住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-20 13:37:41
 削除依頼 投稿する

契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html

所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39

現在の物件
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘西1丁目4番地4(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
総戸数: 437戸

シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕

1321: 匿名さん 
[2017-12-19 01:04:33]
うちも自治会はいらないで回答しました。

前住んでいたマンションでは
任意加入の筈がなぜか強制参加的な雰囲気で、
休日に当番やら役員やらの無意味な集まりが
非常に無駄で、休むと古株に嫌味な陰口言われるしで
とても苦痛でした。

逆に自治会のメリットってなんでしょう?

1322: 匿名さん 
[2017-12-19 09:50:31]
>>1318 住民板ユーザーさん2さん

そうですよね。私もそう思います。正直あまりメリットを感じられませんし、忙しいので、活動?に参加する時間もありませんしね。子供がいたとしてもどうなんでしょうかね。保育園や幼稚園、地元の小学校に上がれば、それなりに地域の関係も広がるでしょうし、あえてこのマンション内で自治会を作って活動する意味が見出せませんね。管理組合でできることで、いいかなと思います。
1323: やっちっち 
[2017-12-31 20:37:57]
今年も残すところわずかですね。
引っ越して、落ち着いた年末を過ごされていますか?
B街区の販売が出てきますね。
なにやら、駐車場の幅寄せもある様子。
なぜ、A街区には作らなかったのか。。。
1324: 住民板ユーザーさん2 
[2017-12-31 22:11:20]
B棟の下に荷捌き用の駐車場?があるから荷物降ろして部屋に運ぶ間だけ…と停めさせて貰いましたが、移動してください!とすぐ注意されてしまいました…
配送業者さんは路駐してるし、荷捌き用の駐車場車寄せ代わりに使用させて欲しいです。
1325: やっちっち 
[2017-12-31 22:29:43]
>>1324 住民板ユーザーさん2さん

今後、A街区の課題になりそうですね。
おとだしジャンケンのように、B街区の方が施設が充実してるなんてことにならないことを願います。
もし、すみふの関係者が見ていたらぜひお願いしたいですね
1326: マンション住民さん 
[2018-01-01 00:54:04]
B街区はグランドエントランスを使用できるということは、A街区もブリーズエントランスを使えるようになるということですよね。そうなれば車寄せも使えるのでメリットがありそうですね。

もし使えないとなれば大きな問題になりそうですが。
1327: やっちっち 
[2018-01-01 01:06:52]
>>1326 マンション住民さん

おっしゃる通りですね!!
使えないとなると、全く別の区画として、グランドエントランスの利用も拒みたくなりますね。
これからの発表に注目ですね
ぜひ、現住民のことも考えてほしいものです。
さすがに売っておしまいの考えではないとおもいますが。。
1328: やっちっち 
[2018-01-01 01:23:04]
>>1326 マンション住民さん

※シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのグランドエントランス・風除室・グランドエントランスホール・1階共用廊下の一部、シティテラス八千代緑が丘ブリーズコートのブリーズサブエントランス・ブリーズサブエントランスホールはシティテラス八千代緑が丘ステーションコート住宅区分所有者と本物件区分所有者、ならびにその関係者等が相互に利用できるものとします。 

となっているみたいですね。
1329: 住民板ユーザーさん2 
[2018-01-01 07:32:04]
ブリーズコートって名前になるんですか!へぇ〜
風が強いから?
駐車場はA街区と繋がるんですかね。別々だったら車寄せ使えないですね。説明会の時に貰ったB街区に関する資料に車寄せの情報はなかった気がするのですが…
餅つき大会楽しみにしてます!
1330: マンション住民さん 
[2018-01-01 10:19:10]
確認ありがとうございます!
人と荷物の積み卸しがし易くなりますね。場所はいま工事車両が出入りしている所だと便利ですね。
1331: 匿名さん 
[2018-01-03 21:00:54]
1月20日に餅つきやるみたいですね。こういった住民同士の交流を深めるイベントをやるのは良いと思います!
1332: とある住人 
[2018-01-12 18:33:20]
最近、リビングのフローリングの隙間がどんどん広がってきています。
床暖房だし冬場は乾燥して木材が縮むから多少開くのは解るのですが、現在3mmくらいの隙間が多数開いてきており、さすがに開きすぎでは?と感じております。(入居時の夏場はここまで開いてなかったです)

床暖房だから対応した床なんだろうとは思いますが
皆さんのお部屋はいかがでしょうか?

うちは子供がこぼすお菓子のカスやゴミが隙間に落ちて取れなくて大変です。
夏場にはまた戻るのかもしれませんが、これだけ隙間が広がるとちゃんと塞がるのかも不安になってます。

踏み込むとギシギシ鳴るところもあるのですが、今のマンションでは普通なんですかね?
1333: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-12 19:20:44]
>>1332 とある住人さん
冬はフローリングの板も乾燥収縮しますし、床が暖まる過程で多少の床鳴りは仕方ないと思います。
ただ暖まりきれば、床鳴りも我が家はしません。
床暖房の部分以外での床鳴りもありません。
隙間も目測では3mmは開いていないと思いますが、溝を拭いてみると多少の汚れは付着しています。
流石にゴミが挟まることはありません。
夏場になれば戻ると思いますので、ゴミが挟まったらなるべく早めに取っておくのが良いと思います。
ご家庭によって、職人さんの腕の違いがあるのかもしれませんね。
どの程度が許容範囲内なのかは分かりませんが、もし気になるなら一度担当の方に確認してみてもらってはどうでしょうか。
1334: 匿名さん 
[2018-01-12 21:20:02]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
1335: とある住人 
[2018-01-12 21:23:58]
>>1333 住民板ユーザーさん8さん

お教えいただきありがとうございます。

やはり3mmは開きすぎですよね…。
1mmくらいなら伸縮で解るんですけどね…。

もし異常なら職人のウデの差ってことで済まされるのも困るので担当さんに聞いてみようかと思いますが、これが普通なら聞くのもなんですしね…。

なやましいです。
1336: 匿名さん 
[2018-01-12 21:31:13]
>>1334 匿名さん

あ、営業に相手にされなくて悔しくてたまらない粘着くん!まだいたのか!
すげーよ、粘着性が半端ないね!

今年も笑わせてくれな!よろしくな!
1337: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-12 21:54:51]
>>1335 とある住人さん
ザーッと家の中を目視で確認しましたが、どこも通常の隙間(1mm程度)で、3mmも開いている箇所は見当たりません。
もしかしたら子供さんがイタズラで、フローリングの隙間にカッターナイフで切れ目を入れてしまったりした可能性はないでしょうか?
3mm開いて隙間に挟まった物が取れなくなれば、夏場になってくると板が歪んでくる可能性もあるかもしれません。
補修するとすれば、多少弾力性のあるもので隙間を埋めるようになるのでしょうか。
家具も搬入されていると思うので、張り替えは非現実的ですよね。
具体的な対策はやはり専門家に確認して、瑕疵か否か、否であればどれくらいの予算でどのような補修方法があるのか聞いてみてはいかがでしょうか。
なるべく部屋を加湿して、一日中床暖房は切らずに暖かくしているなどで変化を見ても良いかもしれません。
1338: やっちっち 
[2018-01-12 21:57:03]
>>1332 とある住人さん

気にしなかったので見てみたところ、床暖房のところは、別のフローリングよりも隙間があることに気がつきました!
それでも1ミリ程度でした。
3ミリって結構なすきまですね!!
聞いてみた方が納得できると思うので聞いても差し支えないと思います。

1339: 匿名さん 
[2018-01-12 22:10:32]
1ミリくらいでも気をつけてないと結構ゴミとか落ちそうですよね。
我が家も廊下とかは隙間全然ないですけど
リビングは2ヵ所くらい1mmくらいの隙間があいてます。
これからどんどん広がるのかな?
1340: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-12 22:44:06]
>>1334 匿名さん
失礼な方ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる