株式会社モリモトの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント矢向センティア【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. 5丁目
  8. クレッセント矢向センティア【住民版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-25 21:51:58
 

今までどおり有意義な意見交換をしていきましょう!

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-yako/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩3分
    京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
    東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
売主:株式会社モリモト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2009-12-18 11:15:07

現在の物件
クレッセント矢向センティア
クレッセント矢向センティア
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩3分
総戸数: 98戸

クレッセント矢向センティア【住民版】

182: 入居予定さん 
[2010-02-19 16:43:13]
181さん
私も同感です。どれもとんでもなく高いですよね~。どれをオプションでつけようかと悩む以前の価格です。

みなさん掲示板でも複数検討されていたりするので、少々驚いています。
初めての購入なので比較ができないのですが、オプション利用率って割と高いんでしょうかね?!みなさん余裕があってすごいなぁって思います。

オプション会は無駄に悩むだけなので、私は行きません
183: 入居前さん 
[2010-02-19 19:27:07]
うちも基本的にオプション関係は全て外注で依頼する予定です。
オプション商品をまとめてお願いできそうな会社があったのでそこで一括して頼む予定で、価格は全体で3,4割以上は安く収まりそうです。
こういう情報って皆さんで紹介しあって共有して値引き交渉とかしたら更に安くならないですかね?

もし、ここで紹介していいのなら私も紹介するので皆さんの検討されている会社を紹介していただけないでしょうか?
184: 入居予定さん 
[2010-02-20 02:07:25]
いいね。
オヤジの会社紹介しようかな
185: 入居予定さん 
[2010-02-20 15:01:38]
181です。
身内にこういったオプション業者や施工業者がいるといいですよね。
一応営業さんにどこか紹介もらえないかを今打診中です。

全体グロスでまるっと安くという話はありだと思いますが、
なかなか統一とるのが難しいですよね。知り合い同士で同じ物件を購入しているならまだしも。

ひとまずオプション会は行ってみようという話になっています。
理由として実際にこういったものを見たことがないため、どういったものなのか、
どういったものがあるのかを見て知識をつけるということを目的としています。
買うかどうかは微妙なところですが・・・。

どこかいいところないですかねぇ。
186: 入居予定さん 
[2010-02-20 15:34:04]
説明会時にでもお茶会みたいな事できませんかね?
外注となると時間に余裕があるというほどでもないですし。
現状軽くまとめると希望者数こんな感じです。(重複等あってもご容赦ください。。)
・エコカラット:4
・バルコニータイル:4
・オーダーミラー:3
・シーグフィルム:3
・つり戸棚:3
・ピクチャーレール:2
(その他:干し姫さま:2、食洗機:1)

業者に関しては詳しくないので紹介いただける方がいらしたら共同購入はありと考えています。
外注だけにこだわらず意見交換の場としてでも集まれたら面白いかなぁと思ってます。
ちなみに私はシーグフィルムを検討しています。
187: 入居予定さん 
[2010-02-20 18:34:18]
あ~
私も参加させて下さい!
当方エコカラット、ピクチャーレール、オーダーミラー希望です
188: 入居予定 
[2010-02-20 18:36:17]
実際、希望者が全員集まって業者に一斉に発注というのは難しいような気がしますが…他のマンションでも事例があるのでしょうか?例えば希望者いますかみたいな回覧板みたいなものを回すとかになるのでしょうか。
189: 入居予定さん 
[2010-02-20 19:18:27]
ここの掲示板の中だけの話なら希望者同士でメールをし合ってってことになりますかね
入居後マンション全体で希望者を募るなら、簡単なチラシを作って掲示板に貼り出すか、ポスティング?
とかでしょうか?
190: 入居予定さん 
[2010-02-21 00:36:58]
186です
この掲示板に閉じる必要は全くないと思いますが、
希望者を募るならチラシの貼り出しやポスティングはよいと思います

ただ、直近の説明会で突然全体へお話をするわけにもいきませんから
現段階では・・・
・説明会等で逆にこちらの掲示板の案内するかメアド交換等をしてご意見、案を募る
・パス付きサイト等を用意して、より多人数で突っ込んだ話をできる場を作ってみる
くらいでしょうかねぇ

といっても情報提供いただける方がいないことには難しいのですが。。。
共同購入か否かは別としてでも、上記のような場であれば情報共有いただける、
という方いらっしゃいませんかね?
192: 入居予定さん 
[2010-02-21 15:23:03]
ウッドデッキは以下で検討中。
サンプルもらって引っ越しまでの期間ベランダにおいて耐久具合みています。

http://www.nissin-ex.co.jp/paneldeck/voice/index.html

ご参考になれば幸いです。
193: 入居予定さん 
[2010-02-21 17:42:57]
181です。

リフォームコミュをのぞきに行ったときにコーディング関連でオススメされていた
会社を現在検討中です。一応貼らせていただきます(安いとは思います)。
http://osouji2525.com/

現状検討しているオプションとしては、
コーディング関連
ミラー
ビルドイン食器洗器
エコカラット
ウィンドウフィルム
バルコニータイル
レンジフィルター
といったところです(予算度外視)。

ちなみに皆さんこういったオプションにいくらほど用意される予定なのでしょうか?
当方あまり持ち金がないので優先順位も含めて検討をしていきたいのです。。。
194: 入居予定さん 
[2010-02-21 18:08:28]
>>193さんのおすすめの業者の↓のページを見ていて思い出したのですが
http://osouji2525.com/02coating/08.html

天然石は汚れが付着しシミになりやすいと聞きました
廊下の大理石はコーティングした方がいいのでしょうか?
シミになって取れなくなってしまったらすごく嫌だな~って思って…
196: 入居予定 
[2010-02-22 01:43:01]
MRが今月一杯で閉鎖になると、決まったようですね。
197: 入居予定さん 
[2010-02-22 02:10:28]
皆様色々ご検討されてらっしゃいますね

逆行するようですみませんが
個別(戸別?)に対応・費用削減できそうなものをピックアップしてみました。

コーティングに関して、これは自分が迷っているものですが、
室内廊下程度なので自分でできるかも?なんて思い調べてみました。
やってらっしゃる方はいるようです。ペンキ塗り経験ある方やDIYされる方なら意外とありかも?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59525/
よくよく見たらこちらのサイトなんですけどw

食洗機に関して、こちらは予定はありませんが。。検討されている方へ。
大手家電で、工賃を併せてもカタログの半額程度で済みます。(同機種で確認済み)
エアコン等もありますが家電の類は普通の電器屋さんで充分「安くていいもの」がありますよ。
(ネット検索でも電器屋巡りされるだけでも簡単に見つかります)

最後にエコカラット。これを自分で!なんていうツワモノがいて施工過程を拝見したものの・・・
どう考えてもマネできないのでやっぱりこちらはなんとかしたいですねw
どうしても気になる方は検索してください。。。
198: 入居予定さん 
[2010-02-22 08:05:31]
クレッセント矢向のみなさんは、まじめだなぁ

共同購入ができるようなら、私も参加しますよ!
199: 181(K.H) 
[2010-02-22 11:29:31]
>>193さん
当方初購入のため個人の所感でしかないのですが、コーディング関連はしっかりと
しておきたいと考えています。後々の保全保護を考えると効果が薄くともやっておいて
損はない気がしております。

とりあえず掲載したHPから見積と資料を現在取り寄せ中です。

こちらの結果を改めてここに報告したいと考えておりますので、
ご参考になると幸いです。

食器洗い機やエアコンについては、大手小売店にグロス発注するとどうなるのか?
というのを今週日曜日に相談してみようかと考えております。
まだまだ日が遠いので型落ちによる値下げなどある可能性はありますが、
だいたいの予算感を得るためにも行っておきたいと感じています。

あとは197さんが仰っているような形で自分でやるケースですね。
安くはできそうですけど、自分としてはやっぱり不安が残ります;
200: 入居予定さん 
[2010-02-22 11:54:44]
うちは二件目の物件ですが、やってて良かったオプションは、
ビルドイン食器洗器
UVカットガラスフィルム
でした。

やっておけばよかったオプションは、
フロアコーティング 。

一番初めに自分でやったのですが、ムラになってしまい...
やめときゃ良かったと思いました。




201: 197 
[2010-02-22 13:45:17]
貴重な体験談ありがとうございます
やはり簡単にはいかないのですね…
廊下の予定で、フロアより面積はなくとも日々出入りするところなので依頼する方向で検討します
202: 匿名さん 
[2010-02-22 16:09:50]
フロアコーティング禁止されている理由を聞いてもいまいち納得ができませんでした。
気になって調べてみるとフロアコーティングもたくさん種類がありますね...

こちらの業者だけでも種類ありましたよ。
http://ysp01.com/floor/index.html

1.UVフロアコーティング
2.シリコンフロアコーティング
3.水性ウレタン配合樹脂コーティング(高濃度樹脂ワックスタイプ)


203: 入居予定さん 
[2010-02-22 18:37:53]
公式HPがcloseしている・・・・。

せっかくならもっとセンスのある明記にしてほしかったwww

205: K.H(181) 
[2010-02-22 20:33:41]
公式サイト今見てきましたw
あまりに簡素で軽く「だまされたんじゃ!」って思ってしまいました(=ω=;

コーティングの会社は何社か見積もりとってみていますが、
予算的には20万円~40万円程度で見ています。これ以上だと厳しいかなぁっと。

あと最近気になっているのは引越し業者ですかね。
引越しなんて6年ぶりなもんで浦島太郎状態です。
新築買ったときの家計簿的なものがあるといいんですけどねぇ
206: 匿名 
[2010-02-22 20:41:08]
バルコニーのタイルを貼ってくれるオススメの業者をご存知ですか?
207: 入居予定 
[2010-02-22 20:44:58]
どなたかも触れてましたが、うちも廊下の天然石のコーティングをしたいと思っていますが、石だけにコーティングできるのかも分からなくて不安になっています。オススメがあれば是非教えてくださいm(._.)m
208: K.H(181) 
[2010-02-22 22:47:13]
>206さん
まずはご自身で見てみてはいかがでしょうか?
どういったところを薦めてもらいたいのか、質なのか価格なのかイメージが
伝わると、周りもフォローしやすいと思います。
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%AB%E3%8...

>207さん
過去ログを参考にされることをオススメします。
私の投稿にもストーンコーティングしてくださる業者さんを掲載しております。
ストーンコーティング単品でも受け付けてくれるみたいですよ。


と、自分自身も初心者の一員なのであまりご指摘するのもいかがとは感じておりますが、
漠然としたイメージでは中々周りもわかりにくいと思いますので、
質問をされる場合、もう少し具体的な投稿をされた方が良いと読んでて感じました。
209: 入居予定さん 
[2010-02-22 23:09:51]
ご存知の方がいたら教えてください。
ビルトイン食洗機を外部の業者にお願いした場合、面材パネルは同じ柄に出来るものなのでしょうか?
キッチンの面材はオリジナルと言うようなことを、営業の方が言っていたような...
210: 入居予定さん 
[2010-02-23 00:30:36]
>>209さん
業者によって面材を取り寄せてできるところもあるようです。
211: 210 
[2010-02-23 00:35:44]
>>209さん

例えば191さんのあげた業者さんのサイトの「ビルトイン食器洗浄機」のところをみてみてください。

URLをここに貼り付けようとしたのですが、なぜかURLをいれると投稿できません・・・

212: 入居予定 
[2010-02-23 11:17:48]
209です。
211さん、ありがとうございました。
見てみます。
213: 181(K.H) 
[2010-02-23 18:41:14]
URLを貼りつけるとエラーでますよね(=ω=;

以前貼りつけたURLのクリーンエクスプレスから見積の返答がきました。
Eタイプの部屋の見積なのですが、参考までに。

・水性コーティング(フロアガードプロ) 157,920円
 (リビング、キッチン、洋室3部屋)

・水周りコーティング 100,000円
 (キッチン、洗面所、浴室、トイレ)

・クロスコーティング 160,000円
 (全室)

・ストーンコーティング 12,000円
 (4帖まで一律)

合 計:463,520円
値引き:251,520円
税込み:222,600円

他の方も見積もられているようで「他の方からも~」と営業から連絡がありましたw
値引きも細かく内訳がありました。中には「クレッセント矢向センティア割引」とかいう項目も。

他にもUVカットファラスフィルムを見積もってみましたが同社で143,640円でした。

重複しますが「E type」での見積です。皆さんの住まわれる部屋のタイプによって
値段も変わると思いますので、参考数値として見ていただければと思います。
214: 入居予定さん 
[2010-02-24 11:12:39]
213さん

私も同じような見積もりでした。(私は、ストーンコーティングを外したので。。。)
今週末に訪問予約を取りました。どんな会社なのか、一度自分の目で確かめたいと思います。
183さんの紹介された会社さんは、HPにある番号に電話をしたら都内(上野)に行ってくださいとのこと。
お聞きした、住所を調べたらレンタルオフィスでした(汗)
いつもは人がいないみたいで、今、予約の折り返し連絡待ちです。
施工する方がいるところを見たかったので、正直、行くかどうか迷ってます。
215: 181(K.H) 
[2010-02-25 12:32:22]
MRが今月で閉鎖ということで、今週28日(日)に伺うことにしました。
今週土日は営業さんが2名ほど常駐してくれるとのことでしたので、
ご都合の合う方は、最後の機会ですのでよろしければ
216: 入居予定さん 
[2010-02-25 13:35:59]
私はセンター南にお店がある ぐっどらいふ に行って決めてきました。

やはり、訪問できない会社に依頼するのは不安なので・・・

実際のサンプルが見れるので良かったですよ。

担当の中島さんという方もいい感じのおじ様で説明もちゃんとしてくれて安心できました。

一度、行って見たほうがいいですよ。

http://www.goodlife-coat.jp
217: 入居予定さん 
[2010-02-26 14:00:26]
みなさん

本日、ディアオーナーズのWebカメラ見れますか?

朝、8時半頃、見れなかったものですから。
218: 入居予定さん 
[2010-02-26 14:01:49]
本日、コンクリート打設を見てみたくて。
219: 入居予定さん 
[2010-02-26 20:07:43]
遅レスですが、現時点ではWebカメラ、見えますね。
220: 入居予定さん 
[2010-02-26 20:37:05]
今日は1日中カメラは不調?でしたね。
毎日の工事の進捗状況と天気を記録しているものですから9:00、12:00、
15:00、17:00いずれも見れませんでした。今はきちんと写っています。
5階のコンクリートの流し込みがしてありますね。4階が2月10日でしたので15日目
です。
221: 入居予定さん 
[2010-02-27 00:25:19]
やはり、、、そうでしたか、、、、、。

9:00、12:00、15:00、17:00 この時間見れませんでしたか。

天気は雨

コンクリート打設時間


とり越し苦労に終わればいいのですが。。。。。
222: 匿名さん 
[2010-02-27 11:37:15]
ちゃんとwebカメラ見て記録にもとっている人までいるのですね
まじめだな~
高い買い物だから本当はそれくらいまでしたほうが良いんでしょうね
223: 入居予定さん 
[2010-02-27 12:14:11]
そうそう、そうですよ。

一戸建てを建てるときは毎日、お茶菓子を出しに行ったりして確認していた。

なんせ4~5千万の買い物

2百万の自動車でさえ、慎重かつよく考える

ちゃんと、つくってな

マンションはコンクリートが命

コンクリートは打設かんりが命

五洋建設、日建ハウジングたのんまっせ!!!!

224: 入居予定さん 
[2010-02-28 22:52:54]
すみません、ちょっとアールブランのスレを見ていて気になったのですが、
みなさん中間金って払いましたか?
私は手付金で物件価格の1割、中間金で物件価格のさらに1割で、合計2割で800万強払ったのですが
人によって契約内容が違う?疑惑?が出ていまして…
225: 入居予定さん 
[2010-03-01 19:49:48]
いよいよ、工事も6階まできましたね。

来月からは、配管やらも進めて、上棟か

早くできないかなぁ
226: 入居予定さん 
[2010-03-01 23:55:51]
先日のカメラの件がちょうど初見のハズで、以来見ておらず状況分かりませんでしたが。。
もう6Fですかぁ早いやら待ち遠しいやら、、内装も引越しも考えてるとあっという間に過ぎそうですね

話は内装に戻してしまいますが…
先日横浜のINAXのショールーム行ってきました。
予約して営業さんに説明受けるもよし、営業さんつけずに好きなものだけ見るもよしの自由な感じがよかったです。
キッズスペースもあり、家族受けも良さそうでした。
エコカラットを見に行きましたがイメージとかなり異なるものもあったので
検討初期段階で直接ご覧になることをオススメします。
タイルのエリアには簡易のライトがあり、暖色寒色ライト2色で雰囲気を比較することもできてよいですよ。
(当方は家族会議で施工しない方向にはなりましたがご参考までに(T_T))
227: 入居予定さん 
[2010-03-02 00:38:02]
>>224さん

契約内容は、人によって様々だと思います。
私は当初、手付金=頭金(1割超えています)で支払うことになっていましたが、
営業さんと話をして、手付金は1割でOK、残りの頭金は契約直前でOK、中間金なし(これは最初から)
に変更し契約しました。

私はトータルしても2割ありませんが、224さんの場合でも、解約の際中間金は返金されるわけですから
特に問題ないと思いますが、どうでしょう。

お金に関することは特に、こちらから話さない限り売主さんの便利のいいように進められてしまいます。
これはモリモトに限らないことだと思います。
こちらは素人なので、きちんと説明してもらえるといいのですけどね。
228: 匿名さん 
[2010-03-02 19:40:07]
久しぶりにライブカメラを見ましたが、建物の背後の風景を見るだけでも
だいぶ上まで来てるのがわかりますね。
いつの間にやらもう3月、あと半年ちょっとですが待ち遠しいです。
229: 入居予定さん 
[2010-03-02 23:14:53]
>>227
そうですか。では中間金の有無は頭金の額等で決めているのかもしれませんね
確かに営業さんと話している時に、中間金を「お願い」してる的な事をおっしゃっていて
強制じゃないのかな?とうっすら思った記憶があります…
詳しく聞いていれば良かったですね。
たしか営業さんは手付けも中間金も保険に入っているってことをおっしゃっていましたので
心配はしていませんが、以前にオプションの件もあったので
またやられたかと…正直思いました
レスありがとうございました。
230: 入居予定さん 
[2010-03-04 00:22:33]
中間金につきまして。
そうだったのですね。我が家はお願いではなくほぼ決定事項のように話されていました。
これは個人の信用の問題なのでしょうね。残念ですが、早めに払ってしまったのでこれからのフリー貯金を内装に思う存分回せそうで、頭金もそれまでにまた増やせるかなと前向きに考えています。
ただ説明責任として、やはりその辺正直にお話しいただければ良かったと思います。
きちんとした説明をいただければ納得できますからね。

私はお商売の方はあまりよく分かりませんが、やっぱり何かと心配の多い会社さんなのでしょうか。表と裏?
今後の管理は是非情報公開などしっかり行っていただきたいものです。
いまは情報のオープンが早いですからね、お友達に紹介する時など安心な会社さんであればお勧めもできますが、本人が納得しても不信点が多いところは他の方には正直アブナイって伝えますし。
いわゆる口コミ?っていうのでしょうか。特にお財布のヒモを握っている奥さんの情報交換では大事だと思うのですが。
231: 入居予定さん 
[2010-03-04 08:25:14]
なんか中間金の話が続いてますね。
私は契約時に気になって聞いてみたら、簡単に言えば手付金が契約時までに満たない人が分割して払えるようにしたものだと聞いたのですが違うのでしょうか?

私は契約時までに手付金額に問題が無かったので関係無かったようですが>>230さんは如何だったんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる