住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-20 13:37:41
 削除依頼 投稿する

契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html

所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39

現在の物件
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘西1丁目4番地4(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
総戸数: 437戸

シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕

551: 匿名さん 
[2017-05-14 01:28:56]
普通に鉄板だけで排水がしっかりしてない感じですよね。
滝で結構笑けます(^-^)
552: 匿名さん 
[2017-05-14 09:43:55]
機械式駐車場の摺動部やギヤ部のグリスでしょうね
良くある事ですね
553: 匿名さん 
[2017-05-14 12:55:07]
機械式の下段ならしかたないですよ。
多少なり垂れます。
夏場はコマメに気をつけてないと悲惨なことになります。

あと、上が空いてる場合とかは
砂とかが凄く溜まるから、雨のたびに動かされると
最悪です。
554: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-14 18:18:37]
トイレの換気扇って結構埃溜まりやすいですけど、皆さんどうやって掃除してます?
555: 匿名さん 
[2017-05-14 19:36:46]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
556: 匿名 
[2017-05-16 14:33:57]
もう12階に賃貸出てるんですね。
557: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-16 15:17:30]
>>556 匿名さん

Aですか?Bですか?
558: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-16 16:37:36]
559: 匿名さん 
[2017-05-16 17:50:56]
賃貸目的で買う人いたんですね。
560: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-16 18:29:36]
>>557 住民板ユーザーさん3さん

南向きなので、A棟だと思います。
駐車場は平置き価格ですね。
561: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-16 21:13:32]
営業、賃貸購入ダメって言ってたのになー
ま、デベ営業なんてそんなもんだろうけど。
562: 匿名 
[2017-05-16 21:58:05]
入居してすぐ賃貸出るというのも、どうなんでしょうかね。。
うちも、担当さんから元々賃貸用住居は無いって言われてたので、本当に転勤などやんごとなき事情があったのかもしれませんね。。
563: 匿名さん 
[2017-05-16 23:47:03]
suumoにも出てましたね。なんとエアコン2台付き。
しかも、小学校が新木戸小学校になってましたね。まさか、学区が変わったということはないでしょうけど。
https://smp.suumo.jp/chintai/chiba/sc_221/bk_100091846030/?vos=di0368x...
564: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-17 09:26:16]
>>563 匿名さん
確かに出ていましたね。

新木戸小だと近いから、学区変わってほしいですね。
565: 匿名さん 
[2017-05-17 10:56:25]
学区変わったならものすごく嬉しいです。
緑が丘小はとにもかくにもPTAが半端ない…。
共働きは事実上不可能だし、土日も潰れるし。

566: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-17 11:57:10]
八千代市のHP見ると、みど小のままですね。
http://www.yachiyo.ed.jp/kyouiku/gakumu-ka/gakku/gakko/e23midori2.html
567: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-17 12:10:50]
>>565 匿名さん

緑ヶ丘小学校に通っているのですか?
568: 匿名さん 
[2017-05-17 12:52:57]
>>567 住民板ユーザーさん2さん

お子さんが緑が丘小に通うなら
相当な覚悟が必要。
学年などにもよるのかもしれませんが
うちは共働きは本当に無理だと思いました。
(周りの方もPTAのために仕事辞めた方ばかり)

うちは船橋市からの転入ですが、
前の小学校と比べると、緑が丘小PTAの
大変さは異常です。

それだから学校も綺麗ですし、表彰されたりも
してるんですけどね。

今ではフルタイムで働いていた頃より憂鬱です。
569: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-17 13:07:39]
>>565 匿名さん
そんな大変なんだ。。みど小。。
うちはまだ子供小さいですけど、なんだか怖い。。
くだらないですよね。。
その為に仕事も辞めるなんて。
学区変わるといいですが、それはないですよね、きっと。
570: 匿名さん 
[2017-05-17 16:16:19]
PTAは任意加入の団体なのだから固辞すれば良いのです。それを強制するのは違法です。
完全に拒否するのは不可能でも「ここまでは協力できるが、これ以上は無理」とボーダーを提示して参加するのが良いと思います。
皆がみな同じライフスタイルではない以上、取り組み方もそれぞれ違って当然です。
571: 匿名さん 
[2017-05-17 18:44:47]
>>570 匿名さん

建前ではそうなんですけどね。
実際には子供を人質に取られてるいる
ような状況ですから、そうはいかないのが
現実なんですよ。
ホント、バカバカしいけど。
572: 匿名さん 
[2017-05-17 19:40:57]
そんな状態で誰も声をあげないのですか?
案外、仕事を辞めるのはやぶさかではない人が多いとか?

なんなら近くにある日大付属の小学校への通学を考えてみてもいいかもしれませんね。
仕事をやめるよりも私立の学費を払う方が家計も楽でしょうし。
まぁそこのPTA活動がどうなのかはわかりませんが…
573: 匿名 
[2017-05-17 20:34:10]
A棟のベランダから見える花火はどこの花火なのでしょうか?
2週間ほど前にも1度見て、今日の20:20頃にも同じ位置で上がってました。
574: 住民板ユーザーさん6 
[2017-05-17 20:36:31]
>>573 匿名さん

ディズニーじゃないですか?
もしくはマリン?
575: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-17 21:05:36]
夏は習志野駐屯地の花火も見られそうですね
夏は習志野駐屯地の花火も見られそうですね
576: 匿名さん 
[2017-05-17 21:32:28]
>>572 匿名さん

パークタワーのスレを見たら本当に大変そうですね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/396758/

今から心構えしておかなきゃ(>_<)ですね。
577: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-17 22:12:06]
PTAは昔から問題視されてて、全く改善されませんよね。自分が辛い思いをして役員をやったのだから、次の人にも同じくやってほしいと思うのが普通で、それがずっと続いて悪化していく。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10158015530

これ八千代市ですけど、非常に悪い例ですよね。
このマンションの購入者は30代の子育て世代が多いと思うので、緑ヶ丘小学校に通う子が多いと思います。
緑ヶ丘小学校=ヤバイではなくて、良い方向に持っていけるよう親が変えていく必要があると思います。
578: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-17 22:13:13]
PTAは昔から問題視されてて、全く改善されませんよね。自分が辛い思いをして役員をやったのだから、次の人にも同じくやってほしいと思うのが普通で、それがずっと続いて悪化していく。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10158015530

これ八千代市ですけど、非常に悪い例ですよね。
このマンションの購入者は30代の子育て世代が多いと思うので、緑ヶ丘小学校に通う子が多いと思います。
緑ヶ丘小学校=ヤバイではなくて、良い方向に持っていけるよう親が変えていく必要があると思います。
579: 匿名さん 
[2017-05-18 11:32:44]
>>577 住民板ユーザーさん8さん

そのとおりだと思います。
黙って耐えるのではなく、少しでも良い方向に変えていければ良いですね。
マンションが建ち住宅地が整備され、これから更に人も増え多様な価値観が生まれるので、古臭い閉鎖的な慣わしから脱却できるチャンスはあるように思います。
580: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-19 14:45:13]
今現在どのくらい売れているのでょう? 価格表と空き部屋を公表するのはいつになるんでしょうね?
581: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-19 17:30:57]
>>580 住民板ユーザーさん1さん

同じシリーズの平井、東陽町もそのような発表をしていないので、しないんじゃないですか?
582: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-19 18:37:44]
>>580 住民板ユーザーさん1さん

誰かに検討者装って聞いてもらうしかないですね〜
たしかに気になりますよね。

前に、A街区は竣工後も一年くらいかけて、ゆっくり売っていくと、聞きましたよ。住友さんは完成後もそうやって売っていきますよね。
スカイティアラなんて、まだ売ってますものね。

583: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-19 20:04:28]
今更なのですが、こちらのマンションって網戸がないのでしょうか?
584: たあちゃん 
[2017-05-19 20:25:54]
>>583 住民板ユーザーさん1さん

B棟ですがありますよ?
585: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-19 20:28:50]
>>584 たあちゃん
お返事ありがとうございます。
リビング側にありますでしょうか?
586: 匿名 
[2017-05-19 20:49:43]
>>583 住民板ユーザーさん1さん
確か高層階はオプションだったような。
587: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-19 20:51:48]
>>586 匿名さん
オプションだったんですね(o_o)知りませんでした。ありがとうございます。
588: たあちゃん 
[2017-05-19 23:53:56]
>>586 匿名さん

高層階はオプションでしたか。
モデルルームで聞いたのかも知れないけど高層階は選択肢になかったからスルーしてました。
589: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-20 09:24:20]
>>586 匿名さん

購入検討者ですけど、15階以上は、デフォルトで網戸は無いと聞きましたよ。

590: 匿名 
[2017-05-20 09:59:00]
今後販売予定のB街区購入者はステーションコートのキッズ、パーティルームは使えるんでしたっけ?
エントランスと中庭を通れるだけ?
591: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-20 12:05:29]
エントランスと中庭だけだと思いますよ。
管理組合も別ですし。
592: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-20 13:31:29]
今週末引っ越しの者です。皆さんよろしくお願いします♪

ちなみに母が転んで急遽当分のあいた車椅子かも
しれないのですが、身障者用の駐車場とかは
すぐに借りれたりするのでしょうか?
何台かあった気がしたのですが…。

とりあえず管理人さんに聞いてみなきゃですよね。
これから皆さんよろしくです。
593: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-21 14:19:28]
>皆様

水回りのコーティング、された方いらっしゃいます?
10万円ほどで水回り3ヶ所できるのは、いいと思いながらも、耐用年数が2-3年なので、その時にまたコーティングし直さなきゃと思うと、トータルでは結構費用がかかるのかな、、、と思いました。
掃除のし易さはあるでしょうけど。。
594: 匿名さん 
[2017-05-22 07:04:05]
>>592 住民板ユーザーさん1さん

身障者用の駐車場は1台分だけで
すでに使用されていますよ。
ただ、今停められている車には
身障者マークも付いていないし、
乗られている方も普通の方みたいですから
もし健常者が使用しているのであれば
管理人に言えば代わって貰えるかも
しれませんけど。


>>593 住民板ユーザーさん8さん

自分でできますよ。
千円くらいで売ってますし簡単にできます。
595: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-22 12:37:21]
>>594 匿名さん

有難うございます!ちょっと探してみようと思います。シスコンのショールームに行くと、あれもこれもと勧められるので、ついその気になっちゃいますよね。

596: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-22 13:44:21]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
597: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-22 20:27:19]
この度こちらに引っ越すことになりました。
よろしくお願いいたします。

一点、質問させてください。
suisuiという共用のネット回線の使い心地はいかがでしょうか。
ネットで調べる限り、あまりいい評判ではないようなので気になっております。
598: 住民板ユーザーさん7 
[2017-05-22 21:09:39]
>>597 住民板ユーザーさん1さん

宜しくお願い致します。
我が家はWi-Fiのルーターを電気屋で購入し、こちらのネット使用していますが特に問題はなく、パソコン、スマホ、タブレット全て低速する事もなく使用しています。ちなみに動画をよく観ていますがスムーズに見れます。
良い評判ないとしても、無料(管理費込みでしたっけ?)でこれだけ使えるならありがたいです。
599: ジェイソン 
[2017-05-22 21:13:57]
>>597 住民板ユーザーさん1さん

SUISUI Liteですね。
私も利用させて頂いておりますが、
現状ストレスなく利用できています。

ただ、今後御入居される方が増えることにより、
マンション内LANが混雑することで速度が低下する可能性があると思われます。

【参考】
http://www.suisui.ne.jp/lite/faq/faq_suisui.html
600: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-22 21:16:11]
>>597 住民板ユーザーさん1さん

私も心配していましたがyoutubeの視聴くらいであれば今のところ問題ありません。
ただ、重いファイルのやりとりや高画質な動画では物足りないと思います。
601: 匿名さん 
[2017-05-22 23:13:18]
437軒で100Mbpsを共有ですか…全員が同時に使うことはないでしょうが、マンション規模を考えると1Gbpsでも良かったように思います。
あと、デイトレードは禁止なんですね。ちょっと厳しいなぁ。
602: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-23 07:18:47]
>>594 匿名さん

身障者用の駐車スペースって健常者は
申し込めなかった気がするのですが…
私も近くに住む親が車椅子なので
申し込めるなら申し込みたかったのに。
603: 匿名さん 
[2017-05-23 08:48:41]
>>602

確かに最近止まってる黒いべ◯ツに
乗られてるご家族には、見てる限りでは
車椅子の方とかいないね。

洗濯物干してたりするときにしか見てないから、
見てないご家族に車椅子の方がいるのかもしれないけど。

ただ、確かに身障者ステッカーとかは
貼られてないね。
604: 匿名さん 
[2017-05-23 12:28:00]
>>602 住民板ユーザーさん5さん

重要事項説明や駐車場使用細則に「身障者優先だが身障者の申し込みがない場合は他の住人も使える。ただし、のちに身障者の申し込みがあった場合には明け渡す必要がある」旨が記載されていますよ。
ただ、住人が障害者手帳を持っていなければ身障者としての申し込みはできません。
605: 匿名さん 
[2017-05-23 12:28:01]
>603
身障者のステッカーって、どんなものを指していらっしゃいますか?
車椅子マークは本来、バリアフリー施設等が掲示するためのものです。
身体障害者手帳を持っている方は、行政に申請すれば駐車禁止等除外標章を貰うことはできるケースはあります。
車椅子マークのステッカーの意味を履き違えている方が多いみたいですね。
606: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-23 16:05:51]
普通、常識的に考えて身障者でもないのに
身障者スペース借りようとしないでしょ。
例え規約ではOKでも こんだけ駐車スペース
空きまくりなのに。
ま、機械式しか空いてないみたいだけど。

身障者の方や身障者になってしまった方が
すぐに使いたいと思った時に、果たして、即明け渡し
なんてできるんだろうか?

もし健常者が使っているのなら
常識を疑うよ。

607: 匿名さん 
[2017-05-23 16:25:20]
>>606 住民板ユーザーさん1さん

明け渡しは3ヶ月以内と期限が決まっています。できるかできないかではなく、明け渡さないといけないのです。
現在、身障者用スペースを使用している方が健常者なのか身障者なのかは知りませんが、他の人に迷惑をかけているわけでないのなら良いのでは?
608: マンション検討中さん 
[2017-05-23 16:36:13]
こういう神経図太くて厚かましい人が得する世の中なんだけどね。
609: 匿名さん 
[2017-05-23 17:18:55]
>>606 住民板ユーザーさん1さん
別に規約に違反しておらず、正規の手続きを踏んだ上で使用しているのであれば問題ないでしょう。
機械式より平置きの方が使い勝手も良いでしょうし。
必要な人が出てきた時に、規約通りに明け渡してくれれば良いと思いますよ。
610: 匿名さん 
[2017-05-23 17:29:34]
規約はあくまでも規約であって
身障者用のスペースを規約を盾に健常者が使うとかは
規約以前にモラルの問題と思いますよ。
普通の日本人ならそんなこと考えるまでもないと思いますけどね。
611: 匿名 
[2017-05-23 17:46:28]
目測だけで判断するのは良くないと思います。
私の父も身体障害者であり、手帳も駐車禁止等除外標章も持っています。
リハビリを頑張り両足義足をしていますが、見た目では判断できません。

また個人を特定できるような批判はこのような掲示板で良くないと思います。
規約に違反してるわけではないので、嫌ならばこれから皆さんで話し合い、ルールを決めていきましょう。
お互いが住みやすいマンションになるといいですね。
612: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-23 18:03:19]
みど小の保護者の負担ですが。
子1人につき委員2回。月に1回程度。
他の年は係になります。年に2回程度。
学期に1回朝の旗振り当番です。
新木戸でも委員のノルマはあるし、旗振り当番もあります。
ウチは転勤族で4校を経験しましたが、何もしなくていい学校はありませんでした。
613: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-23 18:58:55]
そんな楽ではないですよ。みど小は。
それはあくまでも最低のベース。
特に中学年以降はパートでも無理だと思いますよ。
気合い入れていきましょう。

と、いうか、レスポンス良くポジティブコメントを
必死に入れてくださってるのは住友さんかな?
住人少ないしあんまり売れてないのかな…(^_^;)
若干不安。



614: 匿名さん 
[2017-05-23 19:31:38]
ポジティブというよりただ冷静に情報を発信してくれているだけに見えますが…
615: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-23 22:02:12]
>>603 匿名さん
あのスペースに停めているのはお年寄り?
616: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-23 22:16:48]
みんなパートしてます。なんで中学年以降はむりなんですか?
低学年も高学年も特に関係なく委員活動はあります。
受け取りかたは人それぞれだと思いますが。
617: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-23 22:31:18]
>>615 住民板ユーザーさん5さん

>>615 住民板ユーザーさん5さん
その通り。
Sだから普通の平地じゃはみ出るし、機械式も入らないからあそこなんじゃ
ないのかな?
618: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-23 22:36:39]
>>617 住民板ユーザーさん1さん

そうだったんですね。
でも、身障者の方が来たら明け渡すのでしょうけど、入らなかったら大変ですね。。
619: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-25 00:12:38]
いま売れ行きどうなんでしょう?どれぐらい成約になったのかが気になります(^_^)
620: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-25 01:26:42]
あんま好調ではないんじゃないですかね?

今、何期の人まで入ってきたのか分からないですけど、
駐車場も駐輪場も部屋もガラガラですよね。

すみふもなんであんなA棟のB棟側なんて
販売時期を後回しにしたんですかね?
実際に現地見たら、あんなに丸見え状態の
部屋を買う人いるのか?
販売時期を後にしたんじゃなくて
ただ売れ残っただけだったらもっと心配だけど。

すみふだから大丈夫だとは思うけど
大幅な値引き販売とかだけはやめてほしいな。
621: B棟住人 
[2017-05-25 08:28:34]
私も売行きが気になりますね。
最後に販売事務所に行った4月初めの時には258戸契約済となってました。
今月の3期何次かの販売でも20戸以上出てたので、棟内モデルルーム出来てから好調なのかなと思ってます。
エレベーターで乗り合わせた営業さんの持ってた表にもやたら花がついてたし…。

値引販売は住友さんに限ってはないでしょう。
棟内に4戸くらい存在するモデルルーム住戸販売が広告に出ないうちは安心かなと思ってます。
それよりもB街区は安くしないと売れない気がします。
A街区の価値に影響出るのが怖いですね。
622: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-25 10:05:13]
そうなんですね。好調だと聞いて少し安心しました。あと170戸近くあるのは大変な気もしますが、、。
A街区の価値は確かに下がらないか怖いです。B街区が出来る頃には、はぐみの杜が発展していて緑が丘の価値が少しでも上がっていると嬉しいですね。少し期待してしまいます。
623: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-25 12:44:08]
私も入居前に聞いた時は270戸くらいの販売だと聞きました。
来月からは4期が始まる予定ですしそこで販売が増えると思います。

新市長の公約である東葉高速線の運賃の値下げが実現すれば、緑が丘の価値も上がって人気出ると思います。是非とも実現させていただきたいですね。
624: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-25 13:08:21]
すみふ的には順調な販売なのでしょうかね。
東葉高速線が値下げすることを私も期待しています。
綺麗な街並みで駅近のマンションってそう多くはないですしね。
625: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-25 15:19:10]
>>621 B棟住人さん
安くされてしまって、住人の質が落ちるのが怖いね。
626: 住民板ユーザーさん6 
[2017-05-25 17:03:08]
結構前の話になりますが、同価格帯になると言ってましたよ。

他のすみふ物件を見ても粘り強く販売しているので、価格帯を上げてほしいとは言いませんが、下げないことを期待したいですね。
627: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-25 17:17:00]
私も去年営業さんから聞いた話ですが、売れ行きが好調なので、B街区は価格を上げると仰られていました。いったいどうなんでしょう。
購入するときは値引きして欲しい気持ちはありましたが、後々考えると、値引きしない方が安心感はありますね。
628: 住民板ユーザーさん6 
[2017-05-25 19:18:24]
あと、すみふの考え方として早く購入を決めた人に条件のいい部屋を提供すると営業さんからききました。

勿論バランスを取りながらでしょうが。
629: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-25 21:27:34]
あのー…上の方…跳んだり跳ねたり走り回ったり…
小さな子がいるのは分かるけど、
もう少し気を使って子供注意しましょうよ。
考えてる以上に響いてますよ。

早朝と夜くらいはダメだとちゃんと教育しなさいよ。
こちらもそういう人種と見てしまいますよ?
630: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-25 21:36:22]
>>629 住民板ユーザーさん1さん

そういうことは、ここで投稿しないで、管理人を挟むなりして、当事者同士で解決しなさいよ

631: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-25 21:55:43]
>>630 住民板ユーザーさん8さん

確かに。。
632: 匿名さん 
[2017-05-25 22:11:16]
>>629 住民板ユーザーさん1さん

心中お察しします。
新居に引っ越し早々にご近所トラブルなんて
悲しいですね。
そういう周りに気を使えない住人は
気を付けないと大変な事になりますから
対応も慎重になさってくださいね。

うちの上も夜にドンドンと音をたてて気を使えない人みたいです。
夜だからもう少し静かにやるか
休みの日の昼間にやればいいのに。

お互い大変ですね。


633: 住民板ユーザーさん6 
[2017-05-25 22:57:11]
>>630 住民板ユーザーさん8さん

ここに投稿しても解決しませんね。。
言いにくいかもしれませんが、第3者を通すなりしていい方向に行くといいですね。
634: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-26 07:25:26]
子連れはまずそこだけは気を付けるべきなのにね。
うちは、走らない、大きな声は出さない、挨拶はしっかりと、だけは言い聞かせてます。
幼児だけどちゃんとできてますよ。
親のレベルの問題です。
635: 匿名さん 
[2017-05-26 09:49:51]
なぜ子供が家の中で走り回るのか?
親御さんはそこの本質に気付いてほしいと思います。
我が家では休日や平日夕方を中心に、疲れ果てるまで外で飛び跳ねさせます。
そして家では家族みんなで忍び足とすり足で歩く練習時間を作っています。
それをやるだけで、家の中では子供達も飛び跳ねたり走り回ったりしなくなったし、歩く足音もほぼ無音です。
最近では気付かれないように人の背後を取る練習も自ら行っているようです。
マンションに住むことを決めた以上、上下左右の人様にだけは迷惑を掛けてはいけません。
もちろん防音シート+カーペットも敷いています。
しっかりとやることをやれば、その部屋に人がいないと思わせることもできます。
とにかく音を出さなすぎて問題にはなりませんが、音を出し過ぎてご近所トラブルになることはよくあります。
ありがとうございます。
636: 匿名さん 
[2017-05-26 10:36:00]
かかとではなくつま先から床につける歩き方を習慣づけるだけでだいぶ変わりますよね。
そういうのは子供のほうが習得は得意かもしれませんね。
637: 住民板ユーザーさん4 
[2017-05-26 11:16:47]
第三者通して注意したとしても
注意する方もされる方も良い気分ではないし
もっとトラブルになる可能性もあるから
慎重になりますよね。誰しもが揉めたくないし。
ボヤキたい気持ちも十分解ります。

新築に越してきてはしゃぎたいのは解るけど
子供いる家庭は躾はもちろん、防音マットくらいは
まず用意して注意すべきですね。
我が家も含めて。
638: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-26 12:27:41]
我が家も今以上に気をつけます!
639: 匿名さん 
[2017-05-26 13:28:49]
このマンションは外からの防音は優れてるけど
天井などは薄いから、中からの生活音は
思ってる以上に響きますね(^-^;

うちも上が朝から晩までうるさいので
うちの子には「走るとこういう風に下の家に迷惑だから気を付けようね」と
再度注意しましたが、念のためマットも購入してきました。
子供がいる身としてはマットは必須な気がします。
640: 住民板ユーザーさん4 
[2017-05-26 14:18:39]
>>635 匿名さん

忍者ですね。
641: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-26 16:04:37]
マンションに住むと決めた以上、ある程度の騒音は覚悟しているものじゃないのか…
642: 匿名さん 
[2017-05-26 16:39:50]
>>641 住民板ユーザーさん1さん

逆でしょう。
マンションに住むと決めた以上、
周りに迷惑をかけないようにする。
覚悟をきめるならそっちでしょ。
ズレてますねえ…。

好きに住みたいなら敷地の広い戸建てにしますよ。

643: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-26 17:13:07]
騒音に悩まされている方は、入居の際に上の階の住人から挨拶等はなかったのでしょうか。。
644: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-26 17:48:13]
子供に朝から晩まで走り回られたらたまったもんじゃないですね。
嫌でも長い付き合いになってしまうし
精神的にも平穏ではなくなってしまうし
迷惑な住人が上になってしまった方は
本当に御愁傷様です。
うちは上の方が年配のご夫婦のお二人暮らしなのでとても静かです!感謝!
この部屋選んでよかったーー!
645: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-26 18:00:16]
>>641 住民板ユーザーさん1さん

同感ですね。同時に、642さんが仰ってるように、気をつけることももちろん大切ですが。

ただ、ある程度の生活騒音は、マンションに住む以上わかっていたことなので、嫌なら戸建てに住むことですね。

苦情を言うにしても、感情的になると後々しこりが残るので、しばらくは隣人である以上、穏便に解決を図るしかないですよね。

社会人からマンション暮らしですが、恒久の課題ですね。
646: 匿名さん 
[2017-05-26 18:35:31]
>>645 住民板ユーザーさん8さん

641さんや651さんみたいなこういう方がいるから
トラブルが無くならないんでしょうね。
ご近所の方は災難ですね。
こどもがいるから仕方がない、マンションだから仕方がない
迷惑をかけていない方が言うなら解りますが
かけてる方から言われても
ずいぶん都合のよい勝手な解釈ですね。としか思えないかな。
うちにも小さな子がいますが、ご近所に迷惑や
嫌な思いをさせないようにするのは
当たり前の常識です。
迷惑も程度にもよりますよ。室内で走り回るとかあり得ない。
こりゃ、管理人さんも大変だわ。
647: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-26 19:05:26]
>>643 住民板ユーザーさん1さん

挨拶来てくださいましたよ。
こちらからも行きましたし。
小さい子がいるのでなんとかかんとか~と
言ってましたけど、そんなのは
うるさくしていい理由にならない
ですからねえ…
お互いしっかり気を付けましょうと
念押ししてにこやかにご挨拶しました。
648: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-26 23:35:24]
上下左右の住人が常識人だった時の安堵感といったらないですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる