契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html
所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
1221:
住民板ユーザーさん5
[2017-11-09 10:28:41]
エントランスとエレベーターで流れてる音楽が好きなんですが、たまに無音の時がありますよね。夜中〜早朝はいいですが、昼間は流れてると嬉しいですよね。
|
1222:
匿名さん
[2017-11-09 12:15:01]
このスレッドは書き込みが多くて、色んな意見があり、たまに荒れるのも含め、見るのが楽しいです。
|
1223:
匿名さん
[2017-11-09 22:05:15]
>>1218 住民板ユーザーさん6
必ずしも有料ってわけじゃないですよ。 自然と出てきた不具合は無償で修理してもらえます。 傷だと、原因によるのかもしれませんね。 アフター担当者は「アナタの不注意でそうなったんでしょう?」と 決めつけな雰囲気を漂わせて臨んできますからご注意下さい。 (私の担当者は、学生のアルバイトかと思うくらい、態度が悪かったです。) |
1224:
匿名
[2017-11-10 09:48:34]
1215です。お返事ありがとうございます。私も疑問に思った所は臆さず聞いてみようと思います。アフターサービスの方もいちいち面倒なのかも知れませんが、こちらも高い買い物をしているんですものね。
|
1225:
住民板ユーザーさん8
[2017-11-10 09:55:21]
>>1223 匿名さん
うちの担当者さんはとても丁寧でしたよ。 担当者さんによって全く違うんですね。 無償修理箇所も疑われる事もなく確認して修理へ。 有償修理箇所は業者さんは業者さんとして完全に綺麗にやる為に大掛かりな修理を提案してきましたが、スミフの担当者さんが、そこならこうしてあげては?と少しでも見積もり安く出来るような提案をしてくれたり、排気口、通気口の掃除の仕方も丁寧に教えてくれました。 また修理と全く関係ない所で相談しても、そちらはわからない言いつつもわざわざ事務所に戻り調べてくれました。 業者さんもスミフの担当者の方もとても丁寧に対応してくれたので、嫌な気分は全くありませんでした。担当者さんによって?対応がそんなに違うとは…。 |
1226:
匿名
[2017-11-10 09:57:04]
>>1218 住民板ユーザーさん6さん
三カ月点検に限っては有料じゃないような。うちではドアのキズとバルコニー側の窓ガラスにキズがありました。確かに窓ガラスのキズは保険でとアフターサービスの担当者に言われましたがその後保険会社に問い合わせたところ住みふの担当者に話が行ったようで通常の補修箇所に追加で直してくれることになりました。その際実費である事は言われませんでしたよ。 |
1227:
匿名
[2017-11-10 10:06:26]
>>1225 住民板ユーザーさん8さん私の所は担当者さんがとても上から目線でした。排気口等の掃除についても何かと言えば『マニュアルに載ってます』で終わりです。唯一キッチンのシンクはメラミンスポンジで磨いて大丈夫ですと教えて下さいましたがマニュアル見たらメラミンスポンジNGでした(笑)従えてきた作業員の方にも命令口調で不愉快でした。
|
1228:
住民板ユーザーさん8
[2017-11-10 13:16:22]
|
1229:
匿名さん
[2017-11-10 15:55:08]
スミマセン、教えてください。
フローリングなんですが、場所によって 踏むとギシギシ音が鳴るのですが、 普通なんでしょうか? もともとなんかフワフワしたような床ですが そういう材質なんでしょうか? ギシギシ音も床暖とか入っていて この柔らかい床だとそんなもんなんでしょうか? |
1230:
住民板ユーザーさん8
[2017-11-10 21:45:35]
>>1229 匿名さん
遮音性能のある床だからふわふわ感があると思います。(遮音性能とは言っても完全防音ではないですが…) ただうちはギシギシ鳴るような所はないので、よくここが鳴るな。と思う所はアフターサービスで聞いてみてはいかがですか? |
|
1231:
匿名さん
[2017-11-10 22:18:36]
|
1232:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-12 14:28:47]
中庭でガキどもがギャーギャーすごい声で騒いでる。
偏頭痛酷くて休みたいのにイライラして辛い。 建物に声が反響まくって窓閉めててもうるさい。 迷惑してるのは私だけではないはず。 中庭は子供が騒がしく遊んでいい場所とは思えない。 |
1233:
匿名さん
[2017-11-12 14:41:58]
>>1232 住民板ユーザーさん1さん
お気持ちお察しします。 ただ子供さん達が遊び回っているのは夜中でしょうか? もし夜中であれば、それは音量に関係なく間違いなく注意すべきだと思います。 もし日中の出来事であれば、騒音計(アプリよりも実機がおススメです)で日時と音量を記録しておくのです。 子供の声に関わらず、日常的に一定以上の騒音を出しているということが客観的に証明されれば、それは裁判に持ち込んでも勝訴できる可能性が高くなります。 なるべく細かく、記録をつけておくのが良いようです。 もしかしたら、行政に聞いてみると貸し出しもしているかもしれません。 一概に遊ぶなとは子どもの権利もありますので難しいですが、中庭で一定以上の音量を出さないでほしいと訴えるのが効果高いと思います。 可能であれば近隣の複数世帯とも協力するのが良いようです。 私は日中家にいないことが多いので気になったことありませんが、他の方のご意見も聞いてみると良いのではないでしょうか。 もしかしたら、聞こえすぎている可能性もあるので、その場合は他の方法も考えていくのが良いかもしれません。 |
1234:
匿名住人
[2017-11-12 16:39:24]
今日の話ですよね…。
私も子供の声が大きいなと感じてました。 声が大きかったので、反響してましたね…。 中庭で遊ぶなとまでは言いませんが、もう少し声のボリュームを下げてもらえるといいですよね。 |
1235:
とある住民
[2017-11-12 16:41:42]
>>1232 住民板ユーザーさん1さん
ほんと、私も思いました!! 親は何をしているのか?躾は? 外で遊ばせるなとは言いませんが、公園でなく、敷地内と意識してほしいです。 親の資質を疑いたくなります。 |
1236:
住民板ユーザー
[2017-11-12 18:02:00]
>>1232 住民板ユーザーさん1さん
今日ですよね? 小学生ぐらいの男女が6.7人。 地べたに座り込んでベイブレードする子、お菓子広げて散らかしている子、フリスビーで遊んでいる子がいました。 フリスビーはさすがに、と思い注意しましたが、、 集会所を貸切にしていたグループの子供ですかね。 全く気にせず大人は酒飲んで呑気なもんです。 |
1237:
とある住民
[2017-11-12 19:17:31]
|
1238:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-13 09:06:56]
昨日(11/12の昼過ぎ)、確かにうるさかったな。
確かに親はパーティールームの中にしかいなくて、完全ガキども放置プレーだったな。 敷地内で遊ばせるんじゃねぇよ。うるせえ。 |
1239:
匿名
[2017-11-13 18:39:02]
全然マンションと関係ないですが、すごいことですね。長年住んでた東京から千葉に越して来て、千葉の住人として誇れるものが増えてよかったです。
地球史に「千葉時代」誕生へ 日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00000521-san-sctch |
1240:
匿名さん
[2017-11-13 18:52:39]
綺麗な中庭に面しているメリットもあれば、デメリットもある。子供は基本的に騒ぐものなので、親がしっかり常識を教えないと駄目ですね。
|
1241:
住民板ユーザー1さん
[2017-11-13 19:52:39]
|
1242:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-13 20:28:56]
|
1243:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-13 20:32:37]
|
1244:
匿名
[2017-11-13 20:59:45]
住民板ユーザーさん1
千葉県マンションに多数書き込みしているね。 他を煽るような内容。管理人が調べてるよ |
1245:
住民板ユーザーさん6
[2017-11-14 17:23:26]
>>1232 住民板ユーザーさん1さん
二重窓で締めきっていれば電車の音も気にならないですが…そんなにうるさかったですか?何歳くらいの子達でしょう?2〜3歳位の幼児がキャッキャしてる位だったら許してあげましょうよ。小学生位だったら話も分かるのでうるさいと思われた方がご自分で注意なさっては? |
1246:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-14 19:04:34]
B棟とC棟の中層より上は中庭でどんなに騒がれようが
たぶん聞こえないし気にならないですが A棟は煩いんですよ。工事の音もですが…。 とくに低層は堪らないと思いますよ。 |
1247:
住民板ユーザー
[2017-11-14 19:40:30]
>>1245 住民板ユーザーさん6さん
私も買い物帰りに通りかかって中庭をみて唖然としました。 小学生だったので注意しましたが聞き入れて貰えませんでしたよ。 パーティールームに親がいるのだから親が注意すべきだと思いますけどね。 中庭も親同伴じゃなきゃ使えないようにしたらいいのに。 |
1248:
住民板ユーザーさん8
[2017-11-18 00:05:24]
すみません、駐車場の話ですが、
スズキのワゴンRは機械式駐車場に入れますか?ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか? |
1249:
住民板ユーザーさん6
[2017-11-18 01:01:30]
機械式駐車場の一階に停めているのですが、
車検でディーラーにもって行くために1週間ぶりに乗っていったところ、担当のメカさんからの指摘で油なのか塗料なのか、錆色の点染みのような物が車全体に付いていました。 小さな点染みでボディ色が白なので分かるくらいの汚れなのですが、全体的まばらに付いていて水拭きしても取れませんでした。 うちだけたまたま上の階層の車からなにか垂れてきたのか…うち以外にはいないですかね? |
1250:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-18 15:54:49]
ワゴンR?質問の意図がわかりませんが。
それぞれに高さや幅が違うので、申し込みする時 の表に書いてありましたよ。 大きめの車も停まってるので、大丈夫じゃないですか? 車検証に記載のサイズで確認されてはいかがでしょうか。 |
1251:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-20 17:46:11]
近くに安い駐車場がありますか?
納車日は来月頭なんですが、車の高さは155超えてしまったので(T ^ T)…今空いてるの駐車場だと入れなかったが…どなたが良い情報を持っていますか? 初心者なので、最初車があまり使わないと思って、なるべく8000円/月以下の所が探したいですが… 宜しくお願います! |
1252:
匿名さん
[2017-11-20 18:11:44]
8100円ならありますよ!
https://carparking.jp/area/region/122210933/ |
1253:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-20 20:08:48]
|
1254:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-22 07:12:50]
携帯の電波が不安定なのですが皆さんどうですか?
auですが、アンテナ2本から5本を行き来してます 電話をしてると切れてしまうことも… ちなみにA棟です |
1255:
住民板ユーザーさん8
[2017-11-22 20:40:14]
>>1254 住民板ユーザーさん1さん
基本家にいる時は我が家はマンションのネット(スイスイnetでしたっけ?)でWi-Fi利用しているので、特に問題ありません。 携帯会社のネット環境も問題なしです。B棟です。 |
1256:
住民板ユーザーさん6
[2017-11-26 22:27:23]
機械式駐車場のハイルーフが入るサイズの場所で契約してますが、ルーフキャリアBOXを付けた状態で入庫できますでしょうか?
車はハイルーフ車なのですが、寸法上ではギリギリっぽいのでいかがな…と。 もちろんNGなら付けませんが、 大丈夫であればこれからのシーズンは付けたいので。 もしくは既に付けている方などいらっしゃいましたら お教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。 |
1257:
匿名さん
[2017-11-27 22:50:18]
>>1256 住民板ユーザーさん6さん
屋上階なら付けてても入れられますよ。 SUVで付けている車があった気がします。 屋上階以外では高さ的に不可ですね。 入れようとした段階でたぶん引っ掛かります。 ここの機械式は絶対に屋上がいいですね。 砂の影響も下より受けないし。 |
1258:
匿名
[2017-11-27 23:40:35]
|
1259:
匿名さん
[2017-11-28 06:13:43]
|
1260:
匿名さん
[2017-11-28 07:12:47]
|
1261:
とある住民
[2017-11-28 16:29:47]
>>1260 匿名さん
天井階だと高さ平気なんですね! 駐車場の高さも記載されていたような気がして、 一階に置いてリフトするときに、横に移動したら天井がガリガリ何てことになると思っていました。 今の場所に決まった時点で仕方ないと思って見返しなどしていなかったです。 なかなか最初からイメージ通りになるのは難しいですね |
1262:
匿名さん
[2017-11-28 16:52:57]
>>1261 とある住民さん
天井階はたぶん横にスライドしないですからね。 常に入庫時は上がない状態になると思います。 なので入庫した状態でハッチバックを開けて荷物を出し入れしたりもできます。 (もちろん他の方が待ってないとき限定ですが) 降りてくるのに3分くらい待つときありますが、それを除けば、天井階結構使い勝手良いです。 |
1263:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-28 19:00:11]
>>1262 匿名さん
たしかに! 屋上階は天井にある時だけスライドして 下にある時は横スライドしないですね! スライドが必要な時は、まずは最優先で 上に上げてからスライドしました。 こりゃ確かにルーフ大丈夫ですね。 盲点でしたー(T-T) |
1264:
とある住民
[2017-11-28 20:29:41]
|
1265:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-29 15:45:37]
最近SUISUI激遅じゃないですか?
入居時くらいサクサクなら光引かなくて済むのにな…。 |
1266:
住民板ユーザーさん
[2017-11-29 15:52:40]
|
1267:
とある住民
[2017-11-29 19:10:48]
>>1265 住民板ユーザーさん1さん
初期の入居ですが当時から影響なくサクサクです。 モデムやルーターとかよくわからずに家電店で聞きながら選んだのですが、 同時にパソコン、スマホ、テレビなど接続しても速度の安定している高いものにしました。 スペックの違いとかでしょうか? |
1268:
住民板ユーザー
[2017-11-29 19:58:12]
|
1269:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-29 21:49:11]
>>1267 とある住民さん
Wi-Fiでの接続をしたいのですが、ネットで見ても方法がよくわかりません。 モデムやルーターを買うのですか?宜しければ、どういった機器(メーカーや型番)を購入し、どのように接続するのか、教えて頂けますでしょうか。うちはPCが無いので、むしろスマホだけWi-Fiで接続できればと思っています。 宜しくお願い致します。 |
1270:
とある住民
[2017-11-29 21:58:57]
>>1269 住民板ユーザーさん1さん
近くですと、ノジマで家でWi-Fi繋ぎたい。 マンションで壁には線の差し込みがある。 そんな感じで聞くと教えてくれますよ。 スマホを何台つなぐかでぴったりの安めのをすすめてくれましたが、別の店員さんに聞いたら少し大きめのサイズにすると安定するとかでそっちにして正解だったかもしれないです。 自分も詳しくないですが、ノジマでなくてもお気に入りの家電量販店で聞くといいかもしれません。 うちではバァッファローの製品を使っています。 アイオーデーターの製品も同じ棚に並んでいましたが、接続はバァッファローのほうが楽と教えてもらいました。 |