株式会社モリモトの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント矢向センティア【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. 5丁目
  8. クレッセント矢向センティア【住民版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-25 21:51:58
 

今までどおり有意義な意見交換をしていきましょう!

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-yako/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩3分
    京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
    東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
売主:株式会社モリモト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2009-12-18 11:15:07

現在の物件
クレッセント矢向センティア
クレッセント矢向センティア
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩3分
総戸数: 98戸

クレッセント矢向センティア【住民版】

601: 入居予定さん 
[2010-08-21 07:57:48]
火災保険、未だに悩んでます。
595さんの「全労済」という選択肢もあるんだなーと目からウロコでした。

全労済のHPの左側に「掛金試算」の機能があって分かりやすいです。
http://www.zenrosai.coop/kyousai/kasai/index.php

デベ推薦のは、火災保険(35年)+地震保険(1年)
全労済のは、火災保険(1年)+地震保険(1年)

35年トータルで見るとそんなに値段変わらないけど、
保障内容や年契約のフレキシビリティ、月々の支払い等々考えると…

明日までには決めなきゃ!!


>600さん
資産価値、あまり気にしなかったんですけど、
「良い場所だよ」と書かれるとやはり嬉しいもんですね~♪
602: 入居予定さん 
[2010-08-21 07:58:20]
私も見ました!

切り抜き保管(^^)
603: 111 
[2010-08-22 18:37:31]
駐車場にシャッター付けて部屋みたいにしたら容積率など不算入処置うけてるのに違反建築だろ。
604: 222 
[2010-08-22 22:24:01]
だからなにか?www
605: 入居予定さん 
[2010-08-23 01:38:43]
ここは部外者も含め誰もが容易に書き込みが出来る訳ですから、荒れそうな書き込みはスルーでいきましょう。
この板を見ている多くのセンティア入居予定の人達の多くがそう思っているはずです。
606: 入居予定さん 
[2010-08-23 07:43:11]
全くその通りですね。

607: 入居予定さん 
[2010-08-23 17:17:51]
いよいよお披露目会。楽しみですね。

プロの方の同行はお願いしなかったのですが、
どなたか詳しい方、「ここだけは!チェックしておきなさいよ!」というポイントを
アドバイスいただけませんか?

ネットでもいろいろ見てみたのですが、これは明らかに大問題でしょうというところ~非常に細かく小さいところまで、いろいろなチェックポイントがすごく多くありすぎて・・・。

(生活に大きな支障がでなければ、そこまで細かいところまでは、あまり気にしないタイプではあるのですが)

最低限、ここだけは!!というアドバイスをいただけると嬉しいです。
体験談でもなんでも結構です。
宜しくお願い致します。
608: 入居予定さん 
[2010-08-23 17:55:10]
チェック項目はたくさんありますね。
http://www.homedoctor.co.jp/service/man.html
609: 入居予定さん 
[2010-08-23 18:02:40]
こちらのサイトを読んでいて気付いたのですが、共有部分のチェックは
誰がするのでしょうか?

将来的にはこちらが重要になってくると思いました。

http://www.homedoctor.co.jp/service/kyouyoubu.html
610: 入居予定さん 
[2010-08-24 00:19:02]
供用はみんなでチェックするしかないよね

611: 引越前さん 
[2010-08-24 01:02:39]
自分の部屋は当然私もとことんチェックしようと思いますが、
自分のだけのとは言わず、共用部分も各々皆さんでチェックしましょう。

もちろん共用部分全てをそれぞれの目で見れるわけではありませんので、
日常自分が使用するところをチェックできれば、何か気づくことがあると思います。

誰かがやってくれるから私はやらなくてもいいというのではなく、
皆さんで素晴らしいマンションを維持できるようこういったところから協力できれば幸いです。
614: 入居予定さん 
[2010-08-24 18:19:09]
今週のお披露目会楽しみですね。
共有部分は図面なりもったり、自分の目で確認するなりして、なるべく入居前に修正しておきたいですね。
入居後の修正が減ると理事の負担も全然違います。
616: 入居予定さん 
[2010-08-24 21:17:27]
今後のこともありますので、612,613,615は削除依頼しておきますね。
617: 入居予定さん 
[2010-08-24 21:44:41]
話し変わりますがひょっとしたら浅草のスカイツリーが東棟と西棟の廊下から見えるのではないでしょうか。
見えるといいですね。先日の川崎の花火大会はどうでしょうか。
618: 入居予定さん 
[2010-08-24 23:23:42]
距離的には鶴見の花火大会のほうが見えるかもしれません。
港北区まで光と音が毎年届いているので。
619: 匿名 
[2010-08-25 10:13:17]
東の最上階だけでしょう。
620: 入居予定さん 
[2010-08-25 22:14:37]
みなさん、いよいよ内覧会、明後日からですね。
他の方も言っていたように共有設備もしっかりチェックしましょう!

事前に外観をチェックしたところ下記が気になりました。

○東棟のアスファルト道路が工事でデコボコにもかかわらず、再舗装がされていない。
 ちなみに北側道路は半分だけ再舗装されました。すべてしてほしいところですが。。
 なんとか、東側も再舗装してほしいものです。
 図面上はするようにも見えるんだけどなぁ

○駐車場の植栽部分にライトが設置されていない。
モデルルームでは6箇所見えますよね。
 現地でチェックしたいと思います。
 

みなさん、いよいよ内覧会、明後日からです...
621: 入居予定さん 
[2010-08-25 22:16:35]
そうそう西側の駐車場には四か所ライトがつくはずですが
ついていない感じです。
ここもチェックです。
 
622: 引越前さん 
[2010-08-25 22:47:15]
皆さんよくチェックされてますね。
驚きました。頼りになります。自分もがんばります。
623: 入居予定さん 
[2010-08-26 07:21:57]
入居前に少しでもトラブルや修正部分を改善しておきたいですもんね。
気持ちよく、過ごせるように。。。


624: 匿名 
[2010-08-27 08:03:31]
みなさん内覧会は業者同行されるんでしょうか。我が家はその予定はありませんが、同行しない場合脚立等持ち込んだりしてもいいのでしょうか
625: 入居予定さん 
[2010-08-27 09:49:43]
我が家は同行します。脚立も持ち込むそうです。
モリモトにも事前に伝えていますが、特に持ち込み禁止のものはないようです。
626: 匿名 
[2010-08-28 09:30:08]
今さら業者に頼めば良かったと後悔してます、、、。暑いですし熱射病にならないように水分補給してがんばりましょう。
みなさんだいたい2時間くらいの予定ですか?
627: 入居前さん 
[2010-08-28 13:31:35]
内覧会行ってきました。

直前に業者さん同行を依頼しましたが、素人では気付かない点を多数指摘してもらいました。

キズや汚れが40ケ所位以上、壁紙張り替えに至る汚れ、床鳴り、たわみ等、全体で60ケ以上指摘していました。

時に五洋建設の担当者と激しくやりあうなど自分じゃ出来ないことまでやってもらいました。

これ以外にも「えっ!!」というような内容もありましたが、個人が特定されそうなので書けませんが、頼んで良かったと思います。

五洋建設の方に聞きましたが、普通の人は1時間くらいで終わってしまうそうですが、業者さんは2時間半みっちりやってくれました。

なお、設備や作りは決して悪いものでないのでそこは安心して下さい。と一級建築士の業者さんがほめていました。
628: 匿名 
[2010-08-28 18:14:58]
業者に依頼された方、業者にチェックしてもらっている間、ご自身でもチェックされていましたか?
629: 入居前さん 
[2010-08-28 18:41:56]
>628

一応、キズ等は5~6か所は自分で見つけましたが、教えられなければ分からない外壁の小さな穴や家具のちょっとした不具合の調整等、自分では絶対見つけられなかったと思います。

基本的に業者さんと五洋建設の担当者が一部屋ずつやり取りをした後に、その部屋ごとにその結果をまとめて確認するといった作業の繰り返しで、その待ち時間の合間に自分で少しずつ確認して程度です。
630: 匿名 
[2010-08-28 19:36:08]
もちろん冷房はありませんよね?
631: 入居前さん 
[2010-08-28 20:59:16]
>630

窓が開けてあるので、最初の30分は暑さに慣れなければいけませんが、我慢できる程度でした。

ダスキンの水に気を遣っているのか、抽選会であったPETの支給はありません。駐車場に自販機の設置がありますが、水分の持参は必要だと思います。
632: 入居予定さん 
[2010-08-28 21:35:42]
私は最後に採寸に戻った際にいくつか傷や汚れを見つけてしまいましたが、ま~仕方ないか。。。とあきらめ半分、人の手で作ってるし、と納得半分で特に報告はしませんでした。

しかしとにかく暑かったので、皆さん水分は持ち込みされた方が良いですね。
小さいお子さんには特に注意が必要ではないかと思います。
我が家は何より梁の存在感に驚き、リビングが広く感じる方法を考えねば~と今必死にレイアウト再考してます。

さて、リビングのカーテンの長さは何センチが適切なんでしょう??
測ってみたら床まですれすれで211センチでした。
ネットでオーダーしようと探しているので不安な中、マイナス3センチ位で208センチかなぁと、素人判断してます。
皆さんはどうされますか?
633: 匿名 
[2010-08-28 22:00:06]
今日内覧会でした。
まずは暑さについて。
最初のうちは暑くて大変でしたけど、ウチの場合は窓と玄関を開けると、結構風が通ったので慣れると思ったより涼しかったです。
水分補給については、依頼した同行業者の分もペットボトルを買っていったのですが、部屋で勧めると「部屋の中は飲食ダメですから、あとでいただきますね。」と。
よく考えればわかったかもしれませんが、確かに引き渡し前の部屋なのでダメですよね。軽率でした。
指摘事項は十数ヶ所で、そんなに多くはありませんでした。
汚れなどは、よほど目立つものは指摘してくれましたが、当方が小さなことに気付き相談すると、「その程度の内容はかえって治さないほうがいいかも知れません。」と理由を説明してくれました。
指摘事項はあまり多くありませんでしたが、いずれも自分達だけでは見つけられなかったので、同行してもらってよかったと思いました。
634: 匿名 
[2010-08-30 07:41:09]
業者同行されなかった方、ご自身で見つけた指摘事項はありましたか?
635: 匿名 
[2010-08-30 09:14:43]
床の汚れ、クロスの汚れ、クローゼットの汚れなど目立ちました。
大きな補修などが必要な箇所がありましたが、どのように直すのか分かりません。
636: 入居予定さん 
[2010-08-30 09:41:40]
たくさん引っ掻き傷がありましたので指摘しました。
業者同伴でしたので言い難い事を沢山指摘してくれたので助かりました!
637: 入居予定さん 
[2010-08-30 10:27:47]
業者はよく見つけてくれたよなぁ。
助かりました。

あとはインテリアだな。
638: 引越前さん 
[2010-08-30 11:49:08]
自分で見ましたが50箇所近く指摘事項が挙がりました。
クロス、床、建て付けを重点的に見ましたがクロスの浮き、キズ、床のキズが大半です。うちは棚のビスの破損がだいぶ目立ちましたね。
中には目立ちながらも改善の確約はできないと断りを入れられたものもありましたが。。
とにかく無事指摘事項が改善されることを祈ってます。
他の方が仰るように、水分補給は必須ですね。(うちは途中で数分程度の休憩をいれました)
639: 匿名 
[2010-08-30 17:01:28]
みなさん暑いなかお疲れさまでした。
指摘箇所が改善できない場合はどうなるのかご存知の方はいらっしゃいますか。
そのままですか。
640: 入居予定さん 
[2010-08-30 17:06:25]
来週末に今回の指摘部分の確認会がありますので、問題があればそこで再度指摘すれば良いと思います。
今回見落とした分の追加指摘をしても良いので、業者を同行しなかったことを後悔している方は、次回動向は難しいかもしれませんか。じっくりチェックしてみてはいかがでしょうか。
入居までは何度指摘しても良いですよ。
641: 匿名 
[2010-08-30 18:43:11]
そうなんですね、再内覧できちんと言います。どうしようもなくそのまま引渡なんてこともあるんでしょうか。
642: 引越前さん 
[2010-08-31 00:06:35]
結構な数を指摘しました。

大半が傷、汚れですが、中には指摘しなかったら後悔するようなものもあり、
きちんと見といてよかったと思っています。
ただ、一般的な内覧会で指摘する件数に比べて多いのか少ないのか気になりました。
やはり少ない方がデベ、施工会社の質が高いことにも繋がるのではないでしょうか。

当日の対応は共によかったと思います。入居が楽しみです。
643: 入居前さん 
[2010-08-31 07:11:01]
ウチは業者さんに見て貰って、指摘が六ヶ所でした。こんな少ないのは珍しい、仕上げが丁寧って言ってました。部屋によってけっこう違うんですね。暑い日が続いたときの仕上げが荒くなってるとか? フローリングにキズありだったので、コーティングするべきか考えてしまいました。まだ悩み中です。
644: 入居予定さん 
[2010-08-31 08:48:23]
フロアって数ミリの傾きなら、施行上許容範囲なんですね^^;
水平気で確認したところ4ミリ程度傾いていたので、相談したら
施行上どうしても誤差は出るので仕方ないのといわれてしまいました。
う~ん・・・。
実生活には影響がないかもしれないですが、なんだか納得ができない
状態です。
まぁ、しょうがないものはしょうがないですが・・・。

645: 入居予定さん 
[2010-08-31 18:58:42]
ポストの投函側のドアの内側の鍵後がこんな感じでパテで埋めたままの状態でした。
共有部分のチェックは必要だと思います。
ポストの投函側のドアの内側の鍵後がこんな...
646: 入居予定さん 
[2010-08-31 19:37:52]
マジか。。。
きずかんかった。。。。

共有部はみんなでチェックですね。
647: 匿名 
[2010-08-31 21:03:40]
645さん
確か上棟の見学時に傾きの精度はこのくらいで作業しています、という説明があったかと思います。出席されてなかったら驚かれるかもしれませんね。少なくとも私は大きく感じましたので。。


共用部分を確認するとしたら基本的には指摘事項の確認時が最後ですかね。参加予定なので気をつけてみたいと思います。
648: 匿名 
[2010-08-31 21:05:09]
誤 645さん
正 644さん
失礼しました。。
649: 匿名さん 
[2010-09-01 16:37:32]
本日書店で週刊東洋経済9月4日号購入。特集「マンション・ゼネコン完全解明」
49ページ
 「川崎駅の市場相場の大幅な上昇の影響を受け、南部線沿線などの矢向駅、尻手駅、
  八丁畷といった川崎駅周辺のほかの駅の相場も引きずられるように大幅に上昇し
  ている」
という記事がありました。

そのほか「貸しても売っても損をしない駅604駅」とか「本当に頼れる管理会社ラ
ンキング」などが掲載してあります。管理業者の社員や管理組合とのかかわり
あいなどが点数化してありますので参考になるのではないでしょうか。
モリモトも載ってます。
650: 入居予定さん 
[2010-09-01 18:41:15]
今、見に行きます。
情報ありがとう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる