今までどおり有意義な意見交換をしていきましょう!
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-yako/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩3分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
売主:株式会社モリモト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2009-12-18 11:15:07
クレッセント矢向センティア【住民版】
894:
マンション住民さん
[2010-10-28 21:12:06]
|
895:
入居済みさん
[2010-10-28 23:26:06]
894さん。
892です。 そもそも理事長ではありません。幸区役所のホールで理事に抽選で当たった人間です。 今回の理事会で理事長が決まります(立候補が無ければ、再び抽選のようですが…)。 結果として理事になりましたが、理事の立場としては、理事会の内容は、書き込みはしないつもりです。 ここはあくまで、自由な意見交換の場であり、不特定多数を含む一部の住民板ということを認識しているつもりだからです。 私の書き込みで、「駄目なっちゃいましたね」っていうなら、忘れて下さい。 今後一切の書き込みを止めます。 でも、良いマンションにしたいっていう気持ちは同じだと思います。その気持ちをお互い持って良いマンションにしましょう! |
896:
入居済みさん
[2010-10-28 23:27:07]
まぁそんなこと言わずに色々な意見を聞ける場所として有効活用してきましょうよ。№892さんは書きぶりからして本当に理事の方なんじゃないですかねー。(理事長さんではないですよね?)
無記名だから住民以外の人が書き込んでいる可能性はありますが、そういう人がいるということを分かった上で情報共有していければいいんだと思ってます。 ちなみに大した話じゃないですが、「クレッセント矢向センティア」って長くて会員登録などができないことないですか?「クレッセント矢向」だと別のマンションになってしまうし、止む無く住所の後に部屋番号で登録してます。 |
897:
入居済みさん
[2010-10-28 23:34:33]
896です。
理事の方とかぶってしまいましたが、こういう方が理事になっていていただいて良かったと思います。 微力ながら私も協力は惜しみませんので。 |
898:
住民さんC
[2010-10-29 11:38:25]
895
だれが本当かわからないよ。 もう書き込みやめたら? |
899:
匿名
[2010-10-29 14:12:47]
荒らしにいちいち反応すると思う壺ですからスルーしましょう(^^
"理事"がなんだか分かってない時点で住人でないことは明らかです。 892さん気になさらずいきましょ~ |
900:
入居済みさん
[2010-10-29 15:14:29]
そうそう
荒らしの思うつぼ 住民さんAとかBとかCとか住民じゃないから気にせず 今度は違うニックネームでくると思うけど 理事さん、頑張って 荒らしはスルーしていきましょ 協力しますよ |
901:
匿名
[2010-10-29 15:15:08]
理事会あったら、住民専用ブログかツィッター開きましょう |
902:
匿名
[2010-10-29 22:52:51]
ベビーカーの件、友人がベビーカーで来た時も室内かベランダに畳んでしまわないとダメですか?
複数がベビーカーで来た場合は玄関脇に置かせていただいているのですが。 |
903:
匿名
[2010-10-30 01:45:44]
いいんですよ。いちいち確認しなくても。
誰も個別に指摘しないですよ。してきたら悲しい方です。 その行為が非常識と思いますか??まったくそうは思いません。 これにも規約規約っていう方は・・・・・。いないですよ。 |
|
904:
マンション住民さん
[2010-10-30 10:55:18]
ダメなものはダメでしょう。
例外を許してしまっては、なんでもOkになってしまいます。 |
905:
マンション住民さん
[2010-10-30 12:57:35]
ご友人がこられたときくらいは良いと思いますけどね。永続的ではないんで。数年後ご売却をされる方もでてくると思いますが、その時に共用廊下は何もない方がマンション全体の印象は良いんでよね。管理がされているという見方されますから。あくまで共用部なんですよね。みなさんのもの。そこを置き場として使用するのは本来の趣旨からはずれちゃうかなと思います。確かに一つ許すとっていう意見もわかりますけど。私は永続的におかないもの、一時的なものは良いかと思いますね。
|
906:
匿名
[2010-10-30 13:03:19]
他の方から見たら、友人のなのかそのお宅のベビーカーなのかは判断できませんからね。
やはり置かない方が良いのでは? |
907:
匿名
[2010-10-30 13:21:20]
今後何かを許容するか否かといった場面があれば、期間、物品、範囲をかなり詳細に決めた上で、誰にでもハッキリ分かる内容にしなければならなそうですねぇ ベビーカーもそうですが傘一つをとっても家々で置き方違いますからね
方向性や焦点は見えてきた気がするので実際の場でこのような流れが活かされるとよいですね 傘が出たのは台風だったからなんですが…今晩だいぶひどいようですねぇ やむを得ず外出される方はお気をつけて… |
908:
マンション住民さん
[2010-10-30 13:52:30]
エントランス前に停車とかってありなんですか?
|
909:
匿名
[2010-10-30 15:23:58]
来客用のベビーカーはどうしたらいいんですか?なんて聞いたらダメだと言われるに決まっています。
だから黙って置くしかないんです。 ただし、自分の家のベビーカーについては、決ったルールに従うべきかと。 エントランス前の停車も同じだと思いますよ。 聞いて、良いって言う人がいると思いますか? |
910:
匿名
[2010-10-30 16:18:30]
ではエントランス前に黙って停車しても良いということなんですねえ・・・。
|
911:
匿名
[2010-10-30 17:01:24]
訪れた友人のベビーカーは、私物の放置に当たらないでしょう。規約でも許されているかと。何でもかんでもダメ、とは規約も言ってないと思います。前に話の出た生協の宅配も規則がありますしね。
|
912:
周辺住民
[2010-10-30 17:06:43]
エントランス前の停車の可否は、道交法の問題では?
|
913:
匿名
[2010-10-30 17:10:01]
厳しく規制しないと、例外を少しでもだすと、何をやってもいいんだと思う人が出てくると思うのですが。
どうでしょうか? |
荒らしが多く。
つか理事長っていうのも本物なのかなぁと。
こういう場で理事長っていうのもありえないよな、ふつう。