今までどおり有意義な意見交換をしていきましょう!
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-yako/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩3分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
売主:株式会社モリモト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2009-12-18 11:15:07
クレッセント矢向センティア【住民版】
692:
入居予定さん
[2010-09-08 10:13:07]
|
||
693:
入居予定さん
[2010-09-08 14:06:33]
私も №689さんと同意見です。
セキュリティーに繋がる部分だけ、ネット上では神経質なくらい気を使った方が良いと思います~。表現を工夫するとかして・・・。 もちろん、№687さん 良い提案だったと思います! でも駐車場・・・貸し出しは簡単ではないのですね(><) |
||
694:
入居予定さん
[2010-09-08 19:24:23]
1日500円はGOODだと思います。
|
||
695:
入居予定さん
[2010-09-09 11:43:18]
雨いっぱい降ったから、植栽潤ったかな
|
||
696:
匿名
[2010-09-09 13:45:31]
ふ、降りすぎじゃないですかね(T_T)大丈夫かな…
駐車場気になったので挙がっている数字や希望などを元に勝手にざっくり計算してみました。結論から言うと ・1日8台利用、1日1台1000円 で貸し出すと、現状の貸さない場合(非課税)と収支がトントンになりそうです。 ちなみに稼働率ほぼ100%、つまり毎日8台(月間240台!)の利用があって初めて成り立つ値です…恐るべし課税。 それに加え諸費用やランニングコスト、契約者数の変化は度外視です。なかなか難しそうですが有効利用ではあるかなぁ、と思います。赤字だからやらない、と断言するほどではないかなぁと個人的には感じました。利便性が良いのは間違いないですし。 運営や管理等には疎いのでそちらに詳しい方や経験者がいらっしゃればご意見伺ってみたいです。 あと数字はざっくり過ぎでデタラメかもしれませんのでご了承くださいまし… |
||
697:
入居予定さん
[2010-09-09 16:24:25]
なるほど。
全体収支、管理の手間等をバランス良くなった検討する必要がありますね。 |
||
698:
入居予定さん
[2010-09-09 19:29:46]
すでにご覧になった方もいるかもしれませんが、なかなか興味深かったので貼っておきます。
ttp://tsuraiyo.com/topicCHUSHARYOKIN.html 直リンクはやめておきますのでコピペして下さい。 |
||
699:
匿名
[2010-09-10 18:22:22]
話が変わってしまうのですが、みなさん表札はもう準備されましたか?
ヤマギワの他におすすめのところがあれば教えていただけませんか? |
||
700:
入居予定さん
[2010-09-10 18:47:35]
ヤマギワの対応と価格に疑問、、、ということですよね?
|
||
701:
入居予定さん
[2010-09-10 23:40:41]
ウチは表札は、ラゾーナ川崎の中にある「ユニディ」というホームセンターの中にあるデザインコーナーで探すつもりです。
ヤマギワの対応に疑問があるわけではないのですが、ユニディは種類も多く価格も様々なものがあります。 |
||
|
||
702:
匿名
[2010-09-12 08:47:52]
表札はホームセンターで充分かなぁと思ってます。価格は大して変わらず、ホームセンターの方が若干安いくらいですし。
うちもユニディあたりを考えてますが、ほかにはハンズでもありますからね。ホームセンター、雑貨屋さんを巡ると結構ありますよ。 ちなみにポスト用は全然普段視界に入らないので手作りしてもいいくらいだなぁと思ってます(^^; 自作なら色々試せるし気軽に変えられますからね~ |
||
703:
入居予定さん
[2010-09-12 21:01:04]
エアコン在庫無くて、買えませんね。
皆さんはとっくに予約していたのかな? |
||
704:
入居予定さん
[2010-09-13 00:17:02]
エアコンはkakaku.comで購入予定、施行は地元の専門業者を予定しています。
量販店の標準工事費は16k前後かと思いますが200v変更や化粧カバー入れたら 専門業者と変わらない価格なので。 量販店の設置業者は価格を抑える反面、質や施工時のマナーなどが悪いケースもあるみたいです。 LDと寝室でエアコン2台で150K,施工費60Kで進めています。 |
||
705:
入居予定さん
[2010-09-13 02:09:58]
おお〜
価格ゴムかぁ やるなぁ どうしよかなぉ |
||
706:
匿名さん
[2010-09-13 07:19:54]
16Kってなんですか?
|
||
707:
マンション住民さん
[2010-09-13 09:40:49]
↑
K=1,000円 って事ですよ。 なので、16K=16,000円 |
||
708:
入居予定さん
[2010-09-13 17:20:47]
先週の時点で、大手量販店をいくつか回ったところでは、
「6畳用」の比較的安価なもの(シンプルな機能のみの機種)が かなり多くの機種で納期遅れが出ているようでした。 販売価格にして、「5万~6万円台」のものです。 それでも、10/初旬~10/中旬には、取付可能のものが多かったですよ。 (1台だけ、11/15ってのがありましたが。東芝のだったか) 12畳~・14畳~とか、大きい機種(LD用・二間続き用など)や、 6畳・8畳用でもちょっと機能的なもの(8万~11万くらいの?)は 納期遅れナシのようで、購入後、3日~5日後には取り付け可能でした。 それにしても、 9月末頃には、少し涼しくなってくれると有り難いですね・・・ |
||
709:
入居予定さん
[2010-09-13 17:32:48]
ところで、エントランスの鍵の位置は結構高かったですね。
大人はいいのですが、鍵っ子は届くのかな??と心配になりました。 |
||
710:
入居予定さん
[2010-09-13 17:45:22]
そうなんですよね。
私は白くまくんを探していましたが次回入荷が10月中旬なんですよね。 10月からは涼しくなってほしいものです。 |
||
711:
引越前さん
[2010-09-13 21:34:12]
流石に10月はエアコンを使わないのだから、9月末前後のメーカー決算対策を待つのは甘いのでしょうか?
私は某メーカー勤務(お年寄りから子供まで知っている製造業で家電メーカーでは無いですが)の営業職ですが、9月3月はそれまでに無い程、決算対策で条件(販促費)を一杯使います。 猛暑だからそんなのも無いのかどうか悩みどころではあります。 どんなもんでしょう??? |
||
712:
入荷予定さん
[2010-09-14 12:00:43]
在庫があればなぁ
私もそのパターン狙っていたけど。。。 |
||
713:
匿名
[2010-09-14 12:39:48]
結局は1日2日で売れるものでないからすでに在庫処分が進んでいるのでは…?
乗り遅れたり機種決まってる方はネットショップあたるのが賢明ですかねぇ ただ、すぐ取付が必須でなければ新機種を待ったり見送る等するのもアリですよね。 うちは数品ほどネットショップに変更したり、店頭在庫切れのものでも急ぎでないものは生産待ちのまま購入しました(もちろん納期の目処は確認済み) 引っ越し直前で忙しいところではありますが気力次第ですね(笑)もう一息ですっ |
||
714:
入居予定さん
[2010-09-14 23:23:17]
私もエントランスの高さは非常に心配になりました。ボタンの位置まで140~150cmくらいあると思います。
子供が小さいうちは手が届かないと感じたのですが、一般的にあのくらいの高さなのでしょうか? (普通はもう少し低いところにある気がしているのですが…) |
||
715:
匿名
[2010-09-15 09:07:30]
おそらく一般的には120センチくらいではないでしょうか。小学校にあがってからの子供が入れないとちょっと困りますね。インターフォンも押せないですし。
|
||
716:
入居予定さん
[2010-09-16 11:12:06]
パナソニックのビルトイン食洗機を自分で手配する場合、どこに依頼されましたか?
フロアコーティングの会社に問い合わせましたが、記載されていた魅力のある価格は コーティングをお申し込みの方のみの特別価格で食洗機だけの依頼だと高くなるそうです。 またパネルは取り寄せ可能だが面材は無理といわれました。 キッチンドアが白っぽい横の木目柄なので、パネル型だとグレーの枠が気になります。 できれば先月発売の新機種(面材型)で購入したいと思っています。 |
||
717:
匿名
[2010-09-16 19:51:44]
ウチの食洗機はヤマギワに頼みました。
新型、パネルタイプです。 理由は、ウチもコーティングはしないので魅力的な価格は期待できなかったこと、枠さえ気にしなければパネルタイプの方が安かったこと。 以上の理由でヤマギワでパネルタイプを手配しました。 |
||
718:
入居予定さん
[2010-09-21 00:46:02]
みなさん、内覧会後の確認会には参加されましたか? 我が家は指摘事項に対してもう少し残る部分があったのですが その後の再調整と確認についてはもう五洋建設さんにお任せすることにしました。 入居してからも1ヶ月、3ヶ月点検等ありますしね。 お引越し準備がんばりましょう! |
||
719:
入居前さん
[2010-09-21 15:42:25]
2回確認会に出ました。
完璧に補修されていて何も不安材料はありません。 心配事といえば、入居までに揃えるインテリア類がまだ決定していないことですかね(^0^)/ 大金も必要です。 |
||
720:
匿名
[2010-09-21 20:05:08]
わが家は、再内覧会後の確認はやはり五洋建設さんにおまかせしました。
多少の床の傷があっただけだったのと、1回目の指摘事項がキチンと修正されていたので、任せても大丈夫だと思ったからです。 インテリアについてはうちもまだカーテンが決まっていません。 あとエコカラットについてまだ悩んでいます。 エアコンについては19日の日曜日に量販店で決めてきました。 ホントお金かかりますね(^o^; |
||
721:
入居予定さん
[2010-09-24 17:19:14]
皆さん、いよいよ、来週ですね。
我が家になりますね。 引っ越しの準備はいかがですか? |
||
722:
匿名さん
[2010-09-25 13:02:12]
南武線快速で矢向通過ですね。
資産価値下がらないか心配です。 |
||
723:
入居予定さん
[2010-09-26 09:39:42]
大丈夫だよ
(^^) |
||
724:
匿名
[2010-09-27 20:50:23]
どなたか、エコカラットを頼んだ方はいらっしゃいますか?
さしつかえない範囲で、どこに頼んだかも教えてくださるとうれしいんですが。 窓を開けると結構風通しがよいので、必要かどうか迷っています。 |
||
725:
入居予定さん
[2010-09-27 21:24:09]
>>724
週末施行予定です。リビング・寝室・トイレなど施工します。 施行形態や価格を考慮し、横浜の須賀建築さんに依頼しています。 費用も複数で施行方法(壁紙剥離有無など)や価格で検討しましたが 須賀建築さんが質と価格ともに良いと思いましたので。 |
||
726:
724
[2010-09-27 22:47:01]
725さん。早速のご回答、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。 |
||
727:
入居前さん
[2010-09-28 11:17:40]
まだ入金がなくてドキドキしています・・・
|
||
728:
引越前さん
[2010-09-30 06:30:48]
鍵ゲット!!
いよいよですね。 |
||
729:
入居前さん
[2010-09-30 12:06:48]
確認会以降に業者さんの出入りで、新たに傷がついている場合がありますのでよく見ておいたほうが良いと思います。
|
||
730:
引越前さん
[2010-09-30 19:06:31]
鍵をもらっていざ入居。
床に傷がありました(゚o゚;; アフターに連絡して今日なおしてもらあました。 みなさんも、ほんとうにご注意を |
||
731:
引越直前
[2010-09-30 21:01:23]
キズは多分なかったと思いますが根本的に…
指定した施工日が勝手に変わってました(-.-;) 入った途端、無いハズの施工済の紙が…まぁ気づいた時にはもう踏んでましたけど(笑)乾いていたのでセーフってことにしました。。 施工予定期間中に入室される方はご注意あれ~(特に玄関のコーティング等) |
||
732:
入居前さん
[2010-10-01 23:37:15]
717さん、情報ありがとうございました。
結局、「 価格.com 」で探しました。 昨日下見に来てもらい、ドア面材型で注文をいたしました。 業者さんの情報では、このマンションは食洗機スペースが1枚扉と3段引き出しの2種類があって、1枚扉の場合はその扉を条件付で食洗機に装着することも可能とのことでした。 我が家は3段引き出しでしたので、面材を別途作成していただくことになりました。工事は3週間後です。 |
||
733:
引越し予定
[2010-10-02 14:02:26]
来週末に引越し予定です。
1日10組のスケジュールはキツキツかと前々から思ってますが、実際予定通りに回転できてるんでしょうか?私はだいぶずれ込むのではと覚悟してますが(>_<) 今日と明日が一次ピークかと思いますが、引越し済まされた方、引越し業者や家具搬入業者の時間が予定通りか、もしお手が空いたら教えてもらえますか? 引越し当日はそんな余裕はないかと思いますが(^_^;) |
||
734:
入居済みさん
[2010-10-02 21:48:28]
問題ないように進んでますよ
たしかに、この四日間はピークですね。 ただ、土曜日はピーク並みみたいです。 来週の土曜日、日曜日も今秋と変わらぬ引越し人数のようです。 頑張ってください。 |
||
735:
入居済みさん
[2010-10-02 22:35:16]
私は昨日の午後引越しでしたが私は幸いにも時間通りでした。むしろ指定時間より前に準備OKの状態でした。
たまたま前の時間帯の人の荷物がそんなに多くなかったからかもしれませんが。 でもマンションの入り口らへんでずっとサカイの人が管理してるみたいなんで時間通り始められると思いますよ。 全然話変わりますがカーテン束ねるやつをひっかけるやつってデフォルトでついてないんですね。。 今日慌てて買いに行きました。事前に確認しとけよって話なんですがそういう細かいところとかは実際に生活始めないと気づかないもんですね。 更に話変わりますが徐々に人も増えてきて今日もマンションで何人かすれ違いましたがみなさん気持ちよく挨拶してくださるので改めていいマンションに引っ越してきたなと実感しています。 住民みんなでこういういい雰囲気を作っていきたいですね! |
||
736:
匿名さん
[2010-10-03 14:49:14]
外からみても、いよいよ、住み始めたマンション…って感じですね。 今日の14時くらいは、トラックは1台だけでした。 |
||
737:
匿名
[2010-10-03 22:57:34]
挨拶、とても大事ですよね。
みなさんで心がけていきたいですね。うちは入居が少し先になりますが、楽しみにしています。 |
||
738:
入居前さん
[2010-10-03 23:00:04]
来週末入居予定の者です。
皆さんよろしくお願いいたします! 735さん、私もカーテンの金具がなかったのを昨日発見して、 「施工忘れだ!」と騒いだのですが、同居人曰く、普通付いてないとのことで、 それでも納得できなかったところ、735さんのコメントを読んでようやく納得しました。 付いてないものなんですね(^_^;) 問い合わせ電話をしないでよかった(笑) さて、ひとつ質問があります。無知すぎる質問かもしれませんが; 物入れの一番上の棚に、LAN用端子とコンセントが付いていますよね。 家族のインターネットをつなぐためのルーターとかHUB分配器用だということはわかりますが、 なぜ戸棚の中にあるのですか? 無線用にしても、コードとか挿しますよね? 扉付きの物入れにあるのが、謎で…。 我が家はなんとかネットをつなげるレベルの人間しかおらず、 PCも1台を共有しているので、ひとまず戸棚の中の端子は使いませんが、 不思議で不思議で仕方なくて。 どなたか、こんな初心者に教えていただけましたら幸いです。 |
||
739:
入居予定さん
[2010-10-04 00:55:15]
>>738さん
確かにそうですね。ハブや無線LAN機器を取り付けると見た目もゴチャゴチャするので 意図的に棚の中に設置されていると思います。 当方も入居前ですが、無線LAN機器を棚内に設置し動作テスト済みで問題ありませんでした。 738さんが有線LANでネットするのであれば、棚内のLANコンセント(1箇所しかありませんので分かります) にネット接続する部屋の水色のコードを差し込んで下さい。 (リビングなどはLANコンセントが複数箇所あるので色の付いた●のシールが目印です。) その後指定したコンセントからケーブルをPCに接続すればOKかと思います。 |
||
740:
入居予定さん
[2010-10-04 09:37:17]
739さん、早速のご回答をご親切にありがとうございます!
>有線LANでネットするのであれば、棚内のLANコンセント(1箇所しかありませんので分かります) >にネット接続する部屋の水色のコードを差し込んで下さい。 >(リビングなどはLANコンセントが複数箇所あるので色の付いた●のシールが目印です。) >その後指定したコンセントからケーブルをPCに接続すればOKかと思います。 そういうことなのですね!!目から鱗です~~~ 質問してよかった!! 本当にありがとうございました!! |
||
741:
匿名
[2010-10-04 14:40:56]
便乗させてもらいますが
もしご存知の方いたら教えてください~ 内部配線済みのLANケーブルってCATいくつでしょう?(1000BASE‐T対応?) 確認前につい安売りしていた1000BASE-T対応ルータ買っちゃいました(^^; |
||
742:
入居前さん
[2010-10-04 15:48:38]
|
||
743:
匿名
[2010-10-04 16:17:31]
ハブではダメなんでしょうか?
|
||
744:
741
[2010-10-04 20:57:49]
|
||
745:
入居済みさん
[2010-10-07 19:46:04]
気持ちよく挨拶してくれる皆さんに、良い方が多いと嬉しくなる日々です。 今日、夕飯の準備をのんびりとしていたら、フィルター屋さんがやってきました。 これが他のマンションとかで噂の悪質なフィルター業者なのかなと首を傾げつつ、 旦那と相談しますので、と思わず断ってしまいました。 皆さん、フィルターなどどうします? |
||
746:
匿名
[2010-10-07 19:57:55]
訪問販売のは全部断るが吉。
たいていはホームセンターなどで同じものが安く手に入る。 換気扇フィルターはキッチン使う前に入れた方がいいよ。 |
||
747:
入居済みさん
[2010-10-07 20:40:43]
私のとこれにも来ました。
有名なエクセル販売ですね。 ただ、通気孔のフィルターはホームセンターで売ってないんです。 メーカーにも電話しましたが、洗うヤツしかありません。 誰か、いいとこ知りませんか? |
||
748:
入居済みさん
[2010-10-08 11:14:16]
車での来客がある時、みなさんどこの駐車場を案内してますか?
駅前タイムズ辺りでしょうか? |
||
749:
匿名
[2010-10-08 18:28:00]
早く来客用の駐車場がマンション内にほしいですね。
5台分くらいあると重ならなくていいですね。 |
||
750:
入居済
[2010-10-08 23:22:10]
749さんに、激しく賛成です!!
役員の方々、前向きにご検討いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします!! |
||
751:
匿名
[2010-10-09 00:02:15]
ニーズはあるかと思いますが、立体を使った来客駐車場はオペ上困難でしょう。
築年数が増えるにつれ来客頻度も減ると思いますし。 周辺のコインパで事足りますよ。 |
||
752:
入居済みさん
[2010-10-09 00:21:26]
あと税金の問題もありますしね・・・。
|
||
753:
匿名
[2010-10-09 06:54:15]
現在分譲マンションに住んでいますが、立体の来客用駐車場ですよ!無料です。
|
||
754:
匿名
[2010-10-09 08:16:29]
>>752さん
勉強不足ですみませんが、税金の問題ってなんですか?? |
||
755:
匿名
[2010-10-09 09:07:26]
>>754さん
横から失礼しますが 以前こちらで話題になったのですが(690~697あたり)、駐車場運営でなんらかの収入があると経営とみなされ税金が課せられるというものです。 個人的には(試算されたものの精度はともかく)税率の高さからして赤字は必至ではないかと… |
||
756:
匿名
[2010-10-09 11:30:19]
来客用駐車場も、課税の対象なんでしょうか。外部に貸すのはダメ、という話だったと思うのですが。
|
||
757:
匿名
[2010-10-09 12:48:10]
来客用なんですから、無料でスペースだけ設ければ、問題ないんじゃないですか??
|
||
759:
匿名
[2010-10-09 13:33:26]
話は変わりますが、エントランス前の公園の杉の木って、雄ですかね。私は南棟なんで、影響はすくないかもですが、花粉症なもので・・・
|
||
760:
匿名
[2010-10-09 15:55:54]
東京にいればどこでも花粉は飛んできます。南風が強いと思うので、むしろ公園目の前のマンションは少し影響あるかもしれませんね。このマンションは少し離れてますし、密集して生えているわけじゃないですし、影響ないかと…。うちは西なので電車の音が気になります。
|
||
762:
入居済みさん
[2010-10-09 21:14:53]
752です。
すいません、外部貸しと完全に勘違いしてました。 来客用であれば収入は無いので大丈夫かもしれません。 |
||
763:
匿名
[2010-10-09 21:44:02]
そうですよね、無料なら問題ないような気がしますよね。
役員の方々、ぜひぜひ管理会社とご相談をお願いいたします!! |
||
764:
入居済みさん
[2010-10-10 01:08:52]
駐車場ではないのですがバイク駐輪場の抽選に外れた方ってどうされたのでしょうか。
私は結局近隣で駐輪場も見つからず泣く泣く廃車になりそう…。 こればっかりは人によってニーズは違うと思いますがもう少し駐輪場があればなぁと思いました。 |
||
765:
入居済みさん
[2010-10-10 11:24:17]
あぁ、そうでしたよね。バイク駐輪場も、全然足りてないんでしたよね。。。
どうせ空いてるんですから、平置きの駐車スペースを、バイク2台とかでうまく使用できないですかね?? |
||
766:
入居済みさん
[2010-10-10 12:53:16]
駐車場とバイク置き場の抽選って、この後どうなるんでしたっけ?
引っ越しで管理組合の規約が行方不明になってしまって… 例えば、次の抽選が1年後というのであれば、来客者駐車場とバイク置き場の増設は、そのタイミングで検討されることになるでしょうか? 当面は、矢向駅近くのタイムスで24時間1000円を活用するしかなさそうです。 あと、過去スレにあった通路に物を置く件ですが、スペースが広い分、結構置いている方が多いですね。 |
||
767:
匿名
[2010-10-10 18:16:59]
通路にものを置くのは禁止されています。が、実際、どこのマンションをみても置いています。
あまりに大きなものや、景観を損ねるものを置かれると不快な思いもしますが、傘立てや子供の三輪車などは、仕方ないのかな、と個人的には思います。 ただ、本来は置いてはいけないスペースだということは頭におき、迷惑のないよう置きすぎないようにしていただきたいです。台風などで傘が飛んでいくなんてこともありますから、責任を持っていただければと思います。 |
||
768:
匿名
[2010-10-11 02:07:19]
玄関前については、私もある程度なら仕方ないのかな、と思います。
しかし767さんも書いているとおり、本来は置いてはいけない場所だということを置く人も理解した上で、度を超さないような配慮は必要だと思います。 三輪車なら仕方ないにしても、大人用の自転車などは置くべきではないと思います。 |
||
769:
匿名
[2010-10-11 09:08:10]
そうですね、共用廊下はやはり置いてはいけないとなっていますので、常識の範囲でと思います。ただ、度を超えた置き方をされている方はいまのところいらっしゃらないです。みなさん挨拶もされるし、とても気持ちよくうれしく思っています。
このマンション、もう少し植栽があってもいいかと思います、みなさんどうですか?賛否両論かと思いますが、以前友人マンションを訪れた際に12月でしたのでエントランスにクリスマスツリーが飾られていました。大変きれいで素敵なマンションだと思いました。いかがでしょうか。 |
||
770:
匿名
[2010-10-11 10:43:37]
クリスマスツリーとかきっと素敵でしょうね。個人的には賛成です。
素朴な疑問ですが、その場合の費用とかってどこから出すんでしょうね? |
||
771:
入居済みさん
[2010-10-11 12:11:11]
お隣がべランダで煙草を吸って困ってます。このマンションの規約ではべランダでの喫煙は専有共用部分なので喫煙は禁止ですよね。挨拶もまだですしどうお話ししてよいか困っています。
|
||
772:
入居済み
[2010-10-11 13:39:32]
それは困りますよね。
以前賃貸に住んでいた時、隣がバルコニーで煙草を吸っていて困りました。室内に入った臭いはなかなか消えないし、受動喫煙の心配もありました。だから困る気持ちがすごいよく分かります。新居では隣が永遠に吸わないことを願っています。 私はあまりマンションの規約などの知識がありませんが、煙草問題はどうにかならないですかね?ご存じの方ががいらっしゃれば、私も今後のために知りたいです。 |
||
773:
匿名
[2010-10-11 13:58:05]
台所の換気扇で喫煙しても排気口はベランダの窓上なので仕方ない部分はありますね。
|
||
774:
匿名
[2010-10-11 14:27:14]
換気扇からを通ってきた煙と、すぐ隣から流れてくる煙では全然違うのではないでしょうか?
引っ越ししたばかりで家の中で吸うのが嫌なのかもしれませんが、隣の家の煙が匂ってくるのは もっと嫌だと思いますね。 |
||
775:
匿名
[2010-10-11 15:13:56]
774さんに同感です。
でもこのサイトでいくら議論しても、ベランダでタバコを吸う人が見ていなければ、意味がないと思います。 要するにベランダのタバコが近隣に迷惑を与えていることが、全員がわかることが肝心なのではないでしょうか。 そのためにはやはり、理事会、総会などで議題にするなどして全世帯に周知する方法を考えないと根本的な解決にはならないんではないでしょうか。 |
||
776:
入居済みさん
[2010-10-11 15:48:50]
771です。
775さんの意見に賛成です。私の隣人も受動喫煙の意識が低いだけで悪気はないのかもしれません。規約を読み直しましたが表現が分かりにくい事も原因かもしれないので理事会なので議論し掲示、チラシなどで周知したいですね。 ちなみに煙草の臭いがしたので外に顔を出したら、携帯灰皿が見えましたので換気扇からの臭いではないです。 |
||
777:
マンション住民さん
[2010-10-11 20:25:33]
思ったのですがいろいろとりあげたらですね、きりがないですよ。戸建を買うべきだったのではないでしょうか?
と言われますよ。ちなみに私はタバコすいませんが供用部だからタバコを吸ってはいけないなんて文言ありませんし。迷惑を及ぼす行為にはひっかかる可能性はありますが。24時間ずっとでないならば致し方ないかと。5分間くらいですよね?これが共同住宅だと思います。高価格のものを購入したんだからお気持ちはすごくわかるのですが。その人にとっても寛げる空間なわけで。難しい問題ではありますけどね。つかきりきりしてたら疲れていい空間になりませんよ。 |
||
778:
入居済みさん
[2010-10-11 21:16:33]
ウチは今のところ快適に暮らしていますが話題になっていたので確認したら 使用細則(黄色の冊子39ページ)の第3条(禁止事項)十四に禁止って書いてありますね。神経質になり過ぎるのもどうかと思いますし難しい問題ですよね。
|
||
779:
匿名
[2010-10-11 21:19:19]
私も全く吸いませんが一般ルールではなく当マンションの規約となれば守って然るべきです。
問題点がありある程度意見が出れば随時議論する、そうしてより良くしていく、それが共同住宅だと思います。同じ住人が困っているんですから対岸の火事でなく前向きにお話できたらと思います。 安易ですが今のところはエントランスの掲示板に注意喚起の貼り紙でも貼るのが有効ですかねぇ |
||
780:
入居済みさん
[2010-10-11 22:25:03]
タバコの問題は、社会問題にもなっているように受動喫煙の問題もありますし、煙が嫌いな人は逃げられません。
24時間のうちの5分間なら我慢できるかもわかりませんが、タバコを吸う人って5分間を何回も繰り返すんではないでしょうか。季節の良いときに窓を開けていてとなりのベランダの煙が入ってきたら、嫌いな人にとってはやはりいい思いはしないはずです。 まだ規約は確認していませんが、779さんの言うとおり、もし規約上禁止されているなら慎むべきです。 共同住宅だからなおさらだと思います。 タバコの問題は玄関前の物置とは少し性格が違うような気がします。 |
||
781:
入居済みさん
[2010-10-11 22:27:20]
やはり、基本はベランダでの喫煙はしてはいけないと思います。
ルールですし、共同で住むマンションだからこそ、他人が嫌がることは慎むべきです。 いよいよ、夢物語だけではなく、現実の生活に向かい合うようになりました。 他のマンションでも起きる、通路の物置、ベランダ喫煙等々 解決策はちゃんと告知してわかってもらうことです。 直らない場合は話し合いも必要だと思います。 |
||
782:
入居予定さん
[2010-10-11 22:32:43]
一番素敵なマンションはみんながルールを守り、マナーに気をつけ、挨拶をする。
改善点は粘り強く、促す、または議論する、です。 本当にいいマンションにしていきましょうね。 |
||
783:
入居予定さん
[2010-10-11 22:34:39]
782です。
あら、みなさん、集中書き込み。 安心しました。 |
||
784:
入居予定さん
[2010-10-12 00:31:17]
そうですね、吸っている方々が問題に気付いていない可能性は高いと思いますので、この場ではなくお互いの立場を尊重しつつ組合で解決できれば良いですね。私も規約を再度確認してみます。
以前住んでいた賃貸でもたくさんホタル族?の方がいらっしゃたので、こちらでもあまり気にしていませんでした。 うちのお隣の方も吸われているような気配はしてます。 ただ故意にお隣のベランダを覗いて灰皿確認されるという行為は、それこそ問題になってしまいますのでお気を付けくださいね。我が家には喫煙者がいませんが、お隣からベランダを覗かれていると思うと洗濯物も干していますし、こちらを読んでいて正直ちょっと怖かったです(笑) 前にどなたか書かれていましたが、入居の皆さんすべての方がそれぞれに寛げる住処を見つけてわくわく入居されているはずです。社会問題として喫煙は取り上げられていますが、合法ですし個人の嗜好であることには変わりんですよね。喫煙される方々も同じようにここで穏やかに暮らしたいと思ってらっしゃると思いますし、問題を起こそうと思って入っている方はいないと信じています。 ちゃんとルールを作って、それでも守っていただけなかったら注意をするという流れが一番スマートでしょうかね。 |
||
785:
匿名
[2010-10-12 11:37:51]
携帯灰皿を見た方は、ベランダの中まで覗き込んだのではなく、タバコの匂いがしたので、ベランダの両サイドを見たら、手に持っている灰皿が見えただけではないでしょうかね。
確かに法律的にはタバコは認められているかも知れませんが、マンションの規約や規則がそうなっているならば、やはり従うべきではないでしょうか。 合法的なんて言ったら、規約自体の存在意味がなくなっちゃいます。 ベランダで吸うことの問題は、タバコが嫌な人の室内にまで煙や匂いが入ってしまうことだと思います。 吸う人は窓を閉めて室内に煙は入らないでしょうけど、隣家の室内のことまでは考えていませんよね。 きっと赤ちゃんがいる家庭もあるかもしれませんし。 あくまでも極論ですが、同じ共用部分で喫煙するなら玄関の前で吸えば、隣家のリビングに迷惑が掛かることはないと煙が入ることはないと思います。 実際はそんなことできないでしょうから、やはり規約を守る、喫煙者のモラルに頼るしかないないんですかね。 |
||
786:
入居済みさん
[2010-10-12 15:03:57]
みなさんこんにちは
今週から住人になりました。よろしくおねがいします。 どうでもいいと思う質問かもしれませんが、みなさんフローリングは そのまま使っていますか? 傷ひとくなくピカピカなので、なんだけもったいない気分になります。 あと、2年も経つと気にならなくなると思いますが、みなさんフローリングは そのまま使う派か、絨毯やカーペットを敷く派ですか? |
||
787:
匿名
[2010-10-12 15:26:58]
よろしくお願いします~
始めはキレイなだけにキズに過敏になってしまいますよね(^^; 我が家は3パターンあって、こんな具合です。 LDK:外注でフロアコーティング(一番キズが増えそうな所なので…) 洋室:タイルカーペット敷き詰め(キャスター付きのイスを使うため) 他の部屋:そのまま タイルカーペットはカットに骨が折れますがキズから守れるし意外とズレないのでDIY好きな方、パソコン部屋にする方にはオススメです |
||
788:
マンション住民さん
[2010-10-12 19:17:59]
こんばんは。
我が家はすべて素のまま使用中です。 リビング・ダイニングの家具類が無垢なので、ぴかぴかフローリングになってしまうのが気になって。。。 リビングには2メートル四方くらいのカーペットを敷き、ダイニングはそのまま~。 でもキッチンはどうしても水やら油やら飛んでしまうので、ちょっと心配になってきました。 今のところキッチンマットで対応しています。 それより何より、未だパンダ段ボールに囲まれているこの状態を何とかせねば~と気持ちばかり焦ります。 収納が足りないのか、荷物持ってきすぎちゃったのか。。はぁ。。 |
||
789:
匿名
[2010-10-12 19:36:09]
こんばんは。
うちも同じで、すべてそのままです。 やはりピカピカにしたくなかったからです。 でもいずれ傷つくだろうな〜。 |
||
790:
匿名
[2010-10-13 00:11:45]
完全な天然木なら、そのまま使った方がなじみますが、シートフローリングは、年数がたつと角から剥がれてきます。友人宅がそうです。うちもいまはそのままですが、キッチンとリビングダイニングは早いうちにコーティングしようかとおもいます。
|
||
791:
住民
[2010-10-13 09:00:45]
話は変わりますが、引越のサカイからもらった食器の包み紙、濡れると色移りしませんか?
うちは木ベラに青い色が移ってしまい、ダメになってしまいました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今回が最終回ですね。毎月楽しみに見てきたのでありがたかった。
いよいよ10月から新生活だ。