ヴェレーナ綾瀬 Wレジデンスのひとつ、ヴェレーナ綾瀬についての情報交換したいです。
どんな間取りなのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/ayase-W/index.html
所在地:東京都足立区綾瀬7丁目20番1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅徒歩8分、つくばエクスプレス「青井」駅徒歩14分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:87戸
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
入居予定時期:平成30年3月下旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-07-11 17:11:44
ヴェレーナ綾瀬ってどうですか?
21:
通りがかりさん
[2017-05-11 23:30:16]
|
22:
通りがかりさん
[2017-05-14 07:10:07]
ヴェレーナの嘘ばっかが気になります。
どんな嘘ですか? |
23:
匿名さん
[2017-05-15 10:37:34]
設備にあるオープンエアスペースですが、
1階に用意されるのはまだわかります。 ただ、11階から15階とも書かれていますが、その階にも同様のものを設置する事は可能なのでしょうか。 |
24:
通りがかりさん
[2017-05-24 23:13:27]
綾瀬で買うなら駅前の住友でしょ
|
25:
匿名さん
[2017-05-26 10:30:53]
バスルームの床が細かいタイルのような素材になっていますが、
普通の平らな床に変更するにはかなり費用がかかるものなのでしょうか。 タイル目はどうしても掃除する時に面倒な印象がありますので、タイル目のないタイプが良いですよね。 |
26:
匿名さん
[2017-06-06 09:41:00]
タイル目のないタイプってどんなのでしょう?
昔ながらのつるっとした床ってことなのかしら。 新築マンションだとここと同じような床を採用しているところがほとんどですね。 うちもそうですけど、普段はバスマジックリン掛けて流すだけ、 ピンクカビなどが気になった時だけカビハイターという感じでやってます。 これだけでも結構綺麗ですけどね。まああとは24時間換気とかありますが。 ご参考までに…。 |
27:
匿名さん
[2017-06-14 17:58:00]
カラリ床みたいなのとかですかね。よくわからないのですけれど。
オープンエアリビングのところの住戸は、網戸がプリーツ網戸と言うものなんだそうですけれど、コレだと開閉が楽だったりするのかな? 開け放した時に網戸の閉めた部分があまり場所を取らないのかなと思いました。 リビングと一体感を出したいときにはとてもいいかもです。 リビングとバルコニーの段差も殆ど無いようです。 |
28:
匿名さん
[2017-06-27 23:47:04]
間取り図のところにあったBWって一体何なんだろう?と思っていたんですが、ビッグウォークインクローゼットの略だということです。初めて見ました…。
出入り口2箇所あって、ウォークスルー出来る形になっているとか。 でもウォークスルーにしてしまうと人が通る道を作る分、収納が減ってしまうから 風を通すために開ける対な感じになるのが良いのかしら。 |
29:
匿名
[2017-07-07 14:21:59]
ルネ北綾瀬は価格高いよ
|
30:
匿名さん
[2017-07-21 23:01:01]
一応、眺望の写真のところに今後出来ると分かっている建物についての書き込みはあったりしたんですね。
最上階殻だったらいいのですが、9階建ての建物ということですので、 それ以下の階だと物件のマンション内の位置によってはとても気にかかる所はあるかもしれないです。逃亡のシミュレーションというのは、この建物込みで見せてもらえたりっていうのはあるのかしら? |
|
31:
匿名さん
[2017-07-22 01:17:59]
眺望のシュミレーションは、去年ドローンで撮影したものみたいなので、
目の前の一戸建てくらいしか写ってなかったですね。 ただライオンズは段差になって建てられてるのでどうでしょうね |
32:
匿名さん
[2017-07-29 16:30:25]
ここも含めて、かなり建物があちこちで出来上がっている地域、ということになってきているのですね。
行く度に何となくもしかしたら状況が変わってきているということになってきているのかもしれないなという風に思いました。 公式サイトに置ける眺望のお写真も、今の状況と一緒ではないし、今後も変わってくるということになってくるのかなぁと思いました。 |
33:
匿名さん
[2017-08-07 12:11:50]
全然スレが回ってないようですが、売れ行きはどうなんでしょうか。
|
34:
マンション検討中さん
[2017-08-16 21:56:02]
左手には9階建ての賃貸マンション。正面にはライオンズマンション。ベランダからスカイツリーも望めない眺望は正直微妙です。将来的な資産価値も?
|
35:
匿名さん
[2017-08-22 15:11:46]
資産価値は正直、綾瀬だとそこまで求める人は多くないんじゃないでしょうか。基本的には永住目的として見ている人が多いのかな??
ある種、バルコニーが売りのマンションですから、 バルコニーの眺望はかなり重要となってきますので、なにかわかりやすくランドマークが見えると 資産価値としてはいいのかな。 販売期がかなり細く設定されていますから、 売れ行きは少しずつ。。。なのか。 |
36:
マンション検討中さん
[2017-08-23 11:07:26]
ルネ北綾瀬坪230万だって
|
37:
匿名さん
[2017-08-23 18:56:38]
>>36 マンション検討中さん
北綾瀬の賃貸相場や中古相場から考えれば、坪230万は厳しいでしょう。不動産業界かじってる人ならすぐわかりますが。 |
38:
匿名さん
[2017-08-24 22:45:56]
確かに高いですね。
|
39:
匿名さん
[2017-08-29 08:30:41]
中古を待て、ということですか?
230万円・・・。 ベランダグランピングについて書かれていました。流行しているんでしょうか。 http://www.daiwa-r.co.jp/originality/veranda_glamping/ バルコニーでテント張ってアウトドアを楽しむみたいな感じですが、これ、ご近所迷惑にならないかなと心配です。夏に親戚と一緒にキャンプ行きましたが、BBQは遠くまで煙がわかるようで「何かと思った」と地元の方が来たんですね。 マンションバルコニーで、しかも近隣密接してグランピングって可能なんだろうか。菓子折り持って挨拶するレベルでしょうか。えいやってやっちゃうんでしょうか。 |
40:
マンション検討中さん
[2017-08-29 11:30:17]
|
間取りも狭いですよね。