株式会社モリモトの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント矢向センティア【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. 5丁目
  8. クレッセント矢向センティア【住民版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-25 21:51:58
 

今までどおり有意義な意見交換をしていきましょう!

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-yako/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩3分
    京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
    東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
売主:株式会社モリモト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2009-12-18 11:15:07

現在の物件
クレッセント矢向センティア
クレッセント矢向センティア
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩3分
総戸数: 98戸

クレッセント矢向センティア【住民版】

201: 197 
[2010-02-22 13:45:17]
貴重な体験談ありがとうございます
やはり簡単にはいかないのですね…
廊下の予定で、フロアより面積はなくとも日々出入りするところなので依頼する方向で検討します
202: 匿名さん 
[2010-02-22 16:09:50]
フロアコーティング禁止されている理由を聞いてもいまいち納得ができませんでした。
気になって調べてみるとフロアコーティングもたくさん種類がありますね...

こちらの業者だけでも種類ありましたよ。
http://ysp01.com/floor/index.html

1.UVフロアコーティング
2.シリコンフロアコーティング
3.水性ウレタン配合樹脂コーティング(高濃度樹脂ワックスタイプ)


203: 入居予定さん 
[2010-02-22 18:37:53]
公式HPがcloseしている・・・・。

せっかくならもっとセンスのある明記にしてほしかったwww

205: K.H(181) 
[2010-02-22 20:33:41]
公式サイト今見てきましたw
あまりに簡素で軽く「だまされたんじゃ!」って思ってしまいました(=ω=;

コーティングの会社は何社か見積もりとってみていますが、
予算的には20万円~40万円程度で見ています。これ以上だと厳しいかなぁっと。

あと最近気になっているのは引越し業者ですかね。
引越しなんて6年ぶりなもんで浦島太郎状態です。
新築買ったときの家計簿的なものがあるといいんですけどねぇ
206: 匿名 
[2010-02-22 20:41:08]
バルコニーのタイルを貼ってくれるオススメの業者をご存知ですか?
207: 入居予定 
[2010-02-22 20:44:58]
どなたかも触れてましたが、うちも廊下の天然石のコーティングをしたいと思っていますが、石だけにコーティングできるのかも分からなくて不安になっています。オススメがあれば是非教えてくださいm(._.)m
208: K.H(181) 
[2010-02-22 22:47:13]
>206さん
まずはご自身で見てみてはいかがでしょうか?
どういったところを薦めてもらいたいのか、質なのか価格なのかイメージが
伝わると、周りもフォローしやすいと思います。
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%AB%E3%8...

>207さん
過去ログを参考にされることをオススメします。
私の投稿にもストーンコーティングしてくださる業者さんを掲載しております。
ストーンコーティング単品でも受け付けてくれるみたいですよ。


と、自分自身も初心者の一員なのであまりご指摘するのもいかがとは感じておりますが、
漠然としたイメージでは中々周りもわかりにくいと思いますので、
質問をされる場合、もう少し具体的な投稿をされた方が良いと読んでて感じました。
209: 入居予定さん 
[2010-02-22 23:09:51]
ご存知の方がいたら教えてください。
ビルトイン食洗機を外部の業者にお願いした場合、面材パネルは同じ柄に出来るものなのでしょうか?
キッチンの面材はオリジナルと言うようなことを、営業の方が言っていたような...
210: 入居予定さん 
[2010-02-23 00:30:36]
>>209さん
業者によって面材を取り寄せてできるところもあるようです。
211: 210 
[2010-02-23 00:35:44]
>>209さん

例えば191さんのあげた業者さんのサイトの「ビルトイン食器洗浄機」のところをみてみてください。

URLをここに貼り付けようとしたのですが、なぜかURLをいれると投稿できません・・・

212: 入居予定 
[2010-02-23 11:17:48]
209です。
211さん、ありがとうございました。
見てみます。
213: 181(K.H) 
[2010-02-23 18:41:14]
URLを貼りつけるとエラーでますよね(=ω=;

以前貼りつけたURLのクリーンエクスプレスから見積の返答がきました。
Eタイプの部屋の見積なのですが、参考までに。

・水性コーティング(フロアガードプロ) 157,920円
 (リビング、キッチン、洋室3部屋)

・水周りコーティング 100,000円
 (キッチン、洗面所、浴室、トイレ)

・クロスコーティング 160,000円
 (全室)

・ストーンコーティング 12,000円
 (4帖まで一律)

合 計:463,520円
値引き:251,520円
税込み:222,600円

他の方も見積もられているようで「他の方からも~」と営業から連絡がありましたw
値引きも細かく内訳がありました。中には「クレッセント矢向センティア割引」とかいう項目も。

他にもUVカットファラスフィルムを見積もってみましたが同社で143,640円でした。

重複しますが「E type」での見積です。皆さんの住まわれる部屋のタイプによって
値段も変わると思いますので、参考数値として見ていただければと思います。
214: 入居予定さん 
[2010-02-24 11:12:39]
213さん

私も同じような見積もりでした。(私は、ストーンコーティングを外したので。。。)
今週末に訪問予約を取りました。どんな会社なのか、一度自分の目で確かめたいと思います。
183さんの紹介された会社さんは、HPにある番号に電話をしたら都内(上野)に行ってくださいとのこと。
お聞きした、住所を調べたらレンタルオフィスでした(汗)
いつもは人がいないみたいで、今、予約の折り返し連絡待ちです。
施工する方がいるところを見たかったので、正直、行くかどうか迷ってます。
215: 181(K.H) 
[2010-02-25 12:32:22]
MRが今月で閉鎖ということで、今週28日(日)に伺うことにしました。
今週土日は営業さんが2名ほど常駐してくれるとのことでしたので、
ご都合の合う方は、最後の機会ですのでよろしければ
216: 入居予定さん 
[2010-02-25 13:35:59]
私はセンター南にお店がある ぐっどらいふ に行って決めてきました。

やはり、訪問できない会社に依頼するのは不安なので・・・

実際のサンプルが見れるので良かったですよ。

担当の中島さんという方もいい感じのおじ様で説明もちゃんとしてくれて安心できました。

一度、行って見たほうがいいですよ。

http://www.goodlife-coat.jp
217: 入居予定さん 
[2010-02-26 14:00:26]
みなさん

本日、ディアオーナーズのWebカメラ見れますか?

朝、8時半頃、見れなかったものですから。
218: 入居予定さん 
[2010-02-26 14:01:49]
本日、コンクリート打設を見てみたくて。
219: 入居予定さん 
[2010-02-26 20:07:43]
遅レスですが、現時点ではWebカメラ、見えますね。
220: 入居予定さん 
[2010-02-26 20:37:05]
今日は1日中カメラは不調?でしたね。
毎日の工事の進捗状況と天気を記録しているものですから9:00、12:00、
15:00、17:00いずれも見れませんでした。今はきちんと写っています。
5階のコンクリートの流し込みがしてありますね。4階が2月10日でしたので15日目
です。
221: 入居予定さん 
[2010-02-27 00:25:19]
やはり、、、そうでしたか、、、、、。

9:00、12:00、15:00、17:00 この時間見れませんでしたか。

天気は雨

コンクリート打設時間


とり越し苦労に終わればいいのですが。。。。。
222: 匿名さん 
[2010-02-27 11:37:15]
ちゃんとwebカメラ見て記録にもとっている人までいるのですね
まじめだな~
高い買い物だから本当はそれくらいまでしたほうが良いんでしょうね
223: 入居予定さん 
[2010-02-27 12:14:11]
そうそう、そうですよ。

一戸建てを建てるときは毎日、お茶菓子を出しに行ったりして確認していた。

なんせ4~5千万の買い物

2百万の自動車でさえ、慎重かつよく考える

ちゃんと、つくってな

マンションはコンクリートが命

コンクリートは打設かんりが命

五洋建設、日建ハウジングたのんまっせ!!!!

224: 入居予定さん 
[2010-02-28 22:52:54]
すみません、ちょっとアールブランのスレを見ていて気になったのですが、
みなさん中間金って払いましたか?
私は手付金で物件価格の1割、中間金で物件価格のさらに1割で、合計2割で800万強払ったのですが
人によって契約内容が違う?疑惑?が出ていまして…
225: 入居予定さん 
[2010-03-01 19:49:48]
いよいよ、工事も6階まできましたね。

来月からは、配管やらも進めて、上棟か

早くできないかなぁ
226: 入居予定さん 
[2010-03-01 23:55:51]
先日のカメラの件がちょうど初見のハズで、以来見ておらず状況分かりませんでしたが。。
もう6Fですかぁ早いやら待ち遠しいやら、、内装も引越しも考えてるとあっという間に過ぎそうですね

話は内装に戻してしまいますが…
先日横浜のINAXのショールーム行ってきました。
予約して営業さんに説明受けるもよし、営業さんつけずに好きなものだけ見るもよしの自由な感じがよかったです。
キッズスペースもあり、家族受けも良さそうでした。
エコカラットを見に行きましたがイメージとかなり異なるものもあったので
検討初期段階で直接ご覧になることをオススメします。
タイルのエリアには簡易のライトがあり、暖色寒色ライト2色で雰囲気を比較することもできてよいですよ。
(当方は家族会議で施工しない方向にはなりましたがご参考までに(T_T))
227: 入居予定さん 
[2010-03-02 00:38:02]
>>224さん

契約内容は、人によって様々だと思います。
私は当初、手付金=頭金(1割超えています)で支払うことになっていましたが、
営業さんと話をして、手付金は1割でOK、残りの頭金は契約直前でOK、中間金なし(これは最初から)
に変更し契約しました。

私はトータルしても2割ありませんが、224さんの場合でも、解約の際中間金は返金されるわけですから
特に問題ないと思いますが、どうでしょう。

お金に関することは特に、こちらから話さない限り売主さんの便利のいいように進められてしまいます。
これはモリモトに限らないことだと思います。
こちらは素人なので、きちんと説明してもらえるといいのですけどね。
228: 匿名さん 
[2010-03-02 19:40:07]
久しぶりにライブカメラを見ましたが、建物の背後の風景を見るだけでも
だいぶ上まで来てるのがわかりますね。
いつの間にやらもう3月、あと半年ちょっとですが待ち遠しいです。
229: 入居予定さん 
[2010-03-02 23:14:53]
>>227
そうですか。では中間金の有無は頭金の額等で決めているのかもしれませんね
確かに営業さんと話している時に、中間金を「お願い」してる的な事をおっしゃっていて
強制じゃないのかな?とうっすら思った記憶があります…
詳しく聞いていれば良かったですね。
たしか営業さんは手付けも中間金も保険に入っているってことをおっしゃっていましたので
心配はしていませんが、以前にオプションの件もあったので
またやられたかと…正直思いました
レスありがとうございました。
230: 入居予定さん 
[2010-03-04 00:22:33]
中間金につきまして。
そうだったのですね。我が家はお願いではなくほぼ決定事項のように話されていました。
これは個人の信用の問題なのでしょうね。残念ですが、早めに払ってしまったのでこれからのフリー貯金を内装に思う存分回せそうで、頭金もそれまでにまた増やせるかなと前向きに考えています。
ただ説明責任として、やはりその辺正直にお話しいただければ良かったと思います。
きちんとした説明をいただければ納得できますからね。

私はお商売の方はあまりよく分かりませんが、やっぱり何かと心配の多い会社さんなのでしょうか。表と裏?
今後の管理は是非情報公開などしっかり行っていただきたいものです。
いまは情報のオープンが早いですからね、お友達に紹介する時など安心な会社さんであればお勧めもできますが、本人が納得しても不信点が多いところは他の方には正直アブナイって伝えますし。
いわゆる口コミ?っていうのでしょうか。特にお財布のヒモを握っている奥さんの情報交換では大事だと思うのですが。
231: 入居予定さん 
[2010-03-04 08:25:14]
なんか中間金の話が続いてますね。
私は契約時に気になって聞いてみたら、簡単に言えば手付金が契約時までに満たない人が分割して払えるようにしたものだと聞いたのですが違うのでしょうか?

私は契約時までに手付金額に問題が無かったので関係無かったようですが>>230さんは如何だったんでしょうか?
232: 入居予定さん 
[2010-03-04 08:42:44]
しかし…よく何の為の支払いかよく確認しないで大金を支払えましたね。。

営業が正直に、説明責任って分かる部分もありますが、そこまで分かってないならちょっと詳しく聞くなり自分で調べても良いような気がしたんですが。

233: 入居予定 
[2010-03-04 10:18:17]
少なくとも答えは出ていて、クレッセント住人でもありませんから(見たところアールブランでもないでしょう)引っ張るのはほどほどにしましょう。


ところでみなさんオプション説明会は行かれます?
外注を検討しているとはいえ初心者としては参考としてはもちろん、説明会自体もどんなものか気になるところです。
234: 匿名さん 
[2010-03-04 10:45:38]
みなさん、今週の週刊ダイヤモンド見ましたか?
『管理会社実力ランキング』の結果を見て今後の事が心配になってしまいました。
マンションは管理会社が主だと聞いていたので。
組合でフォローできるものなのでしょうか?
235: 入居予定さん 
[2010-03-04 10:56:14]
実力ランキングがどうかしましたか?
236: 入居予定さん 
[2010-03-04 11:26:29]
アールブランのスレにも同じ事書き込んでた人(アンチモリモト)でしょうね。


スレで相手にされなくなったんでしょう。
スルースルー。
237: 匿名さん 
[2010-03-04 14:59:23]
234です。

>>235さん
モリモトクオリティが100中78位でした。

>>236さん
何の事かと思い向こうを見てみました。
思い込みするのは自由ですが、あなたの書き込みは不快です。
238: 入居予定 
[2010-03-04 18:11:17]
はい、話を戻しましょう(^-^)

オプションの説明会、私も参加予定です。
実際、目で見たいですからね。皆さんはどうしますか?
239: 入居予定さん 
[2010-03-04 18:31:29]
私も参加します。
240: 入居予定さん 
[2010-03-04 18:38:23]
235です。

そうでしたか。残念。
何が悪いんだろう?

私も読んでみます。

悪いところは、みんなで改善提案し、クレッセント矢向は良くしていこう!
241: 入居予定さん 
[2010-03-04 20:46:01]
オプションはなんせ高いので、実際にヤマギワで頼むかどうかはわかりませんが
うちもオプション会参加予定です。
引き渡し後に別の業者で頼んだ方が安いものが多いでしょうが、
あまり差の無いものならヤマギワでやっちゃおうかと思ってます。
入居前に据付等が終わってるとやっぱり後々が楽ですからね。
242: 入居予定さん 
[2010-03-04 23:39:36]
私も241さんに同じくあまり差額のないものは依頼予定です。
そのほかにとりあえず説明会なので、将来的にできたらなぁくらいのものを希望して話だけ聞いてみます。
243: 購入検討中さん 
[2010-03-04 23:42:48]
ちなみに、差額のないものは何ですか?

その考え方いいと思います。
244: 入居予定さん 
[2010-03-05 00:08:03]
私の場合、差額がないものは、ガラスフィルムと洗面所の吊り戸棚でした。

・エコカラットは外注。
・ベランダタイルは圧倒的に外注が安価。
・大理石&床コーティングは外注OR施行なしかで迷っています。
245: 購入検討中さん 
[2010-03-05 07:25:55]
ありがとうございます。
私も差のないものはヤマギワで、
それ以外は外注でいきます。

・洗面所のつり戸棚ですか?
⇒洗濯機置き場上のつり戸棚を考えていますが
  同じく差がないのでしょうかね。

・シーグフィルムは高いと思ったのですが差がないのですか???

・私はコーテンング無しです

・姿見はホームセンターで見る限り、差がありすぎですよね?
246: 入居予定さん 
[2010-03-05 10:32:28]
245さん

洗面所吊り戸棚@洗濯機上は棚自体は2万前後で変えますが、それのみを施工すると
工賃だけで戸棚の価格を超えるのでそれであればヤマギワ施工でいいかなと思っています。
(戸棚のみ購入で石膏ボードにDIYすれば数万は節約できますけどwww)

フィルムは同等フィルムで数箇所に実際のガラスサイズで見積もりを取りました。
数件とも数千円前後の差でした。

247: 入居予定さん 
[2010-03-05 14:25:18]
オプション会を楽しみにしている入居予定者です。
ところで皆さんは、フローリングのコーティングをやられますか。
今回のマンションで使用されるフローリング材を調べたところ
フローリングシートと言われる物で、事前にUVコーティングされて
いるとのことなんですが。ちなみにフローリングシートは、板を張り
合わせて木の模様を印刷した物だそうです。少し寂しいですね。
無垢だと思っていました。
248: 入居予定さん 
[2010-03-05 16:03:48]
コーティングは必要性を感じませんのでパスです。

釣り戸棚はやろうかな。

シーグフィルム迷い中。私の部屋だと20万近くかかるんですね。
250: 匿名 
[2010-03-05 18:29:29]
フローリングはどこのメーカーのものかお教えいただけますか?印刷なんですか。わからないものですね。
私もコーティングしない予定です。
251: 入居予定さん 
[2010-03-05 20:49:53]
契約者専用サイトの施工レポートが更新されてますよ。
252: 入居予定さん 
[2010-03-06 01:32:38]
早速レポみてきました。
ちょと今回は控えめのような。万全を期してもらうことを祈るばかりですね。
進捗は書いてある通りだろうし、今は見学が待ち遠しくなるばかりですねぇ

内装もコーティングで悩んでる最中ですがフローリングはコーティングされていると聞くし、
ひとまずストーンコーティングだけにしようかと思ってます。
水周りも気になりますが説明会の内容や外注と比較してそこは考えようかと。
フィルムって結構しますよねぇ。。費用対効果がそれなりならいいですけど
全く分からないので行わない予定。。なのでうちは当面、除湿機予定ですw
253: 入居予定さん 
[2010-03-06 10:04:25]
フローリングシートは、板を張り

合わせて木の模様を印刷した物なんですか。。。。

そうでしたか。。

きづかなかったなぁ

説明なかったし

また得意のモリモト作戦だな

どこからの情報ですか?

たぶん、最近のマンションはみんなこうなんでしょ?
254: 入居予定さん 
[2010-03-06 10:14:07]
>>253
営業さんによるのでしょう。
うちは初めて池上のMRを見に行った時に教えてくれましたよ。
ちょうどコーティングの話題になって、「コーティングはいらない」と。
「出来ない」のか「しなくてよい」のか、どっちだったか忘れましたが・・・。
でもはっきりとプリントのものが貼ってあると言ってました。
255: 入居予定さん 
[2010-03-06 12:20:35]
自分の入居予定の物件で「また得意のモリモト作戦」なんて言葉・・。
256: 入居予定さん 
[2010-03-06 13:14:01]
私の弟は戸建てに住んでいますがハウスメーカー

の戸建て住宅もフローリングや和室の天井など板の張りあわせにそれなりの防火加工を

したものを張ってあるそうです。無垢はそねりや伸縮があるみたいです。
257: 入居予定 
[2010-03-06 15:31:09]
私も建築関係の仕事をしていますが、天然木材がベストだという捉え方は、少し違う気がします。
天然木材は、湿度によって伸縮し、きしみや歪みを生みます。
人工素材が主流になってることには、きちんと意味があると思いますよ(^-^)
ちなみにうちも、最初に池上を見に行った時に、説明してもらいましたよ。営業さん次第かもしれませんね…。
258: 入居予定さん 
[2010-03-06 16:48:06]
そうでしたか。
安心しました。
話しは戻って、
そうすると、コーティングは必要なさそうですね。
回答ありがとうございます。

259: 入居予定さん 
[2010-03-07 00:13:29]
今のフローリングはほとんどが印刷ですよ~
印刷の技術は本当にすごいですよ
260: 入居予定さん 
[2010-03-07 00:41:33]
営業の方は本物の突き板?よりキズが付かなくて生活しやすい言ってましたね~
オプション業者に聴いてみたら今や当たり前の仕様だそうです。

仮に突き板使ってるマンションも表面だけに紙の厚さくらいのものらしいです。
261: 入居予定さん 
[2010-03-07 00:44:06]
超高級マンションならカンナで削っても厚さがあるみたいです。
262: 入居予定さん 
[2010-03-07 00:53:58]
そうですか。。。
みなさん、お詳しい。
安心しました。。。。

私はヤマギワに来週行こうと思っています。
まずは勉強で。
どんな雰囲気なるのか、どんな提案してくるのか、楽しみです。

つり戸棚はつけて、それ以外は外注予定だけど。

外注は姿見、エコカラット、ピクチャーレールを検討。
すべてつけるかわかりませんが。。


263: 契約済みさん 
[2010-03-07 17:23:22]
クレッセント矢向センティアは住宅エコポイント対象なのでしょうか?
264: 入居予定さん 
[2010-03-07 21:21:47]
平成21年12月8日~平成22年12月31日に建築着工が対象です。

よって残念ながら対象にはなりません。
265: 契約済みさん 
[2010-03-08 20:03:19]
住宅エコボイント対象外なんですね。消費者側からみれば期間内に契約しているので対象かと思いました。
266: 入居予定さん 
[2010-03-10 17:17:40]
現在、考えているオプション(全て外注でお願いしようと思いますが)

・エコカラット
・バルコニータイル
 (分かる方に質問です。バルコニータイルだと、虫がわきやすいと聞いたのですがどうなんでしょうか?ここが少し不安です。)
・水回りコーティング
・カビ防止コーティング
・ストーンコーティング
・洗濯機上の棚
・玄関の鏡
等を考えています。でも予算オーバーかも

無駄かと思った物(以前は考えていました)
・フローリングのコーティング
・窓ガラスのフィルム
 (ペアガラスなので結露は、付き難いと考えて、また結構な値段がするので)


267: 購入検討中さん 
[2010-03-11 04:59:13]
私も、エコカラット、バルコニータイル、姿見を外注、つり戸棚、インテリアレールをヤマギワで検討しています。
外注はどこを考えていますか?
268: 入居予定さん 
[2010-03-11 11:55:06]
外注で私は ぐっどらいふ横浜 にお願いします。
フロアコーティング
水周りコーティング
防カビコーティング
石のコーティング
エコカラット
バルコニータイル
造作家具
玄関の鏡
ガラスフィルム

全て ぐっどらいふ横浜 で出来るので便利ですよ
一度お店に行ってみてはいかがでしょうか
アドレスはっておきます

http://www.goodlife-coat.jp
269: 入居予定さん 
[2010-03-11 13:10:32]
ありがとうございます。
早速、週末行きます。
270: 入居予定さん 
[2010-03-12 16:12:52]
ぐっとらいふで造作家具はやってないのでは。
271: 契約済みさん 
[2010-03-13 13:03:40]
いよいよ明日、オプション会に行きます。
いろいろ情報をもらおうと思っています。
多分、ヤマザキではお願いしないと思い
ますが(あまりにも高すぎ)
272: 入居予定さん 
[2010-03-13 13:43:47]
ぐっどらいふ で造作家具やっていますよ。フルオーダー。

料金は使う素材と寸法などで変わるので実際の部屋での打ち合わせが

必要になるそうです。
273: 入居予定さん 
[2010-03-13 22:35:31]
272さん
そうでしたか。
ありがとうございます。

相談してみます。


271さん
有益な情報ありましたら教えてください。


楽しくなってきましたな
274: 契約済みさん 
[2010-03-14 21:31:20]
今週は予定があってヤマギワに行けませんでしたが、いかがでしたか?
何か新しい情報はありましたか。宜しくお願いします。
275: 入居予定さん 
[2010-03-15 13:18:07]
先日、オプション会に行ってきました。
選任のコーディネーターがいて、それぞれの担当者の
方がそれぞれのオプションについて説明を行い、見積もりを
貰いました。値段は送られた物と同じです。
276: 入居予定さん 
[2010-03-15 15:41:03]
わたしも土曜日に行ってきました。
てきぱきとしたコーディネーターさん(女性)が担当で、
押し売りされることもなくさくさく進んでよかったです。
皆さん玄関の全身鏡は外注される方が多いですが、オプションで頼んじゃいました。
あとは玄関廊下の大理石のストーンコーティングとカーテンとリビングの照明の見積をもらいました。
オプションで頼むかは検討中ですが、カーテンと照明は予想より安かったです。
キッチンの食器棚はえらい高い気がしたので断りました。ベルメゾンとかで探します…。

277: 匿名さん 
[2010-03-15 23:03:46]
新宿の大塚家具は手頃な値段の物からお高いものまで豊富で良いですよ
デザインもいろいろありました
278: 入居予定さん 
[2010-03-16 12:14:13]
新宿の大塚家具ですね、今度行ってみます。
277さん、ありがとうございます。
279: 入居予定さん 
[2010-03-16 14:11:32]
私も先週末のヤマギワのオプション会行ってきました。
水まわりコーティングとストーンコーティングの話を聞きましたが、約2年くらいしか効果が続かないそうです。
もう少し効果が続くと思っていたので、びっくりしましたが、他の業者でも一般的にそういうものなのでしょうか?
280: 入居予定さん 
[2010-03-16 22:40:58]
えっ本当?

全部やったら、かなり高いよね
281: 入居予定さん 
[2010-03-19 12:15:42]
279さん、うちも先週末のヤマギワのオプション会で水まわりのコーティングを
検討しようと業者の方にお話を伺いましたが効果は2年くらいと言われました
せめて10年くらいは効果が続くものだと・・・
思った以上にメンテナンスが必要なんですね
皆さんは2年毎にメンテナンスが必要でも、コーティングされるのですか?
282: 入居予定さん 
[2010-03-19 14:47:04]
私も先週行ってコーティングの説明を受けました。
あまり効果を実感できそうにないし、
水周りは使用したらこまめに拭いたりすればいいかなと思い、
やらないことにしました。
玄関~廊下の大理石のコーティングは迷っています。
みなさんはいかがですか?
283: 入居予定さん 
[2010-03-21 11:18:16]
グットライフ行ってきました。

水回りコーティング、洗濯機上つり戸棚、ピクチャーレールはヤマギワのほうが安い

エコカラット、バルコニータイル、鏡はグットライフが安い

フローリング、フィルムは意味なしなのでやりません。


なんでも外注が安いんじゃないんだな
284: 入居予定さん 
[2010-03-21 11:19:51]
大理石コーティングはします。
友人に聞いたら、シミがすぐできて、
コーティングの意味はあるそうですよ。
285: 入居予定さん 
[2010-03-21 19:21:28]
ぐっどらいふ 行ってきました。
フローリングはワックスが必要ないフローリングですが実は、メーカーいわく 2~3年の間は
ワックスをかけなくていいそうですがその後は自分でワックスをかけなければならないらしく
最初にコーティングしておけば数年後のワックスがけはやらなくて済むみたいです。
私は、フロアコーティングと水周りと大理石のコーティング、エコカラットをお願いしてきました。
まとめて、早い段階で申し込みしたので安く収まった感じです。
あと、内覧会に無料で同行していただけるサービスもついてきました。
かなり使えると思います。
286: 入居予定さん 
[2010-03-22 08:21:06]
フローリングのメーカはどこですか?
287: 契約済みさん 
[2010-03-22 11:00:26]
フローリングは凸版印刷だそうです。
288: 入居予定さん 
[2010-03-22 12:43:34]
そうでしたか
ありがとうございます
289: 匿名さん 
[2010-03-24 12:25:56]
http://www.nakajima-fumio.com/blog.php?ID=330

矢向駅(尻手駅にも)エレベーター設置が決まったようです。
完成予定は2011年3月だそうです。
エレベーター専用跨線橋を新設というのがあまりイメージできませんが、
これで乳母車でお出かけのお母さんも安心でしょうか。
290: 入居予定さん 
[2010-03-24 15:54:18]
これはどんな感じなのでしょうか。
クレッセント側にも改札口できないのかなぁ〜
便利になるし資産価値またあかっちゃう。
詳細、知りたいですね。
291: 契約済みさん 
[2010-03-24 21:24:44]
はい、そうですね。こちら側にも改札口ができたら便利です!
南武線はリニューアルなど大々的な企画はないのでしょうか?ね・・・。
実はものすごく便利な立地なのに、なんとも古いイメージが。武蔵小杉駅東急線から乗り換えると
なんともどよんとした雰囲気が漂っているような気がします。
むしろ京急大師線の方が再開発ということで美しくなりそうな。。。
292: 入居予定さん 
[2010-03-24 23:22:21]
そうなんですよ。
他路線に負けないよう、横浜市議会議員、川崎市議会議員に働きかけています。
JR東日本のホームページみればわかりますが、南武線リニューアルかなりやっています。但し東京都区部分。川崎部分は小杉と鹿島田。なんとか矢向をリニューアルしたい!
293: 入居予定さん 
[2010-03-25 10:18:14]
>289さん
情報ありがとうございます。
ベビーカーでの移動を大変心配していたので、とっても嬉しいです♪
294: 入居予定さん 
[2010-03-25 13:46:51]
昨日、矢向駅の駅員に確認しました。


もう工事は始まっています。
上りホームと下りホームをつなぐ陸橋のようなものができ、その部分にエレベーターが設置されるようです。
今よりは便利になりますね。
ただ、クレッセント側の改札口は全く未定だそうです。残念。



295: 匿名 
[2010-03-25 13:49:04]
先ほど上がった小杉、鹿島田以外の駅でもバリアフリー化工事としてエスカレーターやエレベーターの設置は行われていますが、やはり矢向の駅舎自体の改築はそろそろしてほしいですね…今も川崎に住んでますが矢向は昔からほんと変わらないです。
沿線の状況から高架化は難しいでしょうが改札口増加くらいはしてほしいですね~
296: 入居予定 
[2010-03-31 16:56:28]
突然ですが…最上階までもう進んでいるでしょうか?
床のいろ、やっぱり明るいほうにすればよかったーー。家具を選びながら、選びにくくて困りました。ダークカラーをチョイスすると全体的に暗くなるし、ナチュラルカラーチョイスすると浮く感じです。
297: 入居予定さん 
[2010-04-01 09:35:31]

最上階終わって今屋上の工事してます。鉄筋を組んでコンクリ打設で屋上完成と思われます。

階ごとの工事とと違って屋上は何か特別な工事がされるのか毎日楽しみにカメラ見ています。

298: 入居予定さん 
[2010-04-01 13:10:52]
来週の西棟のコンクリート打設はいつなんでしょうかね?
299: 入居予定さん 
[2010-04-01 13:22:03]
私の記録では鉄筋を組み終えると1,2日でコンクリ打設しています。
今、鉄筋組中ですので土曜日も工事があれば土曜日または来週早々と思われます。
300: 入居予定さん 
[2010-04-01 18:39:35]
そうでしたか
今週はコンクリート打設が無いので、来週の月曜日か火曜日の可能性ですね。
会社休もうかなぁ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる