リーマンショックから1年経ち、日本経済はふたたびデフレの悪夢に襲われています
新築供給は年間4万戸水準まで減少、市場の縮小は止まりません
今後のマンション価格は、希少価値の高まりから上昇するのか?
顧客の購買力低下に合わせて価格調整へ向かうのか?
皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58240/
[スレ作成日時]2009-12-18 15:46:08
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その43)
122:
匿名さん
[2009-12-20 17:56:22]
ワシは昭和11年生まれだが・・・
|
||
123:
匿名さん
[2009-12-20 18:11:54]
言葉だけで何もなかった都心回帰。
何も変わってない。 東京はこのまま衰退して終わりだよ。 |
||
124:
匿名さん
[2009-12-20 18:26:23]
>>120
2001年から9年経過。 続失われた10年だったわけですね。 そして最後が、続々失われた10年で決まりじゃない。 行政も言うだけで何もしないんじゃ、必要ないよな。 東京の街並みは10年前からぜんぜん変わってないよ。 日本の地価下落は底なし沼じゃないか? 中国より安くなるのは確実だろうな。 |
||
125:
匿名さん
[2009-12-20 19:16:22]
手に入れたくてたまらないのに、人・物・地位・階級など、努力しても手が届かない対象がある場合、その対象を価値がない・低級で自分にふさわしくないものとみてあきらめ、心の平安を得る。フロイトの心理学では防衛機制・合理化の例とする。また、英語圏で「Sour Grapes」は「負け惜しみ」を意味する熟語である。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/keitaro2272/20090726/200907261... |
||
126:
匿名さん
[2009-12-20 19:27:29]
新しい血=地方からの上京者に期待しましょ。
近隣3県を除く他県からの転入超過数 1996年 19808人 1997年 31350 1998年 41405 1999年 43522 2000年 51629 2001年 63128 2002年 63912 2003年 59276 2004年 58516 2005年 67209 2006年 77067 2007年 87703 2008年 81147 |
||
127:
匿名さん
[2009-12-20 21:03:07]
|
||
128:
匿名さん
[2009-12-20 21:05:27]
>>107
オレが神宮前で借りていた事務所(マンション)なんて3年でオーナが5回も 変わったぞ。最後は買わないかといわれたけど築40年近いマンションだから 水周りがヤバイ。事務所なら問題ないけど住むならちょっとNGって感じ。 |
||
130:
匿名さん
[2009-12-20 23:32:22]
事務所だよ事務所しか使えないってば。老朽マンションなんて。
でもこれが江東区や江戸川区だと倉庫にしか使えない。 倉庫と事務所じゃ家賃2倍は違うからその差は大きい。 |
||
131:
住まいに詳しい人
[2009-12-20 23:32:35]
|
||
132:
匿名さん
[2009-12-20 23:46:33]
多くは地方からきた学生だべさ。
|
||
|
||
133:
匿名さん
[2009-12-21 03:18:29]
ま、昭和バブルの時みたいに、ネット社会でもガンガン情報弱者がハマるといいね。
地方にケータイやネットワークが普及せず、マンションコミュニティーも知らないことを祈ります。 |
||
134:
匿名さん
[2009-12-21 03:47:39]
地方からの上京者なんていらないよ。
迷惑なだけ。 |
||
135:
匿名さん
[2009-12-21 03:59:28]
何で高校生がマンコミュに巣食ってるんだ?ここといい、ローン板といい。
|
||
136:
匿名さん
[2009-12-21 05:20:09]
地方にはネットもケータイも普及してないと思ってる133が一番の情報弱者
|
||
137:
匿名さん
[2009-12-21 07:42:59]
>>131
ソースはここの16の表です。 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jidou/2008/ji08000000.htm 首都圏の少子化が進んで、 近隣3県を除く他県からの転入超過数は年8万人が常態化しそうです。 「先生の卵」おいで…都教委がバスツアー作戦 企画したのは、地方の大学生を対象にした都内の公立学校見学の「バスツアー」。これが思わぬ盛況で、都教委は期待をかけている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091219-00000565-yom-soci |
||
138:
匿名さん
[2009-12-21 07:46:34]
表17でした。
ここから近隣3県を引けば地方の数字となります。 |
||
139:
匿名さん
[2009-12-21 09:21:53]
教授はもう引退してくれよ
|
||
140:
匿名さん
[2009-12-21 10:28:40]
やはり、ここから23区内が上がるかどうかは銀行しだいだな。明らかに需要はそこそこある。
|
||
141:
匿名さん
[2009-12-21 12:46:07]
公立高校の10人に1人が授業料減免の状態だとさ。
なんでこんなふうになったの? |
||
142:
匿名さん
[2009-12-21 20:22:20]
買い煽りも減ったな。
|
||
143:
匿名さん
[2009-12-22 01:27:57]
買い煽りなんてあったか???
ネガしか見てない気がするが、、、 |
||
144:
匿名さん
[2009-12-22 07:56:11]
買い煽りしかないだろ(笑)
ネガネガいうけど、そっちは買い煽りに都合悪い真実なだけでさ! |
||
145:
匿名さん
[2009-12-22 08:05:00]
「買い煽りしかいない」にもかかわらず「買い煽りも減った」という矛盾は?
ネガの脳内はよくわかりません・・・ |
||
146:
匿名さん
[2009-12-22 08:08:52]
今年も売れずに終わるね。
来年はどうかな? |
||
147:
匿名さん
[2009-12-22 08:36:04]
着工数が激減だから
販売数も激減 分かっているのはここまでです。 |
||
148:
匿名さん
[2009-12-22 08:44:49]
このままマンションなんて作らなければいい。
まだ売れ残りが何千とあるんだから。 既存のもので数は十分。 デベも新築より中古やリフォームを中心にやっていってもらいたい。 |
||
149:
匿名さん
[2009-12-22 09:06:59]
10年の首都圏マンション供給4.3万戸
不動産経済研究所は21日、「2010年の首都圏マンション市場予測」を発表した。来年は、新規物件の供給のほか、工事が中止・延期となっていた物件の復活・再開が加わることから、年間の供給戸数は対09年予測(3万5000戸)比22・9%増の4万3000戸となる見通しである。金融の締め付けが厳しい中堅・中小デベロッパーの供給は依然縮小傾向が続き、市場は今年同様大手デベロッパー中心に推移するとみられる。超高層・超大型物件は依然として人気を集めるものの、リスクも伴うことから、100戸規模の中規模物件や小型物件が主力となる。 2009年12月22日 http://www.fudousankeizai.co.jp/ |
||
150:
住まいに詳しい人
[2009-12-22 09:13:43]
2010年首都圏マンション発売戸数は4万3000戸、前年比+22.9%と予測=不動産経済研究所
ロイター 2009年 12月 21日 14:56 JST http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK034177320091221 [東京 21日 ロイター]民間の不動産経済研究所が21日に発表したマンション市場予測によると、 2010年首都圏マンション発売戸数は4万3000戸、前年比22.9%増の見通しとなった。 在庫圧縮が進展するとみられ、体力のある大手を中心にマンション市場は推移すると予想されている。 同研究所によると、2010年は工事中止・延期物件の復活や新規物件の登場などで、前年比では 増加に転じる見通し。今後数年間は、バブル崩壊以前の市場規模を若干上回る5─6万戸での推移が 予想されるという。 なお、郊外での激減を受けて、2009年は前年比20.0%減の3万5000戸となる見込み。同研究所は 7月に、2009年見通しを当初の4万7000戸から大幅改定していた。 (後略) 首都圏マンション市場予測 2010年の供給予測(不動産経済研究所) ※PDFファイル http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/2010m-yosoku.pdf #今年の供給予測も下方修正したよーに、来年もここまでは伸びないんじゃないかな? |
||
151:
住まいに詳しい人
[2009-12-22 09:24:04]
ごめん、カブっちゃった
話題の大規模物件というのが見あたらないので、もの凄く減っているよーに見せても (実際、売出数は大幅に減っているが)局所に注目すると 三菱地所や野村不動産は50戸規模の物件を結構売り出している スミフは1000戸規模の計画をいくつも抱えたままだし 今年は我慢したが、来年は社員を喰わせていくタメに 大手は動かざるを得ないってことなんでしょーね |
||
152:
匿名さん
[2009-12-22 09:36:54]
大手はマンションだけじゃないから、
計画延期でしょう。 |
||
153:
匿名さん
[2009-12-22 09:52:12]
貴重な都心部のまとまった土地だから。
|
||
154:
匿名さん
[2009-12-22 09:56:25]
有象無象が淘汰されて、大手は市場制圧のチャンスだと考えている。
|
||
155:
匿名さん
[2009-12-22 10:29:25]
圧倒的売れ残り戸数を誇る大手か・・・。
たしかに制圧してるな。 |
||
156:
匿名さん
[2009-12-22 11:14:41]
都心部は少ない候補からしか選べないのか。
これは変化なさそうだ。 |
||
157:
匿名さん
[2009-12-22 11:26:05]
151、
貴方はまるで詳しくはない… 思った通り行きません。大手は体力戦勝ち抜きます、家賃収入で従業員充分喰わせます。 喰えないのは貴方のいる会社でしょうね(笑)。 154は、 正しい事を言ってくれてるし、同感です。 財閥系含め、圧勝です。 |
||
158:
匿名さん
[2009-12-22 11:55:24]
賃貸事業は金持ちの不労所得みたいなもんだからなぁ。
それでは社会から批判されるから、都市開発とか街づくりとか 仕事めいた投資をするが、それも景気のいい時だけで、不景気の時は 何もせずに日銭が稼げる。住宅系も慣れないマンション管理に手を 出して苦労しているけど、これがまた何もせずとも日銭が入る甘い 商売ときている。 ワンルームデべだって管理会社のほうが濡れ手で粟のぼろい 商売だわかってるから表にでてこない。 公団が分譲から手をひいて10年以上になるが、民間デべの ねらいは管理だよ。大京の管理物件がほしいからオリは手を伸ばし 長谷工だってリクコスだって管理会社は元気がいい。 東急コミュなんて親会社物件の管理比率より他社開発の受託のほうが 多いんじゃないの。 |
||
159:
匿名さん
[2009-12-22 12:31:01]
12/14付野村証券作成 住宅・不動産セクターのアナリストレポートより抜粋
着工済みだが、まだ発売を開始していない在庫の数も70,000 戸程度あるとの調査もあり、慎重な姿勢を堅持しているデベロッパーも多い。09 年1~10 月の首都圏のマンション着工戸数は前年同期の85,556 戸に比べて61%減の34,618 戸と低迷していることが証左となろう。 |
||
160:
匿名さん
[2009-12-22 12:36:55]
ここで過去数年議論されてきたのは、在庫があるからデべ「苦しい」⇒値引きで売る⇒価格下落
という論と 在庫があってもデべ平気⇒値引きしないし新規物件も増やさない⇒価格下がらない という論の真っ向勝負。 これまでの経緯から後者が正しいということは立証されたんじゃないの。 |
||
161:
匿名さん
[2009-12-22 12:42:55]
腐るものでも、減るものでもなく、在庫100億円あたり短プラの金利で年1億弱の利払い。
販売要員自前で抱えていないデべなら痛くもかゆくもない。 |
||
162:
匿名さん
[2009-12-22 12:44:48]
キャンセルに付け替えては出物だといい・・・
賃貸に付け替えては売り物減ったといい・・・ インフレなら好景気で買い時だといい・・・ デフレなら安くて買い時だといい・・・ 歌舞伎町のキャッチよりバカだ。 |
||
163:
匿名さん
[2009-12-22 12:48:24]
そりゃ販売会社な。w
今は売り元の話だ。販売会社は請け負ってるだけ 販売会社が値段決められるのは、現場でマージン削るケースだけだ。 |
||
164:
匿名さん
[2009-12-22 12:50:21]
歌舞伎町のキャッチって・・・まだ行ってるの?懲りない人だな。
|
||
165:
匿名さん
[2009-12-22 13:04:07]
都心部の限られた物件を、買える人が買う。
買えない人はネガ 来年も変わらないだろうな。 |
||
166:
匿名さん
[2009-12-22 13:10:00]
都心なぁ・・・。
買える人には見向きもされず。 買わない人には笑われ。 買えない人には馬鹿にされ。 弱り目に祟り目で、毎日四方八方に悪態ついて時間潰し。(笑) |
||
167:
匿名さん
[2009-12-22 13:48:02]
供給が増える見込みが無いんだから。
売り方優位が来年強まるのは確実でしょう(笑) |
||
168:
匿名さん
[2009-12-22 13:52:07]
都心に近いとこの中古の値段が上がるでしょうね。
|
||
169:
匿名さん
[2009-12-22 13:59:50]
需要が先細ってることには触れないのか?
|
||
170:
住まいに詳しい人
[2009-12-22 14:53:11]
>>157
>大手は体力戦勝ち抜きます、家賃収入で従業員充分喰わせます。 思考がもの凄くシンプルで羨ましいです 売上高10億円のオーナー企業なら、「全社一丸になって頑張ろう!」なんてこともあるが 連結売上5000億円連結従業員数5000人なんて企業になると、そー簡単な話じゃない 派閥もあれば、部署間の対立や同じ部署内での出世競争もある 「住宅市場が厳しいから住宅事業部は赤字で構わない、ビル事業部が穴埋めします」なんて 遣り取りがビル事業部担当役員と住宅事業部担当役員の間であるわけがない 最終的に社長なりが判断して落ち着くが、住宅事業部から「今年もダメです」なんて言えないのよ 第一、出向者も多い100%子会社の販社に(三井なんて住宅事業部自体が子会社になっている) 「今年は仕事がないから、君たちは遊んでいていいよ」なんて言い渡すわけにもいかないでしょ |
||
171:
匿名さん
[2009-12-22 15:12:47]
まあ、今まで大丈夫だったから、これからも大丈夫。
その程度だと思うよ、この業界は。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |