住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-20 13:37:41
 削除依頼 投稿する

契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html

所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39

現在の物件
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘西1丁目4番地4(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
総戸数: 437戸

シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕

834: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-24 10:33:54]
>>831 住民板ユーザーさん7さん

美味しいパン屋は、さすがに八千代なんかにはできないでしょ。周りにも美味しいとこ一軒もないし。
835: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-24 11:11:57]
食べ物系はゴキブリとかネズミが出そうで嫌ですね。。
個人的にはA棟1階の廊下も木々があって良いですが、虫がすごい飛んでるからごみ捨て行くのも少し嫌な気分。
ペットいるから、殺虫剤のようなものやられても嫌ですが…
食べ物系で更に虫系呼び込む環境は嫌ですね。
836: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-24 12:45:35]
B棟を外から見てたらガラス手摺全面に白っぽいシールを貼ってるお宅がありました。
目隠しのつもりだと思いますが、あれはいいのでしょうか?
この先あちらこちらで同様のケースが出てきて、ものすごく極端な話、色付きだったり絵が書いてあっても許されるならばデザインも何もあったものじゃないですよね。
決して個人攻撃をするのが目的ではなくて、先々建物の見た目を損なうのが心配で皆様の意見を聞きたいだけです。
837: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-24 17:48:51]
>>835 住民板ユーザーさん3さん

A棟住民ですが、エレベーター前にも小さい虫が飛んでて嫌なんですよねー。季節の問題かしら…夏になったらセミが大量に…なんてならないですよね(焦)
838: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-24 18:03:11]
換気扇フィルターのサイズってわかる方いますか?
調べてから帰ろうと思って忘れてしまいました…
839: 住民板ユーザー 
[2017-06-24 19:31:24]
>>836 住民板ユーザーさん1さん

ダメなんですか?
840: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-24 19:54:28]
>>839 住民板ユーザーさん

はい、だめです。規約をよく読めよ。
841: 住民板ユーザー 
[2017-06-24 20:58:07]
>>840 住民板ユーザーさん1さん

そうか。ありがとな。
842: 匿名さん 
[2017-06-24 22:44:26]
重要事項説明もまともに聞いてない
規約すらまともに読んでない
ユトリばっか。
…ということは、そもそも守る気すらない
そんなヤツが多そうだね。
843: 匿名さん 
[2017-06-24 22:46:01]
なぜダメじゃ無いと思うのか
844: 住民板ユーザー 
[2017-06-24 23:19:29]
先ほどゴミを出しに行きました。

缶の袋の中にステンレス製と思われるキッチンの水切りかごのような物が捨ててありました。

こういう方が規約などお読みにならないのですかね。
規約以前の問題だとは思いますが。
お心当たりの方は回収なさって下さいね。
845: 匿名 
[2017-06-25 00:05:02]

風紀気取り
846: 匿名さん 
[2017-06-25 01:26:22]
>>845 匿名さん

ゆとってんなぁ…
無意味な書き込みご苦労様。

注意喚起は良いと思いますよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
847: 匿名 
[2017-06-25 01:40:44]
規約が形骸化して無法地帯のマンションになるよりいいよね。別に規約やマナーを守ることは全く難しいことじゃないんだし。
848: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-25 02:44:59]
ゴミをテキトーに棄ててる人なんか
こんだけカメラがつけられてるんだから
調べりゃすぐに分かっちゃうだろうに
特定されて注意されるような
みっともないことにならないようにしましょうね。
849: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-25 10:56:53]
もし換気扇フィルターのサイズをご存知の方がいれば教えてください…
850: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-25 11:23:59]
>>849 住民板ユーザーさん1さん

営業担当の方に聞けば教えてもらえますよ。入居前ですか?シスコンで何か頼みました?レンジフィルターも販売してるので、シスコンの方も教えてくれると思いますよ。

851: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-25 11:42:10]
返事ありがとうございます。
先日引渡しが終わり来月には引越しの予定です。シスコンでは高いので別のとこで調達しようとしていたのですが、サイズを調べて来るのをわすれてしまい…(笑)
今住んでいるところから遠いのでどうしようかとおもっているとこです
852: たあちゃん 
[2017-06-26 00:33:14]
>>851 住民板ユーザーさん1さん
高いかもしれないけど、そう行った手間を省く代金って考え方もありますね。
手間に見合わないほどの金額差なら自分で手配もありかな。
853: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-26 09:06:31]
マンション、売れてないんですかね?紹介して成約したら10万円の冊子が届きました。今はあとどれくらい空室があるかわかる方いますか?
854: 匿名 
[2017-06-26 10:36:49]
捨てる人は少ないと思うけど、スキーブーツは『可燃物』でOKです。
清掃センターに問い合わせ済みです。
855: 住民1 
[2017-06-26 14:13:11]
>>854 匿名さん
そういう情報、助かります。
ありがとうございます。

856: 匿名住民 
[2017-06-26 17:30:40]
>>853 住民板ユーザーさん3さん

営業担当さんによると、先月の段階で約7割って言ってましたから、ほぼ計画通りとのことですよ。むしろ、少しペースが早いくらいと言ってました。販売開始して2年で約7割ですから、竣工1年くらいで売り切る計画とのことなので、ほぼ計画通りじゃないですか?
857: 匿名さん2 
[2017-06-26 19:02:55]
友人に紹介されて成約したものですが、約束したの商品券まだ届いてないですが…
届いた方はいらっしゃいますでしょうか?
858: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-26 19:07:08]
>>856 匿名住民さん

竣工後1年で売り切るのが計画?

それを信じるやつがいるのがマジでウケる(笑)

どこのデベロッパーも竣工前完売が目標だよ。竣工後まで残るなら、マンションに魅力がないのと、営業マンの力不足。
859: 住民板ユーザーさん7 
[2017-06-26 19:19:28]
7割販売済っていうのは本当?
なんか現状を見る限りではとても信用できないんですが…

860: 匿名住民 
[2017-06-26 19:20:06]
>>858 住民板ユーザーさん3さん

あなたが本当にこのマンションの住民なら、魅力がないマンションしか買えなかった負け惜しみとしか聞こえません。
住民でないなら、買いたくても買えない僻みととっておきますよ。

売り方はデベロッパーによりけりだと思いますよ。住友はほとんど竣工前完売はしませんよ。そうなったら、逆に値付けが甘かったということになります。あなたの言ってることは、自ら恥を晒してるようなものですよ。

まぁ、無事に計画通りマンションが完売することを待ちましょうよ。(あなたが、住民ならね。)
861: 匿名 
[2017-06-26 19:41:05]
>>858 住民板ユーザーさん3さん

住友はそういう売り方だって有名な話だし、事業計画として明言もしてるよ。
862: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-26 21:15:42]
>>859 住民板ユーザーさん7さん

契約済でも引っ越しはこれからって方もいらっしゃるようですから、今はまだ空いてる部屋が目立ちますが、今後埋まっていくんじゃないですか?
先週内覧説明会のような事やってましたしね。
863: 住民板ユーザーさん7 
[2017-06-26 21:33:03]
>>858 住民板ユーザーさん3さん
ウケる(笑)
864: 住民板ユーザーさん7 
[2017-06-26 23:24:57]
>>862 住民板ユーザーさん3さん

そう願いたいです。
もう6月も終わるというのに
今はまだ半分も埋まってなさそうで
あまりにもスカスカなので。
865: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-27 14:44:28]
>>864 住民板ユーザーさん7さん

先日入居しましたが、引越し屋さんがまだ半分も入居してないんじゃないかって言ってましたよ。まだ入居は続くし、来月頭でまたひと段落なんじゃないでしょうか。毎月、一定期間で引っ越し日も決められてるみたいですしね。
866: 住民板ユーザーさん7 
[2017-06-27 16:29:40]
>>865 住民板ユーザーさん1さん

そうなんですね。
住んでみたら考えていたほど
住みやすい場所でもないので
不安になってました。

うちも砂風にやられてて
窓開けない生活ですしイオンも飽きたし。
考えてみたら他には何もないし。
駅に近いことは満足ですけどね。

ま、良い方に考えて早くにぎやかに
なるのを待つことにします。

867: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-27 17:49:24]
>>866 住民板ユーザーさん7さん

そうなんですね。うちも昨日ベランダから外を見ていたら砂埃が空に見えるくらいに舞っていて、慌てて窓を閉めました。晴れてても風の強い日は洗濯物が外に干せないのは痛いですね。ホスクリーンと浴室乾燥がフル稼働です。

また、思ってたほど子供が遊べるような施設もないなぁというのか印象です。かといって、大人が楽しめるような、リピートできる美味しい飲食店も無さそうですしね。TOHOシネマズが徒歩で行けるのはいいと思いますが。

ただ、千葉の中でも西船橋や市川、津田沼と違って、ごちゃごちゃしてないし、風紀はいいし、静かなので、穏やかに暮らせそうです。

車があれば週末はいろいろ行けていいかもしれませんね。道は混んでるみたいですが。。
868: 住民板ユーザーさん2 
[2017-07-01 10:31:50]
先週越してきました。
皆さん、どうぞよろしくお願いします。

質問なのですが、
南側の洋室の照明の壁スイッチなのですが、
ここだけ上下に別れたボタンスイッチに
なってると思います。

下側は押してもなにも反応がないのですが、
これはなんのスイッチなんでしょうか?

869: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-01 12:44:17]
>>868 住民板ユーザーさん2さん

リビング横の部屋ですか?
キッチン横というかインターホンの上の所のライトが付きませんか?
870: 住民板ユーザーさん2 
[2017-07-01 15:29:30]
>>869 住民板ユーザーさん3さん

ありがとうございます。

やはりダウンライトのスイッチですよね。
キッチン側のスイッチでは点くのですが
洋室側からだと無反応なんですよ。
やはり不良かー。
判断できて助かりました。
ありがとうございました。


871: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-01 15:45:25]
>>868 住民板ユーザーさん2さん

今まであまり気に留めなかったですが、869さんがおっしゃる通る位置のダウンライトが付きますね。
872: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-02 12:27:16]
東葉高速線は、土日も含め昼は本数少なくて不便ですが、ちょっと乗れば、東西線も含めて沿線で色々遊べる所がありますね。
手頃な家具探しで南船橋のIKEAに行きましたが、西船橋で乗り換え一駅目、南船橋駅から徒歩5分なので、とっても便利ですね。近くにららぽーともあるし、イオンに飽きたら、足を伸ばしてもいいなぁと思いました。
家から30分圏内くらいで、買い物や子供の遊びスポットでオススメがあれば、教えてください。
873: 匿名さん 
[2017-07-02 14:54:30]
>872
車でも良ければ、谷津干潟があります。
京成線谷津駅から徒歩15分程です。
バラ園もあります。
昔は谷津遊園がありましたが、今はディズニーですね。
874: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-02 15:08:52]
年齢にもよりますが、アンデルセン公園はいかがですか?水遊びもできるし、アスレチックもあるし、低学年までくらいは1日遊べるんじゃないですか?
875: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-02 15:21:29]
>>873 匿名さん

早速に有難うございます。残念ながら車は無いのですが、ディズニーが西船橋乗り換えで30分弱で行けるのはいいなぁと思ってます。3歳までは入園無料なので、1年間限定で年パスを買うかどうか、悩んでます。
876: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-02 15:26:29]
>>874 住民板ユーザーさん1さん

お返事有難うございます。アンデルセン公園、気になってました!北習志野駅からバスで20分だから、気軽に行けますね。早速今度行ってみます。
877: 住民板ユーザーさん2 
[2017-07-03 12:33:38]
>>872 住民板ユーザーさん1さん

お子様が電車好きでしたら葛西にある地下鉄博物館がオススメです!
878: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-03 13:55:52]
>>877 住民板ユーザーさん2さん

お返事、ありがとうございます!この間行きました!そこそこ混んでましたが、電車好きなので、大興奮でした!シミュレーターが面白いですね。ジオラマも良くできてました。また行こうと思います。葛西が快速が止まらないのですが、浦安で乗り換えて、ホームも同じなので、スムースでした。
879: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-03 18:19:56]
これで電車料金が安ければ言うことはないんですがね…勝田台まで東西線だったら良かったのに。
880: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-03 18:41:10]
>>879 住民板ユーザーさん1さん

その通りですね。新しい八千代市長が公約で東葉高速線の値下げを謳ってましたので、是非任期内で実現してもらいたいですね!
881: 住民板ユーザーさん2 
[2017-07-03 22:18:08]
>>872 住民板ユーザーさん1さん

我が家は子供と散歩がてら日大前のパン屋まで行っております。休日は朝から並んでいますがボリュームあり美味しいです!
882: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-03 22:40:48]
>>881 住民板ユーザーさん2さん

情報ありがとうございます!ひょっとしてBoulangerie Queueですか?人気のお店みたいですね!今度行ってみます!千葉県も八千代市も住むのが初めてなので、色々教えて頂けたら嬉しいです。
883: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-04 04:09:21]
ブーランジェリークーは確かに美味しいです。でも凄い行列が出来ているのは、単に店内が狭すぎるからです笑 太っている人や、背中に鞄を背負っている人は入店が厳しいですね。
884: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-04 07:17:06]
>>880 住民板ユーザーさん1さん

まあ、さすがにそれは無理だと思います...。
885: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-04 09:19:17]
>>883 住民板ユーザーさん1さん

そうなんですね。早起きして行ってみます!楽しみです。
886: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-04 19:29:51]
>>885 住民板ユーザーさん1さん

我が家も先週日曜日に行きましたが、
クリームパンの個数制限が無くなっていました。
柔らかくてとっても美味しいですよ!
887: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-04 19:41:00]
>>886 住民板ユーザーさん5さん

そうなんですね!週末お天気みたいなので、散歩がてら行ってみます。クリームパン、楽しみです!

888: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-04 22:06:16]
駐輪場の下段なのですが自転車がなかなか入らず困ってます。
電動自転車を使っているのですがいつもなかなか所定の位置に入りません…
本日、同じ自転車の方も同様に入ってなくて苦労しているようでした。
何かコツとかありますか?
889: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-05 07:53:16]
[プライバシーを侵害する情報のため、削除しました。管理担当]
890: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-05 08:02:45]
>>889 住民板ユーザーさん1さん

風紀委員さん、お疲れ様です。
部屋番号わかるんだろうから、ここに書かずに、直接言うか、管理人さんを通されたらいかがですか?避難経路をブロックしてるようだと、問題ですしね。

891: 匿名さん 
[2017-07-05 09:57:17]
>>890 住民板ユーザーさん5さん
逆に避難経路をブロックしていなければ、周りがとやかく言うことではないと思いますよ。
別に電車や駅から見えるからって、通行人は大して気にしないですよ。
889さん、そんなに気にしないでも心配いりませんよ。
892: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-05 17:27:39]
エントランスや中庭、キッズルームなどの共用部分の使い方が気になります。
最近暑くなったからだと思うのですが、エントランスのソファにゲームを持ったお子さんが鈴なり…。今日はクッションを床に散らして飛び島のようにしてジャンプして遊んでいました。基本的にエントランスのソファは大人がお客様をお待たせするのに使うものだと思います。
外から見える部分でもありとても見苦しいので、注意してもらうことはできないのでしょうか。
そしてキッズルームでは3、4人のお母様が貸し切りにしておしゃべり中。つまりキッズルームに入れないから子供たちがエントランスにいるわけです。
しかもそのお母様たちが連れてきたと思われるお子さんは中庭で奇声を上げて走り回っています。植栽を踏み荒らして暴れているのにまるで見ていません。
大人数でのパーティーやイベントでの貸し切りならともかく、数人のお集まりであればご自宅やカフェでお願いしたいですし、中庭は公園ではありませんので、お子さんが声を上げて走り回ったりしたがる場合は、面倒でもちゃんと公園に連れていってあげてはいかがでしょうか。

中庭を楽しそうに笑いながら歩いているお子さんの声、好きですよ。でも行き過ぎはよくありません。
みんなが気持ちよく暮らしていける素敵なマンションになるといいですね。

893: 匿名さん 
[2017-07-05 17:41:15]
>>892 住民板ユーザーさん1さん

それが事実なら、明らかに規約違反(クッションや植栽等、意図的な共用物の損壊行為)なので、管理人に報告して注意、また実際の損害があるのであれば当事者の保険あるいは実費で弁償すべきでしょうね。その場に居合わせたのなら、管理人に報告されました?その場で特定しないと、うやむやになってしまいますね。どこの誰かもわかりませんし。場合によっては監視カメラで確認も必要かもしれません。

共用部は区分所有者の共有財産なので、しっかりとした維持管理が必要ですね。モラルのない方々には、然るべき対応をするしかないと思います。
894: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-05 19:11:43]
893さん、ありがとうございました。
以前からエントランスでゲームをするお子さんや中庭で奇声を上げて鬼ごっこや水遊びをしているお子さんに、親御さんは注意をなさらないのかなと気になっていたのですが、今日のはさすがにひどくて、これから夏休みにも入りますし、ここを見ている方から少しずつ気にしていただけたらなと思い書き込ませていただきました。

お子さんにはね、声をかけたんですよ。
でもにや~っと笑うだけで無視。叱られ慣れているんですかね。
規約にあるということも大事ですが、カメラを増やしたり監視し合ったり、世知辛いじゃないですか。
同じマンションの住人同士なんですから、挨拶をしたり譲り合ったり、子供がイタズラをしていれば管理人さんを含めちゃんと大人が叱ったり、そんなあたたかい環境になって欲しいと思いますが、いかがでしょう。
時代錯誤なんでしょうかね…。
895: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-05 19:23:59]
管理人は何も言わないんですかね?

なんか頼りなくないですか?管理人。
貼り紙するだけの管理人なんて必要ない。
896: 匿名さん 
[2017-07-05 19:31:00]
管理人は管理組合と管理会社が交わした契約書に書かれた仕事しか出来ません。
897: 匿名さん 
[2017-07-05 20:13:30]
>>896 匿名さん

じゃー、管理組合発足したら、理事会で議題に挙げて、あまりに目に余るようなら、直接注意喚起するしかないですね。ネガティブなことにはエネルギー消費しますが、快適な住環境、皆の資産を守るためなら、そうすることも仕方ないですね。
898: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-05 20:27:52]
>>896 匿名さん

共有物の管理は管理人の仕事でしょ。
それを破損させるような使い方をするアホに
声かけするくらいは当然の仕事。

899: 住民板ユーザーさん4 
[2017-07-05 20:38:59]
たしかに最近、レベルの低そうな子供たちと
母親達がたむろってますよね。

あんな人目につくところ
もう少ししっかり母親らしくすればいいのに。

まさに子も子なら親も親って感じでしたね。
900: 匿名 
[2017-07-05 21:23:28]
キッズスペースの利用は住民の権利なので利用している方々をひとまとめにしてとやかく言ってしまうのは。。。とは思いますが、
他の住民の方に迷惑になる行為は控えていただきたいですね。
B街区には公園のようなものができる予定ですよね、それまではルールを守りながらお互い気持ちよく生活したいものです。
901: 匿名さん 
[2017-07-05 21:43:50]
昨夜の大雨で地下の駐車場に停められている方、どうされましたか?
この先、台風による大雨や洪水の時に何か対策をしなければならないのか不安になり…どなたか教えていただけると幸いです。
902: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-05 22:44:42]
>>900 匿名さん

>>900 匿名さん
住人の権利、そうですよね。

でも、キッズルームを貸しきって集まってるのって、だいたい一人が住人で他は保育園や幼稚園のママ友、みたいな感じでほとんど部外者ですよね。
なんで部外者が大きい顔して貸し切りで子供遊ばせて、住人の子供が我慢させられるわけ??って入れないときイラッとします。
誕生会とかちゃんとした理由がないと貸し切り禁止にしてほしいです。

あと、保育園の保育士がエプロンでうろうろしてるのなんで?
一階の自販機でジュース買ったみたいで、A棟の方に歩いていったけど、どこからはいったの?
保育園の関係者は中庭や居住区に入れないって買うとき確認したのに、不法侵入ですよね。
903: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-05 22:46:25]
地下に停めてますが。特に被害はなかったですよ。以前も、すぐ近くのマンションに住んでいて、地下でしたが、被害が出たことはなかったです。

緑が丘は駅のロータリーが低くなってるので、大雨が降るとロータリーの交差点は浸水?しちゃいます。
904: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-05 22:47:11]
>>900 匿名さん

>>900 匿名さん
住人の権利、そうですよね。

でも、キッズルームを貸しきって集まってるのって、だいたい一人が住人で他は保育園や幼稚園のママ友、みたいな感じでほとんど部外者ですよね。
なんで部外者が大きい顔して貸し切りで子供遊ばせて、住人の子供が我慢させられるわけ??って入れないときイラッとします。
誕生会とかちゃんとした理由がないと貸し切り禁止にしてほしいです。

あと、保育園の保育士がエプロンでうろうろしてるのなんで?
一階の自販機でジュース買ったみたいで、A棟の方に歩いていったけど、どこからはいったの?
保育園の関係者は中庭や居住区に入れないって買うとき確認したのに、不法侵入ですよね。
905: 匿名さん 
[2017-07-05 22:59:13]
今日の貸切って大人数での貸切でしたよね。もしかすると何かのパーティーだったのかもしれませんね。
我が家も小さな子供がいるので、いずれはお友達との集まり(自宅だと人数がかなり限られてしまうので)にも使えるのかな?と考えていましたが、こういったお話を聞くと何となく躊躇してしまいます。
この辺りは公園や子供が気兼ねなく集まる場所が少ないんですよね。
906: 匿名さん 
[2017-07-05 23:02:31]
これだけ戸数があれば、色んな住人はいるが、ルールも守れない、迷惑行為を容認するような輩はマンション自体に住むべきじゃないね。今度やってるの見たら、録画して本人特定すべきだね。
907: 匿名さん 
[2017-07-05 23:08:45]
903さん、ありがとうございます。
今回は被害がなかったのですが、さらに雨量が増えた場合のことも想定して移動させる場所なども考えておかないと。と。駅のロータリーはそのような酷い状況になるのですね。参考になりました。
908: 匿名さん 
[2017-07-05 23:13:35]
保育士さんは、どのように入ったのでしょうか?最近色んな業者が出入りしているので物騒だなと感じていました。
もし事実なら、保育園もルールを守っていただきたいですね。
909: 住民板ユーザーさん4 
[2017-07-05 23:27:05]
中庭やパーティールームなんて
常に人に見られてるんだから
それを前提に使わなきゃですよ。

910: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-05 23:57:32]
今日のって14時16時ですか? 15時頃通ったとき、ひとつのテーブルに座って話していたから4人じゃないですか?
子供は10人くらい中庭でキャーキャー言っていましたけど、中で遊ばせないなら貸し切りはやめてほしいですよね。他の子が使えなくて迷惑。

キッズルームって、ここで子供が遊べますという場所ですけど、裏を返せばここ以外で子供を遊ばせないでくださいという意味ですよね。中だけで遊べないなら公園に連れていってベンチでおしゃべりして下さい。
911: 匿名さん 
[2017-07-06 00:09:50]
大人も同じくらいいましたよー
私が通った時は、エントランスでゲームしている子達は見かけましたが、中庭で遊んでいる子はその時はいませんでした。
暑いし、その時間にキッズルームが使えなくてイラッとした方はいるかもしれませんね。
912: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-06 00:28:29]
平日の14時17時とかは幼稚園児や小学生のいるおうちはみんな使いたいんだから貸し切りは遠慮して欲しいですよね~。しかも部外者。
イオンのフードコートにキッズスペース出来たから、ただのママ会はそっちで集まってくださー~い。
913: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-06 00:48:06]
確かに、まずはお茶会程度での頻繁なキッズルームの貸し切りをやめてもらわないと、エントランスのゲームっ子たちも行き場がなくて可哀想ですよね。
別に貸し切りにしなくても、キッズルームいっぱいに料理を並べてるようなパーティーというわけでなければ、他の子が入ってきてもいいんじゃないですか。
むしろ一緒に遊ばせれば、マンション内にお友だちができて、子供にとっては却っていいんじゃない?
914: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-06 05:37:27]
共用施設はあくまでも、住人優先でしょ。そのために管理費も修繕積立金も払ってる。当然の権利でしょ。その権利が一部の常識が無い住人のために阻害されるのは納得いかないよね。いつも同じようなメンバーが使ってるのかどうかは知らないけど、管理規約改正して、住人は月一しか貸切はできないとか回数制限を設けたり、貸切はパテーションで仕切ってパーティースペースのみに限定するとか(キッズスペースは住人なら誰でも使える)しないと、そのうちB街区もできて、住人が倍以上増えたらクレーム出まくりになるよ。子供が小さいうちなんて年数限られてるんだから、その貴重な時期に住人が使えないなんてナンセンス。不満の声が多くなるようなら、規約変えるしかないね。
915: 匿名さん 
[2017-07-06 06:28:55]
パーティースペースって、そもそも住民が何の会に使おうがルールを守れば自由なんじゃ?規約の使用目的にも子供の遊び場とかホームパーティとか書いてあるし。貸切限度も月2回までになってましたよ?
貸切にせずに10人くらい子供がいる中、赤ちゃんがいきなり入ってきて何かあったら…と思うと私でも貸切にするけどね。
916: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-06 06:59:40]
家の外でゲームする必要あるんですか?スーパーでもよく見かけますが。
ゲームをする場所のためにキッズルームを譲れはナンセンス。そもそも中学生以下は保護者同伴ですよ。
917: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-06 07:04:01]
ま、使い方の問題でしょ。
あとは子供の躾ね。
まさに子供が子供を連れてるような
連中がいるから問題になる。
周りの事を考えられないユトリが多い。


918: 住民板ユーザーさん4 
[2017-07-06 07:12:37]
何かないように見ているために親が同伴なんでしょ?
部屋を出ていって中庭で植栽荒らしても大声出しててもおしゃべりに夢中で見てないならいないのも一緒じゃないですか。
それなのに、なにかあったらって毎日部外者引き連れて貸し切りにされたらたまったものじゃないですよ。ちゃんと見ていればいいでしょ。
部外者入れるの禁止のところや年齢で時間をわけているマンションとかもあるみたいですけどね。
やっぱりどこでも苦情が多いんじゃないですか。
919: 匿名さん 
[2017-07-06 07:23:20]
どんな場所でもお互いを尊重して、ルールを守れば気持ち良く生活できるのではないでしょうか。危ないことをしないよう、他人に迷惑をかけないよう、当たり前ですが親御さんはしっかり伝えてください。長いお付き合い、権利ばかりを主張するのではなく、危ない時は声を掛けるなどしてお子さんたちの成長を見守りたいものです。
920: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-06 07:25:23]
そうですね。
親も親なら子も子…私もベランダから見てて
まさにそう思いました。
考えなくても解るような常識を
守れない人がいるとルールもどんどん厳しく
せざるを得なくなります。

パーティールームを貸し切る場合は、
『今は何号室の誰が貸し切りで使用してます』
と、両方の入り口前に大きく分かるように
表示させるとかにして自覚を促すとか。

エントランスソファーはゲーム禁止にすればいい。
あとは見かけたら大人たちが都度注意。
ホント、見るからに程度の低そうな子供たちだから
言っても分かるかどうかですけど。


921: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-06 07:48:32]
[自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
922: 匿名さん 
[2017-07-06 08:07:18]
規則が増えていくと雁字搦めになりますが問題が増えればルールを増やす。それも一案です。
別に貸切利用してもいいじゃないですか?お金払ってるんでしょ。スミフからしてみれば少ない収入源。
この前聞きに行ったら、管理人は是非ご利用くださいって言ってましたよw
閑散としてしまえば宝の持ち腐れ。
宝かどうかは別ですが…
923: 匿名 
[2017-07-06 08:14:52]
理事会はいつ頃開かれるのでしょうか?住民は増える一方で様々な問題は野放し状態になりませんか?
理事になったら大変そうですね。
924: 匿名 
[2017-07-06 08:53:14]
>>922 匿名さん
お金払ってるからいいでしょ…って、
本気で言ってます?

たかだか200円だか300円でしょ。
それなら閑散として静かな方が
よほど有益。
設備も植栽も痛まないし修復する方が
余程金がかかる。
そういう問題じゃないでしょ。

まぁ、間違いなく宝ではないのは賛同しますが。

925: 匿名さん 
[2017-07-06 09:08:55]
確かに維持・光熱費の方がかかりますよ。たとえ管理組合の収入になっても雀の涙ですしね。破損などがあれば、修理費も余計かかりますし。
あと、今後理事会も開催しないといけないので、集会スペースはどのみち必要ですから。
ルールを守れない人たちには、見て見ぬ振りはせず、皆が注意喚起して、改善を促すしか無いですね。そうしないと、マンションの価値や快適な住環境が保てません。
926: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-06 10:05:50]
エントランスは大人のものだから、使うなとは言わないけれどゲームをしたり見苦しく遊ぶのは禁止。
その代わり、キッズルームはそもそも住民の子供のためのものなのだからママ会は節度をもって、ということですね。
いたずらや迷惑行為は規約違反ということなので、見かけ次第こまめに管理人に報告して注意してもらいましょう。
うるさいマンションだとわかればおかしなママ会は近づかなくなるのではないでしょうか。
927: 匿名さん 
[2017-07-06 11:15:10]
[自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
930: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-06 12:06:17]
[No.928~本レスまで、情報交換を阻害する恐れのある投稿のため削除しました。管理担当]
931: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-06 12:22:34]
>>927 匿名さん

>>927 匿名さん

それ賛成です。
ここの利用規約にもありましたよ。

投稿者のIPアドレス等個人情報を第三者から開示を求められた場合、その都度弊社顧問弁護士と協議の上、然るべき手続きを経た場合に開示できるものとします。

風紀委員さん、良かれと思ってくださっているんでしょうけど、家を監視されるのは気持ちが悪いですよ。

問題点は今後理事会で話し合っていきますので、個人攻撃はやめてくださいね。

シールとか、書き込みを思い出してつい見上げてしまいましたもん。

今からでもご自分で削除依頼をされてはどうですか。




932: 匿名さん 
[2017-07-06 18:28:59]
こんにちわ。
今日は中庭とても静かでしたね。
ここのところ毎日大騒ぎだったのに、今日は一日中騒ぐ声がしませんでした。久しぶりに小鳥の声を聞いた気がします。

しかもキッズルームに人がいなかったわけではなく、常時ベビーカーや小さいお子さん連れのかたがいたようですが、中庭を走り回らせたりすることなく、室内だけで静かに遊ばせていらっしゃるようでした。

たまたま今日はマナーの良い方ばかりだったのかもしれませんが、本当に久しぶりの静けさでびっくりしましたので、もしかするとここの書き込みも抑止力になったのかもしれませんね。

エントランスにたむろしている子供もいませんでしたし、
これからも毎日こういう上品な空間であってほしいものです。
933: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-06 18:33:29]
>>932 匿名さん

全く持って同感です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる