が、
その年の残金が増えるのでお得だと聞いたことがありますよ。
団信も踏まえて、一度プロに聞いてもらおうと思います。

白アリについて話が弾んでいるのですが、
皆さんの床材や構造材でオススメの部材とかありますか?
どの部材も長短があり、価格の問題もありますが。

個人的には床材にスギは避けたいです。
安価で使いやすいと思いますが、やはり傷が気になります。
それが味というべきでしょうが、スギには味を感じないですね。
ヒノキは高いですし。。。

構造材は米松最強と大工に聞いたことがあります。
使用部分によるとは思いますが。
299: 匿名 
[2016-09-09 18:45:29]
>>298 アマギンさん
29坪なのに収納が広いとは、35~40坪の収納量に負けてないですよ、という意味です。

もし無垢で選ばれるならば、場所によって材木はまちまちです。

例えば土台は栗なんかが良いと思いますが、高いです。
床材にあっても、桧、唐松、杉、さくらなどピンきりです。
桧の床が一概に高いとも言えませんしね。
杉でも厚み30ミリ、無節、赤みなどは高いですよ。
ちなみに杉を床材に選ばれる方が多いのは、安価だからだけではないです。
一番柔らかく、温かみを感じるからではないでしょうか。

あと例えば一階広目と言いましたが、うちは一階17坪程度ですよ、広い土地はあれば良いですが、そこまでいりませんよ。

あとたくさんの木材の話をしましたが、どんな木材でも扱えますよ!という工務店は少ないです。
加工してあれば別ですが。
300: 建築屋 
[2016-09-10 12:05:05]
>>298 アマギンさん他、これから自然素材で行きたいが、費用がかさ張る方への参考

匿名さんは、本当に色々と経験されて建てられたんですね。御見逸れします。
私も、一階スペースある程度、居住スペースを確保し、収納性を充実させることを重視するよう心掛けてます。当然、その中でパッシブ設計と呼ばれる自然エネルギーを最大限利用するような間取りをお薦めします。そして吹き抜けを設けて出来るだけ窮屈さを感じさせないようにします。
少し一階が広く二階を小さめにした1つ、以前に考察した間取り(延床23坪弱)を添付しておくので参考にしてください。
因みに収納スペースは、斜線部分です。
匿名さんは、本当に色々と経験されて建てら...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる