MJR九大学研都市レジデンスの契約者専用スレッドです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569132/
所在地:福岡県福岡市西区西都1丁目23(地番)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩6分
間取:3LDK、4LDK
面積:75.79平米~111.28平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
施工会社:松尾建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2016-07-05 23:58:38
〈契約者専用〉MJR九大学研都市レジデンス
827:
匿名さん
[2017-05-20 22:00:20]
|
828:
匿名さん
[2017-05-20 22:02:21]
|
829:
匿名さん
[2017-05-20 22:06:29]
|
830:
匿名さん
[2017-05-20 22:08:30]
|
831:
匿名さん
[2017-05-20 22:17:57]
|
832:
匿名さん
[2017-05-20 22:20:51]
でも最初から決まりを守らない人は今後も何かしらルール違反して、周りから疎まれたりするのではないでしょうか。
自分が気持ちよく暮らして行くためにも、ルールやモラルは大切にしたいです。 |
833:
匿名さん
[2017-05-21 10:12:19]
モラル大切ですよね。
色々規約はありますがグレーな部分はモラルと周りの方がどう思うかだと思います。 例えば鯉のぼりとかね。 グレーな部分は管理会社に質問してもきっとハッキリ応えることはできないでしょう。 そこで掲示板の意見が全てとは思いませんが以下のことどう思うか教えていただきませんか? ○2メートルほどの観葉植物をバルコニーに設置 それも3つほど。香りは強くないもの。 管理会社へバルコニーガーデニングの許可証みたいなのありましたよね。それを提出した上で、手すり側ではなく窓に近い方に設置。 手すりからははみ出さないが外からは凄く緑に見えるでしょう。 またゴーヤなどのツル植物のグリーンカーテン。 夏の日差しよけにエコですよね。 強風の時は観葉植物は室内に移動できるがツル植物は無理ですよね。 また、金木犀など香りは強いものはどうでしょう? もしくは楓などに秋口に葉っぱが散るもの。 暑くなり家庭菜園が趣味の方は広いバルコニーでやりがいがありますよね。 ただどこまで良いのか曖昧です。 花を植えればとても華やかになりますが蜂や虫も寄ってくるでしょう。 どう思われますか?皆様の意見が聞きたいです。 |
834:
匿名さん
[2017-05-21 12:21:17]
管理規約にダメって書かれてる以外いいんじゃない?
それで文句言われても禁止されてませんよって言うけどね。 どこにでもキチガイみたいにあれはダメ、これはダメっていう人いるけど、そんなのに構って生活すんのやだし。 |
835:
匿名
[2017-05-21 22:07:44]
833さん
周りと揉めたくないならしない方がいいですね。 虫などのこともそうですが、 思ってる以上に下の階に迷惑をかけますよ 下のベランダの手摺りに泥がつきます。 洗濯物干してたら最悪です。 『そんなバカな』と思われるかもしれませんが経験者です。 ガーデニングって思ってるよりも迷惑ですよ。 そんなの気にしないということなら勝手にどうぞですが、 ここに書いて聞くということは気にされているということだと思いますからやめておいた方がいいです。 |
836:
匿名
[2017-05-22 01:49:30]
なんか結構神経質多いね。
黄砂で窓に砂ついてくるし、窓開ければたまに牛舎?肥料みたいなウン○の匂いしてくるよね。 |
|
837:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-22 07:49:52]
いろんな意見ありますが、他の家の事まで気にしていられません。
隣のバルコニーなんて見えないし。 お隣がゴミ屋敷とかになったら嫌ですけどね。 |
838:
匿名さん
[2017-05-22 10:45:29]
>>833
もう既に設置してますか? 南側から見るとそういうベランダ風景の方がいらっしゃいますね。 下の階の方が見たら嘆かれるでしょうね。 しかし規則違反ではないのでどうすることもできません。 恨まれるというだけです。 |
839:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-22 16:36:04]
>>838 匿名さん
わざわざ外から確認とはご苦労なことです。 設置してるかしてないか、ここで言ってもわからないでしょうから無駄ですね。 でも例えば私がその家の住人だとしたら、ロックオンされた感じがして怖いですね。 住人を監視するような行動はあまりしない方がいいですよ。 |
840:
購入者
[2017-05-23 21:38:28]
|
841:
購入者
[2017-05-23 21:44:27]
|
842:
匿名さん
[2017-05-24 08:41:14]
玄関ドア横の、給湯器・水道管のメンテナンスの仕方を、四月入居から順次説明して回ってますという内容で訪問し、説明を聞くと、後半、家全体を浄水化する装置を月々3千円のレンタル料、2、3年ごとの定期メンテナンスで2万円程度で提供していますという業者が来たのですが、皆さんの所には来ましたか?
イーホームサービスという会社で、数日検討しますと回答したら、最初は各家庭に判断をお任せしてますと言ってたのに、「え?」みたいな反応で、名刺を要求したら、持ってないので、別の責任者が後日伺って詳しい説明をしますと言われ、かなり怪しげに感じたのですが。 |
843:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-24 10:16:44]
>>842 匿名さん
それもしかして世帯主でないと説明できないってくる業者ですか? 都合がつかず後日連絡するので連絡先教えて下さいと言うと「郵便受けに名刺を入れておきます」と言われましたが入っておらず、それ以降音沙汰なしです。 心当たりのあるエコキュートや西武ガスに連絡 してみましたがうちではありませんと。 そのイーホームサービスというところでしょうか? 説明必須のものなら名刺も渡すし連絡もくるはずですよね? 私も怪しい業者かなって思ってました。 |
844:
匿名さん
[2017-05-24 11:14:42]
>>843 住民板ユーザーさん1さん
そうですね、世帯主も立ち会っていただきたいので、都合の良い日を教えてくださいという説明でした。状況がほぼ同じようですね。 MJRの指定業者でもないようなので、通常の営業のようです。悪質かどうかまではわかりませんが、他の世帯はほぼ回っている・取り付け工賃無料は先日までだったが今なら特別に同様の条件でとの謳い文句でしたが、名刺や書類も一切無しだったので、皆さん一応気をつけられた方が良いかと思います。 |
845:
匿名さん
[2017-05-24 14:37:08]
↑このような情報交換はありがたいですね。
非難や攻撃的な書き込みではなく、皆さんが有意義に使える掲示板だといいですね。 |
846:
匿名さん
[2017-05-24 15:10:09]
下で全部屋のインターホンを押して営業している人を取り締まれないんですかね?とても迷惑です。細かいことですが、連日161戸分も押されては、ボタンが痛みますし、電気代も掛かる!と思ってしまいます。何より邪魔です。気持ちが悪いです。あのような営業でも必要としている住人がいるなら止めさせられないんだろうけど、皆さん嫌じゃないのかなー。インターホンによる営業はご遠慮ください、と貼り紙して欲しいです。
|
青い車と
しるばーだかグレーだかの車ね
よくみるよね。
グレーっぽい車ね
よくよくみるよね