今までどおり有意義な意見交換をしていきましょう!
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-yako/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩3分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
売主:株式会社モリモト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2009-12-18 11:15:07
クレッセント矢向センティア【住民版】
493:
入居予定
[2010-07-31 17:32:18]
|
494:
匿名
[2010-07-31 17:56:24]
激戦はバイクだけです。14台中4台だけ。他は余裕でしたね。
|
495:
周辺住民さん
[2010-07-31 18:02:58]
|
496:
493
[2010-07-31 18:12:46]
|
497:
匿名
[2010-07-31 18:21:34]
ほんと、人数の多さに圧倒です。みなさんでいいマンションにしていきましょうね。
|
498:
入居予定さん
[2010-07-31 18:48:10]
組合で決めれば、余った駐車場を外に貸し出しや、来客用にできるとのこと。
是非。 |
499:
入居前さん
[2010-08-01 09:14:02]
余った駐車場でバイク駐輪場を増やして欲しいなあ。
|
500:
匿名
[2010-08-01 09:14:49]
来客用の駐車場はあったら便利だと思います。外貸しはちょっと…
|
501:
入居予定さん
[2010-08-01 09:38:15]
空いた駐車場を駐輪場に、、という質問してみました。
平置きがほとんどないので難しいかも。。。。との回答。 外がしはちょっと、、、という基地はわかりますね。 一方、駐車場遊ばせておくと、管理費が高くなっちゃうかも。。。。 |
502:
入居前さん
[2010-08-01 10:47:19]
あれだけ機械式が余るってことは、放蕩息子を抱えた状態と一緒ですね。
機械式のメンテナンス用に駐車場の特別会計を組むにも39/98では難しいでしょうね。 外賀しの選択肢もありますが…部外者が入り込むのも気が引けますね。。。 来客者駐車場とか二輪用駐車場とか選択肢がありますが、総会で規約を変えれば良い話なので、建設的な意見を出し合いましょう。 理事に当たってしまったので、皆さんの意見を取り入れて頑張ります。。。(涙) |
|
503:
入居予定さん
[2010-08-01 11:31:26]
理事長、頑張ってください!
|
504:
入居予定
[2010-08-01 13:31:21]
理事の皆様方、協力しますので頑張ってください!
|
505:
入居予定さん
[2010-08-01 13:57:07]
割と若い夫婦が多そうなので3年後、5年後には家族構成も変わって自家用車所有率も上がってくるのではないでしょうか。我が家もマイカー購入検討中です。
|
506:
入居予定さん
[2010-08-01 14:04:03]
駐車場の外貸しはセキュリティの問題もありますし、借りたい時に借りる駐車場が無いという事は結局将来の自分達の居住満足度を下げる事にもつながるのかも知れません。とは言え管理費の問題もありますので、もう少し駐車場が埋まってくれると良かったのですが。
|
507:
引越前さん
[2010-08-01 14:34:52]
駐車場の稼働率の低さはいずれ問題になると思いましたが、早速話題になっていたので安心しました。
色々と考えている方が多そうで、とてもいいマンションになりそうでよかったです。 勝手ながら1つ思ったことですが、例えば平置きに決まった方でも考えた結果もし機械式でも良いという方がいれば、空いた平置き駐車場をバイク置場にしてその分賃料収入に当てるなどできれば良いなとも思いました。 あれだけの競争の中でそう考えていただける方がいるかどうかですが・・・。 それと細かい話ですが、第1期管理組合会計予算で「スカイパーフェクTV!光 配信設備利用料」は有料放送を見ない人にもかかるものなんでしょうか? もしかからないのであれば、少額とは言え全世帯から収入があるよう予算を組んでいるのは正しいのかなと思いました。 支出側については月額換算してみましたけど高いのか安いのかいまいちピンと来ませんでしたが、例えば共用部の電気料は会計期間が15ヶ月として月額約35万円で計算されているようです。 |
508:
入居予定さん
[2010-08-01 16:35:05]
たしかにそうですね。
入居後、総点検したいですね。 若い方が多いので改善しやすいのではないでしょうか。 共有部の電球も白熱灯が多く使われていた場合、切れたら蛍光タイプに変えるとか。 駐車場は将来利用と時期をアンケートし、余裕分を貸し出しするとか。 貸し出しにあたっては、身分証明や会社連絡先の提示、一年契約とか、アイディアをどんどんだしましょう。 |
509:
匿名
[2010-08-01 18:20:26]
白熱灯はあたたかみがあっていいと思います。いま、マンションはみんなそんな感じですよね!
バイク駐輪場が人気ですね、駅から近いから駐車場はあまり必要ないのかもしれないですね。でも、中古で売るとき駐車場の空きがなくてそれがネックで売れなくなったりもします。 来客用は必須ですね。5台くらいあったらいいですね。 駐車場が半額なら。。。 |
510:
入居前さん
[2010-08-01 20:10:53]
昨日の説明会の中で専有部分と共有部分(優先使用と本当の共有)との説明が無かったのが後々心配です。
知っていれば問題ないのですが… 各部屋玄関前のスペースが結構あるマンションですが、そこは共用部分なので厳密に言えば傘立てすら置けないのが建前です。 でも、自転車とかベビーカーとか置く人も出てくるでしょうね。そうなると…このネタは多くの住民板でもめているので…バルコニの優先使用もタバコだの何だの… あ~怖い怖い。 このコントロールが管理組合と住民との関係を物語る内容で、マンションの価値向上と使い勝手の良さと反比例する典型的な話題です。 何れにせよ、マンションは管理を買えっていうくらいですから、皆で色々考えましょう! |
511:
匿名
[2010-08-01 20:18:26]
時代の流れですね。
バルコニーの喫煙は、やっぱりやめていただけるとうれしいです。どんなに機密性の高い窓でも、換気扇などを通じて室内に入ってきます。また、バルコニーなどは外からも見えるので。 玄関前のスペースはどうなんでしょうか。中古マンションもけっこう見ましたが、ほとんどのマンションでアルコープ部分にものがおいてありました。 |
512:
匿名
[2010-08-01 21:32:07]
マンション管理でスレ活発になってきましたね。
白熱灯と同じ色、暖かみを出す蛍光ランプあるんです。電気料金5分の1。 ベランダのタバコように他の住戸に影響があることは避けたいですね。マナーとトラブル回避のためにも。 ポーチはいろいろな議論ありますね。 自転車置きたいところですが駐輪場が余ってますし、管理費があります。またエレベーターや共有廊下が汚れやすいと聞きます。難しいところでしょうか。私の先輩のところでは、乳母車や緑は許可と聞きました。 駐輪場は一台でいいから洗車スペースあるといいなぁ。 あと身元を登録して各住戸に朝刊を配達してもらう。 ゴミ出し時間が議論になるでしょうか。 |
駐輪場だけ申し込みしてますが激戦だったんですか?
抽選会に行ってなくても当選落選はわかるんでしょうか?
お分かりの方いれば教えてください!