今までどおり有意義な意見交換をしていきましょう!
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-yako/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩3分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
売主:株式会社モリモト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2009-12-18 11:15:07
クレッセント矢向センティア【住民版】
834:
入居済みさん
[2010-10-23 01:16:27]
|
||
835:
入居済みさん
[2010-10-23 01:30:06]
自転車の空気入れを管理組合で購入できないでしょうか?
既に持っている方が大半であれば諦めますが、使用頻度が少ないので共有するメリットがあると思いました。 その他にも管理組合で持っていると良いものもありそうですね。 |
||
836:
入居済みさん
[2010-10-23 01:36:13]
832です
833さん、834さん ご丁寧にありがとうございます。全然知りませんでした。 ひょっとすると内覧会で説明受けてたかもしれませんが。。 明日から早速使います!! |
||
837:
入居済みさん
[2010-10-23 01:38:31]
空気入れ私も同じこと考えてました。
835さんに賛成です。 |
||
838:
匿名
[2010-10-23 02:54:01]
私も以前の賃貸マンションにあったので、チラシ入れの箱があるといいな、とずっと思ってました(^o^;
内覧会の時に、説明無かったですよ〜。 833、834さん、ありがとうございました。 自転車の空気入れは、大賛成です。 |
||
839:
入居済みさん
[2010-10-23 03:07:27]
素朴な疑問なんですが、
チラシって業者が管理人に許可もらってポスティングしているですか? 捨てることもゴミ回収もナンセンスですね。 できれば入れてほしくないのが正直な気持ちですが。 今日なんて住宅広告あったし。 |
||
840:
マンション住民さん
[2010-10-23 10:16:05]
空気入れは近くの自転車屋で20円で入れられますのいらないんでないでしょうか。探せばただもありますしね。空気入れなど共用化は結局壊れて放置パターン(経験上申し出ない方が多く)し、そのたび交換で費用負担。できる事は各自でやった方がいいかと思います。費用を使用、または超えてよいマンションにするのは誰でも(どこでも)できますが、費用範囲以内(負担なし)で行うのが管理の良いマンションです。空気入れなんて数百円ですからいいですけど他もあれば良いという考えは今後ちょっと反対です。それにしても家具とかそろいました?思った以上にかかりますねぇ。
|
||
841:
匿名
[2010-10-23 10:54:35]
共用廊下の件は、何がダメで何がアリなのか、しっかり決めないと後で揉めそうですね。
|
||
842:
住民
[2010-10-23 11:05:14]
今のところ問題になりそうなのは、ベビーカーと、生協の宅配?
|
||
843:
住民
[2010-10-23 18:41:40]
>839さん
もはやチラシをシャットアウトするのは無理だと思った方がいいんじゃないでしょうか。 金曜の住宅チラシはどこでもポスティングされてるのが実状だと思いますよー。 小汚なく段ボールとかに放り込むよりは、今の運用がよいと思います。 |
||
|
||
844:
匿名
[2010-10-23 22:16:48]
>>841さん
共用廊下は、ありかなしかではなくて、ダメなんですよっ!!規約をご覧ください(^_^;) |
||
845:
841
[2010-10-24 00:43:48]
私も規約的にはそうだと思いますが、前の書き込みては許容するようなムードでしたよね?
特にベビーカー。現に置いている方も散見されますし。 だから早くはっきりさせたほうが良いと思うのです。 |
||
846:
匿名
[2010-10-24 00:46:35]
843に同意。
管理人がポスティングをチェックするほうが非現実的でナンセンス。 |
||
847:
住民さんA
[2010-10-24 02:05:56]
規約を読む限りでは、ベビーカーや三輪車はアウトでしょうね。かさ立てや植物なんかも。
生協の宅配はセーフになる気がします。私物でも長期間の占有でもないので。 |
||
848:
匿名
[2010-10-24 09:07:35]
そのお宅に宅配された時点で私物ですよね。
|
||
849:
匿名
[2010-10-24 11:22:19]
ベビーカーも宅配も許容範囲でしょ。
導線狭くないですし。ゴミ放置するわけじゃないので。 DINKS比率は高いですが来年以降は変化するだろうしお子さんいる立場になれば理解者増えますよ。 柔軟さも必要かと。 |
||
850:
住民さんB
[2010-10-24 11:26:53]
宅配は、配達と回収が定期的にあるから、私物ではあっても放置にはならないと思うけど。
結局、使用細則だけで全部型どおりに決めようとするとうまく行かないのでは? |
||
851:
住民さんC
[2010-10-24 11:29:13]
使用細則があるから全部絶対ダメ!
って人、何人いるんだろ。この掲示板に1人はいるけど。 うちは子供いない(作る予定も無い)ですが、ベビーカーぐらいは良いと思います。 通行の邪魔になることもないと思いますし。 |
||
852:
住民さんD
[2010-10-24 11:36:03]
おぉ、集中書き込み(^_^;)
私は住民の過半数が「一切ダメ!」派なら、それはそれでスッキリしていていいかもと思ってます。 でもそれだと、子育て世代にとっては不便なのかな? |
||
853:
入居済みさん
[2010-10-24 11:48:52]
皆さんに質問です。
Qit光のメール設定簡単に出来ました? 私は送られてきたマニュアルを見ながら悪戦苦闘して、3時間後に開通させました。 GyaoからQitに社名変更したならしたで良いのですが、ドメインもそれで変更させているのに、変更前のマニュアルを送りつけるとはどういう神経しているのでしょうか? こんなサービスでは先が思いやられます。 契約はマンション一括タイプのなのでどうにもなりませんが… 皆さんの意見と値段によってはマンション全体の契約会社を変えることも出来るのですが、いきなり変えるのも何ですし… と只の愚痴みたいな書き込みですいません。 |
||
854:
入居済みさん
[2010-10-24 12:21:16]
現実議論でてきましたね。
まず、私は子供いませんがベビーカーは許せる範囲だと思います。あれを玄関に置くと言うのも少子化時代に柔軟な対応が必要かなぁと思っています。 但し、きちんと置く等見た目や利用ルールは明確にしないといけませんね。 先輩のマンションでもベビーカーの規約変えたそうです。 入居してまもないですがエレベーターでベビーカー押してる若いお母さんに結構会いますもんね。 こんにちは、と言いながら、心では頑張って!と思っちゃいます。 話は変わりますが、矢向駅、エレベーター設置に続き踏み切りが拡幅されますね。 来年、横浜、川崎市議会選に向け東口の設置を要望していきたいですね。 |
||
855:
入居済みさん
[2010-10-24 15:13:49]
規約で決まっているんだから、そこは守るべき。
ただ、最初から決まっているルールはあくまで管理会社側が決めているもの。 最初からユルユルだと酷い状態になったときに責任も負えないだろうし。 だからガッチガチに厳しくしてるんじゃないかな? でも、住民達で変更できるのだから、実情に即した規約に変更すれば良いかと。 こういう変更ってどういう速度感で行けるんでしょうね? 年に一回とかだと遅いと感じてしまいます。 個人的にはベビーカー、パルシステムとかの宅配はOK。 ロードバイクが置かれてるように見えたのですが、あれは???ですね。 愛着度は分かりますがw あと、プロバイダーのメール設定ですが、 そもそもプロバイダーのメールを全く使わない生活スタイルなので、設定することすら忘れていました。 |
||
856:
住民さんA
[2010-10-24 15:29:53]
>848
なるほど。そういう解釈もありますね。難しい。。。 |
||
857:
匿名
[2010-10-24 21:53:03]
>855さん
私も同意見です。 共用廊下は、何も置いてはいけません。今の規約でそのように 決まっているのですから。 人によって、いいと思うモノ、ダメと思うモノの感覚は 違うから、そのために規約があるのです。 ただ、私もベビーカーぐらいは置いてもいいと思っています。 そのための規約変更であれば、賛成します。 今現在は、ベビーカーであろうと置いてはいけないと思います。 |
||
858:
入居済みさん
[2010-10-24 22:20:35]
|
||
859:
匿名
[2010-10-24 22:36:13]
私もまったく同意見です。
少なくとも現時点では、何も置いちゃいけないのです。 今後のことは、組合が始まってからきちんと議論すべきことですよね。 |
||
860:
入居済みさん
[2010-10-24 23:31:07]
この話、857・858・859さんが結論ですね。
|
||
861:
入居済みさん
[2010-10-24 23:47:26]
しかしまぁ、ベランダ喫煙等々、規約にあるのに何故するのか・・・
そもそも、このような事をする方々は根本的に規約など目にしていないのでしょう。 イタチごっこにならないようにしなければ。 |
||
862:
入居済みさん
[2010-10-25 01:34:12]
|
||
863:
匿名
[2010-10-25 09:00:14]
個人的にはベランダ喫煙よりは、ベビーカーや傘立ての方が目をつぶれます。
ただ、規約で、置いてはいけないとなっていますので、とりあえず置いてはいけないのですよね。 でも、みなさん守られてる方だと思いませんか?常識の範囲内で守られていると思います。 |
||
864:
入居済みさん
[2010-10-25 09:32:52]
そもそもこの掲示板みている人たち合わせても10戸もいないでしょう。
|
||
865:
入居予定さん
[2010-10-25 21:26:38]
ベビーカー、私は玄関やベランダにおいています。
たたんだりするのが大変な方もいるでしょうから、今後、規約が変更になるかもしれないことに 絶対にダメの意見ではないですが、、、 出来れば、共用部は何もない方がスッキリして気持ちいいな~と思っています・・・ なかにはベビーカーが置いてあるのがイヤな方もいるかもしれないですし。 というのは、友人宅マンションがベビーカーも置いてはダメだったので、 最近のマンションは、そういうものだと思っていました(笑)!! やはり見た目はスッキリして綺麗でしたよ。 単純に使い勝手の多数決だと、ベビーカーは許容の意見が多い気がしますが、 すでに規約があって、守りますと同意したものを変えるのであれば、 反対の意見も重視した方がいいと思います。 |
||
866:
入居済みさん
[2010-10-26 00:00:32]
何か置くことが許せないという人は、
決まりを守っていないことが許容できないだけであって、 実際、景観を損ねているから、と本気で思っているわけではないですよね? |
||
867:
入居済みさん
[2010-10-26 00:15:40]
私は景観を損ねていると本気で思っています。
理事会で規約変更も考えられません。 いかなる理由であっても共用部分に私物を放置する事は納得できません。 という住民もいる事も理解して頂きたいです。 |
||
868:
入居済み
[2010-10-26 00:43:49]
|
||
869:
匿名
[2010-10-26 01:25:16]
難しい問題ですね。
どちらかと言うと私も868さんに近いかな。 規約があり、規約を守るべきだと言うことは、正しい考え方だと思いますが、赤ちゃんがいる家庭にとって、今の規約はやさしくないと思います。 ならば実態にあった規約に早急に変更すれば良いと思います。 「規約変更は考えられない」はやはり、言い過ぎかと。 |
||
870:
匿名
[2010-10-26 08:20:24]
同感
|
||
871:
入居済み
[2010-10-26 08:34:25]
逆に言うと、
購入時に、規約の説明は皆受けているわけですよね?? そのうえで購入しているわけですから、現時点で廊下にものを置いている方は、ルール違反ですよね。 敷地の内外を自由に使いたければ、戸建てを買えばいいわけですから。 なんて考え方もありますよね。難しいですね…。 ちなみに私も、景観が悪くなることに、嫌悪感を持っています。 |
||
872:
匿名
[2010-10-26 08:57:16]
そう。その通り。
絶対置きたいっていう人や、絶対置かせたくないっていう人は、一戸建てを買うべきかと。現状の規約も守るべきルールであり、規約変更の手続きもルールなんですから。 |
||
873:
入居済みさん
[2010-10-26 11:02:32]
皆さんの活発なご意見に水を差すようですが、
この掲示板でどんなに議論をしても、864さんがおっしゃるように、 この掲示板をチェックしているのは一部の住居者のみだと思うので、 結局は不毛なのかな~と思ってしまいます。 そう言う自分もこうやって書き込みしてるわけですが… |
||
874:
匿名
[2010-10-26 11:40:44]
ここで議論し、初めて知る事、気付く事があり、理事会での発言に繋がる事だって十分に有り得るのでは?
まさに、水を差すような発言こそ掲示板では不毛だと思います。 |
||
875:
入居済みさん
[2010-10-26 12:05:53]
873です。
874さんのおっしゃる通りですね。 どうもすみませんでした。 軽率な発言は控えます。 ありがとうございました。 |
||
876:
入居済みさん
[2010-10-26 12:37:30]
すこい素直な方だなぁ
友達になってくださいね よろしく |
||
877:
マンション住民さん
[2010-10-26 14:16:57]
子供が居ない家はそういうこと言うんだよね。
いざできたらそんなこと言ってられないでしょうに。 |
||
878:
匿名
[2010-10-26 15:33:05]
子供がいるいないとか、今関係ないですよね。元々の規約を無視することを正当化する書き込みですね。
そして、言い方が粗い方が、だんだん増えてきましたね…。残念ですね…。 これが掲示板の悪しきところですよね。 早く理事会でまともな審議に進むことを願います。 |
||
879:
住民さんE
[2010-10-26 15:47:28]
規約、規約、規約、規約、規約・・・ですか。
みなさんその規約を全部守れる凄い人達なのですね。 素晴らしい。 |
||
880:
匿名
[2010-10-26 16:45:53]
今現在守れているかは別としても、気づいたら守るように努力はすべきかと。
現時点での規約を守る、というのは大前提だと思います。でないと、規約を変更しても意味がなくなります。 |
||
881:
匿名
[2010-10-26 18:06:33]
>>879さんは、組合で同じ発言をできるのでしょうか?
面と向かって言えないことをネットでだけ発言するのは、大人げなく感じます。 この話題は、発展的議論にはならなさそうですね。どちらの意見の方も、もうやめませんか。 このままじゃ、荒らしの方の、かっこうのネタですよ(^_^;) |
||
882:
住民
[2010-10-26 18:13:17]
賛成 。
|
||
883:
匿名
[2010-10-26 19:19:38]
この場に役員は皆無でしょ。
書き込みが伝わることを願います。 異論あるでしょうが役員立候補ゼロだったんですよ。 なのに言いたいことを書き込む。う〜ん。 管理人さんにお願いして掲示板への掲示をしたらどうですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たまったら管理人さんが紙ゴミとして出すと、内覧会の時に説明を受けました。