白熱する議論に終わりはあるのか?存分に戦え!
fight!
[スレ作成日時]2008-08-14 21:39:00
注文住宅のオンライン相談
喫煙者 VS 非喫煙者 Round4
981:
匿名はん
[2008-09-26 18:01:00]
|
||
982:
匿名さん
[2008-09-26 18:06:00]
屁理屈王は、やっぱり、匿名はん。
ほんとに屁理屈だわ。 |
||
983:
匿名さん
[2008-09-26 18:24:00]
彼の信条は「開き直り」。これに尽きる。
「私は頭が悪いから解りません」 「私は性根が曲がってるんです」 「迷惑かけてるつもりはありません」 そりゃ口喧嘩では無敵ですよ。 |
||
984:
匿名さん
[2008-09-26 18:37:00]
ほんとだね、何を言っても無駄って感じ。
レス返してる人の忍耐力ってすごいよね。 |
||
985:
匿名さん
[2008-09-26 19:53:00]
|
||
986:
匿名さん
[2008-09-26 20:26:00]
結局、どうなったの?
誰かまとめてくれ。 |
||
987:
匿名さん
[2008-09-26 20:31:00]
このスレの中では、子供の前での喫煙は認められたの?
|
||
988:
匿名さん
[2008-09-26 21:04:00]
>>985
「論破」ってのも言ったもん勝ちみたいだしな。 |
||
989:
土地勘無しさん
[2008-09-26 21:18:00]
>>981
試しにさ、キミの奥さんでも友人でもいいから 「害のあることを子供にするべきではない、と思わない?」 って話してごらん。 だ〜〜〜れも、「そんなこと出来ない」なんて答えないから。 実際にこれやって、「そんなこと出来ない」って答えがひとりでも返ってくるようだったら、屁理屈じゃないって認めてあげるよ。 |
||
990:
匿名さん
[2008-09-26 22:13:00]
|
||
|
||
991:
匿名さん
[2008-09-26 22:18:00]
|
||
992:
匿名さん
[2008-09-26 22:29:00]
灰皿がある場所なら煙草を吸うことにべつに何を考えることもないよ。
なんの問題もないでしょ? 自分はそれでリラックスできるし、さぁ。 だけど、煙草吸わない人には煙や香りが伝わる、目にみえないけどね。 それで、ギリギリするんでしょう? 別にそれで大した影響もあるわけでもないのに、気に入らないのだろうなぁ。とか。 でも、まぁ、自分は気にしないので、気に入らない人はとっとと、立ち去ってね。 |
||
993:
匿名たん
[2008-09-26 22:36:00]
>>989 =土地勘無しさん
貴方の仰りたいことは理解は出来ます。 が、これが論争であるならば、貴方の負けです。 991さんもご指摘されている通り、『言い回し』が悪かったと思います。 これ以上の反証は無益です。退かれることをお勧めします。 |
||
994:
匿名さん
[2008-09-26 23:35:00]
結局、嫌煙者側の、煙草の匂いを少しでも感じた時の不快さを、喫煙者が理解できないかぎり、ここの議論の堂々巡りは永遠に続くってとこでしょうか。
喫煙者側にしてみれば、そんなちょっとの事で病気になるわけでもないし、気にするなよ、お前が神経質過ぎるんだよ、という気持ちなんだろうけど、嫌煙者側だって、気にしないような性格に直すか、匂いに近寄らないように努力しろ、って、加害者側に言われたらムッとするわな。 でも、知らずにでも人に嫌な思いさせると、結局同じ分の嫌な思いが自分に戻ってくるのが世の常のだから、知らない人に匂いが届いてしまう可能性がある場所(ベランダ含む)での喫煙は止めた方がいいと思うけどね。 |
||
995:
匿名さん
[2008-09-26 23:44:00]
>>945
>前から言っていますが、私は頭が悪いのでね。 なんなの、この開き直り。 負け惜しみを言ってないで素直に誤りを認め、ご高説の前文撤回しなよ。 恥ずかしい人だな。 >学会発表で内容にインパクトを求めるのはあたりまえでしょ。それがここにおける >『虐待と言える』の言葉ですよ。その前後の文章を考えもせず、その言葉だけを >独り歩きさせて信じ込むことが良くないのですよ。 →自分の虐待の誤りについておっしゃってるの? >私もその論文を読んでいませんので、どんなことが書いてあるのか知りませんけどね。 質問に対する答えになってないから。 どんなことが書いてあるか知らないド素人のあなたが、何を根拠に発言したのかな? 屁理屈は結構なんで、インパクトを与える発表と実際の数値の違いを出してみてよ。 あなたがそう言い張るんだから、責任をもって提示する必要があるでしょ。 私は頭が悪いとかの返事はいらないんで。 得意のネット検索でもされてはいかがでしょうか? |
||
996:
匿名さん
[2008-09-26 23:50:00]
ベランダの喫煙の問題は嫌煙者が仕方ないとあきらめるしかないよ。
完全に禁煙のマンションは聞いたことがないから。 あったとしたら、嫌煙者はそういったところを選択すればいいことだよね。 本当に健康に被害があれば規制もあるのだろうけど そこまで規制できることではないってことだから、 また購入する人達もそれを承知していることなんだから。 たまたま隣に喫煙者が入居して、時々風向きで匂いがしてきたからといって 文句を垂れてもしかたないよ。 ギリギリ気をもむだけむだだから。窓閉めるとか、気を紛らわすとか、我慢我慢。 |
||
997:
匿名様
[2008-09-27 00:15:00]
あとやっぱりタバコの匂いで嫌な思いしたくないならなるべく高いマンション買うんだな。
年収と喫煙率は明らかに反比例してるから。(勿論例外もあるが) |
||
998:
匿名さん
[2008-09-27 00:33:00]
|
||
999:
匿名さん
[2008-09-27 00:41:00]
マンションでのお隣のタバコの問題は始めから分かっているリスクなので
特に春や秋は窓を開ける機会も多いので 方角による風向きは絶対に調べるでしょう? そのくらいの努力は子供を持つ親なら絶対にしますね。 そういった調査までしていないとすれば、喫煙者の方から嫌がらせの類とか 言われても仕方ないのかも知れませんけど タバコを吸わない人はそれくらいの努力をして、それでお隣がタバコを吸う 影響があるから文句の一つも言いたくなるのです。 そうやっても実際にはダメだったりすることもありますが・・・ |
||
1000:
匿名様
[2008-09-27 00:44:00]
ごめんなさい。
一般的な事実を言っただけなので、そんなに気にしないで… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>どこに”すべて”なんて書いてある?
??
書いていなければ「すべて」ではないのですか?
あなたは「害のあることを子供にするべきではない」とだけ言っています。
ここには車の排気ガスは入らないのですか? 極低濃度で汚染された野菜は
入らないのですか? 紫外線は入らないのですか?
私には入らない理由が分かりません。
>”すべて”がない事実を確認したうえで、再度レスして頂戴w
>少なくとも現状、キミは「読み間違え」してる。
わかりません。分かるように説明してください。
「読み間違え」ではありません。「害のあることを子供にするべきではない」
には頭に『すべての』を入れたほうが素直です。それとも嫌煙者お得意の
自分勝手な『(俺の考える)一部の』が入るのでしょうか?
そうだとしたら勝手すぎますよ。
どちらにせよ、説明を求めます。