シティハウス駒込ステーションコートってどうですか。
利便性の良さそうな立地で、いいなと思っています。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/komagome/
所在地:東京都北区西ヶ原1丁目106-4他(地番)
交通:JR山手線「駒込」駅から徒歩6分
東京メトロ南北線「駒込」駅から徒歩5分
総戸数:45戸
間取: 2LD・K~3LD・K
売主:住友不動産
施工会社:村本建設
管理会社:住友不動産建物サービス
入居(引渡)予定日:平成30年3月下旬
資産価値・相場や将来性、周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。
[スレ作成日時]2016-07-11 20:08:54
シティハウス駒込ステーションコート
121:
匿名さん
[2017-12-20 15:03:18]
|
122:
口コミ知りたいさん
[2017-12-22 06:05:23]
こちらは書き込みが余り多くありませんが、どれぐらい売れているのでしょうか。
|
123:
匿名さん
[2017-12-22 20:03:20]
このマンションの近く本郷通り沿いはマンションが増えそうな気がします!古い戸建ての家が壊されて空き地になってました。
|
124:
匿名さん
[2018-01-12 15:16:56]
間取り図を見ていて思ったんですが、
わりと収納多め??ウォークインクローゼットはものすごく大きいわけではないですが、その他に納戸があるので、 細かく、出来得る限りは収納に充てているのだなというのは 見ていて感じられました。 ちょいちょい仕舞う場所があるのはどうなんでしょうねー |
125:
匿名さん
[2018-01-30 12:36:44]
収納はマンションにしては多く取ってある方なのかもしれないなは感じます 最近は収納重視のマンションも多いのでそこまで珍しいというほどではない でも収納が多いほうが圧倒的に暮らしやすいのは間違いないですからいい傾向だとは感じています 収納率って数字でここは出ているのかな 出すと結構いいんじゃないかなと思いました
|
126:
口コミ知りたいさん
[2018-02-01 12:34:43]
エントランスのコンクリートウォール、見えるようになりましたね。
|
127:
匿名さん
[2018-02-03 15:15:12]
ウォール中々存在感ありますね!
近いうちシートがとれて外観が見れるようになるの楽しみです。 |
128:
匿名さん
[2018-02-06 11:41:06]
マップを見る限りでは小学校が近いのが良いと思いました。
大きな道路を挟みませんし、それほど車通りも多くないのでは?と思えるところですが、 この辺に詳しい方は、自宅周辺の交通量はどのように感じるでしょうか。 |
129:
マンション検討中さん
[2018-02-10 10:19:07]
見に行きましたが、エントランスの間口が狭すぎる…
ウォールも思った以上にすごい圧迫感。これでは引っ越しの家具搬入時に苦労しそう。 しかも駅から本郷通り沿いに行くと手前のレジェイドに隠れて、マンションが全く見えない。 |
130:
匿名さん
[2018-02-10 11:06:09]
|
|
131:
匿名さん
[2018-02-13 11:34:20]
実際の建物を見に行った訳ではありませんが、確かに完成予想図の外観は
エントランスにコンクリートの目隠し(?)があって家具搬入が難しそうに見えます。 エントランスから入らなければクレーンで吊り上げる形になりますか? 敷地配置図を確認しておりますが、別の出入口もないように見えます。 |
132:
マンション検討中さん
[2018-02-13 17:25:11]
なーに、スミフなら引っ越し代全額負担してくれるでしょ!
|
133:
匿名さん
[2018-02-17 22:18:35]
ここの掲示板活気がないねー。
買う人いないんですかね? |
134:
口コミ知りたいさん
[2018-02-18 13:11:19]
|
135:
匿名さん
[2018-02-21 11:42:55]
そう言えば住友のマンションにはお引っ越し無料サービスがついているんでしたっけ?
それなら構造上難しそうな搬入も心配がないと思います。 それにしてもエントランスの壁はどうしてあのような形になっているのでしょう!? |
136:
買い替え検討中さん
[2018-02-22 10:43:21]
オーバーな表現ではなく、本当にビルとビルの隙間にエントランスがある。
そして刑務所の様な入り口の高い壁。あそこに毎日帰るのかと思うと、、うーん。 |
137:
口コミ知りたいさん
[2018-02-22 12:30:23]
|
138:
匿名さん
[2018-02-22 23:57:54]
前たての古いマンション【アフニイ】無ければなぁーーーー
|
139:
匿名さん
[2018-03-13 12:40:04]
エントランスに関しては、公式サイトトップのCGにあるとおりだと思います。作りはとても個性的だなぁという感じ。
敷地の形状的に、あれしか無いということなんでしょうけれどね。 でも、特別不便とかそういうのではないので、 気にされる方もそこまで多くないのではないでしょうか。 |
140:
マンション掲示板さん
[2018-03-13 23:41:05]
山手線駅近で閑静さもありますし、生活に不便は全く感じられないとてもいい物件と思いますね!
|
141:
近所に住んでる
[2018-03-14 08:14:17]
アフニイが本郷通りの騒音(=それほどうるさくはないですが)の遮音壁になるので,好都合かも.ただ,アフニイ側の日照は無しに等しいでしょうね.
|
142:
近所に住んでる
[2018-03-14 08:31:43]
駒込の坂下になるわけですが,霜降商店街が目の前にあると言うのは大変便利です.このへんに住み始めて,食品も必要な時に買えば良いという発想になり,冷蔵庫の保存量が激減しました.坂上(駒込駅南口方面や上中里)の方が,所謂,閑静な住宅街でイメージは坂上の方が良いとは思いますが,坂上から霜降商店街に降りるのもちょっと難儀ですね.
また,駅まで徒歩6分とありますが,「駅ホームまで6分」と考えて差し支えないです.「さつき通り」に入ったところで山手線ホームが見え,「今,電車が出た所だから,のんびり歩こう」「今,入線アナウンスが聞こえたから,ちょっと走ろう」というような判断ができるのも高ポイントだと思います. この物件は,外から見るにつけ,日照と閉塞感がとても気になるのですが,そういうことがあまり気にならなければ,驚くほどの利便性が手に入ると思います. |
143:
匿名さん
[2018-03-21 17:37:18]
買い物って毎日のことですから、買い物が楽になるのはとてもいいと思います。霜降り商店街は、何だか昔懐かしい感じの雰囲気ですよね。生鮮のお店などはあるのかしら。あとはお惣菜のお店もあると、とても嬉しいと思う人も多いと思うのだけれど…。
昔ながらの商店街は、早めに店が閉まってしまうんじゃないかしらと思いますが、ここの場合はどうだろう。 |
144:
口コミ知りたいさん
[2018-03-24 20:24:30]
先日、照明がついていました。
![]() ![]() |
145:
匿名さん
[2018-03-26 23:10:33]
3月下旬に発売開始とあるのに未だに価格が発表されてないんですね
|
146:
検討した
[2018-03-27 09:00:17]
昨年の4月くらいに,池袋のマンションギャラリーに行ったら,価格は教えて頂けましたよ.
その後,この地域とは全然違う地域のマンションに関するダイレクトメールが続々と届き,スミフが嫌いになりましたけど...(「駒込」「田端」「西日暮里」あたりで探してるって言ったのに...) |
147:
匿名さん
[2018-03-28 12:25:35]
収納の項目を見ましたが、季節以外の洋服を全て収納できるのでしょうか。
その季節で使わないスーツ類なども収納可能でしょうか。 全てが収まるのなら本当に収納で困ることはなさそうですね。 |
148:
匿名さん
[2018-04-07 13:38:21]
内覧会始まりましたね!
|
149:
口コミ知りたいさん
[2018-04-09 08:12:55]
|
150:
通りがかりさん
[2018-04-09 13:38:57]
>>142 近所に住んでるさん
私鉄や地下鉄じゃあるまいし、流石に、天下の山手線ですよ。 来そうな電車に急ぎ足で駆け込まなくても、2分も待たないで電車きますよ。駅アナウンスが聞こえても、メリットだとは言えない気がするなー 山手線に駆け込み乗車する人見ると、郊外住だなって失笑してしまう |
151:
近所に住んでる
[2018-04-09 14:39:07]
>> 150 通りがかりさん
山手線の運転間隔はミニマムで3分,朝6時台は5分以上です. もっとも,おっしゃりたい事は,運転間隔が何分という事では無いと思いますが... 天下の山手線でも,このマンション近隣の東口利用者は,駅アナウンスが流れるのを耳にすると大抵走りだしています.それで,入線前か入線と同時にホームにたどり着く感じでしょうか.(そんな感じで列車に間に合うなら,ちょっと走りたくなる気持ち,わかりません?) 要は,ほんのちょっと急げば間に合うほどホームが近い(実に絶妙な近さ!),と言う事が言いたかったのです. あくまでも,この辺に住んでいる者が日常生活で気に入っている所を述べただけです 山手線に駆け込み乗車する人を見て失笑なさるのは,個人の感覚なので,失笑なされば良いでしょう.(ただ,あのホームの近さは,ここら辺に住んで暮らしてみないとわからないでしょうね.) |
152:
匿名さん
[2018-04-10 23:01:07]
|
153:
口コミ知りたいさん
[2018-04-11 15:34:03]
|
154:
匿名さん
[2018-04-13 10:36:14]
ターンテーブルの駐車場は維持費がかかりそうですね。定期点検等や修理等も管理費で賄うとなると負担額が増えそうです。
バルコニーサイドは公道を挟んで住宅が建っているので景観はわるくなさそう。 低層階でも圧迫感はないでしょう。 中層階以降は景色がよさそうですね。 目の前の行動の交通量はどの程度なのでしょうか?交通量があまりにも多いとなると、夜間の騒音は免れませんよね |
155:
近所に住んでる
[2018-04-13 12:55:13]
>>154 匿名さん
> 低層階でも圧迫感はないでしょう。 1Fだけは,駐車場面より下にあるようで,半地下のように見えてしまいますね. > 目の前の行動の交通量はどの程度なのでしょうか?交通量があまりにも多いとなると、夜間の騒音は免れませんよね 「本郷通り」の事だと思いますが,朝夕に信号待ちの車列ができる程度です.渋滞してノロノロ運転が継続すると言う事はあまりありません.桜の季節(「染井吉野記念公園」「王子公園」「六義園」等)に,「あらら,みんな,車で来ちゃったか?」と言う感じで渋滞している時はあります. 私は別のマンションの本郷通り側(10F以上)に住んでいるのですが,窓を閉めれば,車の走行音は気になりません.バイクの音は聞こえてきます.その時は,テレビの音が聞き取りにくくなりますね.また,救急車等緊急車両が良く通るので,そのサイレン音は大きいです.本郷通りの音については,個人差はあると思いますが,慣れてしまえば大丈夫だと思います.ただ,夏場,しばらく網戸で過ごそうかと言う事は難しいですね.例え交通量が少なくとも,1台1台の車輌走行音がいちいち気になります. また,排ガスの影響ですが,10F以上と言う事もあるかと思いますが洗濯物を干しても大丈夫です(汚れません).窓,網戸の汚れも,排ガスによる物ではなかろうと思える程度(昔,大通りに面していない所に住んでいた時と同様の汚れ)です. この住友の物件のバルコニーサイドについては,本郷通りの影響は全く無いと思います.また,本郷通りサイドは,本郷通りと物件の間に「アフニィ」というマンションがまるで防音壁のように建っているので,走行音等は緩和されると思いますが,採光は厳しいし,圧迫感は強いんじゃないかなと思います. |
156:
近所に住んでる
[2018-04-13 13:02:48]
>>154 匿名さん
> 目の前の行動の交通量はどの程度なのでしょうか?交通量があまりにも多いとなると、夜間の騒音は免れませんよね すみません.バルコニーサイド側の「公道」のことかもしれませんね? あそこは,あの辺の家に用事がある車しか通りませんし,なにより速度を上げて走る事が全くできません.(走ってすぐに一時停止ラインなので).あの道の交通量は全く気にされなくても良いと思います. |
157:
匿名さん
[2018-04-20 13:32:54]
マンション自体は、外の音に影響されて、うるさいみたいなことは少なくともない、というかんじなんでしょうね。
本郷通りって、たまに通る程度ですが、 あまり混んでいるところは見たことはないのです。 桜のシーズンにちょっと混むくらいだったんですね 六義園は紅葉シーズンも混むみたいですが、桜の季節ほど、ではないのかな |
158:
匿名さん
[2018-05-13 22:13:37]
バルコニーの形が変形してるのが面白いなぁと思います。
どうしてああいう形になっているのでしょうね 別に住み心地には直結しないのでどうでもいいのでしょうけれど、純粋にどうしてなのかしら〜なんて思ってしまいまして。 やっぱりデザイン的な観点からなのかしら。 |
159:
名無し
[2018-05-13 23:40:29]
もう、中古として売られているんだけど、なんで?
https://www.athome.co.jp/mansion/8753291002/?BKLISTID=037LPC&SPCD=... |
160:
マンション検討中さん
[2018-05-14 20:32:05]
>>159 名無しさん
投資目的ではないの? |
161:
匿名さん
[2018-05-14 21:37:38]
>>159 名無しさん
ここの7階欲しかったのに |
162:
口コミ知りたいさん
[2018-05-15 20:08:18]
|
163:
口コミ知りたいさん
[2018-05-15 21:44:50]
|
164:
名無し
[2018-05-15 22:03:33]
160〜163さん
ありがとうございます. 買った値段より高く売れるとは思えないのですが,投資になるのでしょうか? また,ここのマンションは内覧会は終わったようですが,引渡はまだのようです. (手付金は払っていると思いますが,まだ,住宅ローンは開始されてない時期だと思います) だから,部屋はまだ売主の物だと思うのですが,それでも早々に中古市場に流通させることができるのでしょうか? (現金,一括で購入したとしたら,可能なのですかね?) 買い主が何かの事情で購入ができなくなり,手付けの600万円くらいを流すのが嫌だから, 中古として,ほぼ定価で売りに出しているのでしょうか.それも無理があるような. (中古として売っても,手付金まで取り戻せる価格で売れるとは思えません.) さらに,中古を扱っているのが「住友不動産販売(株)錦糸町営業センター」なので, 新築の買い手がいないから,住友が宣伝がてら中古市場に出していたりするのでしょうか. とにかく,引渡前に中古市場に出ていてビックリです(よくある事なのでしょうか) |
165:
匿名さん
[2018-05-23 16:14:20]
投資目的、というよりは、諸事情で手放したという方がすんなりと納得行くかな。
手付諦めるのも惜しいですよね。数百万円でも損金は少なく済ませたいのが実情ではないでしょうか。 引き渡し前に中古市場に出るのは、よくあることでは少なくともない、イレギュラーなことだと認識しています。 |
166:
口コミ知りたいさん
[2018-05-25 19:00:16]
今日、通りかかったら11階の部屋でシーリングライトがついてていました。
引渡しは来週からですので、モデルルームでしょうか。 |
167:
匿名さん
[2018-06-01 14:51:27]
契約されている方は、入居まであと2ヶ月切ったというところなんですね
子供がいる人だとちょうど夏休みに引っ越しができるので、その点は良いのかな…と思いつつ、 子供がいる人はこのマンションの場合はそこまでではないのかな。 引っ越す人とすれば、夏休みを当てることができるでしょうから、よいのかもしれません。 |
168:
マンション検討中さん
[2018-06-01 22:26:47]
|
169:
匿名さん
[2018-06-04 13:32:16]
ここのマンション、バルコニー手摺が透明ですが、外から室内見えないような加工ってしてありますか?あと、そもそもですが、室外機や洗濯物が外から見たとき目立ちませんかね?
見に行けばよい話ですが近隣の方もし分かれば教えてください。 |
170:
マンション検討中さん
[2018-06-05 11:41:48]
>>169 匿名さん
東側から見ましたが、透明ですが見えにくくなっていますよ。 |
気になって調べてみたんですが、
管理会社として契約している駆けつけサービス、ということになっているかと思われます。
必要なかったら、契約が更新しになるタイミングで解約にしてしまってもいいし、使っている人が多ければそのままでも良い。ということなんでしょう。