住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-20 13:37:41
 削除依頼 投稿する

契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html

所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39

現在の物件
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘西1丁目4番地4(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
総戸数: 437戸

シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕

542: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-13 08:53:25]
近くにコインランドリーはないでしょうか?
544: 匿名さん 
[2017-05-13 14:38:59]
[No.543と本レスは、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
545: 匿名さん 
[2017-05-13 15:05:13]
口に合うかどうかは人それぞれなんですから、他の人のオススメを否定しなくてもいいのでは…?
それより自分のオススメはどこなのかを教えてくれる方が有益で有難いですよ。
546: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-13 15:40:47]
>>545 匿名さん

その通りですね。オススメを聞いているのであって、オススメできるとこがない、ということは、質問していませんし、全くいらない情報です。住民板なんですし、いかに快適にマンションライフ、八千代緑が丘ライフを送れるか、有益な情報交換しましょうよ。
547: 匿名 
[2017-05-13 16:09:59]
コインランドリーは日大前にありますよ。あとは296沿いに少し前にできたみたいです。 近場ではその2件かな。
548: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-13 23:38:22]
機械式駐車場最悪…
一階に止めてますが、上の車?が原因かどうか
分かりませんが、雨の日に前バンパーとかトランクに
油系の液体が垂れてきます。
ボディが薄い色系だから目立つので分かりましたが
なかなか取れないし伸びて汚いし塗装も痛みそうだし
天井階に変更したいです。
549: 匿名さん 
[2017-05-13 23:44:03]
>548
それは機械式駐車場の油が漏れているということですか?
上の階の車から漏れているのであれば、修理してもらえば解決できませんかね?
あたかも機械式駐車場が悪いかのように書いていますが、全く関係ないと思いますよ。
550: 匿名さん 
[2017-05-14 00:17:40]
>>548 住民板ユーザーさん5さん

たしかに雨降った時とか、上の段が移動すると
下の車にジャージャーと滝のように
泥水が落ちますもんね(^_^;)

うちは天井階ですが、雨のあとは下の車に
ダバダバかかってしまうので
申し訳ない気持ちになりますよ(^-^;

551: 匿名さん 
[2017-05-14 01:28:56]
普通に鉄板だけで排水がしっかりしてない感じですよね。
滝で結構笑けます(^-^)
552: 匿名さん 
[2017-05-14 09:43:55]
機械式駐車場の摺動部やギヤ部のグリスでしょうね
良くある事ですね
553: 匿名さん 
[2017-05-14 12:55:07]
機械式の下段ならしかたないですよ。
多少なり垂れます。
夏場はコマメに気をつけてないと悲惨なことになります。

あと、上が空いてる場合とかは
砂とかが凄く溜まるから、雨のたびに動かされると
最悪です。
554: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-14 18:18:37]
トイレの換気扇って結構埃溜まりやすいですけど、皆さんどうやって掃除してます?
555: 匿名さん 
[2017-05-14 19:36:46]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
556: 匿名 
[2017-05-16 14:33:57]
もう12階に賃貸出てるんですね。
557: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-16 15:17:30]
>>556 匿名さん

Aですか?Bですか?
558: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-16 16:37:36]
559: 匿名さん 
[2017-05-16 17:50:56]
賃貸目的で買う人いたんですね。
560: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-16 18:29:36]
>>557 住民板ユーザーさん3さん

南向きなので、A棟だと思います。
駐車場は平置き価格ですね。
561: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-16 21:13:32]
営業、賃貸購入ダメって言ってたのになー
ま、デベ営業なんてそんなもんだろうけど。
562: 匿名 
[2017-05-16 21:58:05]
入居してすぐ賃貸出るというのも、どうなんでしょうかね。。
うちも、担当さんから元々賃貸用住居は無いって言われてたので、本当に転勤などやんごとなき事情があったのかもしれませんね。。
563: 匿名さん 
[2017-05-16 23:47:03]
suumoにも出てましたね。なんとエアコン2台付き。
しかも、小学校が新木戸小学校になってましたね。まさか、学区が変わったということはないでしょうけど。
https://smp.suumo.jp/chintai/chiba/sc_221/bk_100091846030/?vos=di0368x...
564: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-17 09:26:16]
>>563 匿名さん
確かに出ていましたね。

新木戸小だと近いから、学区変わってほしいですね。
565: 匿名さん 
[2017-05-17 10:56:25]
学区変わったならものすごく嬉しいです。
緑が丘小はとにもかくにもPTAが半端ない…。
共働きは事実上不可能だし、土日も潰れるし。

566: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-17 11:57:10]
八千代市のHP見ると、みど小のままですね。
http://www.yachiyo.ed.jp/kyouiku/gakumu-ka/gakku/gakko/e23midori2.html
567: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-17 12:10:50]
>>565 匿名さん

緑ヶ丘小学校に通っているのですか?
568: 匿名さん 
[2017-05-17 12:52:57]
>>567 住民板ユーザーさん2さん

お子さんが緑が丘小に通うなら
相当な覚悟が必要。
学年などにもよるのかもしれませんが
うちは共働きは本当に無理だと思いました。
(周りの方もPTAのために仕事辞めた方ばかり)

うちは船橋市からの転入ですが、
前の小学校と比べると、緑が丘小PTAの
大変さは異常です。

それだから学校も綺麗ですし、表彰されたりも
してるんですけどね。

今ではフルタイムで働いていた頃より憂鬱です。
569: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-17 13:07:39]
>>565 匿名さん
そんな大変なんだ。。みど小。。
うちはまだ子供小さいですけど、なんだか怖い。。
くだらないですよね。。
その為に仕事も辞めるなんて。
学区変わるといいですが、それはないですよね、きっと。
570: 匿名さん 
[2017-05-17 16:16:19]
PTAは任意加入の団体なのだから固辞すれば良いのです。それを強制するのは違法です。
完全に拒否するのは不可能でも「ここまでは協力できるが、これ以上は無理」とボーダーを提示して参加するのが良いと思います。
皆がみな同じライフスタイルではない以上、取り組み方もそれぞれ違って当然です。
571: 匿名さん 
[2017-05-17 18:44:47]
>>570 匿名さん

建前ではそうなんですけどね。
実際には子供を人質に取られてるいる
ような状況ですから、そうはいかないのが
現実なんですよ。
ホント、バカバカしいけど。
572: 匿名さん 
[2017-05-17 19:40:57]
そんな状態で誰も声をあげないのですか?
案外、仕事を辞めるのはやぶさかではない人が多いとか?

なんなら近くにある日大付属の小学校への通学を考えてみてもいいかもしれませんね。
仕事をやめるよりも私立の学費を払う方が家計も楽でしょうし。
まぁそこのPTA活動がどうなのかはわかりませんが…
573: 匿名 
[2017-05-17 20:34:10]
A棟のベランダから見える花火はどこの花火なのでしょうか?
2週間ほど前にも1度見て、今日の20:20頃にも同じ位置で上がってました。
574: 住民板ユーザーさん6 
[2017-05-17 20:36:31]
>>573 匿名さん

ディズニーじゃないですか?
もしくはマリン?
575: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-17 21:05:36]
夏は習志野駐屯地の花火も見られそうですね
夏は習志野駐屯地の花火も見られそうですね
576: 匿名さん 
[2017-05-17 21:32:28]
>>572 匿名さん

パークタワーのスレを見たら本当に大変そうですね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/396758/

今から心構えしておかなきゃ(>_<)ですね。
577: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-17 22:12:06]
PTAは昔から問題視されてて、全く改善されませんよね。自分が辛い思いをして役員をやったのだから、次の人にも同じくやってほしいと思うのが普通で、それがずっと続いて悪化していく。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10158015530

これ八千代市ですけど、非常に悪い例ですよね。
このマンションの購入者は30代の子育て世代が多いと思うので、緑ヶ丘小学校に通う子が多いと思います。
緑ヶ丘小学校=ヤバイではなくて、良い方向に持っていけるよう親が変えていく必要があると思います。
578: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-17 22:13:13]
PTAは昔から問題視されてて、全く改善されませんよね。自分が辛い思いをして役員をやったのだから、次の人にも同じくやってほしいと思うのが普通で、それがずっと続いて悪化していく。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10158015530

これ八千代市ですけど、非常に悪い例ですよね。
このマンションの購入者は30代の子育て世代が多いと思うので、緑ヶ丘小学校に通う子が多いと思います。
緑ヶ丘小学校=ヤバイではなくて、良い方向に持っていけるよう親が変えていく必要があると思います。
579: 匿名さん 
[2017-05-18 11:32:44]
>>577 住民板ユーザーさん8さん

そのとおりだと思います。
黙って耐えるのではなく、少しでも良い方向に変えていければ良いですね。
マンションが建ち住宅地が整備され、これから更に人も増え多様な価値観が生まれるので、古臭い閉鎖的な慣わしから脱却できるチャンスはあるように思います。
580: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-19 14:45:13]
今現在どのくらい売れているのでょう? 価格表と空き部屋を公表するのはいつになるんでしょうね?
581: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-19 17:30:57]
>>580 住民板ユーザーさん1さん

同じシリーズの平井、東陽町もそのような発表をしていないので、しないんじゃないですか?
582: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-19 18:37:44]
>>580 住民板ユーザーさん1さん

誰かに検討者装って聞いてもらうしかないですね〜
たしかに気になりますよね。

前に、A街区は竣工後も一年くらいかけて、ゆっくり売っていくと、聞きましたよ。住友さんは完成後もそうやって売っていきますよね。
スカイティアラなんて、まだ売ってますものね。

583: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-19 20:04:28]
今更なのですが、こちらのマンションって網戸がないのでしょうか?
584: たあちゃん 
[2017-05-19 20:25:54]
>>583 住民板ユーザーさん1さん

B棟ですがありますよ?
585: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-19 20:28:50]
>>584 たあちゃん
お返事ありがとうございます。
リビング側にありますでしょうか?
586: 匿名 
[2017-05-19 20:49:43]
>>583 住民板ユーザーさん1さん
確か高層階はオプションだったような。
587: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-19 20:51:48]
>>586 匿名さん
オプションだったんですね(o_o)知りませんでした。ありがとうございます。
588: たあちゃん 
[2017-05-19 23:53:56]
>>586 匿名さん

高層階はオプションでしたか。
モデルルームで聞いたのかも知れないけど高層階は選択肢になかったからスルーしてました。
589: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-20 09:24:20]
>>586 匿名さん

購入検討者ですけど、15階以上は、デフォルトで網戸は無いと聞きましたよ。

590: 匿名 
[2017-05-20 09:59:00]
今後販売予定のB街区購入者はステーションコートのキッズ、パーティルームは使えるんでしたっけ?
エントランスと中庭を通れるだけ?
591: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-20 12:05:29]
エントランスと中庭だけだと思いますよ。
管理組合も別ですし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる