大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ綾瀬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 綾瀬
  6. ヴェレーナ綾瀬ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-02-01 11:51:03
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ綾瀬 Wレジデンスのひとつ、ヴェレーナ綾瀬についての情報交換したいです。
どんな間取りなのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/ayase-W/index.html

所在地:東京都足立区綾瀬7丁目20番1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅徒歩8分、つくばエクスプレス「青井」駅徒歩14分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:87戸
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
入居予定時期:平成30年3月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-11 17:11:44

現在の物件
ヴェレーナ綾瀬
ヴェレーナ綾瀬
 
所在地:東京都足立区綾瀬7丁目20番1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 北綾瀬駅 徒歩7分
総戸数: 87戸

ヴェレーナ綾瀬ってどうですか?

21: 通りがかりさん 
[2017-05-11 23:30:16]
目の前の道路は結構交通量が多く、飲食店も明け方まで営業しているので環境としては騒々しいかと。仕事帰りに通るのですが酔っ払いが大声で騒いでいたり。
間取りも狭いですよね。
22: 通りがかりさん 
[2017-05-14 07:10:07]
ヴェレーナの嘘ばっかが気になります。
どんな嘘ですか?
23: 匿名さん 
[2017-05-15 10:37:34]
設備にあるオープンエアスペースですが、
1階に用意されるのはまだわかります。
ただ、11階から15階とも書かれていますが、その階にも同様のものを設置する事は可能なのでしょうか。
24: 通りがかりさん 
[2017-05-24 23:13:27]
綾瀬で買うなら駅前の住友でしょ
25: 匿名さん 
[2017-05-26 10:30:53]
バスルームの床が細かいタイルのような素材になっていますが、
普通の平らな床に変更するにはかなり費用がかかるものなのでしょうか。
タイル目はどうしても掃除する時に面倒な印象がありますので、タイル目のないタイプが良いですよね。
26: 匿名さん 
[2017-06-06 09:41:00]
タイル目のないタイプってどんなのでしょう?
昔ながらのつるっとした床ってことなのかしら。
新築マンションだとここと同じような床を採用しているところがほとんどですね。
うちもそうですけど、普段はバスマジックリン掛けて流すだけ、
ピンクカビなどが気になった時だけカビハイターという感じでやってます。
これだけでも結構綺麗ですけどね。まああとは24時間換気とかありますが。
ご参考までに…。
27: 匿名さん 
[2017-06-14 17:58:00]
カラリ床みたいなのとかですかね。よくわからないのですけれど。

オープンエアリビングのところの住戸は、網戸がプリーツ網戸と言うものなんだそうですけれど、コレだと開閉が楽だったりするのかな?
開け放した時に網戸の閉めた部分があまり場所を取らないのかなと思いました。
リビングと一体感を出したいときにはとてもいいかもです。
リビングとバルコニーの段差も殆ど無いようです。
28: 匿名さん 
[2017-06-27 23:47:04]
間取り図のところにあったBWって一体何なんだろう?と思っていたんですが、ビッグウォークインクローゼットの略だということです。初めて見ました…。
出入り口2箇所あって、ウォークスルー出来る形になっているとか。
でもウォークスルーにしてしまうと人が通る道を作る分、収納が減ってしまうから
風を通すために開ける対な感じになるのが良いのかしら。
29: 匿名 
[2017-07-07 14:21:59]
ルネ北綾瀬は価格高いよ
30: 匿名さん 
[2017-07-21 23:01:01]
一応、眺望の写真のところに今後出来ると分かっている建物についての書き込みはあったりしたんですね。
最上階殻だったらいいのですが、9階建ての建物ということですので、
それ以下の階だと物件のマンション内の位置によってはとても気にかかる所はあるかもしれないです。逃亡のシミュレーションというのは、この建物込みで見せてもらえたりっていうのはあるのかしら?
31: 匿名さん 
[2017-07-22 01:17:59]
眺望のシュミレーションは、去年ドローンで撮影したものみたいなので、
目の前の一戸建てくらいしか写ってなかったですね。
ただライオンズは段差になって建てられてるのでどうでしょうね
32: 匿名さん 
[2017-07-29 16:30:25]
ここも含めて、かなり建物があちこちで出来上がっている地域、ということになってきているのですね。
行く度に何となくもしかしたら状況が変わってきているということになってきているのかもしれないなという風に思いました。
公式サイトに置ける眺望のお写真も、今の状況と一緒ではないし、今後も変わってくるということになってくるのかなぁと思いました。
33: 匿名さん 
[2017-08-07 12:11:50]
全然スレが回ってないようですが、売れ行きはどうなんでしょうか。
34: マンション検討中さん 
[2017-08-16 21:56:02]
左手には9階建ての賃貸マンション。正面にはライオンズマンション。ベランダからスカイツリーも望めない眺望は正直微妙です。将来的な資産価値も?
35: 匿名さん 
[2017-08-22 15:11:46]
資産価値は正直、綾瀬だとそこまで求める人は多くないんじゃないでしょうか。基本的には永住目的として見ている人が多いのかな??
ある種、バルコニーが売りのマンションですから、
バルコニーの眺望はかなり重要となってきますので、なにかわかりやすくランドマークが見えると
資産価値としてはいいのかな。


販売期がかなり細く設定されていますから、
売れ行きは少しずつ。。。なのか。
36: マンション検討中さん 
[2017-08-23 11:07:26]
ルネ北綾瀬坪230万だって
37: 匿名さん 
[2017-08-23 18:56:38]
>>36 マンション検討中さん
北綾瀬の賃貸相場や中古相場から考えれば、坪230万は厳しいでしょう。不動産業界かじってる人ならすぐわかりますが。
38: 匿名さん 
[2017-08-24 22:45:56]
確かに高いですね。
39: 匿名さん 
[2017-08-29 08:30:41]
中古を待て、ということですか?
230万円・・・。

ベランダグランピングについて書かれていました。流行しているんでしょうか。

http://www.daiwa-r.co.jp/originality/veranda_glamping/

バルコニーでテント張ってアウトドアを楽しむみたいな感じですが、これ、ご近所迷惑にならないかなと心配です。夏に親戚と一緒にキャンプ行きましたが、BBQは遠くまで煙がわかるようで「何かと思った」と地元の方が来たんですね。

マンションバルコニーで、しかも近隣密接してグランピングって可能なんだろうか。菓子折り持って挨拶するレベルでしょうか。えいやってやっちゃうんでしょうか。
40: マンション検討中さん 
[2017-08-29 11:30:17]
>>39 匿名さん
バルコニーは火気厳禁だろうから、BBQはだめじゃないの?
焼いたものを持って行って食べるのはいいだろうけど。
41: マンション検討中さん 
[2017-09-10 14:49:26]
結構売れているみたいですね。ただ、モデルルームは東綾瀬公園の方と合同なのでいろんな部分が違うので注意です。キッチンのメーカーやトイレのメーカーもモデルルームの物とは違いますよ。
42: 匿名さん 
[2017-09-16 23:11:36]
えー、そうなんですか…41さんありがとうございます。
設備のメーカーもそれぞれ確認しないといけないですよね。
メーカー違うとデザインも異なってくる事になってくるわけですし。
でもこんなに近いマンション同士なののい、そんなに設備を変えてくるものなんですか。
普通に驚きですよね…。
43: マンション検討中さん 
[2017-09-17 05:47:13]
>>42 匿名さん
モデルルームに行くなら、どこが違うかよく聞いた方がいいです。
聞けば、写真とかで教えてはくれますよ。
お風呂もモデルルームと違ってベンチタイプのお風呂ですし、デザインも全然違いますからね。
確か、引き戸も普通のレール式ですしソフトクローズ機能もないはずです。
前レスにあった嘘ばっかってのはこれの事かなぁと思いました。
44: 匿名さん 
[2017-09-20 09:14:30]
クォリティはヴェレーナ綾瀬の方が下がるってことになるんですか?
モデルルームの写真が一応こちらのサイトには載ってますけど、そこまで違うのなら参考になり辛いですね。
案内に建築地案内会というのが出ていました。これは建築中の内部まで見せてもらえるのかな?
棟内モデルルームがあると一番良いんですけどね。そういう予定ってあるのでしょうか。
45: マンション検討中さん 
[2017-09-20 16:12:52]
>>44 匿名さん

>>44 匿名さん
どっちが下かは人によって判断が違うと思うのでなんとも言えないですが、HPの写真は東綾瀬公園のものなので、あまりあてにならないですね。
建設中なのでまだ中は見れませんね。内覧会も来年ですし。モデルルームまで行けば車で現地まで案内はしてくれます。外から見るだけですが。
完成後も売れ残りがあれば現地にモデルルームを作るでしょうが、売れ行き的に残るかは微妙だと思います。
46: 匿名さん 
[2017-09-25 12:10:12]
いやいや、別物件の仕様でモデルルームが建てられ案内されるなら
十二分にこちらが下位物件だと思いますがねえ
47: マンション検討中さん 
[2017-09-25 14:35:17]
>>46 匿名さん
今回は東綾瀬公園と共同でモデルルームを設ける事で費用を抑えてるのと、東綾瀬公園の方が先に販売しているので、東綾瀬公園のモデルルームのままになってしまっているんだと思います。わかりにくいですね。
48: 匿名さん 
[2017-09-27 12:53:41]
公式サイト見ましたが、親切とは言い難いですね

>掲載の写真は、ヴェレーナ東綾瀬公園(分譲済)モデルルーム
>(Fosタイプ有償メニュープラン・費用別途)を平成28年6月に撮影したもので、

この文字小さ過ぎです。

モデルルームに行かれた方、違いは聞かないと教えてもらえないのですか?
違いの一覧をまとめた資料みたいなものは、用意してあるのでしょうか?
49: 匿名さん 
[2017-09-27 21:22:36]
違いの一覧は私は見せてもらいませんでしたので、あるかどうか不明です。
案内してくれる担当の方によるとは思いますけど、私の場合は説明してくれました。
50: 匿名さん 
[2017-09-28 07:52:11]
>>49さん
ご教示ありがとうございました

無いようですね
その説明もモデルルーム来場者全てに完璧な説明がされているとは
残念ながら思えませんし。。。
やはりココを検討するユーザーに対して、十分な配慮をして頂いている
とは言い難い気がします
51: 匿名さん 
[2017-09-28 22:52:45]
私もモデルルームは参考にならないと思いました。
違いの一覧もありませんし。
もちろんいろいろ聞けば教えてくれましたけど。
あと、眺望も10階まではあまりいいとは思いませんでした。
でも売れ行きはいいみたいですよ。
52: 匿名さん 
[2017-09-29 12:21:40]
11階からはウッドデッキもついてるので、展望を望むなら私も11階以上の階の方がいいと思います。
53: マンション検討中さん 
[2017-10-09 03:17:39]
ヴェレーナ綾瀬の方は長谷工ですよね?
ヴェレーナって独特のマンションが多いですけどここは思ったよりは見た目は普通ですね。値段もそこまでしませんし、いいかも
54: 匿名 
[2017-10-09 12:08:38]
現地近くの方におしえて頂けるとうれしいのですが、あの通りはいつも交通量多いのですか?行ってみると割と多くて少し不安になりました。寝るほうの部屋が通り沿いだけに、う~ん、、、って感じです。価格と北綾瀬は魅力的なんですけどね。
55: 匿名さん 
[2017-10-11 17:51:17]
ウォークインクローゼットを洋室内と廊下のどちらからも利用できる仕様ですが、
ありそうであんまり見ない良い形ですね。
洗面所からキッチンに通じている道など、行き止まりが少ない仕様が良いと思いました。
56: 匿名さん 
[2017-10-11 18:16:29]
人それぞれですねえ。
自分は余計な扉(動線)など不要なので、少しでもウォークインクローゼットを広く使いたいです。このクラスのウォークインクローゼットは決して広くはありませんので。
パウダールームも引き戸と開き戸がありますが、使い勝手なら断然引き戸だと思ってます。
57: マンション検討中さん 
[2017-10-13 20:31:35]
うちはルンバを活用したいので、引き戸が多いのは嬉しいです。
ここの間取りは良さそうだなーと感じています。
58: マンション検討中さん 
[2017-10-14 08:49:26]
ここの遮音等級はどんな感じでしょうか?
59: 匿名さん 
[2017-10-14 14:34:00]
遮音等級、見落としでなければ、公式サイトにも載っていないようですね

この程度なら名前を名乗らなくても、電話で問い合わせすれば
教えてくれるのではないでしょうか
それとも請求資料の中に詳細記述があるのかな

私は耐震等級1で迷っています
何が起こるか分からないこのご時世、やはり最低2は欲しいところです
60: マンション検討中さん 
[2017-10-23 16:14:30]
>>54 匿名さん

少し前まで川の手通り沿いに住んでいましたが、朝昼夕方くらいまでは交通量は結構多いですよ。しかも、大きなトラックや重機などが通るので音は結構しますね。
そして地盤がゆるいためとても揺れます。
(賃貸物件でしたが。)
61: 匿名さん 
[2017-10-26 16:29:45]
耐震等級1、私も気になっています。
でも実際のところ、耐震等級が2以上の新築マンションってほとんど見ませんよね。
MRで相談しても、杭が固い地盤まで届いているので大丈夫ですよ、としか言ってくれませんし。

結局、マンションを選ぶなら地震保険でカバーする形になるのかなあと思ってきました。
62: 匿名さん 
[2017-10-28 18:35:25]
北綾瀬始発乗り入れと六町の再開発でかなり周辺環境が良い方に変わってくると思います。水遊び、お花見の楽しめる東綾瀬公園、すいすいランド(プール)など、今でも楽しめる場所がたくさんあります。スーパーはベルクス、三徳が便利です。
綾瀬周辺の自転車置場は混んでいるのでご注意を。
64: 匿名さん 
[2017-10-29 14:21:41]
駐輪場と言えば、このマンション87戸に対し
駐輪場174台・ミニバイク置き場5台

これ、足りるかなあ?
マンション館内を自由に自転車が走り回ったり
エレベーターに乗せ放題のマンションだけは
勘弁して欲しいよねえ
67: 匿名さん 
[2017-10-30 20:30:08]
綾瀬のスレで北千住の話題も何ですが
足立区がいつまでもネガティブなイメージなのは
すぐに「事実無根」「誹謗中傷」「どこでも一緒」と
ネガティブな意見を目の敵にする北千住や西新井の
住民のプライドが問題だと思いますね

実際、両地域だってハード(街並み)にソフト(民度)が
追いついていない印象です

良いところ悪いところは、どこにでも有るのですから
その両方を認めて、より良い街になって欲しいものです
68: マンション検討中さん 
[2017-10-30 23:29:53]
自転車はどうなんでしょうね。車はカーシェア付いてるから購入したら申し込みしたいと思ってますけど、自転車もあれば良かったのに。
69: 匿名さん 
[2017-10-31 18:25:20]
[No.63~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
70: 匿名さん 
[2017-11-11 18:14:43]
11月で出るものが最終みたいですね、
レーベン、ライオンズ、ルネに比べたらバランス
取れてるいい物件だと思うので売れるの早いですね






[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる