住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-20 13:37:41
 削除依頼 投稿する

契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html

所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39

現在の物件
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘西1丁目4番地4(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
総戸数: 437戸

シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕

1526: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-12 21:29:09]
>>1524 匿名さん
はしっこですかね?
引越し業者さんがよくとめてますね
1527: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-12 22:46:17]
>>1521 匿名さん
昨日見たときは結構埋まってるように見えたんですけどね。
ポストの掲示板で募集してる区画も前回見た時より少なくなってたし、ここで騒がれてるほどではないと思ったのですが。

ここから少し離れた296沿いのマンションの機械式なんて月500円〜停められるそうですよ。築10年未満ですが、すでに錆びてます…あのようにはならないで欲しいですね。
1528: 匿名さん 
[2018-06-13 06:23:34]
月500円だと、メンテ費用が間違いなく足りない。
1529: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-13 08:17:01]
>>1527 住民板ユーザーさん3さん
まぁ10年近く経てば、多少の錆は動いてくれれば仕方がないと思います。
交換可能な部品は部分的に交換できると思います。
メンテナス費用は、実際に掛かる金額に不当に上乗せされると高くなる可能性があります。
駐車場料金や管理費よりも、大切なのは業者選択です。
規模にもよるとは思いますが月500円だとしても適切な業者を選んでいれば、メンテナンス費用としては足りるのでしょう。
1530: 匿名さん 
[2018-06-13 08:20:04]
>>1529 住民板ユーザーさん1さん

その考えは危険で間違ってる
1531: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-13 09:23:27]
>>1529 住民板ユーザーさん1さん

そんなギリギリの保守をやっていたら何かあったら途端に破綻しますよ。
当たり前だけど、安い業者は値段なりのメンテしかしません。
1533: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-13 09:27:26]
なぜか二重に投稿されてしまったので削除依頼を出しておきます。失礼しました。
1534: 匿名さん 
[2018-06-13 13:36:45]
空くの待ってる人に
がたがた文句言われたくないので
平置き20000円
機械式1階15000円
に金額改訂してほしい。

それ以外の場所は現状維持か
場所によっては値下げで。

20000円までなら今のまま
平置き契約しますんで。
1535: 匿名さん 
[2018-06-13 14:07:22]
>>1534 匿名さん

機械式は2万円、平置15000円でいい。機械式の方がメンテナンス費用掛かるので。
1536: 匿名さん 
[2018-06-13 15:49:51]
>>1535 匿名さん

意味不明。

平置きはもっと値上げでも入りたい人はいるだろうから、平置きの場所によっても料金を変えればいいんじゃない?
2万~2.5万くらいの幅で。

機械式は1階は1.5万くらいにして
その他は現行でいいんじゃないの?

それでも私も平置きが良いな。
1537: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-13 15:58:42]
BC側の車止めを使えたところで移動がめんどくさいしSC側に車止めを作るスペースがないのは100も承知なので、
ブリーズコートに向かう通路の屋根増設とかはどうですかね
簡単にできそうですけど
1538: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-13 16:25:36]
駐車場の勝手な料金設定をここでどんなに検討してもかわらないって

すみふでも関与せずって
1539: 匿名さん 
[2018-06-13 18:49:11]
>>1538 住民板ユーザーさん1さん

そうですね。
近々には難しいでしょうけど
そのうち組合で議題に上げられて
話し合う事になるでしょう。

たぶんそうなったら希望の多い平地や
1階は値上げ確定でしょうけど。
1540: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-13 21:47:22]
ハイルーフ乗りだから高い駐車場代払わなきゃいけないってのもなんだかなぁ
サイズと事由(例えば通勤でも使用する人は出しやすい場所を優先するとか)を考慮して抽選でいいんじゃないの

金で解決するような運用を決めてしまう組合にならないことを祈るわ
1541: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-13 22:31:26]
>>1540 住民板ユーザーさん1さん

入居時、すみふが決めた料金でメンテナンスは予算的に大丈夫ってことなんだから、そんなに大幅に住民の生活の負担になるようにわざわざ値上げなんてしないのでは?

全部の人を対象に再度抽選しなおすならわかりますが、相当めんどーですね
事由なんてなんとでも書けちゃうし
でも、やってくれるなら機械1階から移りたいです
厳選な抽選で決まったので文句のいいようがありませんがね

1542: 匿名さん 
[2018-06-14 06:50:15]
平置きがいいなら、全数平置か自走式駐車場のマンション買えばよかったのではないですかね...。ここは機械式メインのマンションです。
1543: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-14 07:14:32]
そもそもは現行のハイルーフ空き区画が出た際の
誰が勝手に決めたか分からない新規優先とかいう
訳の解らないルールから出た話。

100%埋まっていて新規の人が入れる場所がないなら
新規優先でも文句はないけど、そうではなく
後からであれば簡単に入れてしまうような
フェアでない状況だから不満が噴出して
駐車場料金の話までになっている。

今の抽選方法を変えればいいだけじゃないの?
元々、誰が勝手に決めたか分からんような
アホなルールなんだし。


1544: 匿名さん 
[2018-06-14 07:20:09]
空き区画が出たら新規優先は当然だと思うけどね
1545: 匿名さん 
[2018-06-14 09:38:08]
>>1544 匿名さん

それは全区間埋まった場合の話って>1543も書いてるじゃん。

後から入る人だけほとんど抽選もなく自由に空いている区画を選べるのはやはりおかしいよ。
優先抽選するなら狭い区画も含めて抽選すべきじゃないの?
1546: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-14 10:00:30]
フェアなルールじゃないと思って納得していない人が多いからこれだけ長期に揉めているんだろうね。
荒れるから早く解決してほしいわ。
1547: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-14 16:16:44]
>>1543 住民板ユーザーさん2さん

住友不動産が販売時に決めたルールと記憶しています

直接現地サロンへ問い合わせ?

管理室へ問い合わせ?
1548: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-14 17:44:34]
A棟のエレベーターホールに突如現れたお花いいですね。エントランスと同じで統一されてるんですね。何故か5階にもあったようにな。
雨が降ると中庭に出没する小さいムカデのような虫はどうにかならないもんですかね。気持ち悪い…
1549: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-14 18:10:00]
>>1548 住民板ユーザーさん2さん

虫、本当どうにかしてほしいです。
C棟に続く通路とか。
毛虫みたいなのは朝によく見ます…。
それに加えて、雨の日はナメクジ…。
小学生4,5人でナメクジちぎって遊んでいるのを見たときゾッとしました…
1550: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-14 20:32:20]
樹木や植物がたくさんある場所に虫がいるのはしょうがないですね…苦手な方はつらいかもしれませんが…
子供が生き物を弄んでいるのは気持ち悪い以前に道徳的にどうかと思いますね。
1551: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-14 21:32:06]
小学生なんてそんなもんでしょう…
意味もなくアリを踏み潰したり
1552: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-14 21:33:50]
夜10時近くにピアノの練習らしき音が聞こえてきます。やめて欲しい。
管理人さんに相談するのは気がひけてしまいますが…
周りの音とかではやはり皆様管理人さんとかに相談されてるのでしょうか。
1553: 匿名さん 
[2018-06-14 21:45:34]
>>1545 匿名さん

でも、あなたはそれを分かってたんですよね?新規の人が優先されるかは知らなかったかもですが。
後から入る人を優先するのはデベが決めてることです。狭い区画の人は狭いままで別にいいと思いますけどね。日頃の行いが悪かったと諦めれば?
1554: 匿名さん 
[2018-06-14 22:05:01]
>>1547 住民板ユーザーさん1さん

とりあえず管理室ですかね。

すでに誰かも言いに行ったかもしれませんが、近々私も行こうと思います。
1555: 匿名さん 
[2018-06-14 22:08:02]
>>1553 匿名さん

日頃の行いうんぬん…荒らしたいの?
それともただ単にあたまが弱いの?
新規で待ってて旗色が悪くなってきて必死なのかな?
1556: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-15 08:23:12]
まぁまぁ皆さん落ち着きましょう。
とりあえず今現在、駐車場に入れている方は少なくともご希望の区画を出して、希望順位の差はあれど通ったわけです。
で、これから入る方というのは希望を出すのも当然ながら初めてになります。
それなのに先に入居したからといって、一度希望を出している方と全く同じ条件というのは後から入る人にとってはフェアではないですよね。
なので、希望区画について既に入居している方と新規の方とで差をつけて、なるべくフェアにしようということではないでしょうか。
駐車場料金についてもデベが長期修繕計画に基づいて決めた金額なので、現状は今のままで良いと思います。完売しても稼働率が一定に達しない場合は、考え直すことも必要かもしれません。
いずれにせよ、ここで不満や文句を言っている方は、ご自分の希望区画に入れなかった方がほとんどと思われます。
もうこの話はここまでとしませんか。
以降、話題を変えるていきましょう!!
1557: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-15 08:30:37]
>>1556 住民板ユーザーさん1さん

なに仕切ってるの?
1558: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-15 10:55:41]
辛辣すぎる
1559: 匿名さん 
[2018-06-15 11:05:43]
駐車場の抽選のやり方は変えなくていい。新規は好きなとこに出せばいいし、決まった人はそのまま。私は平置きなので、今さら変わる気はないし、ルール変更の議題が総会で上がっても反対するだけ。
1560: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-15 23:41:39]
>>1559 匿名さん

同感ですね。
1561: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-16 00:30:20]
まぁとりあえず明日の抽選楽しみですね
恨みっこなしでいきましょう
1562: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-16 03:26:10]
なーんだ。
やはり新規待ちで必死なだけか。
1563: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-16 12:56:22]
総会でルールが変わるまで平置きは回ってこなそうだな。

三階に停めてるけど回ってこなさそうだから
病院の向こう側の駐車場空いてたし
うちも解約して待つことにしよう。

1564: 匿名さん 
[2018-06-16 14:08:29]
外部に停めるとイタズラの可能性があるからね。平置きたまたま当選して良かったよ。サイズも余裕があったけど、機械式なんて時間掛かるし、雨の日面倒だし、停電で出せないとかあるし。
1565: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-16 14:42:30]
機械式の住人はウダウダうるさいよ。
料金変更?笑わせんな。
変えられるもんなら変えてみろって。大笑
くじ運悪い自分を恨め。笑笑笑
1566: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-16 19:59:51]
>>1565 住民板ユーザーさん1さん

実際、料金変更でグダグタと変わりもしないことを言ってる見ててみにくいとは思います。
それも、その家庭の事情もあることでしょう。
でも、1565のような感じの書き方をする人がほんとうに住人だったら残念で仕方ない
1567: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-16 20:58:23]
いや、>1563のように解約して待つ人が増えれば
空きが増えるだけで元も子もなくなり
メンテ費用の積み立てにも影響が出るし
そうしたら値上げせざるをえない場合もあるかもよ。

そうなったら一番需要が高くて料金あげても
空かないだろう平置きを上げるしかないでしょ。
ま、いずれね。
1568: 匿名さん 
[2018-06-16 21:32:18]
まあ、こんな超郊外に機械式駐車場を設置するのが間違ってたんだよね。元取れないもんな。
1569: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-16 23:16:50]
機械式ってわかってた上で、このマンション買ってるはずなんですけどね。
1570: 匿名さん 
[2018-06-17 01:36:45]
>>1563 住民板ユーザーさん1さん

使用率100%になれば区画再抽選だから解約しないで我慢してください~。
1571: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-17 07:17:31]
A棟の裏側に賃貸のタワマンみたいなのがそろそろ完成しますね。
こんなに緑が丘に住居増やして人来るのかしらね…駅のキャパ超えなきゃいいんだが。
1572: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-17 09:56:41]
東西線沿線に職場がある人にとってはコスパのいい駅ですからね
需要はあると思いますよ

4階くらいまではテナントスペースみたいですが、何が入るのか気になりますね
クリニックだらけとかのつまんない結果にならなければいいけど…
1573: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-18 11:13:13]
群馬に続き関西でも地震発生ですね。

停電でオートロックやらエレベーターやら
色々問題出ているようですが、
機械式駐車場はメーカーに電話も繋がらず
どーにもならないみたいです。

電気が回復してもセンサー不具合やら
機械的な故障やらで待ってる件数も膨大だし
復旧がいつになるかも分からないらしい。

やはり外部の平置きにした方がいいですね。
1574: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-28 21:08:07]
ここ最近、窓を開けて換気をしようとすると玄関ドアから風切り音がします
皆さんのところもそうでしょうか?
去年はこんなことはなかったのですが…
1575: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-29 23:02:36]
>>1574 住民板ユーザーさん1さん

我が家は気になりませんね…鈍感で気付いてないだけかもしれませんが(苦笑。

窓を開けることによって、気圧が変わるからだと思うのですが
各部屋の吸気口は開けてますよね?
吸気口やフィルターが汚れていたら掃除をするとなおるかもしれません…
1576: マンション住民さん 
[2018-06-30 03:31:35]
うちも同感。
1577: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-01 01:38:48]
ブリーズコートの掲示板に、キッズスペースを中学生だけで利用しているとありますね。
これは規約違反みたいですね!!

先月のある土曜日は、中学生10人近くで中庭で漫画かなり持ち込んで読んでいました。
全員住民の子供なのでしょうか?
おそらく、冷房もきいているので、室内に入れずに外で集まってたのかも?
知らない人が次々入り込まれると、夏休みも遊び場と勘違いしたあほんだらが増えると住民として迷惑なので嫌ですね。
もし心当たりのある親がここを見ていたら考えてほしいです。

総会でも色々気になる意見がでますかね?
1578: 通りがかりさん 
[2018-07-01 17:01:08]
何かしら意見や質問があるなら総会の紙に書いた方がいいですよ。
二年目からは出席する人も極端に減る可能性が高いけど、
キッズスペースや少し前に盛り上がっていた
駐車場の件など、ウダウダここで言ってても何も変わりませんから。
1579: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-01 18:37:21]
今度ここに引っ越してきますが、みなさん洗車場はどこを使ってますか?
ネット検索だと洗車クラブが一番近いのでしょうか?
1580: 匿名さん 
[2018-07-01 18:58:35]
>>1579 住民板ユーザーさん1さん

ガソリンスタンドで手洗いでお願いしてます。年一回、コーティングしてれば、月2回程度の洗車で十分。
1581: 通りがかりさん 
[2018-07-01 19:41:15]
>>1579 住民板ユーザーさん1さん

洗車クラブは大抵大混雑です。

うちは毎週末スタンドの洗車機にぶっ混みです。

ここは一週間止めとくと砂だらけですから、雨シミも付いちゃうしこまめな洗車は必須です。
1582: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-01 20:41:15]
>>1579 住民板ユーザーさん1さん
洗車クラブは混んでいて狭いので、
うちは武石のウォッシュアイランドに行ってますよ。
コーティング施工してますが、
マンション付近の土埃と職場が海に近いので、こまめな洗車が必須です…。
面倒くさいときは、マンションの少し先にあるキーパーラボで手洗車をお願いしてます。
1583: 匿名さん 
[2018-07-02 10:16:37]
機械洗車は傷が付きやすいからやめておいた方がいい。綺麗にならないし。安く済ませたいなら別に構わないけど、愛車を大切にする人は手洗い洗車をお願いした方がいいよ。
1584: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-02 15:36:55]
皆さんありがとうございます!
洗車クラブは混雑しているんですね
武石に行ってみます
武石のは調べたところ24時間使えるようですね
スタンドの手洗いは懐に余裕のある時に使ってみようと思います!
1585: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-02 19:43:00]
手洗いもなにも、こんだけ毎週砂だらけになってる時点で大切も糞もない気がしてきて、私も最近は洗車機ですませてます。

ここに越してくるまで、私も洗車機なんて使わずに
自分かスタンドの手洗い洗車オンリーでしたが
金かけて丁寧に洗っても、また2~3日も砂だらけ~…でさすがに萎えました。

新車に乗り換える気もなくなりますよ。(笑)
1586: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-02 20:59:04]
駐車場ですが、止めておくと油なのか塗料なのか
細かい茶色いシミのようなものがつきませんか?

うちは薄い色の車なのですが、カーショップに
コーティングの相談に行ったら、店員さんに
車全体に細かい錆び色の油か塗料のような物が
付いていて削らないと取れないといわれました。

ひとつひとつは一ミリにも満たない大きさなので
よく見ないと気づかなかったのですが、
細かい錆色のシミがボンネットや天井に無数に
ついています。

機械式の天井に止めていますが、うちのように
薄い色の車の方や白い色の車の方で同じようなかたは
いませんでしょうか?
(錆色で細かいので濃い色の車の方は分からないと思います)



1587: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-02 22:58:41]
>>1586 住民板ユーザーさん4さん

B街区の外壁の吹き付け塗装の塗料が飛んで来てるとかだったら嫌ですね…。
それが原因だったら他にも同じようになってる方いると思うんですけど…。
1588: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-03 12:58:45]
>>1586 住民板ユーザーさん4さん

うちはA棟横に止めてますが
よーく見てみたらうちの車にも付いてました!

これなんなんでしょう?本当に錆び水のような色の液体を噴霧したような感じで
最初は気づきませんでしたが、洗車の拭きあげ時によく見たらいたるところに付着しており、擦っても取れません(T-T)

裏のマンション?
それともB街区?

白なので車全体に細かく付着してるし
凄いショックです。
1589: 匿名さん 
[2018-07-03 20:30:19]
それってたぶんボディに固着した鉄粉が
錆びてるんだと思います。
下のYahooの知恵袋にも同じような質問がされてます。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239731647?_...

マンションの建設現場近くだとよくある事みたいです。
鉄鋼や溶接とかで出る鉄粉が飛んできて付着して
それが錆びて固着したものだと思います。

ボンネットなどの金属部分だけでなく、
バンパーなどの樹脂の部分でも同じような錆が
付着しているならほぼ間違いないです。

溶接で出る鉄粉などは非常に細かいので、
白や薄い色の車なら発見しやすいですが、
黒や濃色の車は気づかずにほっておくと
錆が塗装面に侵食して後で塗装がえらいことに
なりますので、私もさっそく今度の休みの昼間に
確認します。

それにしても…こんだけ近くに車が止まってるんだから
住友もしっかり対策してくれればいいのにね。
もう売った後の客のことなんかは関係ないか。。。
1590: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-04 00:17:59]
>>1589 匿名さん

スミフはデベロッパーですから、設計、施工をしている長谷工がどうにかしないとですよね。実際に建設してるのは下請けの下請けでしょうから難しい問題ですよね。
平地の車にはカバー掛けてるんですけどね。機械式にはかけられないですよね。引っかかる可能性ありますし。
それにしてもここは風が強すぎる…
1591: 匿名さん 
[2018-07-04 07:02:29]
早く取らないと細かい錆が塗装面に侵食していくので大変ですよ。
1台がなってるってことは確実に他の車もなってますから早めに確認した方がいいですね。
1592: 匿名さん 
[2018-07-04 18:41:51]
さすが廉価の長谷工。。。
1593: 匿名さん 
[2018-07-04 20:15:15]
まあ、そんな高い車も止まってないし、愛車を大切にしたい人なら、こんな砂ぼこりだらけのマンションには住まないよ。
1594: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-04 23:04:44]
最初からこの砂を想定してる人いないっしょ!!
毎週のようにたまりますよね
乗るときに洗車は洗車機になっちゃうのも仕方ないです。
1595: 匿名さん 
[2018-07-04 23:48:21]
>>1594 住民板ユーザーさん1さん

現地を何度も見てれば分かるでしょ...。高い買い物なんだから、何回も来て現地を確認するのは当たり前だと思うんだけど...。うちは車ないから問題ないけど、洗濯物は室内で干さなきゃくらいは分かりました。
1596: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-06 01:46:41]
>>1595 匿名さん

完成する前から一期で契約してたら想像できませんね
1597: 匿名さん 
[2018-07-06 08:38:09]
周りに空き地あったでしょ。砂ぼこりでそうな。。。
1598: 匿名さん 
[2018-07-06 19:45:22]
ただ周りの一軒家やマンション駐車場に止まってる車はそんなに汚れてないんだよな…。
あと、となりのレーベンに住んでる知り合いの家も
機械式の四階らしいがそんなに汚れないってさ。

ま、住んでみなきゃ分からないってことよ。
諦めるしかないよ。
1599: 匿名さん 
[2018-07-07 19:02:54]
今日も機械式一階の車は我が家の車を含めみんな豪快に汚れてましたな。
先週しっかり洗車したのに、あまりの汚さに思わずもう笑ってしまった。
1600: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-08 02:34:41]
地下駐車場にしてくれないかな〜笑
1601: 匿名さん 
[2018-07-08 02:51:03]
>>1600 住民板ユーザーさん1さん

機械式の地下あんじゃん。
住民なら知ってるでしょ。
荒らしたいだけの部外者さん(笑)
1602: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-10 16:25:17]
>>1589 匿名さん
電車も走ると鉄粉が飛散するようで、沿線に止めてる車は錆びだらけになるらしいんですが関係ありますかね
1603: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-11 07:01:41]
>>1602 住民板ユーザーさん1さん

線路に近い場所だと影響あるでしょうね。
今はそれよりも建設の鉄粉の方が段違いでしょうけど。
1604: 匿名さん 
[2018-07-14 20:50:24]
本日の総会出席した方お疲れ様でした。管理費滞納してる方がいるのには驚きです。迷惑なので早く払って欲しいものです。
あと、総会でも鉄粉の話が出ましたね。主に被害があるのは、A棟横の道路沿いの機械式駐車場屋上に停めてる人なのでしょうか?C棟横でも同様の被害があるんでしょうかね?
1605: 住民板ユーザーさん6 
[2018-07-16 21:59:22]
鉄粉の飛散することによる、健康被害が心配です。小さい子供の目に入ったら、最悪失目するのでは???
1606: 匿名さん 
[2018-07-16 23:48:45]
鉄粉除去ですが、休み中に業者にお願いしてきました。

小さい錆が全体に付いてましたが、
錆びて見えているところはともかく、
まだ錆びてなくて目に見えていない部分、
放っておくとこれから錆びてくる部分が
思った以上に酷くて、まずボディに鉄粉除去の
溶剤をかけると鉄粉が反応してボディ全体が
紫になり、業者さんが酷い状態ですよ…と苦笑い。

その後に業者用のトラップ粘土で手作業で
ボディ全体に残った鉄粉除去。
さらに残っている錆びをコンパウンドで
磨いて終了。
完璧には取れませんし、コーティングにも
影響あるとのことですが、
早めに対処してまだ良かったです。

A棟横の機械式屋上ですが、
同じような場所に止めていて
錆が確認できる方は早めに対処した方が
いいですよ。
錆が広がったら大変な事になりそう。

今回、六万円以上かかりましたが、
これがまだ続くようであれば
何かしら行動しないと納得できない気持ちです。
1607: 匿名さん 
[2018-07-17 10:39:18]
まあ、安い車しか停まってないし、鉄粉くらいって思ってる人がほとんどなんじゃないかな。鉄粉の出所がどこか明確にできないし、なったとしても法的に争わなきゃ賠償はしてもらえないだろうね。
1608: 匿名さん 
[2018-07-17 11:47:25]
鉄粉で失明というのは聞いたことがないですね。
じん肺のリスクはゼロではないでしょうが、何十年もかかる工事ではないのでその心配も少ないでしょう。
ただ、レールを電車が通ることで多少鉄粉が出るという噂もありますので、線路沿いの物件に長期間住むことで鉄粉の影響はなにかあるのかもしれません。
1609: 匿名さん 
[2018-07-17 21:57:27]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
1610: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-24 06:14:10]
NURO光って口コミ通りなんでしょうか?
以前使われてた方いますか?
1611: 匿名さん 
[2018-08-24 07:43:56]
千葉市で使ってました
早いですよ
千葉市で使ってました早いですよ
1612: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-24 08:15:36]
>>1611 匿名さん
めちゃくちゃはやいですね
ありがとうございます
1613: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-25 12:28:05]
今日、車の洗車をしたら、また鉄粉が付いてました。皆さん、チャックしてほうがいいですよ。
1614: 匿名さん 
[2018-08-26 13:55:13]
>>1613 住民板ユーザーさん1さん

もう鉄粉ネタいいよ。あんたも大した車じゃないでしょ?車大切にする人はこんなマンション買わないって。
1615: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-26 19:45:51]
鉄粉情報ありがとうございます。調査は進んでいるんでしょうか?

車を本当に大切にする人は屋根付きガレージにするんでしょうね。このあたりではほとんどいないでしょうけどね。
1616: 匿名さん 
[2018-08-26 22:18:04]
鉄粉が気になるのであれば、最良の方法は車にカバーを掛けることですよ。
私は国産の大衆車なので気にしませんが。
1617: 住民板ユーザーさん 
[2018-08-27 00:08:42]
>>1616 匿名さん

機械式はカバーできないのでは??
1618: 匿名さん 
[2018-08-27 01:06:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1619: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-27 07:10:47]
>>1618 匿名さん

激しく同意。
1614は、その安い車も持ってないような属性人か、業者側の人じゃないの?
駐車場使ってる普通の住人としては
安かろうが高かろうが大事にしてようがしてなかろうが、自分の所有物を他人にサビさせられればたまったもんじゃない。
普通の感覚ならばね。
1620: 匿名さん 
[2018-08-27 08:01:16]
>>1619 住民板ユーザーさん8さん

安くてどーでもいい車なら、別に錆びてもいいと思ってるんじゃない?
錆びるのが嫌なら、買う前に確認すべきだったんじゃないかな。
まあ、あんたの車も錆びてもどーでもいーでしょ。
1621: 住民板ユーザーさん4 
[2018-08-27 10:12:33]
業者は黙ってろ(笑)
ここは住人板。
あ、日本語わからないのか。
1622: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-27 12:02:50]
1614、1620とも住人を語っての書き込みから、正体バレての開き直りの書き込みとか…本当に情けない。

それはそうとこれが本当に業者の書き込みなら調査回答が出るまで声を上げないで待ってる住人さん達、完全に舐められてるね。
どーでもいいと思ってるととらえられてるんだってさ。

このスタンスじゃ調査なんて期間開けてガス抜き程度にしか考えてないのかもしれないね。
1623: 匿名さん 
[2018-08-27 14:38:50]
業者さん、買う前に確認って言うけど?何を??
普通はこういう事にならないようにしっかり業者側が対策くらいするだろ。
風が強くなることも、風向きも当然解析しているだろうし、対策しなければ鉄粉が飛ぶのも分かってるはず。
普通の業者ならそれくらい当然考えて対策なりフォローなりするだろう。

1614と1620を書き込んでるコイツ、前にも同じようなこと書いてたけど、デベなのか管理業者なのか建設業者なのか底辺の下請けなのか知らんが、買う前に確認しろとか言ってる時点で本当に業者なら自ら低レベル業者証明しちゃってる。
まあそういう事すら考えられない頭の持ち主だってことだけは十分わかるけど。

購入者側があえて反省するとするなら、こんな業者がかかわってるマンション買ってしまった自分の運の無さかな。
本当にコイツが業者ならね。そうでないことを祈るばかりだけど。
1624: 匿名さん 
[2018-08-28 09:16:02]
最低限のことも確認しない、低レベルの購入者って自ら言ってるようなもんだよ...(笑)
1625: 住人さん 
[2018-08-28 12:11:31]
>>1624 匿名さん

ここ住人板な。
まず日本語覚えような。僕ちゃん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる