住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-20 13:37:41
 削除依頼 投稿する

契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html

所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39

現在の物件
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘西1丁目4番地4(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
総戸数: 437戸

シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕

201: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-07 15:14:35]
今月中にマンションへの引っ越しまでの流れが郵送されるらしいです。
現実味を帯びてきますね。。
202: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-08 11:18:20]

>>201 住民板ユーザーさん8さん
今日届きました^^
とにかくローンの契約先を決めに行かないと…とめちゃくちゃ思わされる書類でしたね!笑

4月上旬の残代金の請求書って何に対しての残代金なのか?と疑問はありましたが、ローン説明会の時にでも聞いてみます。

1月に内覧会あるみたいですね^^
そこで採寸出来るようなので、1月の後半から本格的にインテリア家具等も揃えに動くようになる感じですね。あと2ヵ月ですね。気持ち良く引っ越し準備に入れるよう、めんどくさがり屋なので断捨離は今のうちからやり始めないと…笑
203: ポチ子 
[2016-11-09 07:20:58]
うちも昨日届いてました!
内覧会が意外と早くて焦りました笑
みなさん、内覧会は外部の業者さんとかに同行頂くのでしょうか…。
204: ポチ子 
[2016-11-09 07:54:15]
>>202 住民板ユーザーさん7さん
残代金は手付金や頭金を差し引いた分の残りのことではないでしょうか…。
それに諸費用なんかがプラスされた請求書のことですかね。
205: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-09 13:59:46]
>>204 ポチ子さん

ありがとうございます。
お家価格の10%の支払いを契約時に支払いました。
そこから諸経費等の初期費用を引いた残りは返金します。(それをローンの頭金に回しても良い)
とのことでしたが、その諸経費などの請求書のことですかね?
返金される。って話からしたら足りない事はないと思ったので疑問でしたが。。(契約時に10%以上払おうとしたら、拒否られましたし)
足りない時のために予定より多めにお金はやはり持っておいた方が良いのかもしれませんね。
初めての経験なので、お金関係は無知すぎて不安になりますね。
206: JJ 
[2016-11-10 00:20:36]
すみません、ご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいのですが、
フラット35sの対象になるのでしょうか。
207: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-10 13:13:28]
>>206 JJさん
ここは対象になってますよ!
35SのBみたいです。


208: JJ 
[2016-11-10 16:37:21]
>>207 住民板ユーザーさん2さん

有り難うございます。助かります。
209: F4 
[2016-11-11 07:39:27]
我が家では住宅ローンを民間かフラットにするかすごく悩んでいるところです。今後の金利も気になりますが皆さんはどちらを検討されてますか?
210: 住民板ユーザーさん6 
[2016-11-11 10:52:40]
最優遇金利で融資が受けられるなら
基本的には民間の方が条件良いのではないですか?

団信分を別でと考えたらフラットの方が
総支払額は大きくなるでしょうし。
211: 匿名さん 
[2016-11-11 12:45:49]
そうですね。
長期固定でいくにしても、団信無料の民間の方が
支払総額は低くなるでしょうし、繰上げとかの事を
考えてもメリットは高いんですかね。

基本的にフラットは所得が低い人でもローンが組めるようにという
セーフティネット的な部分もありますからね。

ただ、家庭環境によって事情も色々だし
どれが正解なんてのはないから難しいですよね。
212: F4 
[2016-11-11 13:01:46]
>>210 住民板ユーザーさん6さん

>>211 匿名さん

ありがとうございます。
なかなか銀行が決まらないため、苦戦してます。
金利もこのまま安定してもらうよう祈るばかりです。

213: 匿名さん 
[2016-11-11 15:29:11]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
214: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-12 16:14:21]
学区の小学校、PTAまじハードらしいから頑張ろう
215: ゆこ 
[2016-11-13 18:04:08]
そうなんですね‼︎
共働きなんですが理由にはならないですし、覚悟しなければなりませんね。
216: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-13 18:17:59]
共働きだったけど会社を辞めたなど話をききました。綺麗な学校の裏には皆様の苦労があるようですね
217: ゆこ 
[2016-11-14 10:00:42]
>>216 住民板ユーザーさん1さん
退職するまでとはかなりの苦労がありそうですね。綺麗な裏には…ですね。
頑張れるか不安ですが、やるしかないですね。
218: ゆこ 
[2016-11-14 10:06:49]
>>214 住民板ユーザーさん1さん
小学校の情報ありがとうございます。
頑張りましょう!
219: 匿名さん 
[2016-11-22 15:39:56]
PTAやら保護者会やらは我々親が頑張れば
いいのでどうでもいいですが、
子供のいるご家庭はとりあえずその前に、
周りの御家庭に迷惑をかけないよう、
しっかり御家庭内での躾をお願いしますね。

どこのマンションでも少なからず同じような問題で
揉めているようですので、ここはそういう事に
ならないよう、自転車やキックボードなどの共用施設内での
使用や大声や奇声への注意、室内は当然のことながら
廊下や階段での走り回りなど、周りへの配慮を
しっかりとお願いします。

特に子供のおられない御家庭も多そうですので、
そういう方たちとも気持ちよく暮らしていけるよう
ご協力をお願いします。
220: 匿名さん 
[2016-11-22 16:34:04]
お子さんのいる家庭だけではなく、入居者全員が気にしなければならないことですね。
マンションのような共同住宅では特に、他者への配慮が求められると思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる