クレヴィア四天王寺前夕陽ヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://yuhigaoka48.jp/index.html
所在地:大阪府大阪市天王寺区上本町8丁目3番1号(地番)
交通:大阪市営谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩6分
近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩9分
間取:未定
面積:66.54平米~82.80平米
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-07-07 22:25:00
クレヴィア四天王寺前夕陽ヶ丘ってどうですか?
190:
マンコミュファンさん
[2017-05-29 16:31:07]
|
191:
マンション検討中さん
[2017-06-05 10:21:31]
リセールはだいぶ価値が下がりますか
|
192:
マンション検討中
[2017-06-05 11:25:36]
|
193:
評判気になるさん
[2017-06-05 17:04:53]
|
194:
マンコミュファンさん
[2017-06-05 19:29:29]
|
195:
匿名さん
[2017-06-06 21:11:58]
|
196:
検討者さん
[2017-06-07 11:45:11]
>>195
良い点・・・五条小学校のすぐ近く 悪い点・・・大通り沿いで眺望もない・消防署横である・コンビニなど商業施設が近くに少ない という感じでしょうか。 結論からすると五条小学校に関係のない世帯(高齢夫婦・DINKSや中学生以上の家族)にとっては積極的に選択する物件ではないと思いますが、どうしても五条小学校に入れたい家族にとっては素晴らしい立地ではないでしょうか。 |
197:
名無しさん
[2017-06-07 12:06:32]
>>196 検討者さん
目の前にNTTの社宅マンションが ありますが 見晴らしは、どうでしょうか? 大阪市内は、見晴らしは、どこも似たり寄ったりですか。 目の前 緑地以外 タワーマンションでも 20階以上出ないと ぬけてこないですから。 |
198:
検討者さん
[2017-06-07 13:37:13]
>>197
前の社宅?はほぼ正面ですね。ただはっきりとはわかりませんが西南角部屋なら多少抜けてるのかも。 天王寺はお寺と公園が比較的多くビジネス街はないので、低層でも抜けてる物件が多いんですよね。 近くのルネグランや夕陽丘リバーも眺望は抜けてますし、新しい石ケ辻町のローレルも南面が公園です。 ここは眺望がなく大通り沿いなので、気になる人は躊躇するかもしれませんね。 ただその分上のマンションより値付けも弱めにしていますし、未就学児がいれば五条小学校すぐのアドバンテージを考えて、賃貸よりこちらをと考える人はいるかもしれません。 |
199:
匿名さん
[2017-06-09 07:44:03]
社宅、NTTの方ならマナーもいいでしょうし(勝手なイメージですが)そこまで隣接して窓ギリギリってわけではないですよね。現地を確認したわけではないですが、大丈夫なんじゃないかとか思っています。
間取りのページにローンの返済例もありました。5000万円弱のマンションで、月々9万円弱(88000円)でした。ただこれって35年ローンですよね。定年前に払いたいので、もうちょっと短くして払う必要があるかなと思っています。 頭金は500万円程度で月々9万円弱なら、賃貸から買いかえもありそうですよね。 |
|
200:
マンション掲示板さん
[2017-06-09 09:33:44]
|
201:
匿名さん
[2017-06-16 22:24:00]
駅に近いだけあって、物件価格は高いなという感じはありますが
間取りの詳細を見ていると、70平米ない3LDKは狭いなと思いましたが 他のプランは玄関の収納が広々としていたり、プランごとに特徴があっていいなと感じました。 プランがいろいろあるので、迷うくらいかもしれないです。 |
202:
匿名さん
[2017-07-15 14:54:14]
同じ3LDKでも広さが66㎡〜82.8㎡までかなり幅があるなぁという印象。
3LDKだから◯人家族で暮らす!というのではなくて、 広さに合わせて暮らしていくっていうかんじなるんだろうなぁと間取り図を見ていると思う。 一番広いAプランは、 リビングダイニングがとても広いのと、それぞれの居室も広さがきちんと確保されているという点が暮らしやすそうです。 |
203:
匿名
[2017-07-15 15:45:44]
|
204:
匿名さん
[2017-07-20 11:48:13]
こちらのマンション玄関はポーチつきで、戸建のような門が設置されているようですが、ポーチ内の空間には私物を置いても大丈夫ですか?
共用廊下は避難経路になるので私物を置くのはダメだと聞きますが、門の内側であれば 専有部分に含まれますか? |
205:
隣の学区民
[2017-09-12 23:02:53]
今日、真田山学校区同士の会社の先輩から聞いたのですが、五条小がパンクしそうになっているので、学校のすぐそばに建設中のマンションが、学区から外されるという話を聞いたと言っていたのですが、立地からして、こちらのマンションでしょうか?
以前、上本町7丁目の交差点のタワマンが外されると噂になり、騒動になったと聞いたことがありますが、こちらが本当なら、契約でもめそうですね。 |
206:
匿名さん
[2017-09-12 23:33:19]
五条小がパンクしそうなのは確かみたいですが、こんな近い所を外しますかね?
外すなら石ケ辻の方かもとは聞いたことがありますけど。 ただここから大江小学校もかなり近いんですよね。 |
207:
匿名さん
[2017-09-28 11:42:30]
「創立100年を超える歴史と伝統の大阪市立五条小学校の通学区」
ということを猛プッシュしているのですよね・・ ここの学区だからといって検討している人もとても多いかと思います。 子供がいる人にとっては 学区の良さっていうのはかなりの動機になります。 資産価値を考えている人にとっても 人気学区だと資産価値が落ちにくいので、子供がいなくても購入する人がいると聞いたことがあります。 |
208:
匿名さん
[2017-09-28 12:23:30]
学区が変わったらどうするんだろうね。
売って引越すのかな。 |
209:
通りがかりさん
[2017-09-28 13:19:29]
ここって売れ行きどんな感じなん?
あんまり目立ってないけど |
ケーブルテレビのJCOMと似た感じですか?
JCOMの場合は、06から始まる固定電話契約ができます。