株式会社モリモトの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント矢向センティア【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. 5丁目
  8. クレッセント矢向センティア【住民版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-25 21:51:58
 

今までどおり有意義な意見交換をしていきましょう!

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-yako/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩3分
    京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
    東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
売主:株式会社モリモト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2009-12-18 11:15:07

現在の物件
クレッセント矢向センティア
クレッセント矢向センティア
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩3分
総戸数: 98戸

クレッセント矢向センティア【住民版】

774: 匿名 
[2010-10-11 14:27:14]
換気扇からを通ってきた煙と、すぐ隣から流れてくる煙では全然違うのではないでしょうか?
引っ越ししたばかりで家の中で吸うのが嫌なのかもしれませんが、隣の家の煙が匂ってくるのは
もっと嫌だと思いますね。
775: 匿名 
[2010-10-11 15:13:56]
774さんに同感です。
でもこのサイトでいくら議論しても、ベランダでタバコを吸う人が見ていなければ、意味がないと思います。
要するにベランダのタバコが近隣に迷惑を与えていることが、全員がわかることが肝心なのではないでしょうか。
そのためにはやはり、理事会、総会などで議題にするなどして全世帯に周知する方法を考えないと根本的な解決にはならないんではないでしょうか。
776: 入居済みさん 
[2010-10-11 15:48:50]
771です。
775さんの意見に賛成です。私の隣人も受動喫煙の意識が低いだけで悪気はないのかもしれません。規約を読み直しましたが表現が分かりにくい事も原因かもしれないので理事会なので議論し掲示、チラシなどで周知したいですね。
ちなみに煙草の臭いがしたので外に顔を出したら、携帯灰皿が見えましたので換気扇からの臭いではないです。
777: マンション住民さん 
[2010-10-11 20:25:33]
思ったのですがいろいろとりあげたらですね、きりがないですよ。戸建を買うべきだったのではないでしょうか?
と言われますよ。ちなみに私はタバコすいませんが供用部だからタバコを吸ってはいけないなんて文言ありませんし。迷惑を及ぼす行為にはひっかかる可能性はありますが。24時間ずっとでないならば致し方ないかと。5分間くらいですよね?これが共同住宅だと思います。高価格のものを購入したんだからお気持ちはすごくわかるのですが。その人にとっても寛げる空間なわけで。難しい問題ではありますけどね。つかきりきりしてたら疲れていい空間になりませんよ。


778: 入居済みさん 
[2010-10-11 21:16:33]
ウチは今のところ快適に暮らしていますが話題になっていたので確認したら 使用細則(黄色の冊子39ページ)の第3条(禁止事項)十四に禁止って書いてありますね。神経質になり過ぎるのもどうかと思いますし難しい問題ですよね。
779: 匿名 
[2010-10-11 21:19:19]
私も全く吸いませんが一般ルールではなく当マンションの規約となれば守って然るべきです。
問題点がありある程度意見が出れば随時議論する、そうしてより良くしていく、それが共同住宅だと思います。同じ住人が困っているんですから対岸の火事でなく前向きにお話できたらと思います。

安易ですが今のところはエントランスの掲示板に注意喚起の貼り紙でも貼るのが有効ですかねぇ
780: 入居済みさん 
[2010-10-11 22:25:03]
タバコの問題は、社会問題にもなっているように受動喫煙の問題もありますし、煙が嫌いな人は逃げられません。
24時間のうちの5分間なら我慢できるかもわかりませんが、タバコを吸う人って5分間を何回も繰り返すんではないでしょうか。季節の良いときに窓を開けていてとなりのベランダの煙が入ってきたら、嫌いな人にとってはやはりいい思いはしないはずです。
まだ規約は確認していませんが、779さんの言うとおり、もし規約上禁止されているなら慎むべきです。
共同住宅だからなおさらだと思います。
タバコの問題は玄関前の物置とは少し性格が違うような気がします。
781: 入居済みさん 
[2010-10-11 22:27:20]
やはり、基本はベランダでの喫煙はしてはいけないと思います。
ルールですし、共同で住むマンションだからこそ、他人が嫌がることは慎むべきです。

いよいよ、夢物語だけではなく、現実の生活に向かい合うようになりました。
他のマンションでも起きる、通路の物置、ベランダ喫煙等々

解決策はちゃんと告知してわかってもらうことです。
直らない場合は話し合いも必要だと思います。

782: 入居予定さん 
[2010-10-11 22:32:43]
一番素敵なマンションはみんながルールを守り、マナーに気をつけ、挨拶をする。

改善点は粘り強く、促す、または議論する、です。
本当にいいマンションにしていきましょうね。

783: 入居予定さん 
[2010-10-11 22:34:39]
782です。
あら、みなさん、集中書き込み。
安心しました。
784: 入居予定さん 
[2010-10-12 00:31:17]
そうですね、吸っている方々が問題に気付いていない可能性は高いと思いますので、この場ではなくお互いの立場を尊重しつつ組合で解決できれば良いですね。私も規約を再度確認してみます。
以前住んでいた賃貸でもたくさんホタル族?の方がいらっしゃたので、こちらでもあまり気にしていませんでした。
うちのお隣の方も吸われているような気配はしてます。

ただ故意にお隣のベランダを覗いて灰皿確認されるという行為は、それこそ問題になってしまいますのでお気を付けくださいね。我が家には喫煙者がいませんが、お隣からベランダを覗かれていると思うと洗濯物も干していますし、こちらを読んでいて正直ちょっと怖かったです(笑)

前にどなたか書かれていましたが、入居の皆さんすべての方がそれぞれに寛げる住処を見つけてわくわく入居されているはずです。社会問題として喫煙は取り上げられていますが、合法ですし個人の嗜好であることには変わりんですよね。喫煙される方々も同じようにここで穏やかに暮らしたいと思ってらっしゃると思いますし、問題を起こそうと思って入っている方はいないと信じています。
ちゃんとルールを作って、それでも守っていただけなかったら注意をするという流れが一番スマートでしょうかね。

785: 匿名 
[2010-10-12 11:37:51]
携帯灰皿を見た方は、ベランダの中まで覗き込んだのではなく、タバコの匂いがしたので、ベランダの両サイドを見たら、手に持っている灰皿が見えただけではないでしょうかね。
確かに法律的にはタバコは認められているかも知れませんが、マンションの規約や規則がそうなっているならば、やはり従うべきではないでしょうか。
合法的なんて言ったら、規約自体の存在意味がなくなっちゃいます。
ベランダで吸うことの問題は、タバコが嫌な人の室内にまで煙や匂いが入ってしまうことだと思います。
吸う人は窓を閉めて室内に煙は入らないでしょうけど、隣家の室内のことまでは考えていませんよね。
きっと赤ちゃんがいる家庭もあるかもしれませんし。
あくまでも極論ですが、同じ共用部分で喫煙するなら玄関の前で吸えば、隣家のリビングに迷惑が掛かることはないと煙が入ることはないと思います。
実際はそんなことできないでしょうから、やはり規約を守る、喫煙者のモラルに頼るしかないないんですかね。
786: 入居済みさん 
[2010-10-12 15:03:57]
みなさんこんにちは
今週から住人になりました。よろしくおねがいします。

どうでもいいと思う質問かもしれませんが、みなさんフローリングは
そのまま使っていますか?

傷ひとくなくピカピカなので、なんだけもったいない気分になります。
あと、2年も経つと気にならなくなると思いますが、みなさんフローリングは
そのまま使う派か、絨毯やカーペットを敷く派ですか?
787: 匿名 
[2010-10-12 15:26:58]
よろしくお願いします~
始めはキレイなだけにキズに過敏になってしまいますよね(^^;

我が家は3パターンあって、こんな具合です。
LDK:外注でフロアコーティング(一番キズが増えそうな所なので…)
洋室:タイルカーペット敷き詰め(キャスター付きのイスを使うため)
他の部屋:そのまま

タイルカーペットはカットに骨が折れますがキズから守れるし意外とズレないのでDIY好きな方、パソコン部屋にする方にはオススメです
788: マンション住民さん 
[2010-10-12 19:17:59]
こんばんは。

我が家はすべて素のまま使用中です。
リビング・ダイニングの家具類が無垢なので、ぴかぴかフローリングになってしまうのが気になって。。。
リビングには2メートル四方くらいのカーペットを敷き、ダイニングはそのまま~。

でもキッチンはどうしても水やら油やら飛んでしまうので、ちょっと心配になってきました。
今のところキッチンマットで対応しています。

それより何より、未だパンダ段ボールに囲まれているこの状態を何とかせねば~と気持ちばかり焦ります。
収納が足りないのか、荷物持ってきすぎちゃったのか。。はぁ。。
789: 匿名 
[2010-10-12 19:36:09]
こんばんは。
うちも同じで、すべてそのままです。
やはりピカピカにしたくなかったからです。
でもいずれ傷つくだろうな〜。
790: 匿名 
[2010-10-13 00:11:45]
完全な天然木なら、そのまま使った方がなじみますが、シートフローリングは、年数がたつと角から剥がれてきます。友人宅がそうです。うちもいまはそのままですが、キッチンとリビングダイニングは早いうちにコーティングしようかとおもいます。
791: 住民 
[2010-10-13 09:00:45]
話は変わりますが、引越のサカイからもらった食器の包み紙、濡れると色移りしませんか?
うちは木ベラに青い色が移ってしまい、ダメになってしまいました。
792: 住民さん 
[2010-10-13 17:11:58]
私はフローリングはコーティングしていません。
自然な感じがいいですし最近のフローリングは性能も良くなってると聞いています。
あとは好みですね。


それより、吸気口のフィルターに困っています。
メーカーである大建のフィルターは手洗い式で面倒、価格も高いのです。

使い捨てフィルターは皆さん、訪問販売でお困りのエクセル販売です。

できるなら使い捨てフィルターを別のどこからか入手したいと思っています。
もちろん市販はされていません。


今でさえほこりやガスで黒くなっており、花粉症対策もしなければなりません。

誰かご存知の方がいればおしえてください。
793: 引越前さん 
[2010-10-13 18:20:37]
こんばんわ
もうすぐ引っ越しの者ですが、分かる方いれば教えて下さい。
テレビのアンテナ線はどのようになっているのでしょうか。テレビが増えるのでアンテナ線を買う必要があります。
このマンションのは地デジとBSまたはCSとで別れていて、1台のテレビで2本いるのでしょうか、教えて下さい。ちなみに現況のうちのアンテナ線はコンセント部分は一カ所で途中で分波器を入れています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる