契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html
所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
1641:
住民版ユーザー
[2018-09-02 05:52:46]
|
1642:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-02 10:13:01]
>>1641 住民版ユーザーさん
私はマンション購入が初めてなのでよく分かりませんが、周りの人に聞くと「戸建と違ってマンションの場合は集合住宅だから、周囲とのトラブルなどもある程度は仕方がない。」と言われます。 なので、鉄粉もその中に含まれるのかなぁと思っています。すぐ近くであれだけ大掛かりな建築工事していれば、どうしても鉄粉は飛散してしまうのではないでしょうか。 おそらく他のマンションを建築する時も、鉄粉は飛散しているのではないかと推察しています。 例えば海の近くだと、潮風で自転車や自動車も錆びやすいという話も聞いたことがあります。 機械式駐車場の劣化というのは分かりませんが、定期的なメンテナンスをしていれば、1〜2年でダメになるようなことはないと思います。 もしそんなことがあれば、修理・補習はしてもらいたいという気持ちがあります。 |
1643:
住民板ユーザーさん3
[2018-09-02 14:37:04]
>>1642 住民板ユーザーさん1さん
海の近くなら最初から塩害対策をバッチリしますよ。 車も底面や足回りの塩害防止コーティングも必要です。 車買うときのディーラーオプションであります。車の場合は海の他に雪国の凍結防止剤の対策でもありますが。 あとコマメな洗車も必要。 なので、海沿いなら設備も錆び対策をしっかりしているけど、ここは違うでしょうからちょっと心配ですね。 |
1644:
匿名さん
[2018-09-02 14:50:27]
郊外マンションなのにコストダウンのために機械式にしたのに、その被害を気にするなんてどうなんだろうね。
機械式料金は月1.5万円から2万円取らないと維持メンテナンス厳しいし、コスパが悪い。マンション価格上げてででも平置きか立体式にするべきだったかもね。 |
1645:
匿名さん
[2018-09-02 17:37:20]
|
1646:
住民版ユーザー
[2018-09-02 22:38:33]
>>1642 住民板ユーザーさん1さん
その理論ならば、戸建てだったら鉄粉は気にするけど、マンションならしゅういのトラブルの範囲なので、車庫が劣化しても仕方ない、という事になりますがそういう事でしょうか。 「海の近くは」という話は事前に明らかにわかる事ですので、今回の事との比較にはなりません。 |
1647:
住民版ユーザー
[2018-09-02 22:42:42]
駐車場の鉄粉の問題は、「事前に予測するかどうか」という問題ではなく、単純に業者のミスです。
どう考えても住民に非があるとは思えません。 「それは仕方ない。事前に確認しないのが悪い」と、この件を擁護する方がいる事が不自然に感じます。 |
1648:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-02 23:25:02]
>>1647 住民版ユーザーさん
業者を擁護するつもりはありませんが、鉄剤を用いた工事を行っているのだから、どうしても鉄粉は飛散してしまうのではないでしょうか。それをミスというのはどうかと思います。 また、駐車場の位置にもよって被害がない方もいらっしゃいます。 全住民が被害を受けているならまだしも、風に乗って周囲に飛散する鉄粉を完全に防ぐことなんてできるのでしょうか。 もちろん住民に非があるわけでもありませんが、鳥の糞が付いていたら鳥に損害賠償を求める人はここにいますか? 私は鳥の糞が付いていたら自分で落とします。 鉄粉もコーティングをした上でこまめに洗車すれば防げるようですし、とにかく今は自分達で防がなくてはなりません。 今後、工事施工主側が補償してくれるかどうかは現状ではなんともいえません。 少なくとも現時点では、自分で車を守ることが求められているのではないでしょうか? そのために有用な情報こそが、緑ヶ丘の民が求めているものなのではないでしょうか? |
1649:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-03 00:49:15]
今は調査中なので、調査結果を待ちたいと思いますが、調査中で不安視されている方がいる中、現段階で仮の対策をしていないことが気になります。そのため、次から次へと鉄粉関係のトラブルが増えているような気がします。
鉄粉の飛散距離が想像以上にあったということは仕方ないと思いますが、苦情がある以上大変だとは思いますがビニールをかけるなどの対策を調査結果が出るまでは機械式にも行って欲しいなとは思います。 今回のことというよりは、今後何かあった時もこのような対応なのかと思うと少し不安ですね。 |
1650:
匿名さん
[2018-09-03 01:16:02]
車が多少汚れるのは気にならんが、塗装面が錆びるのは勘弁してほしいわ。
汚れは洗えば落ちるが、塗装に浸食した錆は削らなきゃ取れない。 錆が付かないようにマメに洗うのが必要ならそれを保証すべきでないの? このマンション、洗車する場所まないし洗車もただじゃないのよ。 |
|
1651:
住民版ユーザー
[2018-09-03 01:27:54]
|
1652:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-03 06:48:09]
洗車場くらいは作って欲しいですね
これくらいの規模のマンションなら自走式地下駐車場を作ればよかったのにと思います |
1653:
匿名さん
[2018-09-03 13:59:49]
|
1654:
匿名さん
[2018-09-03 15:49:26]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
1655:
匿名さん
[2018-09-03 19:21:43]
|
1656:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-03 20:05:02]
>>1655 匿名さん
洗車機でも一回1500円くらいかかりますしね。 週一回しなきゃならないとしたら月に洗車代だけで5000円以上か。 他人起因の問題で負担しなきゃならんことを考えたらアホらしいの。 |
1657:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-03 20:49:28]
>>1656 住民板ユーザーさん1さん
でも放置しておいて後々落とすとなると、業者に依頼して数万円、下手したら10万円超える出費になるかもしれません。 安い洗車場で、自分で洗えばもう少し安く抑えられると思います。 あとは工事が終わるまで、車をどこかへ移動させておくとかでしょうか。 車がないと少し不便かもしれませんが、塗装が剥げるのと実用性とを天秤に掛けて、己の中で針がどちらに振れるかに掛かっていると思います。 |
1658:
住民板ユーザーさん5
[2018-09-03 21:24:02]
まぁまぁ、皆さん落ち着きましょう。
とりあえず現時点では工事業者が悪いとか、住民が悪いとかの結論は何も出ていません。 なので、とりあえずは集団的自衛権を行使するしかないわけです。小まめな洗車とコーティングくらいしかできませんが、それでも何も竹刀よりは全然違うと思います。 今後も飛散防止対策はもしかしたらしてくれるかもしれませんが、完全に防ぐのは難しいのかもしれません。結構、あっちこっちのマンションで同様の事象は起きているようです。 車体についた鉄粉除去は各ご家庭の負担でやる、やらないを決めるようになることもあり得ます(知人のマンションではそうだったようです)。 補償などが今後受けられるのかどうかは、調査の動向を見守りましょう。 さすがに「洗車場作れ」は無理があると思いますが・・・。どこかで近くで使える無料洗車券●回分とか配布してくれたら、個人的には嬉しいです。 |
1659:
匿名さん
[2018-09-03 22:15:32]
現時点で誰が悪いか結論が出てないと言いつつ無料洗車券をご所望と
|
1660:
住民板ユーザーさん5
[2018-09-03 22:30:45]
|
1661:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-03 23:11:14]
>>1651 住民版ユーザーさん
住民全員が困っているわけではなく、今の状況を静観しているだけの人もいることはご理解ください。 鳥の糞といえども、鳥種にもよりますが放っておくとボディを傷める可能性も有るのです。 速やかに取り除くに越したことはありません。 そこに我々が今すべきことの全てが隠されているのだと、私は思います。 |
1662:
匿名さん
[2018-09-04 01:26:28]
なんか不自然に火消ししようと必死なのがいるね。
あちこちのマンションで鉄粉被害なんて出てないよ。 これだけ駐車場と現場が近いなら普通は対策しますから。 |
1663:
匿名さん
[2018-09-04 09:34:52]
洗車料金でケチくさいこと言う人が住人だと思うと嫌だな。まぁ、安いマンションだから住人もそれなりかもしれないけど。
|
1664:
匿名
[2018-09-04 09:55:56]
工事に伴う(可能性のある)被害の話なのに、なぜ「洗車しましょう」だの「洗車代払わないとかケチ」という煽るような話になるのか。
1662さんが仰る通り。 不自然な議論のすり替えをして、本題から話を逸らせる事が目的なのではないか。 |
1665:
匿名さん
[2018-09-04 12:54:02]
砂鉾のように洗えばそれで済むものならともかく、錆び等の被害を及ぼす鉄粉被害が工事による飛散が原因なら、住民側には何の落ち度もないことであり、それなりの賠償がされるべきと思います。
|
1666:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-04 12:54:51]
>>1664 匿名さん
何かしらの目的があるわけじゃなく、単なる煽りだと思いますよ。あまり気になさらないで、かつ構わないで良いのではないでしょうか。業者さんが責任回避の為にここに書き込みをしたところで、効果があるとは思えません笑 |
1667:
匿名さん
[2018-09-04 14:30:20]
住人じゃないのは確定だから
暇な煽りか業者だろうね。 くだらね。 まあ、必死さが滲み出てて笑えるし、 何度言われても住人板に 書き込んじゃう頭の弱い困ったちゃんだから 生暖かい目で見て放置してあげて下さい。 |
1668:
マンション住民さん
[2018-09-04 19:22:35]
とりあえず現時点では、こちらの掲示板に鉄粉被害のことを書き込むのは控えた方が良さそうですね。
百害あって一利なしです。 リアルな現実世界で住民同士が手を取り合って、調査結果を踏まえた上で業者と交渉していくのが良いでしょう。 |
1673:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-04 22:41:13]
とにかく、現時点では鉄粉被害が拡大しないようにできることをやってもらうことを願い、被害そのものについては拡大しないことを願うということになるような気がしています。祈ることしかできない自分がもどかしいですが・・・。我が家の車は今のところ被害はないようなのですが、他人事とは思えません。一刻も早い解決を望みます。
|
1674:
入居済みさん
[2018-09-05 18:41:33]
我が家はトヨタ車ですが、鉄粉らしきものは飛散してきています。が、付着はしておらず、手で簡単に取れますし息を吹きかけると飛んでいきます。ディーラーで購入した時にコーティングはしてもらいましたが、そのおかげでしょうか?砂埃を落とすのに洗車さる際、まずは水洗い(流すだけ)をしています。その後に目視や手触りで確認していますが、多分鉄粉はそれで流し落とせています。
コーティングをやった時期や種類にもよるのかもしれませんが、新車で購入された方はディーラーさんに相談してみるのも一案かもしれません。 |
1675:
匿名
[2018-09-05 18:59:30]
|
1676:
入居済みさん
[2018-09-05 19:36:47]
>1675
第三者機関に成分検査に出したわけではないのですが、手で触った感じ(つまんで擦る)だと、明らかに鉄粉と思われる黒い粒はチリチリします。砂埃はもう少しサラサラしている感じなので、明らかに触り心地は異なります。磁石でもあればくっつくかどうかで鉄粉か否かを見極められるのでしょうかね??? ただ、我が家の場合は鉄粉と思われる黒い小さな粒も水で流せばほぼ落ちますね。センチュリオンコーティングという種類でした。 |
1677:
入居済みさん
[2018-09-05 20:32:47]
補足ですが、センチュリオンコーティングはワックス洗車等は不要(しないでくださいと言われました)なので、流水→落ちない泥汚れだけスポンジで水洗いの流れでOKです。洗車代も水道使用料だけなので、毎週でも負担は微々たるものです。
洗車も不要との話でしたが、乾いていれば砂埃も簡単に落ちるのですが、雨が降った前後でついた砂埃は水だけでは落ちません。 |
1678:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-05 22:01:17]
こまめな洗車と、鉄粉除去剤というものもあります。鉄粉が気になる方は、一度試してみては???コーティングもしているとしていないとでは、落ち方に差が出るようですね。
http://shihzu-cp.com/heipful-information20170118/ 専門家ではないので私も詳しくはありませんが、現状でできる自衛策としてはこんなところでしょうか。放っておくと錆びてしまうので、こまめに洗車して落とすのが唯一無二の最善策ということになるのでしょう。 愛車を守るためには、今は仕方がないですね、、、 |
1679:
匿名さん
[2018-09-05 22:44:10]
鉄粉はコーティングでは防げません。
息で吹き飛ぶようなものは鉄粉ではありませんよ。 黒い車とかは基本的に錆びるまで分かりませんよ。 |
1680:
住民板ユーザーさん2
[2018-09-06 00:50:29]
やれる対策はやった上で、今後の補償のことを考えて領収書などを保管したり記録をつけたりするのが良いのかもしれませんね。
|
1681:
匿名さん
[2018-09-06 21:42:19]
>>1679 匿名さん
1678さんのリンクを読むと、完全ではないものの、予防効果もあるようですよ。あとは車体の色や駐車位置によってボディの温度が高くなっていると刺さりやすくなって、ボディの温度が低温だとすぐには刺さらず洗い流しも容易になるようです。 なのでこのあたりは運というか、なかなかどうしようもないところなのかもしれませんね。 |
1682:
マンション住民さん
[2018-09-07 23:30:38]
みんな暇だねー。すべて自分で考えましょうよ。人を頼らず、人のせいにせず、全ての決断は自己責任でしょ。このマンションを選んだところから。
|
1688:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-08 10:39:31]
今回の駐車場抽選まだ外れました。運が悪いから仕方がないと思う所もあるが、悔しい。
去年5月引越しした後年末頃初めて車を買って、その後、買ったの車は平置きか機械式ハイルーフしか入らないと気づいた(車高限制)。仕方がなくて、マンションから徒歩10分ぐらいの駐車場にずっととまった。でも、やはり不便ですよね。 今回の抽選会でどのくらい新規がいるよね?こんなに人がいたのは正直びっくりしました。 前回と違って今回2台目希望、移動希望の方も参加可能ですので、当たりはなかなか難しい! もう、最初他のマンションを買えば良かったのにとか、私本当に時々そう思った… |
1690:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-08 11:28:06]
>>1688 住民板ユーザーさん1さん
今回やたら申込数が多いと思ったら2台目、異動希望もありだったんですね…前回と同じだと思って募集要項をよく読んでませんでした。 当選確率3%強ですから外部契約組としては絶望的ですね |
「洗車すれば大丈夫!」とか、そういう問題じゃないと思いますが…
100歩譲って、車は洗車すればOKだとしても、機械式駐車場の施設自体も影響を受けて劣化するのではないでしょうか?
きちんと調査して、場合によっては何がしかの対応をして頂く事は必須だと思います。