住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-20 13:37:41
 削除依頼 投稿する

契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html

所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39

現在の物件
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘西1丁目4番地4(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
総戸数: 437戸

シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕

681: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-30 22:04:52]
ポータルサイト、ユーザー登録して活用してる方いますか?今日初めて登録してみたのですが、正直今のところあまり利用価値がない感じでした。管理組合が動き出したら活用するようになるんでしょうかね?
682: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-31 20:17:27]
>>681 住民板ユーザーさん1さん
ポータルサイトとは?
どこかの書類にかいてあるのですか?
683: 匿名 
[2017-05-31 21:47:48]
>>682 住民板ユーザーさん1さん

ふれあい倶楽部のことじゃない?↓
https://www.fureaiclub.com
684: 住民板ユーザーさん4 
[2017-05-31 22:48:17]
>>682 住民板ユーザーさん1さん
鍵の引渡しの時に渡されましたよ!パスワードのようなものが記載されています。
私は登録していますが、4/20からお知らせが更新されていませんので、意味ないですね。
685: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-31 23:07:57]
>>684 住民板ユーザーさん4さん

なるほど!鍵の引渡しはあと1月くらい先なのでその時ですかね。
ありがとうございます!
686: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-06 00:53:04]
引っ越してきたばかりのものですが、ドライヤーをするとブレーカーが落ちます
テレビやレンジを切っても同じです。
初期契約は40aだそうですが、みなさんアンペアの増加契約などされていたりしますか?
687: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-06 07:27:46]
>>686 住民板ユーザーさん1さん

メインのブレーカーが落ちるのですか?
もし洗面所の漏電ブレーカーが落ちるのであれば、ドライヤーの故障が考えられます。
いずれにしろ電力会社に相談した方が良いですよ。
688: 匿名さん 
[2017-06-06 07:53:11]
40Aで簡単に過電流で落ちないでしょうから漏電遮断機が働いてるのでしょう。
火災、感電の原因になりますから早急にドライヤーを修理出すなり買換えた方が良いかと
689: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-06 20:34:20]
間違いなく漏電でしょう。
ドライヤー使用時に限定されるなら
そのドライヤー使用は早急にやめましょう。
火事になりますよ。
690: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-07 09:36:51]
皆さまありがとうございました。ドライヤーを新調したところブレーカーが落ちることはなくなりました。まさかこのタイミングで壊れるとは…
691: 匿名さん 
[2017-06-07 14:52:36]
>690
だとすると、おそらく古いドライヤーから漏電しているのだと、思います。
今後は古いドライヤーは使わず、新しく購入した、ドライヤーを使われる方が良いと思いますよ。
692: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-07 21:36:25]
皆さん通勤はどちらまでされていますか?
私は品川の方なのですが、
東西線が怖くて…(笑)
乗ったことがないので八千代緑が丘からのったら
どれ位混んでいるのか知りたいです
693: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-07 22:26:49]
>>692 住民板ユーザーさん1さん

私は有楽町勤務です。
通勤時間帯にもよりますが、
西船橋までに座れなければお勧めしません。
特に浦安から茅場町までは激混みです。
西船橋始発の総武線で秋葉原まで座るのをお勧めしますよ。

694: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-08 06:49:01]
>>692 住民板ユーザーさん1さん

はじめまして。私は、品川よりひとつ先の西大井です。経路は会社の都合上、最安経路なので、
[東西線直通/東葉高速線線]
八千代緑が丘→日本橋
[銀座線]
日本橋→新橋
[総武線快速・横須賀]
新橋→西大井


私の経路で八千代緑が丘から100%座れるのは、5:49発でした。その後、6:17に通勤快速までであれば、車両前方1号車から4号車付近であって列の1番前に並んでいれば80%ぐらいで座れます。後の電車は、船橋日大前で学生が降りた席、北習志野・西船橋で乗り換えで降りた席に座れればというとこですね。いつも私は、フレックス出勤(10:00出社)にして8:30付近の電車で座ってます。
※あくまで私の意見です。
695: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-08 07:00:49]
東西線のラッシュは半端ないですね…
立つ位置間違うと茅場町とか大手町あたりまで
降りるのも困難…。
ホントに朝からぐったりです。
696: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-08 07:32:32]
皆さんご回答ありがとうございます。
西船橋まで乗り、そこから新木場でりんかい線ならば
特に問題なさそうですね…
697: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-08 07:36:20]
やはり都内勤めの人が多そうですね、自分は県内なのでラッシュとは無縁で助かっています。
698: 匿名さん 
[2017-06-08 15:24:11]
門前仲町で乗り換え通勤してますが、
毎朝、死ぬ思いです…。ここまでとは…。

前の方も書いてますが、
立つ位置考えないと降りる事すらできません。

これから暑くなったら更に地獄ですね。

699: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-08 20:16:50]
緑が丘発7時7分、13分、18分の電車で日本橋まで出勤しています。混雑はしていますが車両の真ん中まで行けるので想像していたよりも楽です。
700: 匿名さん 
[2017-06-08 20:30:31]
品川方面へ通勤なら、川崎方面のマンションにすればいいのでは...。ここからだと、かなり大変ですよ。
701: 匿名さん 
[2017-06-08 22:13:26]
門仲や日本橋ならここから通ったっていいじゃん
確かに品川なら川崎辺りから通えば楽だけど物件価格が倍くらいしちゃうじゃん
私は東陽町まで通ってますけど7時には会社に着く様な時間に乗ってるので混雑は余裕です。
702: 匿名さん 
[2017-06-08 22:44:54]
>>701 匿名さん

何時から始業なんすか?
7時に会社って、修行の域すね。
無理だわ。
703: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-08 23:02:45]
>>700 匿名さん
ありがとうございます。今は東京に住んでいるのですが、社会人になるまでずっと千葉で暮らしていたので、今回結婚を機に千葉に戻りたかったのです…住み慣れたところがよくて。
通勤は東西線を避けるルートで行くことにします。
704: 匿名さん 
[2017-06-08 23:26:29]
>>702 匿名さん
8時始業です。建設業界始業早いのよ、私は設計やってます。
705: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-09 00:31:15]
>>704 匿名さん
おっ!仲間!
私も8時からで、大手町です。
別に普通です。神奈川から来てる人達も埼玉から来てる人たちも同じようにゲロ混みと言ってますから、どこも大して変わらんでしょう。
混むのは西船以降だから、立ち位置、降りる位置を把握しておけば別段、大した問題ではないと思いますが。
706: 匿名さん 
[2017-06-09 07:12:01]
大したことあるか無いかは個人の受け取り方だけど
とにかくゲロ混みで立つ位置とかまでしっかり考えて
乗らないと、西船橋以降は降りることもままならないことは確かです。

日本橋とか大手町とか大量に降りる駅以前に
降りなければならない人は、奥の方に乗ってしまうと
間違いなく降りれません。座ってても同様。

ただ、奥の方に乗ってないと、
とにかくギューギューですから、
扉付近は汗だくで潰されまくりになります。

705さんも言っているように、8時始業の通勤時間帯でも
ゲロ混み状態ですから、9時始業の通勤時間帯は
もっと酷いです。


707: 匿名さん 
[2017-06-09 08:42:49]
7時台に乗って茅場町まで行きますが、吊り革付近からでも普通に降りられます。例えば途中の西葛西なんかで降りようとすると大変なのかなぁと思いますが、乗り換え駅なら大丈夫かと…
混雑しているのは間違いないですが、他の混雑率高めの路線と体感的にそこまで変わらないと思います。
708: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-09 09:11:35]
7時半頃に子供を抱っこして緑が丘から西船橋駅間を乗るのは無謀でしょうか。
来月鍵の引き渡しでそのような生活を考えているのですが、無理なら別の方法を考えようと思います。
709: 匿名さん 
[2017-06-09 12:06:36]
>>708 住民板ユーザーさん1さん

西船橋までならなんとか大丈夫だと思いますよ。

西船橋以降は絶対に無理です。
前に抱えてるリュックに入れたコンビニオニギリが
ぺしゃんこになりますから。笑
710: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-09 22:12:41]
>>709 匿名さん

なんとか大丈夫そうと聞けて少し安心しました。まだ八千代市ではない保育園に通っているので暫くは電車での登園になりそうです。
情報ありがとうございます。
711: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-10 18:15:10]
真上の部屋や斜め上の部屋から、キッチンの引き出しを開け閉めするような音や、お風呂場の引き戸を開け閉めするような音が頻繁に聞こえてうるさいのですが、うちも聞こえるって方いますか?
712: 住民板ユーザーさん7 
[2017-06-10 19:38:00]
>>711 住民板ユーザーさん1さん

うちも聞こえますよ。
うちは真上から。
扉の明け閉めの音もよく聞こえます。
713: 入居済みさん 
[2017-06-10 20:27:49]
うちは聞こえないですが、そのかわりカラスが、凄いです。5〜6個体が常に、カァカァ鳴いてます。
近くで巣を作っているようなのですが、へんてこなもの集めています。
針金とか。
時々落としていく、のですが、これはどこに相談すれば良い、ですかね??
皆さん眠れていますか?
714: 匿名さん 
[2017-06-10 23:03:04]
駐車場に猫います?
機械式一階ですけど、
今日久々に乗ろうとしたら
ボンネットに乗ったであろう引っ掻き傷が
付いてました。
気分最悪…。
715: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-11 08:36:28]
>>713 入居済みさん
聞こえないんですか、羨ましいです。
上の方が静かに開け閉めするおしとやかな常識人なんですかね。
うちの真上はガラガラッダン!!の連続で、しかも夜遅くなのでなかなか眠れないです。
カラスなんて近くにいたんですね、カラスは光り物を集めるんでしたっけ?
盗まれないように注意した方がいいですね。
カラスは賢いのでやっかいですよね。
716: 匿名さん 
[2017-06-11 09:47:06]
>714
野良猫ですかね?
もしくはご近所さんの飼い猫?
いずれにせよ、野良猫か飼い猫かのいずれかのように思います。
以前にTVでやっていましたが、同じようなことで困ってる方が多いようでした。
車に乗る前にボンネットを2、3度叩くと良いそうです(傷が直る?)。
私は車の運転をしないので詳しいことは分かりませんが、何かの参考になれば。
あとは傷を補修する道具が、カーショップなどに行くと売っているそうですよ。
717: 匿名さん 
[2017-06-11 10:01:50]
ボンネットを叩くはエンジンルームに入った猫を追出す為かと
718: 入居済みさん 
[2017-06-11 10:57:52]
>715
うちは両隣は住んでいますが、上は誰も、いません。それだから、音がしないかもしれませんね。
隣は、聞こえないですか?カラスは調べたところ、この時期は、巣作りをするそうです。ハンガーとか洗濯バサミとか、人様のベランダから持っていってしまうこともあるようです。
そのかわり、針金とか綿の塊とかを置いていくことがあります。

719: 匿名さん 
[2017-06-11 11:32:39]
>>717
エンジンルームを開けて猫が勝手に入る?そんなバカな(苦笑)
ボンネットを開けておけばあり得る話ですが、その時はご自身で何かしらの作業をしているから猫が入ってきたら分かると思いますよ。
TVの内容はうろ覚えですが、凹んだ場合には叩くと元に戻るというものだったのかもしれません。
720: 匿名さん 
[2017-06-11 11:44:30]
>>719 匿名さん

ググればすぐ出てくると思いますが、子猫は狭い隙間から入ってきます。冬などに暖をとるためですが、夏でも絶対ないとはいえませんね。
そのまま発車すると大変なことになるので(最悪の場合は猫が死にます)、ボンネットを叩き猫を驚かせて追い出すということでしょう。
721: 匿名さん 
[2017-06-11 12:27:09]
納戸に棚を作った方はいますか?
ネジが壁に入り込みませんでした。
みなさん納戸はどう活用されていますか?
722: 匿名さん 
[2017-06-11 13:37:47]
流石にボンネットからは入らないですよ
下側のアンダーカバーの隙間から入るんですよ。
723: 匿名さん 
[2017-06-11 14:10:30]
うちも機械式一階の手前側ですが
猫ちゃんいますよたぶん。
一階とか平置きは仕方ないですよ。
ダメなら上にするしかないかと。

ここの駐車場は停めておくと砂も凄いし、
いい車の人とか車が大事な人は大変ですね。

うちは私も旦那も車は傷とか気にしないので
平気ですけどね。
724: 匿名 
[2017-06-11 19:24:04]
B棟、左端の4LDKですが、ほぼ成約済みになっていたのにまだ入居している様子、ないですよね〜。
本当に売れたんでしょうかね。。
725: 匿名さん 
[2017-06-11 20:44:16]
>>724 匿名さん

わたしもそれ思ってました。
1期早々に売れてた筈なのにね。
726: 匿名 
[2017-06-11 21:46:33]
>>725 匿名さん

やはりそうですよね。
スミフの作戦なんですかね。。
B棟は薔薇マークが
727: 匿名 
[2017-06-11 21:48:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
728: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-11 21:49:31]
売れていないのに薔薇マークつけるんですかね。。そうなると売れてない部屋が思っているより多くなりますよね。
729: 匿名 
[2017-06-11 21:53:25]
>>728 住民板ユーザーさん3さん
やはりそう思っていたのは自分だけでは無かった。。
一期で売れていれば、もう入居していてもおかしくないですものね。
かなり初期でしたよね。薔薇マーク
730: 匿名さん 
[2017-06-11 22:20:26]
薔薇つけたらその部屋は売ろうにも売れなくなるんだからそんなことするメリットないだろう。コンプライアンス的にもリスキーすぎるわ。
入居するタイミングなんて人それぞれなんだから余計なお世話だよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる