住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-20 13:37:41
 削除依頼 投稿する

契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html

所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39

現在の物件
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘西1丁目4番地4(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
総戸数: 437戸

シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕

901: 匿名さん 
[2017-07-05 21:43:50]
昨夜の大雨で地下の駐車場に停められている方、どうされましたか?
この先、台風による大雨や洪水の時に何か対策をしなければならないのか不安になり…どなたか教えていただけると幸いです。
902: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-05 22:44:42]
>>900 匿名さん

>>900 匿名さん
住人の権利、そうですよね。

でも、キッズルームを貸しきって集まってるのって、だいたい一人が住人で他は保育園や幼稚園のママ友、みたいな感じでほとんど部外者ですよね。
なんで部外者が大きい顔して貸し切りで子供遊ばせて、住人の子供が我慢させられるわけ??って入れないときイラッとします。
誕生会とかちゃんとした理由がないと貸し切り禁止にしてほしいです。

あと、保育園の保育士がエプロンでうろうろしてるのなんで?
一階の自販機でジュース買ったみたいで、A棟の方に歩いていったけど、どこからはいったの?
保育園の関係者は中庭や居住区に入れないって買うとき確認したのに、不法侵入ですよね。
903: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-05 22:46:25]
地下に停めてますが。特に被害はなかったですよ。以前も、すぐ近くのマンションに住んでいて、地下でしたが、被害が出たことはなかったです。

緑が丘は駅のロータリーが低くなってるので、大雨が降るとロータリーの交差点は浸水?しちゃいます。
904: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-05 22:47:11]
>>900 匿名さん

>>900 匿名さん
住人の権利、そうですよね。

でも、キッズルームを貸しきって集まってるのって、だいたい一人が住人で他は保育園や幼稚園のママ友、みたいな感じでほとんど部外者ですよね。
なんで部外者が大きい顔して貸し切りで子供遊ばせて、住人の子供が我慢させられるわけ??って入れないときイラッとします。
誕生会とかちゃんとした理由がないと貸し切り禁止にしてほしいです。

あと、保育園の保育士がエプロンでうろうろしてるのなんで?
一階の自販機でジュース買ったみたいで、A棟の方に歩いていったけど、どこからはいったの?
保育園の関係者は中庭や居住区に入れないって買うとき確認したのに、不法侵入ですよね。
905: 匿名さん 
[2017-07-05 22:59:13]
今日の貸切って大人数での貸切でしたよね。もしかすると何かのパーティーだったのかもしれませんね。
我が家も小さな子供がいるので、いずれはお友達との集まり(自宅だと人数がかなり限られてしまうので)にも使えるのかな?と考えていましたが、こういったお話を聞くと何となく躊躇してしまいます。
この辺りは公園や子供が気兼ねなく集まる場所が少ないんですよね。
906: 匿名さん 
[2017-07-05 23:02:31]
これだけ戸数があれば、色んな住人はいるが、ルールも守れない、迷惑行為を容認するような輩はマンション自体に住むべきじゃないね。今度やってるの見たら、録画して本人特定すべきだね。
907: 匿名さん 
[2017-07-05 23:08:45]
903さん、ありがとうございます。
今回は被害がなかったのですが、さらに雨量が増えた場合のことも想定して移動させる場所なども考えておかないと。と。駅のロータリーはそのような酷い状況になるのですね。参考になりました。
908: 匿名さん 
[2017-07-05 23:13:35]
保育士さんは、どのように入ったのでしょうか?最近色んな業者が出入りしているので物騒だなと感じていました。
もし事実なら、保育園もルールを守っていただきたいですね。
909: 住民板ユーザーさん4 
[2017-07-05 23:27:05]
中庭やパーティールームなんて
常に人に見られてるんだから
それを前提に使わなきゃですよ。

910: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-05 23:57:32]
今日のって14時16時ですか? 15時頃通ったとき、ひとつのテーブルに座って話していたから4人じゃないですか?
子供は10人くらい中庭でキャーキャー言っていましたけど、中で遊ばせないなら貸し切りはやめてほしいですよね。他の子が使えなくて迷惑。

キッズルームって、ここで子供が遊べますという場所ですけど、裏を返せばここ以外で子供を遊ばせないでくださいという意味ですよね。中だけで遊べないなら公園に連れていってベンチでおしゃべりして下さい。
911: 匿名さん 
[2017-07-06 00:09:50]
大人も同じくらいいましたよー
私が通った時は、エントランスでゲームしている子達は見かけましたが、中庭で遊んでいる子はその時はいませんでした。
暑いし、その時間にキッズルームが使えなくてイラッとした方はいるかもしれませんね。
912: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-06 00:28:29]
平日の14時17時とかは幼稚園児や小学生のいるおうちはみんな使いたいんだから貸し切りは遠慮して欲しいですよね~。しかも部外者。
イオンのフードコートにキッズスペース出来たから、ただのママ会はそっちで集まってくださー~い。
913: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-06 00:48:06]
確かに、まずはお茶会程度での頻繁なキッズルームの貸し切りをやめてもらわないと、エントランスのゲームっ子たちも行き場がなくて可哀想ですよね。
別に貸し切りにしなくても、キッズルームいっぱいに料理を並べてるようなパーティーというわけでなければ、他の子が入ってきてもいいんじゃないですか。
むしろ一緒に遊ばせれば、マンション内にお友だちができて、子供にとっては却っていいんじゃない?
914: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-06 05:37:27]
共用施設はあくまでも、住人優先でしょ。そのために管理費も修繕積立金も払ってる。当然の権利でしょ。その権利が一部の常識が無い住人のために阻害されるのは納得いかないよね。いつも同じようなメンバーが使ってるのかどうかは知らないけど、管理規約改正して、住人は月一しか貸切はできないとか回数制限を設けたり、貸切はパテーションで仕切ってパーティースペースのみに限定するとか(キッズスペースは住人なら誰でも使える)しないと、そのうちB街区もできて、住人が倍以上増えたらクレーム出まくりになるよ。子供が小さいうちなんて年数限られてるんだから、その貴重な時期に住人が使えないなんてナンセンス。不満の声が多くなるようなら、規約変えるしかないね。
915: 匿名さん 
[2017-07-06 06:28:55]
パーティースペースって、そもそも住民が何の会に使おうがルールを守れば自由なんじゃ?規約の使用目的にも子供の遊び場とかホームパーティとか書いてあるし。貸切限度も月2回までになってましたよ?
貸切にせずに10人くらい子供がいる中、赤ちゃんがいきなり入ってきて何かあったら…と思うと私でも貸切にするけどね。
916: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-06 06:59:40]
家の外でゲームする必要あるんですか?スーパーでもよく見かけますが。
ゲームをする場所のためにキッズルームを譲れはナンセンス。そもそも中学生以下は保護者同伴ですよ。
917: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-06 07:04:01]
ま、使い方の問題でしょ。
あとは子供の躾ね。
まさに子供が子供を連れてるような
連中がいるから問題になる。
周りの事を考えられないユトリが多い。


918: 住民板ユーザーさん4 
[2017-07-06 07:12:37]
何かないように見ているために親が同伴なんでしょ?
部屋を出ていって中庭で植栽荒らしても大声出しててもおしゃべりに夢中で見てないならいないのも一緒じゃないですか。
それなのに、なにかあったらって毎日部外者引き連れて貸し切りにされたらたまったものじゃないですよ。ちゃんと見ていればいいでしょ。
部外者入れるの禁止のところや年齢で時間をわけているマンションとかもあるみたいですけどね。
やっぱりどこでも苦情が多いんじゃないですか。
919: 匿名さん 
[2017-07-06 07:23:20]
どんな場所でもお互いを尊重して、ルールを守れば気持ち良く生活できるのではないでしょうか。危ないことをしないよう、他人に迷惑をかけないよう、当たり前ですが親御さんはしっかり伝えてください。長いお付き合い、権利ばかりを主張するのではなく、危ない時は声を掛けるなどしてお子さんたちの成長を見守りたいものです。
920: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-06 07:25:23]
そうですね。
親も親なら子も子…私もベランダから見てて
まさにそう思いました。
考えなくても解るような常識を
守れない人がいるとルールもどんどん厳しく
せざるを得なくなります。

パーティールームを貸し切る場合は、
『今は何号室の誰が貸し切りで使用してます』
と、両方の入り口前に大きく分かるように
表示させるとかにして自覚を促すとか。

エントランスソファーはゲーム禁止にすればいい。
あとは見かけたら大人たちが都度注意。
ホント、見るからに程度の低そうな子供たちだから
言っても分かるかどうかですけど。


921: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-06 07:48:32]
[自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
922: 匿名さん 
[2017-07-06 08:07:18]
規則が増えていくと雁字搦めになりますが問題が増えればルールを増やす。それも一案です。
別に貸切利用してもいいじゃないですか?お金払ってるんでしょ。スミフからしてみれば少ない収入源。
この前聞きに行ったら、管理人は是非ご利用くださいって言ってましたよw
閑散としてしまえば宝の持ち腐れ。
宝かどうかは別ですが…
923: 匿名 
[2017-07-06 08:14:52]
理事会はいつ頃開かれるのでしょうか?住民は増える一方で様々な問題は野放し状態になりませんか?
理事になったら大変そうですね。
924: 匿名 
[2017-07-06 08:53:14]
>>922 匿名さん
お金払ってるからいいでしょ…って、
本気で言ってます?

たかだか200円だか300円でしょ。
それなら閑散として静かな方が
よほど有益。
設備も植栽も痛まないし修復する方が
余程金がかかる。
そういう問題じゃないでしょ。

まぁ、間違いなく宝ではないのは賛同しますが。

925: 匿名さん 
[2017-07-06 09:08:55]
確かに維持・光熱費の方がかかりますよ。たとえ管理組合の収入になっても雀の涙ですしね。破損などがあれば、修理費も余計かかりますし。
あと、今後理事会も開催しないといけないので、集会スペースはどのみち必要ですから。
ルールを守れない人たちには、見て見ぬ振りはせず、皆が注意喚起して、改善を促すしか無いですね。そうしないと、マンションの価値や快適な住環境が保てません。
926: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-06 10:05:50]
エントランスは大人のものだから、使うなとは言わないけれどゲームをしたり見苦しく遊ぶのは禁止。
その代わり、キッズルームはそもそも住民の子供のためのものなのだからママ会は節度をもって、ということですね。
いたずらや迷惑行為は規約違反ということなので、見かけ次第こまめに管理人に報告して注意してもらいましょう。
うるさいマンションだとわかればおかしなママ会は近づかなくなるのではないでしょうか。
927: 匿名さん 
[2017-07-06 11:15:10]
[自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
930: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-06 12:06:17]
[No.928~本レスまで、情報交換を阻害する恐れのある投稿のため削除しました。管理担当]
931: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-06 12:22:34]
>>927 匿名さん

>>927 匿名さん

それ賛成です。
ここの利用規約にもありましたよ。

投稿者のIPアドレス等個人情報を第三者から開示を求められた場合、その都度弊社顧問弁護士と協議の上、然るべき手続きを経た場合に開示できるものとします。

風紀委員さん、良かれと思ってくださっているんでしょうけど、家を監視されるのは気持ちが悪いですよ。

問題点は今後理事会で話し合っていきますので、個人攻撃はやめてくださいね。

シールとか、書き込みを思い出してつい見上げてしまいましたもん。

今からでもご自分で削除依頼をされてはどうですか。




932: 匿名さん 
[2017-07-06 18:28:59]
こんにちわ。
今日は中庭とても静かでしたね。
ここのところ毎日大騒ぎだったのに、今日は一日中騒ぐ声がしませんでした。久しぶりに小鳥の声を聞いた気がします。

しかもキッズルームに人がいなかったわけではなく、常時ベビーカーや小さいお子さん連れのかたがいたようですが、中庭を走り回らせたりすることなく、室内だけで静かに遊ばせていらっしゃるようでした。

たまたま今日はマナーの良い方ばかりだったのかもしれませんが、本当に久しぶりの静けさでびっくりしましたので、もしかするとここの書き込みも抑止力になったのかもしれませんね。

エントランスにたむろしている子供もいませんでしたし、
これからも毎日こういう上品な空間であってほしいものです。
933: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-06 18:33:29]
>>932 匿名さん

全く持って同感です。
934: 匿名さん 
[2017-07-06 18:43:38]
>>932 匿名さん

迷惑行為の当事者および関係者がこの掲示板を見ていて、悔い改めることを切に祈ります。
935: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-06 18:48:20]
我が家は共働きなので、
平日夕方がそんなことになっていたと知らず、ビックリしています。
たまたまかもしれませんが良い傾向ですね。

936: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-06 21:55:41]
うーん、マンションのモラルや質を高めようと皆さん意見を出されているようですが、、、。

誰でもみれるここで陰口を叩いても逆効果なのではないでしょうか。。。

理事会をうまく運営して、より良くしていきたいですね。
937: 匿名 
[2017-07-06 22:25:11]
>>936 住民板ユーザーさん1さん

誰でも見れるからこそいいんじゃないの?理事になる方々は住民を代表する方々になるわけだし、ここの投稿は陰口というか、むしろリアルな生の声なんじゃないの?匿名だからこその本音も聞ける。理事会は理事会であればいいし。
理事になる人のどれだけがこの掲示板見てるかわからないけど、一住民の意見としては、参考になるんじゃない? 現にこの話題で昨日からこんなに盛り上がってる訳だし。同じように考えてる人たちがたくさんいるってことでしょ。
938: 匿名さん 
[2017-07-06 22:55:06]
>>936 住民板ユーザーさん1さん

ママ友呼んで中庭走らせてた人なんじゃないの?そりゃ程度が低いだの猿だの言われてるのを呼んだママ友(笑)に見られたら困るよね。

な~んにも考えずに中庭で騒ぐ許可出してたんでしょ?普通考えなくても住民の迷惑なのわかるだろ。自業自得。
939: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-06 23:14:44]
まぁ、連れてこられた人も、例えいいよって言われても普通ならわかるよね。こんなに囲まれているとこで、騒いじゃいけないことくらいさ。声なんかめちゃくちゃ響くじゃん。自分たちの声しかしていない=自分たちうるさい、って気がつかないわけ?
帰るときも超うるさい。バイバイバイバイバイバーイって、あれ全世帯に言ってんの?わかったから早く帰れよ(笑)
940: 住民板ユーザーさん6 
[2017-07-06 23:41:28]
私は、嫌だなって思っているのが私だけじゃないとわかってほっとしました。このままだったらボールとか乗り物とかプールとか持ち込んだりし始めるんじゃないかって心配でした。エントランスで何人も集まって黙ってゲームをしているのも本当に暗い感じがして気持ち悪かった。
マナー違反をした人は住人もそうでない人も反省してほしいし、これから買う人だって見学に来たときにエントランスで子供がだらしなくしていたり中庭で暴れ放題していたら買わないと思います。
理事会がいつ始まるのかまだわかりませんし、この掲示板を見て気がついてくれる人が増えてくれればマナー違反の人以外みんなが助かるから、こういう場があるのは良いことなんじゃないかなと思いました。
941: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-06 23:56:05]
ここを見ている住人ってどのくらいいるんだろう。
もし明日も静かだったら、本当にこの掲示板の効果かもしれないですよねー。
その時間帯仕事なんで、もし良かったら明日の様子もどなたか報告してくださると嬉しいです!
942: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-07 07:37:01]
私もつい最近エントランスのソファで5.6人の子供がゲームをしながら騒いでいるところを目にしました。
夫と一緒に外に出るところだったのですが、馬鹿なのか?と。まあまあと宥めましたがやはりあれは酷かったと思います。外から丸見えだし親も子も非常識にも程がありますよね。
943: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-07 07:52:04]
>>942 住民板ユーザーさん1さん
私も見ましたが、ソファ周辺でキックボードやってましたよ…
住民の子の友達が遊びにきてるんですかね。あれはダメだ。自販機の脇にペットボトル捨ててあったし。住民の方が捨てるとは思えないので、部外者でしょう。どうにかしないと汚いマンションになってしまいますね。
944: 住民さん 
[2017-07-07 08:15:41]
>>929 匿名さん

確かに暇な主婦の集まり、どうにかしてほしいですね。。
自己研鑽しないから、そうなるんですよね。
レベルも低いし。。
見苦しい限りです。

945: 匿名さん 
[2017-07-07 08:52:41]
>>943 住民板ユーザーさん1さん

キックボード?!危険だし、常識外にも程がある?他人に怪我させたら、責任取れるのか?!
まさに「類は友を呼ぶ」だね。
946: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-07 09:58:33]
私もずっと気になっていました。
こんな初期から部外者が入り込んで好き勝手しているんだから、新街区に公園なんてできたらずうずうしい人の溜まり場みたいになるのではないですか?周辺住民のために管理費を払っているわけではありません。何のためのセキュリティ?何のための管理人?入る人間全て業者と同じように氏名住所を書かせて入退場管理が必要なのではないですか?自分の客も管理できない人、本当に迷惑ですよ。

それと、親の在宅しない家は子供の友達を勝手に入れさせてはだめですよ。ゲームをしている中学生くらいの集団、住人の親は把握していますか?どこの誰が何人来ているのか、ちゃんと親が確認してから入れるようにしないと、何かあったときに責任をとれないと思います。留守宅に人を入れてはいけないのは、自宅でも共用部分でも同じことですよ。
しかも、出入り自由にする家がひとつあったら、誰にも呼ばれていない子供も出入りするようになってしまいますよ。そういう子供ほど住人に付いてオートロックをすり抜けたりと悪賢く、マナーも態度も悪いものです。
今後はどこの客なのかひと目でわかるように部屋番号を書いた名札をかけさせて、かけていない人間はすぐ退場してもらうとかしないといけなくなるのではないですか。

ひとつ言っておきたいのは、マナーの悪い部外者に好き勝手させる責任感のない住人がいるから皆さん怒っているのだということです。きちんとしたお客様ばかりだったら、誰だってわざわざ手間のかかることをしませんよ。
共用部分は「公共の施設」ではなく、住民がお金を出しあって維持させているものです。自宅と同じだとわかっていますか?客の子供に植栽の樹を折られたら、招いたあなたが責任をもって弁償させるんですよ?傷んだソファはあなたが買い直すんですよ?

こんなわかりきったことが理解できていない人が同じマンションにいることが、残念でなりません。
947: 匿名さん 
[2017-07-07 10:19:23]
>946
まぁまぁ、落ち着きましょう。
傷んだソファは経年劣化であれば、管理費や修繕費を充てがうと思いますよ。
さすがに意図的にシートを破くとか切るとかすれば、個人で責任負うこともあるでしょうけど・・・。
色々な方が使用している中で、破損や汚損があった場合に特定の人だけに責任を負わせることはないと思います。
そんなことをすれば、民主主義の根幹が揺らいでしまいます。
植栽についても意図的に枝を折るようなことはないとは思いますが、遊んでいて不意に折ったり傷つけたりということは起こり得ます。
わざとじゃなければ、そこだけ剪定して見栄えを整えれば済む話です。
ガッチガチのルールの名の下に縛られた生活を送るのか、
臨機応援に穏やかなマンションライフを送るのか、
それは私達次第です。
私なら後者を選びたい。
948: 匿名さん 
[2017-07-07 11:05:26]
>>947 匿名さん

大賛成(^_^)v

なんかこのスレの流れを見てすごい恐怖を感じてたんですよね。エントランスやキッズルームで楽しんだっていいじゃないですか。

大の大人が細かいことを騒ぎ立ててるのを見ると、小さいなぁって(^^;
949: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-07 11:11:40]
貸店舗前に自転車停めて訪問してる方もいるみたいですが、訪問者の自転車置き場はあそこなのでしょうか?

ルールぎっちぎちは嫌ですが最低限のマナー(常識)は守るべき、教えていくべきだと思います。
緑だって命あるものだと、子供のうちから教えてあげることも一つの勉強として大事な事だと思いますし、子供だから遊びだしたら楽しくなって興奮していくのはわかりますよ。でもここではもう少し落ち着いて遊ぼうね。と教えていくのも親の責務だと思います。

私もキックボード乗ってる女の子に遭遇しました。
それを、容認している親がいる事に驚きです。
他人を怪我させて慰謝料なんかで痛い目みなければ、わからないことなのか…疑問。

せっかく購入したお家なんだから、カフェがあるわけでもないラウンジやキッズスペースで溜まらず、自分家でお茶などでおもてなししてお喋りした方がよっぽど周り気にせず目一杯喋れて楽しいと思いますけどね。
950: 匿名さん 
[2017-07-07 11:20:23]
>>948 匿名さん

節度を持って、ならいいと思いますよ。
決してあなたの言う「細かいこと」では括られないことです。大の大人だからこそ、声を大にして言うのです。そうしないと、「穏やかなマンションライフ」も保てませんよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる