契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html
所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
1421:
住民板ユーザーさん7
[2018-06-04 16:02:46]
|
1422:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-04 17:01:12]
最近また庭遊びさせるママ集団が出てますね。
飲食禁止の看板見えないのかな。 小さい子の叫び声ってかなり響くし、腰を据えて外遊びさせたいなら公園に連れて行ってほしい。 |
1423:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-04 17:14:59]
>>1411 住民板ユーザーさん8さん
常設の施設は難しくても、工事の期間中だけでも月1洗車チケットとか出ると嬉しいですよね。 こう毎日砂まみれにされると、小さい工事でも近隣の車にビニールかけてくれたり洗車代包んでくれたりする会社もあるのになぁと思ってしまう..。 |
1424:
住民板ユーザーさん4
[2018-06-04 17:41:09]
>>1422 住民板ユーザーさん1さん
庭で時々コーヒー飲んでるんですが、軽食程度なら大丈夫ですよね? ママさん達の集いは長くても1時間以内だし、私はいいと思いますけどね…住民のコミュニケーションを図る場所ってホームページにも記載されてるし。 外でパーティーとか始めたら怒りますが。 |
1425:
住民板ユーザーさん3
[2018-06-04 18:01:31]
>>1424 住民板ユーザーさん4さん
私は先日スタバ買ってきた日に、いい天気だったからここで飲んで行こうかなと思ったら、小さな女の子に「ここは飲んじゃだめなところだよ」と教えてもらいました(笑) 小さな子供にも守らせてあるのに、大人がこのくらいいいかとしてなあなあになっていけば、そのうちおやつを食べ散らかす子供やパーティーみたいにして食べ始める人が出てくるのではないでしょうか。 軽食のさじ加減は人によって違いますし、禁止は禁止のほうが分かりやすくていいと思います。 |
1426:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-04 18:30:03]
スタバくらい飲めたらいいなとは思いますが、可としたらおやつ持参ママ集団(ほぼ部外者)に占拠されそう..。
三十分以上の利用禁止・談笑や子供の声のボリューム注意・子供を走り回らせない・ごみの持ち帰り等取り決めて、住人が静かに短時間日光浴とおやつを楽しむためだけに使うのならいいけどなぁ。テーブルに利用規定を印字するとかしてね(笑) 公園みたいにうるさく見苦しくなるのは勘弁です。 |
1427:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-04 19:19:23]
フォレストパークは基本飲食禁止で、特にルールを変えないでいいでしょう。飲食はパーティールームを利用すれば良し。空いてなきゃ、家でどうぞ。人の声は「生活騒音」ですからね。気になる人たちのことを考えれば、ルールはこのままでいいでしょう。度が過ぎるようであれば、管理人室にかけあって注意喚起や掲示板に張り出すなど、すればいいと思います。
|
1428:
匿名さん
[2018-06-04 20:16:17]
>>1421 住民板ユーザーさん7さん
先に入居した人の希望ばかり通していたら、後から購入を検討する車持ちの人にとっては購入検討対象から外れてしまうことがあるからですね。 早いうち購入された方も、後から購入される方も、完全にとはいかないまでも、ある程度同じ確率になるようにしていると伺いました。 そんなに変な抽選方法ではないと思いますが・・・。 まぁ我が家は今の駐車場位置で満足していますよ。 |
1429:
匿名さん
[2018-06-04 21:06:47]
|
1430:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-04 21:16:07]
ごみ捨て場の あの液晶モニターと照明の部品ゴミ、
出したヤツはいい加減持って帰ったら? 防犯カメラで誰が出したかなんかすぐ分かるのに 管理人に部屋まで来られて直接注意されるのも 恥ずかしくないのかね? 常識を疑うわ。 |
|
1431:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-04 23:06:02]
|
1432:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 03:40:59]
|
1433:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 07:30:55]
|
1434:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 07:54:24]
|
1435:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 10:44:43]
|
1436:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 15:12:42]
>>1421 住民板ユーザーさん7さん
入居前の一番最初の抽選では、 車のサイズにより、駐車出来ない場所には、不可だったか×を書くようにとあった気がします…。 『後から入ってきた人が優先的に』とありますが、 後から入ってきた人というのは、どれくらい後のことなんでしょうか…。 |
1437:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 15:28:45]
|
1438:
住民板ユーザーさん7
[2018-06-05 18:53:10]
>>1436 住民板ユーザーさん1さん
今現在のことです。 住友が押さえてる区画を新規入居者に 入居時に割り振るのならまだ解るのですが、 既に入居していて、今まで駐車場を使っていなかった方が申し込むのであれば、 現在不本意な場所で希望区画が空くのを待ってる人達とイーブンな条件で抽選するのが筋だと思うのですが…。 不本意な場所で待ってる方が抽選で当たり希望区画に移れば、今の使用している場所が空くわけで、新規で申し込む方もまたそこをまた抽選で待つべきではないかと思うのですがいかがでしょう? 解約された場所の申し込みなんて 本来は申し込み順で空くのを待つのが普通だと思ってました。 何度か都内で引っ越しを経験しましたが ここのような変なルールは初めてで。 千葉ルールですかね?(^_^;) |
1439:
住民板ユーザーさん7
[2018-06-05 18:56:53]
>>1437 住民板ユーザーさん1さん
ちなみにウチは新規入居時に希望した場所が全てハズれ、乗っていた車をとめられなくなったので、空くまで待つために小さい車に乗り換えた状況です。 子供も小さいのでミニバンでないと不便で仕方ないです。 |
1440:
匿名さん
[2018-06-05 19:39:30]
|
1441:
匿名さん
[2018-06-05 19:57:23]
|
1442:
匿名さん
[2018-06-05 20:06:59]
>>1438 住民板ユーザーさん7さん
確かに変なルールですね。 ハイルーフ乗りたかったら 一旦駐車場解約して待てってことか。 こんなに低い場所は空いてて 駐車場収入も厳しいだろうに。 逆に使ってる人の方を優先してあげても いいと思うけど。 誰が決めたんですかね。 管理人だったりして。 |
1443:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 20:09:41]
|
1444:
住民板ユーザーさん3
[2018-06-05 21:06:23]
|
1445:
匿名さん
[2018-06-05 21:50:29]
|
1446:
匿名さん
[2018-06-05 22:01:26]
まあ確かに誰が決めたか分からない変なルールのせいで
優先順位上げるために一旦解約して待たなきゃならないなんていうのは意味が分からないですね。 2階と3階はガラガラなんだし、空き区画多いと料金も上げなきゃならなくなるし。 使って待ってる人ほど優先してあげるべきだね。 待ってる方は管理人に申し入れした方がいいと思いますよ。 聞き入れられなきゃ、誰かもいってましたが 管理組合の議題にあげるしかないですかね。 |
1447:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 23:01:15]
>>1439 住民板ユーザーさん7さん
全部外れたんですか?! 抽選時にここの掲示板でも少し話題になりましたが、全部外れたと言っていた人がいなかったので…驚きです…。 うちは、障がい者用駐車スペースとハイルーフ車が入らない場所以外の全てに希望順位を書いて出しましたが、第2希望で通りました。 |
1448:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 23:50:12]
|
1449:
住民板ユーザーさん2
[2018-06-06 01:37:59]
|
1450:
匿名さん
[2018-06-06 09:24:41]
>>1443 住民板ユーザーさん1さん
自動スライドドアが必要ってことですかね?小さい子供いても、普通のSUVのドアでも問題ないですよ。 そもそも、マンションなんて多くて家族4人ですよね。それでワンボックス選択する意味が分からないのですが。。。確かにファミリー向けのワンボックスは安いですけど、乗り心地も悪いし、運転も楽しくないです。しかも座席優先なので、荷物もあまりのりませんし。 |
1451:
匿名さん
[2018-06-06 10:05:07]
小さい子育て中の親が、機械式駐車場のマンションを買うことが間違ってるかと。
|
1452:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-06 11:13:38]
五月に調べ回りましたが、
徒歩五分以内ならマンション外の月極駐車場何個か空いてましたよ 値段も9千円から1万1千円ほどです |
1453:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-06 11:31:51]
|
1454:
匿名さん
[2018-06-06 11:52:41]
ワンボックスで広くて、乗り味も良くて、快適となるとアルファードかエルグランドの二択しか無くなるし、それだと機械式は絶対に無理だよね...。
フリード、ヴェルファイア、セレナ、ボクシ-、ステップワゴン、このクラスだと走らないし、狭いし、安っぽいし、いいこと何もないんだよね。それなら中型のSUV買った方が間違いなくいいよ。価格は羽上がるけど、乗ってて家族みんな快適な方がいい。 |
1455:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-06 12:20:27]
|
1456:
住民板ユーザーさん2
[2018-06-06 12:53:37]
ナンセンスな意見が多いね。
幼児がいてミニバンに乗りたいって人に セダンでも大丈夫とかSUVにすればとか。 まさに余計なお世話な気がする。 今どきセダンなんて高齢者とか**とか 乗る人少ないだろうし、そもそもSUVだって ハイルーフの場所しか入らないし。 問題は駐車場の空き区画が出たときの抽選方法なんですよね? 今まであまり興味なかったけど、 ハイルーフの場所取るには解約して待つしかないとかなんて、確かにおかしいと思う。 ウチは幸いにも天井階が当たりましたけど 待ってる人は堪らないですね。 組合の議題に上げるなら賛成しますよ。 |
1457:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-06 16:09:13]
ナンセンスな意見が多いね。
理事会ではどんなことを話してるか直近の理事会の議事録を見たら、二期について出ていますね。 これだけいろいろと書いてる人がいるから、だれか立候補したのかと思ったら、だれも立候補しなかったみたいで、輪番みたいですね。 |
1458:
匿名さん
[2018-06-06 17:59:00]
|
1459:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-06 18:04:47]
本当にナンセンスな意見が多いですね。
こんな所で賛同集めていないで、一人でも行動したらいかがでしょうか。 困っているなら各々で管理会社に申告しても、 同じような意見がたくさん寄せられていれば、無視はできないと思いますよ。 今回の駐車場の話ですけど、 新規の契約者に限定しているということは、 それだけ要望があるってことではないでしょうか。 最初の抽選で希望が通らなくて外部の駐車場を契約された方や 実際に住んでみて、車の必要性を感じた方もいらっしゃるかもしれませんしね。 ここで不満を言っていた方と賛同された方は、 抽選日も公開されていますし、場所もエントランスとなっているので、 直接意見を言いに行ってみてはいかがですか? |
1460:
匿名さん
[2018-06-06 18:23:13]
ワンボックスなのに機械式駐車場のマンションを買うのってあほなのかな、とは思う。
|
1461:
匿名さん
[2018-06-06 18:54:09]
|
1462:
匿名さん
[2018-06-06 19:27:57]
でも、何で停められないかもしれない駐車場のマンション買う人いるんだろうね?うちはサイズ的に問題なかったけど。
|
1463:
匿名さん
[2018-06-06 20:49:09]
あそ。
|
1464:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-06 23:18:02]
>>1463 匿名さん
自分で参考になる!押しちゃってる? 立候補したらというコメントへ 私はここで様々な意見があるもんだと眺めているだけなのでしません。 色々と不満ばかり言って人がいるけれど、結局は自分で動かない人なんだなーと眺めてるだけ。 その人に対して立候補すればいいのにと思っただけ。 サイズを車だけに合わせてマンションを買う人なんてどこにいるのでしょう(笑) ワンボックスでも置けないことを前提に決めないのでは? なーんかおもしろい意見がたくさんで楽しいね(笑) |
1465:
匿名さん
[2018-06-07 03:43:01]
なんの参考にもならん長文書き込みご苦労様。
眺めて楽しんでるならチャチャ入れないで 黙って見てたら? 意見でもなんでもないあなたの気持ちの書き込みなんてのが一番不必要(笑) ま、確かに車のサイズで機械式駐車場のマンション買う買わない言ってる変な生き物に対しては激しく同感ですけど。 私はさっそく次の休みにでも不満申し立てしに行きますよ。 ま、たぶん聞き入れて貰えないと思いますが、ここの書き込みで同じように不満を持ってて議題に上げたら?と書いてる方がいることも分かったので後で意見も出します。賛同いただける方やミニバンにしたくて待ってる書き込みの方もよければぜひ同様にお願いします。 土日が休みじゃないので立候補しても逆に他の役員のかたに迷惑をかけそうなので役員はあと定年まで4年くらい立候補できず残念。 言うだけで行動しないわけではなく、ローンはないけど、しっかり働いておかないと数年後の年金生活が心配な貧乏人なんでお許しを。 もうすぐ定年したら(自分が)住みやすくなるようにやらしてもらうつもり。 私も長文になってしまいました。失礼しました。 |
1466:
匿名さん
[2018-06-07 09:22:52]
|
1467:
匿名さん
[2018-06-07 09:43:46]
|
1468:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-07 10:59:15]
駐車場話盛り上がってますね。
私はこのマンションを契約するときに平地の駐車場なら契約すると言いました。営業の人に希望が叶うかわかりませんが最善を尽くすと言われ、期待してましたが、第4希望の機械式4階になりました。最初は別にいいかと思っていましたが、車を出すのに3分くらいかかるのに耐えきれず、マンションから少し離れた平地を契約しました。 今は離れているのがめんどくさくて、再び、マンションの平地を待っているのですが、一生無理そうですね… |
1469:
匿名さん
[2018-06-07 11:59:23]
最善を尽くす=絶対、ではないこと分からなかったのかな? それでも、やはりマンションが安かったから買ったのかな。少し残念ですね。
|
1470:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-07 12:09:05]
>>1468 住民板ユーザーさん1さん
今、平置きの新規契約者募集してますよ! 申し込みましたか? 入居前の抽選より倍率は高くなっていると思いますけど…折角の機会ですので。 すでに申し込みされていたらお節介すみません。 |
空き区画抽選の方式ですが、
おかしくないですか?
ウチは今 機械式の2階ですが、
2階と3階しか空いていないため
ハイルーフの車を手放して仮の車で生活しています。
管理会社が勝手に決めている?今の抽選方法だと
後から入ってきた人が優先的に平置きや屋上など
ハイルーフが入る場所に入れる状況で
近隣駐車場に空きもなく仕方なくずっと2階に
止めているウチのような所には一生回ってこないと思います。
同じような意見のかたがいるのであれば管理会社へ
申し入れを行ったり、管理組合の集まりで
議題に上げたいと思いますが、今の抽選の仕方が普通なのでしょうか?