契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html
所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
1951:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-31 16:47:21]
|
1952:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-01 15:52:47]
大人だけならカフェにでも行くだろうし、普段使うのは子供と子連れでしょ? どうせ解放しているなら住人の子供がみんな使えたほうが有意義なんじゃない。迷惑行為をする一部の家庭のためにお飾りにしてしまうのは本末転倒。
迷惑行為へのペナルティを明確化して、管理人の影響力を高めたらいいんじゃない。買って住みだしたらもうお客様じゃないんだから、管理人の注意は住人全体の意向として聞き入れるようにしてもらわないと。 |
1953:
匿名さん
[2019-02-01 23:26:52]
現実的に管理人さんが子供にビシッと注意するのはなかなか難しいと思いますよ、保護者無しの場合の怪我や事故の責任所掌も問題ですからね。
|
1954:
マンコミュファンさん
[2019-02-02 13:58:25]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1955:
住民板ユーザーさん8
[2019-02-03 03:08:17]
ちょっとした質問なのですが、ブリーズ宣伝の外の看板やチラシに、キッズルーム(ブリーズコート専用) の記載を見たのと、
見学案内されてたすみふの営業マンの方が、 ブリーズコートの皆さん専用のキッズスペースもあります。 と説明しながら歩いているのを見かけました。 ステーションのキッズルーム集会所はブリーズ住民も使えるけど、ブリーズのキッズスペースや中庭などはステーション住民は行くことが出来ないということなのでしょうか? もしそうなら管理費はブリーズ持ちということなんですよね? 曖昧な部分だと思いますが もしそのあたりお詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 |
1956:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-05 12:37:01]
>>1955 住民板ユーザーさん8さん
地役権ってやつですね。 エントランス、集会所、中庭は地役権が設定されてるのでステーション、ブリーズ共に使用可。 ブリーズのキッズルーム、車寄せは地役権なしだからブリーズ専用。 共有スペースがブリーズの方が多いので、管理費、修繕積立はブリーズの方が高いです。 と、入居者説明会の時聞きました。 駐車場にできるキッズスペース?はステーションも使用可能みたいですよ。 物件概要に記載されています。 |
1957:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-06 12:03:27]
やっぱり車寄せが使えないのは悲しいなぁ
|
1958:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-09 00:45:54]
大和田新田の住所だともう届かないのですね。大事な機関などは住所変更しましたが、友人にはどちらでも大丈夫と言っていたので、ハガキなどの郵送物は届かないよと言われてビックリしちゃいました。
郵便局の問い合わせでは新住所の郵便番号は出ないから少し腑に落ちませんが、気をつけてください。 |
1959:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 08:23:19]
一昨日、鳩がベランダで寝てました。
引っ越してきてから2回目になります。 可能ならネットを張ることを検討してるのですが、規約違反になりますか。 もし何か他に対策をされていらっしゃる方がいれば教えてください。 よろしくおねがいします。 |
1960:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-11 00:36:36]
今度引越しが決まりました。
インターネット環境は、いかがでしょうか? J:COMは、遅いと噂を聞いたので不安を感じています。 |
|
1961:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-26 19:16:56]
パーティールームを小学生にも解放する話は結局立ち消えみたいになったんですね。賛成が多かったのに何故?
そして、今日の中庭の様子を皆さんご覧になりましたか?未就学児がキーキーギャーギャー、親がついているにも関わらず奇声を上げて暴れまわってひどいものでした。最近ひどくなっているとは思っていましたが、今日は何と19時過ぎまで!!パーティールームは消灯してまわりも暗くなっているのに、親はペチャクチャおしゃべりに夢中で注意なんて一切なし。あれは本当に住人でしょうか?他所の人間が勝手に入り込んでるんじゃないですか?住人ならどれほど声が響いて迷惑かわかるでしょうに。 小学生のほうがよっぽど決まりを守って静かに遊んでいましたよ。庭で走り回ったりしてなかったですしね。しつけが必要なのは今日の馬鹿親どものほうですよ。あんな連中は好きに使えて住人の子供が排除されているのなら、絶対に許しがたい。 |
1962:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-28 19:10:04]
>>1961 住民板ユーザーさん1さん
天気が悪いせいもあるかもしれませんが、書き込みされたあとだいぶ静かになりましたね。私もうるさくて気になっていましたが、前よりこちらに書き込む方が減っていたので、誰も見ていないんだろうかと躊躇していました。ありがとうございました。 こちらのように誰でも見られるものではなく、マンション住人専用の掲示板が欲しいですね。匿名で書き込めるけれど、暴言などひどいものは開示できるようにして、行きすぎない程度に普段から気になることを気軽に話し合えるようなシステムがあればいいなと思います。 |
1963:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-07 01:34:59]
みどりが丘小学校区から外れるというのは本当ですか?販売時に何度も確認してみど小に通いたいと思い、ここのマンションに決めたのにショックです。
|
1964:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-07 02:04:09]
>>1963
学区見直しの説明会があると掲示されていました。 シティテラスの住民は購入の際にみどりが丘小学校が学区と紹介されている思います。 あまり良い噂を聞かない新木戸小学校に変更されるのは反対です。 説明会では質疑応答があるようですし、反対が多数出れば対応を検討するとの事でした。 住民の皆様がしっかり意見を伝えられるように組合が動けば良いのですが… |
1965:
匿名さん
[2019-09-07 07:24:06]
|
1966:
匿名さん
[2019-09-07 08:09:43]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]???
|
1967:
匿名住民
[2019-09-11 19:29:01]
本日の説明会どなたか行かれた方いらっしゃいますか?
やはり学区は新木戸小になるのでしょうか? |
1968:
入居済みさん
[2019-09-12 17:39:26]
>>1967
多くは緑が丘小学校の方の説明会に行かれるのではないでしょうか? |
1969:
入居済みさん
[2019-09-16 23:22:28]
>>1964
ブリーズコートの住人も対象という事になりますでしょうか? こちらに現状の通学区域に関する規則が公開されておりますが、 ここから変更になるということでしょうかね。 https://www1.g-reiki.net/yachiyo-city/reiki_honbun/g022RG00000620.html |
1970:
入居済みさん
[2019-09-17 00:10:45]
|
1971:
入居済みさん
[2019-09-17 00:20:56]
この内容によると、下記の通りです。
------------------------------- さきほど,私のあいさつの中でも話しましたし,事務局からの説明に もありましたように,これから元号が変わりますが,平成34年度に は,みどりが丘小学校の学級数がいっぱいになってしまうことが想定さ れています。次年度の平成31年度,遅くとも平成32年度には,通学 区域の再編成の指定を行って,地域の住民の皆様にお示ししなくてはな らないところです。それを踏まえて,審議委員の皆様からご意見を求め たいと思います。どうですか,ご意見やご質問はありますか。 審議委員 先ほど説明の中でもあったように,推計は,現在の住民登録者数の実 数をもとに数値を出していますが,緑が丘地域は,まだ住宅が建つ予定 と思われる場所がたくさんありますので,今出ている推計の数字以上の ものが年を追うごとに出てくる可能性があると思います。そういうこと であれば,来年度,再来年度の中でも早めに形作りながら審議していく 必要性を強く感じました。 ------------------------------- |
1972:
入居済みさん
[2019-09-17 01:35:54]
あまり良い噂を聞かない新木戸小学校に変更されるのは反対です。という事ですが、
具体的にどのような悪い噂なのでしょうか? 育ちの悪い生徒が多いとか、教育方針に問題があるとか。 まぁ、できる事なら、新しい学校に行かせたいとは思います。 新木戸小学校に育ちの悪い生徒が多いという事なら、絶対に新木戸小学校には行かせたくないですね。 |
1973:
住民板ユーザーさん5
[2019-09-17 02:09:40]
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/content/000089317.pdf
既に数年前から話題になっていたようです。 八千代に限らず、どこの学区でもこのような事は起こるのではないでしょうか? |
1974:
匿名さん
[2019-09-17 08:31:13]
多少口コミが投稿されています。
https://www.minkou.jp/primary/school/review/29701/ |
1975:
住民板ユーザーさん5
[2019-09-17 13:23:53]
問い合わせしましたら、令和三年四月から学区が変更になるとの事。
理由はみど小のキャバオーバーだそうです。 |
1976:
入居済みさん
[2019-09-19 09:53:59]
同じ方の連投でしょうか?
学区変更はブリーズコートも対象です。 学区変更はどこにでも起こるという話は論点がずれていますよ。 みどりが丘小学校を見学されたことはありますか? 英語教育をいち早く取り入れてますし、 八千代市の中で最先端と言われいる教育、綺麗で整った環境。 そちらへ行かせたいと思うのが普通ではないですか? |
1977:
入居済みさん
[2019-09-19 09:54:48]
学区変更の予定はほぼ決まっていますが
小学校を選択できる期間があります。 今の段階では期間が短く、そちらは協議中という事なので 一丸となって要望を伝えていくことが大事だと思います。 |
1978:
住民板ユーザーさん3
[2019-09-19 19:10:03]
|
1979:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-20 09:23:19]
普通に考えてみど小のがいいじゃんw
|
1980:
入居済みさん
[2019-09-20 12:21:21]
>>1978
お言葉をそのままお返しします。 其方の目的は不明ですが少なくとも 学区変更を納得させたい方のようですね。 無駄な煽りは結構です。 みどりが丘小学校へ行かせたい気持ちを悪い事のようにおっしゃるのが不思議です。 |
1981:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-20 16:31:08]
私は新木戸の方がいい。
共働きということもあり、鬼キツい緑が丘小のPTAの 対応は無理なんで。 すでに通学しているママ友はいずれも専業だけど 皆疲弊してる。 |
1982:
匿名さん
[2019-09-20 19:07:26]
|
1983:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-21 10:21:19]
|
1984:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-21 21:38:15]
問い合わせしたけど、みど小希望者が多数だから選択期間を伸ばせるように提案してるらしい
住民みんなの要望が通るからそれが1番いいな |
1985:
匿名さん
[2019-09-21 22:55:59]
公立なんてどこも一緒なんだけどね。ここがいいとか、あそこがいいとか、単なる金のない親が少しでもいいとこ、って求めてるようで哀れだな。いいとこがいいなら私立一択だよ。
|
1986:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-22 02:24:33]
住民じゃない奴湧き過ぎだろw
|
1987:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-22 12:35:20]
久しぶりに覗いてみたら、なんだか荒れてますね。
皆さん仲良くやりましょうよ、仲良く。 ね。 くっくっく・・・。 |
1988:
匿名さん
[2019-09-22 17:11:26]
|
1989:
匿名さん
[2019-10-16 10:58:58]
ステーションコート、ブリーズコートにてsuisui lite plusをお使いの方にお聞きしたいのですが、回線速度は快適でしょうか?
極端に遅い場合、個別にフレッツ光を引き込みしたいと思っておりますが、フレッツ光のファミリータイプを引き込んでいらっしゃる方はおりますでしょうか? こちらの営業担当者様にヒアリングしたところ、ファミリータイプなら引き込みOKとの事でした。 |
1990:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-19 15:57:17]
|
1991:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-20 01:42:11]
>>1989 匿名さん
CMでもやっている世界高速とかうたっているチラシが何度か入っていました。 今の通信速度で不満なく無料で使えているので契約せずにいます。 何度も何度も投函されるので毎回資源ごみ行きです (゚Д゚)ノ⌒・ |
1992:
1989です。
[2019-10-21 16:31:52]
皆さん、回答ありがとうございます。
そうなると、結構速度出ていそうですね。 安心しました。ありがとうございました! |
1993:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-05 15:22:10]
コロナの影響で在宅勤務・在宅学習のご家庭もまだまだ多いことかと思うのですが、気候も良いので窓を開けて換気しながら過ごしたいと思うのに、中庭の子供の声がうるさすぎる..!
遊ばせている方は公園と勘違いされてるんですかね?今もお子さんが建物に反響するのを楽しむようにわざと大きな声を上げ続けているのに全く注意などせずずっとおしゃべりを楽しんでいるママさんがいてイライラしてしまいます。 緊急事態宣言も解除されましたので、騒がせたいなら公園にでも連れて行けばいいのに、何でこちらが我慢して窓を閉めなければいけないんでしょうか。 通行中に少し騒いでしまうくらいなら小さな子だし仕方ないと思いますが、留まって遊ばせるのは静かにできないならやめてほしいです。 |
1994:
マンション検討中さん
[2020-06-26 22:24:50]
中庭 エントランスのソファは子供のたまり場と化しますね
子供を持つ親とのトラブルは面倒になりやすいしやっかいですね |
1995:
C棟中層
[2020-07-19 00:36:43]
C棟8Fか9Fからの音楽?の重低音の騒音がひどいです。今日7/18は朝9時ごろから夜の11時過ぎまで響いていました。子供が走るのか跳ねるかする音などもほぼ毎日響き、施工に欠陥があるのかと疑うほどです。管理人室に過去3回相談し該当住居に注意書面のポスティングがされたようですが全く改善されていません。共有スペースでちょっとした騒ぎになるくらいの乱行をされる方やごみの始末が悪いなどの残念な警告の張り紙が出る居住者がいるので全般的に集合住宅の居住のマナーが欠落している方が多いのかもしれません。管理会社、警察、民事の弁護士に本格的な改善要求を相談するか、相応の金銭的なロスを負う覚悟で転居しようか悩み続けています。4回目の住み替えですが、近隣から強烈な日常的な迷惑行為が2年以上継続していることは初めてで、やり場のない憤りというか自身の選択の失敗を**たいのか思わず書き込んでしまいました。令和の時代の廉価な東京にかろうじて近郊の大型集合住宅の想像可能な負の住民実態を現実に体感させられている者の嘆きです。引っ越しで逃げて数百から千万単位のロスを負うことになかなか納得できません。
|
1996:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-21 22:40:42]
A棟の1階のエレベーター脇にマスクを捨てている人がいるね。非常識。これで2回目、やめてほしいよ。
|
1997:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-23 17:15:03]
>>1995 C棟中層さん
うちの上の階も騒音ひどいですよ。普通に暮らしてて、どうやったらこんな騒音が毎日出るのかというくらいです(家具を引きずる、足を踏み鳴らす等々)。もう一年くらいは続いていると思います。在宅勤務になって余計感じるようになりました。引っ越した時に、左右下の階には挨拶に行ったのですが、上の階の住人は挨拶にすら来ていません。そんな最低限のマナーすらも持ち合わせていないくらいなので、騒音を出している自覚も無いのでしょう。夜中の23:00には収まり、翌朝6:00からまた始まるといった具合なので、耐えられないレベルではありませんが。。何度管理人に相談しようか迷いましたが、集合住宅の宿命と諦めています。騒音が嫌なら、最初から最上階の角部屋に住んで、リスクを最小限にするしか無いですからね。仕方ないです。 |
1998:
A棟住人
[2020-10-11 09:00:27]
C棟の屋上に鳩が棲みついていることがずっと気になっています。今年初頭はつがいのように2羽歩いていましたが、最近は5羽前後に増えており、屋上に巣食っているのでしょうが、今後もっと増えるのではないかと思うと恐怖でしかありません。
以前ベランダに鳩が来ることに関しては、各自掃除をする様にお達しが着たと思いますが、建物の屋上は管理室で掃除してもらえるのでしょうか。巣の駆除など根こそぎ対策しないと鳩の館になるのも時間の問題だと思います。 |
1999:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-27 03:18:46]
過疎ってますね。
エントランスに寄贈されたピアノ邪魔だなと思うんですけど皆さんどうですか。入ってすぐ庭の緑が見えるのが素敵だったのにピアノに遮られてる。音楽関係の建物でもないのになぜ? 自由に触らせられないのはわかるけど、赤いロープや触らないでの張り紙が仰々しくてみっともない。そんな有り難がって飾るの逆に恥ずかしくない? 演奏家に弾いて欲しいと書いてあったけど、謝礼は出るの?まさかプロにタダで弾けということじゃないよね?その謝礼や都度の調律代は管理費から出るの?管理費といえば、表のイルミネーションはいつまでやるの?電気代もったいないし、もう春なのにいい加減暑苦しくない??総じて粋じゃないよね。 粋というならば、ピアノは駅に寄贈して駅ピアノにするのがいいと思うんだけど。ここにあるよりよっぽど素敵じゃないかなぁ。 |
2000:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-27 03:39:55]
2000ゲット
|
2001:
匿名さん
[2021-03-29 14:36:26]
私もピアノはない方が良かったかなと思います。
ずっとあの場所に置いておくのでしょうか、、 |
2002:
住民板ユーザーさん3
[2021-03-29 23:09:36]
>>1999 住民板ユーザーさん1さん
確かに!調律代いくらか、わかりませんが、一戸辺りで少額とか言われたとしてももともと不要な費用を出すほどもったいないことはないと思います。 なんで寄贈したんですかね?? 外から中庭が見られるのが売りなのに、、、 フロントの意見箱に投函してみたいです!! 理事会で考えてくれるのでしょうか |
2003:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-30 22:19:16]
|
2004:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-31 19:14:40]
私も共用部分に置く調度品はプロが建物に合わせて選んだものが良いです。クリスマスツリーも最初の年は素敵だったけど、翌年からかな、コードは剥き出しのままだし普段からある大きな造花も片付けられずツリーの横に避けられただけになっていて、素人が飾ったのかなという仕上がりだった。エントランスは建物の顔だから素人が勝手な飾り付けをしないで欲しいし、業者が入っているならもっとセンスのいいところにお願いして欲しい。
|
2005:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-09 13:01:06]
本当にイルミネーションいつまでなんでしょうか。季節感がなくてみっともないです。タダだとしても外して欲しい。
|
2006:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-09 23:01:33]
|
2007:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-10 18:43:46]
すみふの営業がエントランスのピアノを我が物のように、ホテルエントランスでとか誇らしそうに言ってる(笑)
もしかして営業のツールに使ってるだけでは? |
2008:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-12 00:25:00]
|
2009:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-13 01:41:02]
|
2010:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-23 02:11:32]
>>2009 住民板ユーザーさん3さん
京成バラ園にもバラをペイントしたピアノがあって、イベントをしていましたよ。八千代緑が丘は全国的に有名な京成バラ園の最寄駅というイメージで、駅にはバラ園のバラも植えてあるし、さらにピアノもあればバラと音楽の町という良いイメージが定着しそうですね。マンションの飾りにしておくよりよほど良いと思います。 |
2011:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-23 19:13:53]
角部屋なんだけど、室外機置いてるミニベランダ?みたいなところも鳩にやられてる。水道引かれてないし、壁の上の方まで掃除するのなんて無理すぎて業者呼ぶことにしたわ。ほんと鳩不愉快。共用部分なのになんで自費出さなきゃいけないのかも謎。そのくせ廊下部分は共用部だから傘すらおくなとかうるさいし。
|
2012:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-03 14:29:20]
私もイルミネーションやめてほしいと思っていました!季節関係なく光らせとくなんて、古い商店街みたい..。
|
2013:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-03 14:31:47]
ピアノもエントランスが狭苦しいですよね。
このご時世に音楽会なんていつできるかわからないし、持ち主の方は引き取って欲しい。 |
2014:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-03 21:18:56]
エントランスのイルミネーションとピアノですが、毎月月初に理事会が開かれてるっぽいので、
ぜひエントランスにある意見箱に入れませんか? ここで話しても何も進展ない愚痴会でしかないです。 意見上げて理事会でも取り上げてもらえないなら、意見箱は今の理事会のパフォーマンス自己満足と思います。 今あげれば見てもらえると思うのであげてみませんか? |
2015:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-04 01:00:09]
|
2016:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-04 14:29:02]
理事会の方は管理事務所と違ってもちまわりの一般の住民の方ですもんね。まっとうな意見だったとしても、氏名部屋番号書いて投函したとして、理事会の方や関係する方に批判的な内容だったりしたときに、本当に匿名性が守られるのかと信用できず書きにくい。匿名にした方が、気軽に意見を言いやすくなって良いんじゃないですかね。
|
2017:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-04 22:48:22]
私も匿名でないので書きにくいと思っていました。
前のかたの返信を見て、匿名でないと書きにくい! 本音が出せない!ということで匿名で書いてみたいと思いました。 毎週月初に開催されているような過去の履歴だったので今週のに間に合うかはわかりませんが。。。 匿名だと書きにくいと賛同いただける皆さんで個別に書いてみませんか? |
2018:
入居済みさん
[2021-06-05 22:05:24]
理事会資料に意見書のコピーがありましたが、無記名のものもありましたよ。
|
2019:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-05 22:22:53]
|
2020:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-10 16:07:09]
窓を開けて換気しながら在宅勤務をしているので、中庭で騒がれるのは本当に困る。
今も子供が奇声を上げながらかくれんぼや鬼ごっこをしているが、注意しないで夢中でお喋りしているお母さん方、子供とあなた方の声がどれだけ周りに響いているか気が付いて欲しい。公園なり自宅なりに移動してください。 |
2021:
契約済みさん
[2021-06-10 20:03:20]
中庭で遊んじゃいけないなんて規約がない以上、あなたがテレワーク用のレンタルスペース行くほうが現実的では?
|
2022:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-10 22:29:33]
|
2023:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-12 03:05:56]
中庭は公園ではないですよ?談笑する程度ならともかく鬼ごっこさせるのはおかしいと思います。
|
2024:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-12 03:24:38]
私はシャボン玉が嫌でした。先日は電動式のおもちゃで前が見えないくらい、しかもわざわざ通路の方でさせていて、親も見ているのに通りかかっても止めてくれない。洗剤を吹きかけられてるようなものだし、色もカラフルな液体で、後から服や持ち物がシミになったりしないのか心配。関係者以外が通るような場所ですることではないと思います。わざわざ細かく規約に書かれないと迷惑だってわからないんでしょうか。
|
2025:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-12 04:36:35]
>>2021 契約済みさん
響いているの気がついていないんだと思ってた。周りが見えてないんだなぁと生暖かく見ていたけど違うのね。迷惑かけてるのわかってて、でも規約にないからいいんでしょそっちがレンタルスペース行けよと。うわー。ドン引きなんだけど。 |
2026:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-12 05:33:12]
皆さんおっしゃっているのって、制服の幼稚園の集団ですか?気になっていたんですが、毎日送りのバスから降りたほとんどの人がそのまま中庭に入ってきてまるで園庭のように使って遊んで、しばらくいた後半分かそれ以上が外に帰っていくんですよね。ここは園の施設でも個人の庭でも公園でもないので、たまに、ちゃんと着替えた後、住人の方のお友達が数人とかならともかく、毎日当たり前のようにどかどかと入ってきて踏み荒らしていくのに違和感があります。幼稚園に電話をすれば注意してもらえるでしょうか。
|
2027:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-13 15:09:54]
>>2026 住民板ユーザーさん2さん
居住者が追い出されて、外部の幼稚園の集団が占拠してるということですか? 幼稚園から連絡されたそのグループ恥ずかしいですね(笑)住所でだれだかわかっちゃいますね。やってない同じ幼稚園の人はかわいそうですがお気の毒に。。 走り回っててぶつかりそうになっても親は話し込んでて気がつかないで怪我したら怒鳴りこんでくるんでしょうね。。。 |
2028:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-13 17:17:48]
園バスのバス停でうるさく立ち話をしたり遊ばせたりというマナーの悪さはどこでもよく問題になりますよね。園はお願いしてバス停に使用させてもらっている立場なので、苦情が出たらバス停として使えなくなったりもするそうですよ。
|
2029:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-13 17:26:08]
>>2021 契約済みさん
マンションの共有部分で騒いだり鬼ごっこをしたりさせないのはわざわざ規約に載せるまででもない当然のことだと思いますけど、、。子供が可哀想ですね。遊んでいいとなれば駆け回ったり大声を出したりしたくなるのは子供なら当たり前なのに、親が面倒くさがってちゃんと公園に連れて行かずに共有部分で遊ばせたりするから迷惑なクソガキ扱いされる。悪いのは親。 契約済みってこれから越してくる方ですか?マナーの悪い人増えるの迷惑。 |
2030:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-13 21:29:46]
|
2031:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-14 14:56:01]
雨の日は静かでいいわーと思っていたら、ぎゃあああって泣き声。なんで?と思ったらエントランスで騒いでるのが自動ドア開くたびに響いてんのね。音量すごすぎ。
なんかさ、声が可愛くないよね。ほのぼのするような可愛い遊び声じゃない。言葉遣い悪いし言い方も乱暴で全く可愛くない。で、すぐ喧嘩になるし、泣き声もうるさくて汚い。育ち悪そう。新生児の泣き声とかは全然気にならないけど、この集団は無理。 |
2032:
住民板ユーザーさん7
[2021-06-17 11:13:38]
|
2033:
匿名さん
[2021-06-19 15:58:54]
エントランスのピアノ
気づいたらおいてあったけど、弾いちゃダメなら置かなきゃいいのに。 ここマンションだから住人にピアニストがいるとも思えないし、 はぐみの森の方に海外音楽院卒の方がいるけどタダで弾いてくれるとも思えないし、 このご時世にコンサートとか無いし。 そもそもプロの演奏家呼ぶお金はどこから出るのか? 港区の高級マンションでもないのに要らない。 |
2034:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-22 16:19:00]
幼稚園もうるさいけど、今いる保育園帰りの集団はもっと最悪。動物園みたい。
この間うるさい集団ブリーズに帰っていったけど、ブリーズってこっちの中庭使っていいんでした?確かエントランスからの通り抜けとパーティールームの使用は許可されてましたけど、中庭の利用は許可されていませんよね。うるさくするから使わないで欲しいし、使うなら植栽の水道代とかの管理費も折半にしてほしくないですか?もっと厳しく線引きして欲しい。 |
2035:
住民板ユーザーさん4
[2021-06-25 00:55:20]
|
2036:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-25 14:12:55]
ピアノいらないの同意
せっかくの広いエントランスが台無し なんなの?居住者からの提供?みたいなこと書いてあったよね どういう経由でエントランスに置かれることになったんだろう、、、いらないんだけど |
2037:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-26 14:23:59]
|
2038:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-26 20:56:10]
確認しましたけどフォレストパークはブリーズコート住民も利用可能な施設みたいですよ
|
2039:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-27 12:52:50]
七夕の短冊いいなと思ったけれど、
さっそくスミフがセールストークに使ってるよ(笑) ビアノもセールストークにしてる(笑) 自分達で用意したものでもないのにねー(笑) |
2040:
匿名
[2021-06-27 17:09:08]
イメージの良いものを自社でやった訳じゃ無いからなんていって
セールストークに使わない様な営業じゃ使えなさ過ぎて話にならないわ |
2041:
住民板ユーザーさん5
[2021-06-29 00:12:44]
|
2042:
匿名さん
[2021-06-30 07:51:42]
ブリーズの人がフォレストパークが使えるように、こちらもブリーズのキッズプラザの出入りできますよ。その先のキッズルームはブリーズの鍵がないと入れませんが。
|
2043:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-02 00:09:36]
七夕・ピアノ・造花、エントランスごちゃごちゃ置きすぎ!一個だけにして他は都度片付けてよ。ピアノはいらん。
|
2044:
匿名
[2021-07-02 09:09:36]
|
2045:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-14 21:49:43]
ミニグランドピアノ貧乏くさい
本物じゃないし ミニだから |
2046:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-30 21:30:22]
ピアノもそうなんですが前に置いてある赤いロープが雰囲気にあってないんですよね、、
以前の造花がどんと中央にあって中庭の緑が背景に見えるエントランスが素敵だったのに、、 寄付してくださった方には悪いのですがどうにかして戻せないのでしょうか |
2047:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-05 19:33:24]
>>2046 住民板ユーザーさん1さん
ピアノいらない。 住民全ての意見も聞かずに勝手に置いたピアノ、本当に不要です。余計な湿気対策など電気代もかかるし、置くなら全ての入居者から多数決をとるべきです、 |
2048:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-05 19:34:48]
|
2049:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-07 14:00:52]
ピアノどうにかできませんかね
|
2050:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-10 00:44:46]
|
だらしなくしないならいい