今までどおり有意義な意見交換をしていきましょう!
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-yako/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩3分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
売主:株式会社モリモト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2009-12-18 11:15:07
クレッセント矢向センティア【住民版】
589:
588
[2010-08-17 11:34:04]
|
590:
入居前さん
[2010-08-17 12:37:57]
引っ越し業者でアドバイスをさせて下さい。
幹事会社となる業者は基本的に料金が高めになることが多いです。 また、アルバイトさんや、外部委託の作業員の比率が多い業者は考え物です。 場数を踏んでいる作業員が多い所をお勧めします。 その点からすると、さかいさんは短期アルバイトさんが多かった気がしますよ。 あと、引っ越し業者は値切ってなんぼです。見積もり値からは必ず安くなります。値切りすぎも作業員のやる気を無くさせるようで考えものですが、少しでもと言った気持ちは組んでくれます。 |
591:
入居予定さん
[2010-08-17 13:26:26]
具体的なアドバイスありがとうございます。
当日、引越し作業者の方々に、心付けはしたほうがよいのでしょうか。 雑誌か新聞かで読んだことがあります。 |
592:
引越前さん
[2010-08-17 23:49:48]
|
593:
入居予定さん
[2010-08-18 08:21:48]
なるほど
ありがとうございます。 |
594:
入居予定さん
[2010-08-18 08:23:10]
火災保険はみなさん、どう考えていますか?
私はあいおいサポートBOXを検討しています。 家財もつけようかと思っています。 |
595:
入居予定
[2010-08-18 15:08:10]
デベのレコメン火災保険高すぎですね。
地震は一戸建てではないので入りません。 全労災で検討中です。 |
596:
匿名
[2010-08-18 23:19:30]
うわぁ〜
流石ですね そう思いました。 火災、地震、家財を35年で18万だそうです。 占有面積で異なりますが大きく変わらないと思います。 あいおい |
597:
入居予定さん
[2010-08-19 11:57:31]
595さん
ちなみに、ざっくりいくらぐらいですか? |
598:
入居予定さん
[2010-08-19 21:15:18]
|
|
599:
入居予定さん
[2010-08-19 22:06:22]
ありがとうございます。
そうですか。 年で払って行くんですね。 |
600:
入居予定さん
[2010-08-20 21:12:24]
今週のスーモの記事です。神奈川県、資産価値が落ちにくい街で矢向が6位!こう言うのは素直に嬉しいですね。
![]() ![]() |
601:
入居予定さん
[2010-08-21 07:57:48]
火災保険、未だに悩んでます。
595さんの「全労済」という選択肢もあるんだなーと目からウロコでした。 全労済のHPの左側に「掛金試算」の機能があって分かりやすいです。 http://www.zenrosai.coop/kyousai/kasai/index.php デベ推薦のは、火災保険(35年)+地震保険(1年) 全労済のは、火災保険(1年)+地震保険(1年) 35年トータルで見るとそんなに値段変わらないけど、 保障内容や年契約のフレキシビリティ、月々の支払い等々考えると… 明日までには決めなきゃ!! >600さん 資産価値、あまり気にしなかったんですけど、 「良い場所だよ」と書かれるとやはり嬉しいもんですね~♪ |
602:
入居予定さん
[2010-08-21 07:58:20]
私も見ました!
切り抜き保管(^^) |
603:
111
[2010-08-22 18:37:31]
駐車場にシャッター付けて部屋みたいにしたら容積率など不算入処置うけてるのに違反建築だろ。
|
604:
222
[2010-08-22 22:24:01]
だからなにか?www
|
605:
入居予定さん
[2010-08-23 01:38:43]
ここは部外者も含め誰もが容易に書き込みが出来る訳ですから、荒れそうな書き込みはスルーでいきましょう。
この板を見ている多くのセンティア入居予定の人達の多くがそう思っているはずです。 |
606:
入居予定さん
[2010-08-23 07:43:11]
全くその通りですね。
|
607:
入居予定さん
[2010-08-23 17:17:51]
いよいよお披露目会。楽しみですね。
プロの方の同行はお願いしなかったのですが、 どなたか詳しい方、「ここだけは!チェックしておきなさいよ!」というポイントを アドバイスいただけませんか? ネットでもいろいろ見てみたのですが、これは明らかに大問題でしょうというところ~非常に細かく小さいところまで、いろいろなチェックポイントがすごく多くありすぎて・・・。 (生活に大きな支障がでなければ、そこまで細かいところまでは、あまり気にしないタイプではあるのですが) 最低限、ここだけは!!というアドバイスをいただけると嬉しいです。 体験談でもなんでも結構です。 宜しくお願い致します。 |
608:
入居予定さん
[2010-08-23 17:55:10]
チェック項目はたくさんありますね。
http://www.homedoctor.co.jp/service/man.html |
引越会社は、絶対的な量が少ないので何も考えずサカイにしましたが、あえて変える方がいらっしゃればご意見聞きたいです
あと新規購入の家具家電の搬入タイミングは同時 OR 別(前倒し)、みなさんどうされますか?
当方同時なのですが、タイミングずらした方がよいものなどあればアドバイスいただきたいです(家具家電ほぼ全部なので…)