レーベンプラッツ花小金井TEALYSについて、情報交換しませんか。
モデルハウスもオープンするようなので、スレ立てしてみました。
子育てに良さそうな施設がそろっていると、
便利でいいなと思いますがどうですか?
URL:http://www.leben-establish.jp/search/lp-hanakoganei/
所在地:東京都小平市花小金井二丁目722番1の一部(地番)
交 通:西武新宿線「花小金井」駅徒歩8分
総区画:42区画
間取り:3LDK~4LDK
敷地面積:約35.51坪(117.41平米)~約37.97坪(125.54平米)
売 主:株式会社タカラレーベン 、株式会社日興タカラコーポレーション
[スレ作成日時]2016-07-11 20:25:17
株式会社タカラレーベン口コミ掲示板・評判
81:
戸建て検討中さん
[2016-12-09 13:13:17]
|
82:
匿名さん
[2016-12-11 20:24:48]
こちらはお手頃なんですね〜情報有難うございます。
|
83:
検討板ユーザーさん
[2016-12-16 13:05:24]
耐震がどうしても心配だったら耐震補強すれば良いだけ
駅近、買物便利、幼稚園近い立地は最高 |
84:
物件比較中さん
[2016-12-16 19:36:23]
>>83 検討板ユーザーさん
耐震補強は後からできる内容はたかが知れていて 設計変更しないとどうしようもないことが多いですよ。 その上で、タカラレーベンも購入者も耐震1でも十分と判断しているのでしょう。 残りは同意です。幼稚園の倍率が高いのと、保育園使う人が半数以上だと思いますが。 |
85:
購入者
[2016-12-20 15:23:26]
レーベンプラッツ花小金井の購入者です。結論から言うと、がっかりしました。
まず耐震等級は1級じゃないのは事実です。 今までモデルハウスで受けた説明はずっと一級のような印象だったんですが、セコムの火災保険と地震保険に入ろうとしたところ、セコムの「耐震等級割引」は適用できませんでした。理由についてセコムに聞いたら、耐震等級は1級もないのが始めて分かりました。また、販売の担当の人に電話で確認したら、「一級相当」で「申請は出してない」と言われました。最低だ!!騙されたような感じしました。 後、担当の人の態度も契約前と契約後はガラッと変わります。お金さえ取れば終わりみたいな感じです。今はもう相手が冷たくて連絡したくないです。 ご検討の方はぜひ慎重に考えてください。 |
86:
匿名さん
[2016-12-20 18:03:12]
こちらの物件を耐震性で購入している人はいないでしょう。
立地、設備、子育て環境で選択する人は多そうだが |
87:
住宅検討中さん
[2016-12-20 21:59:26]
>>85 購入者さん
そんなもんじゃないですか。 家なんて売ってしまえばそれで良いのです。 過度に期待した結果、落胆が大きいのですね。 耐震等級も良いじゃない。 1級相当であれば。 そもそもそこはそんなに気にしてないでしょ。 新築ってだけで舞い上がって買ってしまい、冷静に考えたら…。 そんなもんよ。 |
88:
通りがかりさん
[2016-12-20 22:22:36]
〉85
勝手な印象で感違いしたのが・・・ 気にするなら契約前に確認しないとね。 続々入居始まってますね。 |
89:
物件比較中さん
[2016-12-21 21:56:19]
本当に耐震等級1すら取得していないんですか?
それは、、、流石に不安になりますね。 |
90:
検討板ユーザーさん
[2016-12-21 23:52:09]
耐震等級1:建築基準法の基準
(住宅性能表示あり) 耐震等級取得なし:建築基準法の基準 (住宅性能表示なし) 1と取得なしは法律に反せず建てていれば違いがないみたいですね。 |
|
91:
匿名さん
[2016-12-22 00:04:39]
確かに耐震等級2、3ならともかく
それ以外は変わらない |
92:
戸建て検討中さん
[2016-12-22 08:38:38]
気になって調べてみたところ
耐震等級1と2にはかなり大きな差があり(天井や床の検査項目があるかないか) 2と3にはそれほどの大きな差がないようですね。 そして、無法地帯の耐震等級1に警鐘を鳴らしている人が多いです。 そしてここのホームページには殆ど耐震性についての記載がない、、 タカラに確認してみます。 |
93:
匿名さん
[2016-12-22 10:08:31]
それでも42個のうち39個売れているのは駅近だからかな?
ホームページ見ると残り3個 |
94:
匿名さん
[2016-12-22 10:21:04]
間違いなく、耐震等級1すら取得していないです。
|
95:
匿名さん
[2016-12-22 11:36:39]
耐震を気にする方はマンションを考えた方がいいですね。
|
96:
匿名さん
[2016-12-22 13:18:45]
もう後3戸なんですね〜早
|
97:
匿名さん
[2016-12-22 17:28:58]
外観で耐震等級がわかるわけではないから、現地行くと舞い上がってしまうんでしょうね。
売れていて残り少ない。 この状況が焦りを駆り立て、売れているということで根拠のない安心感が出てくる。 他の人も買ってるんだし、大丈夫。と。 購入後、その判断を後悔する人もいるだろう。 |
98:
戸建て検討中さん
[2016-12-22 17:33:25]
今販売されてる戸建の9割が耐震等級3らしいですね。
何か理由があってあえて等級取得してないのでしょうか。 |
99:
匿名さん
[2016-12-22 21:35:30]
だいぶ入居した方々も増えてきたみたいで前通るだけで、良い雰囲気の街になってますよね。
この雰囲気の街で駅近、周辺環境も整ってる立地だから、皆さん買われてるんじゃないですか。 |
100:
匿名さん
[2016-12-22 21:44:05]
うらやましい
|
まあ価格でしょうね。
グローイングスクエアは売主が現地事業所として使い倒した最終一棟が6000万円。
ガーデンアベニュー6000-7000万円はさらに元気よく売れ残ってる模様。
ここはデベの分譲にしては、かなりコストが抑えられてます。
飯田系に住みたくはないけど、お手頃価格な戸建を探している人に刺さります。