株式会社モリモトの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント矢向センティア【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. 5丁目
  8. クレッセント矢向センティア【住民版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-25 21:51:58
 

今までどおり有意義な意見交換をしていきましょう!

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-yako/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩3分
    京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
    東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
売主:株式会社モリモト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2009-12-18 11:15:07

現在の物件
クレッセント矢向センティア
クレッセント矢向センティア
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩3分
総戸数: 98戸

クレッセント矢向センティア【住民版】

21: 入居予定さん 
[2009-12-19 01:32:41]
18さん 

  ありがとうございます。
 
20さん
  なるほど。。。
 しっくりきませんでしたか。。
 私もショールームいっこようかなぁ
22: 入居予定さん 
[2009-12-19 09:19:27]
バスの色(壁・床)って選べるんでしょうか?
一応基本仕様で3タイプあるみたいなんですが。
23: 入居予定さん 
[2009-12-19 09:20:34]
あと、それぞれの形に「カウンタータイプ」と「収納棚タイプ」があるみたいですね。
これはさすがに「収納棚タイプ」に固定ですかね。値段的に。
24: 入居予定さん 
[2009-12-19 10:08:34]
23さん

 キッチンはリビングの関係で決まると思います。
 私はつり戸棚、下がり壁無しでいきますよ(カウンタータイプ?!)
25: 入居予定さん 
[2009-12-19 10:17:02]
24さん

すみません。説明不足でした。
TOTOのカタログを見ると、お風呂のタイプとして、「カウンタータイプ」と「収納棚タイプ」があるみたいなんです。
26: 契約済みさん 
[2009-12-19 11:16:17]
週末はいろいろと悩みますね。
楽し過ぎる。。。
大掃除、年賀状は後回し。
27: 入居予定さん 
[2009-12-19 11:55:19]
うちはキッチンの吊り戸棚を無しにしますが皆さんどうですか?

それと駅近物件で駐車場は余りそうな話もありましたが実際どうなんでしょうか?
機械式駐車場の修繕費は将来的に重荷になるらしいので、
駐車場の申込が少なければ全部平置きにすれば良いのになんて思います。
当然決まってることなので難しいとは思いますが・・・。
 
28: 契約済みさん 
[2009-12-19 12:56:25]
駐車場の件ですが今後の組合で話し合いが必要ですね。機械式だと撤去するにしてもお金かかりますよね。
他のマンションの事例も研究して最善策を取りたいですね。
駅前だから外部に貸すのも手ですが敷地内に部外者が入るには抵抗がありますよね。
撤去してあまり駐車場を絞り過ぎると中古で売るときにネックになるかなとか。

29: 入居予定さん 
[2009-12-19 12:57:51]
25さん

調査しました。
ここの物件はモリモトとtotoの独自仕様。ふろがまは3タイプ選べますが他の仕様はモデルルームにある仕様です。
営業さんに確認すべし。


27さん
そうなんですよ。
私もそう思います。
管理組合準備室なんて作って、改善できるところは改善したいなぁ


30: 入居予定さん 
[2009-12-19 13:09:22]
27さん
私は吊り戸棚、下がり壁無しにしました。リビングとの一体感を大事に。
ネットや友人の家を見て広々感、開放感がちがったもので。


28さん
そうなんです。
駐車場料金をなんとか安くしたい。
半分以下に。
現在の価格設定は周りの駐車場に合わせたため。
ガラガラなら安くしたいなぁ。管理会社と話し合いして。

31: 入居予定 
[2009-12-19 13:17:32]
下がり壁とは何ですか?選べましたっけ?
吊り戸棚なしの方は、食器棚をおかれるのですか?
32: 入居予定さん 
[2009-12-19 13:27:13]
31さん

吊り戸棚とセットです。リビングに面した壁です。

私は食器棚が無くても残りの棚で間に合うと思っています。
33: 入居予定 
[2009-12-19 14:37:37]
30さん

駐車場ガラガラだと、むしろ高くなりそうですよね。車を使わない人に駐車場の管理費を負担していただくのも違う気がしますし。
これから申込みする人で埋まると良いのですが。
34: 入居予定さん 
[2009-12-19 14:45:53]
駐車場料金は悩ましいですね。

駐車場の料金に駐車場の修繕費が含まれている前提で考えてみました。

下げれば下げたで、修繕費に穴が空く。
かといって、ガラガラでもやっぱり穴が空く。
この状況は将来の負担増(借りている人・借りていない人に関わらず)になりますよね。

でも、いったん下げてしまうと、修繕費補填の為の値上げは難しいと思いますし。
それに、下げたからといって利用率が上がるとも限らない。
となると、借りていない人にとってはデメリットしかないわけで、理解が得られにくい。

損益分岐点が何台なのか分かれば、不足分を住民で共同利用(来客用とか)で借りて、負担を分担するというのもありかもしれないけど…。

あぁ、なんだか分かりにくくてスミマセン。
35: 契約済みさん 
[2009-12-19 16:15:05]
駐車場・・・
機械式でもいいからもっと安ければ借りたいんですけどね。

何でマンションに付いている駐車場なのに周辺とほとんど変わらない金額なんでしょうかね。。。


釣り戸棚・・・
私もひろびろさせたいので無しにしたかったのですが、
自分の選んだ部屋はそんなに広くないので少しでも収納力を上げようということで
結局アリを選びました。
36: 入居予定さん 
[2009-12-19 18:30:16]
駐車場がいっぱいになって外で借りる人がいると不公平だからだそうです。
じゃいっぱいにならなかったら安くするのかというとそれもせず。管理が大変になるからだそうです。
37: 契約済みさん 
[2009-12-19 19:58:31]
なるほど〜

ちなみに
私の友人が住んでいた団地は、駐車場は何年かで抽選しなおしてました。
だから、当たった人は安く使えてラッキーですし、外れた人は借りないか、もしくは
外で借りるけどまた何年後かにはチャンスがやってくる、という感じでした。

最初から外同様の値段というより当たれば安く借りれてラッキーという
形のほうがいいと思うのですがね。どうなんでしょうね。
38: 入居予定さん 
[2009-12-20 00:15:02]
そうですよね。
管理組合と契約予定社で話し合いができればよいのですが。
かなり余っている場合は話遇いたいですね。
39: 入居予定さん 
[2009-12-20 01:30:49]
営業さんに確認したところ、現状の埋まり方で、駐車場の修繕費は損益分岐点の上だそうです。
心配なさそうですね。逆から言うと、駐車場代の値下げの理由もなくなってしまいましたが。
私も駐車場代の値下げ(若干でも)は希望していたので、その点だけは残念です。
それでも、修繕費に穴があいて管理費が高くなるよりはいいですよね。
40: 入居予定さん 
[2009-12-21 01:16:22]
キッチン

  皆さん、キッチンの色はどうしましたか?
私は、床がラグジュアリということもあって、
 白(ユニバーサルカラー)にしました。
 バランス、コントラストを考え、営業さんからのお勧めもありました。

 全体の80%は白を選んだそうです。
 女性は白がよろしいのでしょうか?

ご意見、理由等々をお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる