只今購入検討中なのですが実際に買われた方や住まわれてる方の口コミや評判がなかなか見つからなかったので、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
[スレ作成日時]2016-07-09 20:33:59
\専門家に相談できる/
北海道の北武建設さんについて
1:
匿名さん
[2016-07-21 17:02:06]
|
2:
匿名さん
[2016-09-10 18:22:18]
坪単価で他のハウスメーカーより10万円ほど安いような記載があります。
ハイスピード工法といのが特徴のようでガイアの夜明けでも取り上げられたそうです。ハイスピード工法というのは地盤の問題点を改善するもののようです。 家そのものに関しての説明はあまり無いようで施工事例を参考にするしかないのですが、写真が丁寧にアップされてはいると思います。拡大して見られればもっと良かったです。 |
3:
匿名さん
[2016-09-22 19:14:12]
有名ハウスメーカーだと60~70万あたりがよく聞く価格帯のような気がします。
それより10万マイナスとなると工務店の平均価格としても普通のような? ローコストとは言えないと感じましたが、どうでしょうか。 ガイアの夜明けで紹介された項目を見てみました。この工法はこちらの独自の物なのでしょうか? 地震も不安ですからね、液状化に強いというのは惹かれるのですが。 評判はどんな感じなのでしょう? |
4:
匿名さん
[2016-10-14 19:22:26]
いちおうハイクオリティとの説明があって、独自の建材ルートから仕入れるとか、大工さんとの信頼関係によって低価格を維持しているようで、社長の考えでは「商品は安くても悪ければ意味がない」と言っているので、安っぽいローコストの家とは違うような気もしますが、耐震に関しては別注文なのかな。地盤へのこだわりは感じますけど、寒さ対策はどうなっているのでしょう。
|
5:
匿名さん
[2016-11-11 15:52:18]
寒さ対策となると、断熱性と気密性というお話になってきますね。
それに関してはお金のかけ方次第じゃないかしらと思います ただ単に必要なものを削って安い、というのではなくて、努力があって安いのであれば安心。 前者だと手抜きに鳴ってしまう可能性があったり、 大切なモノがそうでなく鳴ってしまうこともあるから |
6:
匿名さん
[2016-12-07 11:44:47]
寒い地域だと防寒対策が色々と必要になってくるんでしょうね
二重冊子は当たり前、床暖房や気密性の高い素材を利用して建設することが大事なのかな 最近では戸建てもマンションの様に暖かく過ごせるようになってきているみたいですから 大工さんとの信頼関係というのは建設するうえでかなり大事な部分なんでしょう |
7:
匿名さん
[2017-02-04 18:21:51]
耐震に関しては別になっているのかな。
新築でも既存の家でも可能で、一部屋の床、壁、天井を 耐震シェルターで囲むような説明があります。 家全体を耐震にするわけではなさそうな感じです。 戸建住宅(匠の家)はなぜに年間50棟限定なのでしょうか。 寒さ対策をしたい場合は高気密高断熱戸建住宅を選ぶと良いのかな。 他社との価格比較が表になっていて価格面では安心だけれど、 性能面も他社と同等以上になるのかどうか。 |
8:
匿名さん
[2017-04-06 11:57:09]
作ることができる数に限りがあるということなのかなぁ>匠の家
それだけ手がかかる、ということで 丁寧な作業をしていますよということなんだと思います 利益重視でやっていけばバンバン建ててしまったほうが儲かるだろうけれど それが出来ないということなのか もっと余裕がある場合にはまた違ったお話になってくるのでしょうけれどね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
この場所で30年営業しているから、信頼とか信用はある会社なのだろうけれども。
格安の注文住宅とありますが、格安といっても程度があると思うんです。
とことんローコストなのか、いろいろと設備仕様が高い割にはこの価格ですよとか。
こちらってどっちに当たるのでしょうね??