契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html
所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
1801:
マンション住人
[2018-09-21 16:04:17]
午後にゴミを捨てに行ったら、普通に出られました。皆さんどうですか?
|
1802:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-21 18:58:33]
|
1803:
住民板ユーザーさん7
[2018-09-22 11:11:57]
皆さま、トイレの音が寝室に漏れるのは気になりませんか?排泄音や紙巻きや流した音です。どうですか?
|
1804:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-22 13:47:09]
|
1805:
匿名さん
[2018-09-22 13:54:05]
>>1798 じゅーみんよりさん
うちは鉄分の対応申し入れしようか迷ってますが、実際のところ長谷工さんの対応内容はどんな感じなんでしょう? ここも静かになったと言うことは納得した方が多いのでしょうか? |
1806:
じゅーみんより
[2018-09-22 23:59:49]
>>1805 匿名さん
申し出したが、別の会社から連絡あり。 その後、対応方法についてはご無沙汰。 対応が悪い印象しかないが、とことん問い詰める予定 迷ってるなら申し出て自身で対応についてどんなもんか見てみてはいかがですか? きっと、がっくりしますよ! |
1807:
じゅーみんより
[2018-09-23 00:03:05]
|
1808:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-02 16:04:57]
涼しくなって窓を開けるようになったから、中庭で騒いでいる子供の声が気になる。
ここは公園ではないのだから、鬼ごっこなどして走り回ったり大声で叫びながらかくれんぼなどするなら公園に行って遊ぶように、あらためて指導してほしい。 |
1809:
匿名さん
[2018-10-02 17:39:07]
自分で注意して指導するのも一つの手ですよ。
|
1810:
匿名さん
[2018-10-02 17:53:50]
フォレストパークは共用スペースで、禁止事項さえ守っていれば、多少の子供の遊び声などは、気にしていても仕方のないことでしょう。わかってて、このマンションを購入したのでしょうし、嫌なら、中庭が無いマンションを買えばよかっただけのこと。
|
|
1811:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-02 18:59:18]
>>1810 匿名さん
こういう考え方の親なんだなぁ。 自分達はキッズルームでぺちゃくちゃおしゃべりしてて、子供が中庭&エントランスで鬼ごっこして走り回って住人にぶつかりそうになってたって平気な人たちって。 キッズルーム以外の共用スペースは遊び場ではないよ。そのためのキッズルームでしょ。 |
1812:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-02 19:11:44]
>>1811 住民板ユーザーさん1さん
フォレストパークで遊んじゃいけない、なんて管理規約のどこにも書いてないでしょう。もちろん、住民に危険が及ぶような遊びはいけないでしょう。話が飛躍しすぎてますよ。それなら、ご自身が管理組合の理事にでもなって、規約でがんじがらめにしたらいかがですか? |
1813:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-02 19:57:51]
前にソファで乱暴な遊びしたりキックボード乗ったりする子も出たけど、最初は鬼ごっこ程度から始まってエスカレートしたんじゃなかった?
少しならいいとかこのレベルはダメだとか夢中になってる子供にはわからないし、注意する方だって主観になるから昨日は怒られなかったのに今日は無茶苦茶怒られたとかいうことになったら子供も困惑するだろうし、「共用部分は遊び場ではない」でいいと思うけど。 規則で決まっていなかったら何してもいいというのは違うと思う。がんじがらめに決めなくていいようにお互いに節度をもって過ごすんでしょ。 迷惑という声があがってるんだから、素直に公園に連れて行けばいいんじゃないの?子供が外遊びしたがってるなら、親が遊んでいい所に連れて行ってあげるべきだと思うけど..。 |
1814:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-02 20:12:21]
芝生のフットライト壊したのもそうやって遊ばせてる世帯だろうなぁと思って、遊んでいる様子をつい見てしまいます。大人がわざわざ入り込んで壊すような場所じゃないですよね。何か壊した時はちゃんと名乗り出て自費で直して下さい。
|
1815:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-02 20:13:26]
|
1816:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-02 20:20:13]
それより、鉄紛はどうなったの?
車に被害があった人が保証受けて終わり?? 後々あちこち故障したりしないよね? 心配なんだけど。 |
1817:
住民板ユーザーさん2
[2018-10-02 21:31:54]
鬼ごっこの話が出ていたので話しておきたいのですが、先日夕方二歳前の子供と郵便物を取って歩いていたら、自販機の所から小学校低学年くらいの男の子が二人飛び出してきて、子供にかなりの勢いでぶつかりました。鬼ごっこをしていたようです。幸い壁に手をついたので転びはしなかったのですが、男の子たちはちらっとこちらを見ただけで謝りもせずに走り去っていきました。
転んでいたら捕まえて親のところまで行ったと思います。 公園とかなら遊ぶ場所なのでお互い様かも知れませんが、安心して歩けるはずのマンションの通路で遊んでいる子に怪我をさせられたら許しませんよ。共用部分で遊ばせないなんて、当たり前の事だから規約に書いていないんですよ。しっかりして下さい。 自転車事故の賠償然り、子供のしたことだからで済む時代ではありません。子供に刑事罰はなくても親に賠償責任は発生するんですよ。規約にないからなんて通るはずがないでしょう。そもそも、もし誰かを大怪我させたりしたら、そのままここに住み続けられるんですか? こんな当たり前に配慮すべきことをがんじがらめだと感じる人が本当に住人ならこれから心配です。 ブリーズコートにキッズパークができたら共用部を行き来する子供も増えるでしょうし、早めに共用部分では遊ばせないという項目を規約に入れたほうがいいのではないですか。 |
1818:
じゅーみんより
[2018-10-02 21:44:06]
|
1819:
匿名
[2018-10-02 22:19:21]
|
1820:
匿名さん
[2018-10-02 22:37:58]
|
1821:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-03 00:37:14]
|
1822:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-03 00:38:27]
|
1823:
住民板ユーザーさん7
[2018-10-03 07:33:20]
程度の低い親の子供は、やはり程度が低いんだなぁ…。
禁止事項に書かれてないだろ~のくだりなんてまさにモンスターそのもの。 そんなの普通は書かなくてもわかる常識でしょうに。 備品を壊したのだってこんだけ監視カメラが付いてるんだから調べようと思えば調べられるよ? しかも中庭なんて何世帯から見られてると思ってるの? アホがまたうるせーなーと思ってる以上に上から見られてますよ。 いくら足りない頭でも、もう少し考えた方がいいと思いますよ。 |
1827:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-03 21:41:12]
ゆとり世代ですが、道徳の時間はありましたよ笑
偏見でものを語るのはやめていただきたいですね どうでもいいネタは置いといて、 個人的にはエントランスのソファでゲームをしたり、フォレストパークで遊ぶ子供たちには何も思いません。 むしろ子供たちの笑い声が聞こえてくるのは微笑ましいです。平和な日常感を感じます。 ただ、皆さんおっしゃる通り、通路などでの鬼ごっこは危ないのでやめてほしいですね。 事故が起きてからでは遅いですから。 |
1828:
住民板ユーザーさん5
[2018-10-04 12:24:31]
[No.1824~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・削除されたレスへの返信 |
1829:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-05 10:32:47]
まぁまぁ皆さん、落ち着きましょうよ...。
色々な人が見る掲示板ですから、罵詈雑言を浴びせ合うのではなく、お互いに有益な情報交換をしましょうよ...。 お互いに、有益なね...。 くっくっく...。 |
1830:
匿名さん
[2018-10-05 13:35:19]
ゆとりの親とその子供は特に注意だね。
なんど注意されてもゴミの出し方さえ守れないやつはいるわ、その子供はところ構わずギャーギャー走り回るわ…。 中庭の備品壊してダンマリなんてあり得ないわ。 そういう奴がいると、ちゃんとしている家族までそういう目で見られる。 いい加減にしてほしいわ。 |
1831:
住民板ユーザーさん5
[2018-10-05 20:05:29]
|
1832:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-05 20:22:07]
|
1833:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-06 16:46:32]
根拠は何もないのに、偏見の塊で勝手に決めつけてるだけですよ。まー、住人かどうかも怪しいですし、ここでほざくしか能がないチキンな人たちなので、取り合わなくていいですよ。そんなに気になるなら、毒親に直接注意するか、理事会の議題に上げればいいんですよ。
|
1834:
匿名さん
[2018-10-06 17:49:13]
子供のレベル見てると毒親多そうだなー。
ま、今のご時世、直接言うのはやめといたほうがいいよ。 直接言ったところで、何が悪いの?って感じだろうし、逆恨みでもされたら面倒。直接言えば?って煽りに乗る方がアホですよ。 サクッと理事会にあげるのがいい。 キッチリとルール化しないとダメな事が分からない人も残念ながらいそうだし。 |
1835:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-07 00:42:38]
自分は走ってる子がいて危ないよと注意しました
理事会の議事録見ても月に1回の開催? 話をあげたところですぐに決定されると思う? なにかあれば理事会へと言う人こそ無責任 どうせ立候補いなくて当番制だから、まわってきたら働いてください 変な議事録だったら指摘されるかもね? |
1836:
匿名さん
[2018-10-07 02:24:58]
|
1837:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-07 08:27:24]
|
1838:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-07 12:12:17]
|
1839:
住民板ユーザーさん7
[2018-10-07 14:05:49]
>>1838 住民板ユーザーさん1さん
だからさ、総会に出すにせよ事前に理事会で揉んでた方がまとまりやすいでしょ? 事前にいくつか意見が出てれば草案候補もちゃんとしたものがいくつかまとめられる。 頭弱いの? |
1840:
匿名さん
[2018-10-07 14:11:44]
|
1841:
マンション検討中さん
[2018-10-07 22:09:34]
変な人だと、直接言うと何言い返されるかわからないし、目付けられても怖いので、言いたくないし、言いにくいというのが本音です。
規約にしてくれた方が、正直助かりますね。 |
1842:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-08 09:49:16]
***って感じだな
|
1843:
匿名さん
[2018-10-08 15:24:14]
|
1844:
住民板ユーザーさん5
[2018-10-08 20:00:43]
ホント、もう少しガンバれ。
言いがかりつけるにせよ 頭足りなすぎ。 ***の遠吠え臭がハンパねーぞ。 |
1845:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-09 10:11:02]
ゆとりだの老害だの、お互いに貶し合うのはもうやめましょう。
同じマンションに住む者同士、手を取り合って生きていかなければならないはず。 ある意味では、私達は部分的運命共同体となっているのです。 お互いを認め合いつつ、自分の中で正すべきところは正していく。 その姿勢こそが、今我々に求められていることなのではないでしょうか。 くっくっく...。 |
1846:
くっくっく...。
[2018-10-09 14:46:24]
|
1847:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-13 12:00:19]
消防訓練お疲れ様でした。クリスマス会をやるとのことですね。マンション住人が楽しめるクリスマス会だといいのですが、さっきの話しだと子供だけのためのクリスマス会をするようにきこえました。住人のためのイベントではないのでしたら、管理費からのクリスマス会はなんだかなぁと思ってしまいます。小さい子供のいる世帯だけではないのでとても残念です。
|
1848:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-13 20:40:12]
>>1847 住民板ユーザーさん1さん
確かに…我が家は子供いないので、クリスマス会とかあっても不参加です。そういう年間イベントの会って大人だけだと参加しずらいですし…それだったら数百円の会費払って参加したい方だけでパーティすれば良いかと思います。 ビールなりシャンパン、ケーキ、とか全世帯に配られるならまだしも…笑 仕事あって不参加になってしまう方もいらっしゃるでしょうしね。 大人向けのクリスマスリース作りとかのサークル?とかあれば参加するかもしれませんが、そういうのも材料費とか含む会費制だと管理費気にせず参加しやすいですよね。 |
1849:
匿名さん
[2018-10-14 16:39:34]
避難訓練のときの告知、子供達が楽しめるイベントにしたいという意図は
伝わりましたが、子供だけが対象だとは感じませんでしたよ。 大人も子供も参加していいわけで、それを居心地良いと感じるか 悪いと感じるかは人それぞれなのではないでしょうか。 |
1850:
住民板ユーザーさん6
[2018-10-14 19:03:43]
|