契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html
所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
1151:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-16 00:08:45]
|
1152:
住民板ユーザーさん5
[2017-10-17 17:06:15]
中層階の者です。上の方なのか、隣の方なのか…ピアノの音がうるさいです…。
今まさに聞こえてくるのですが、楽器は可でしたっけ?マンションに住むなら電子ピアノでヘッドフォンが当たり前だと思ってました( ; ; ) |
1153:
匿名さん
[2017-10-17 17:13:47]
|
1154:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-17 17:39:26]
遮音性を構造までしっかりと調べないで、新しいからとか営業が言ってたからとかで安易にここを買ったんだから諦めなよ。
自分と他人は違う生活スタイルなんだし、新興住宅地の普通のマンションなんだから他人の迷惑なんて知ったこっちゃない住人がいて当たり前。 今度は遮音性能の高い構造のマンションを買えばいい。 |
1155:
匿名さん
[2017-10-17 20:29:45]
|
1156:
住民さん
[2017-10-17 21:07:23]
|
1157:
住民板ユーザーさん5
[2017-10-17 21:28:54]
|
1158:
住民さん
[2017-10-17 21:47:48]
|
1159:
住民板ユーザーさん6
[2017-10-17 21:49:12]
|
1160:
住民板ユーザーさん8
[2017-10-17 21:51:09]
うるさいと騒いで文句言ってる部屋を迷惑だと思ってる人もいるだろうからお互い様でしょ
そんなに他人が迷惑だと思うならこんなマンションに住まなきゃいい |
|
1161:
住民板ユーザーさん6
[2017-10-17 23:13:41]
|
1162:
匿名さん
[2017-10-17 23:55:18]
迷惑を掛け合うことではなく双方が配慮し合うことを「お互い様」というのだと思うがなあ
真摯にアドバイスする人もいる中で「次のマンションを買え」とか「住まなきゃいい」とか暴論すぎるでしょ 住人がこんなこと言うかなあ |
1163:
匿名さん
[2017-10-18 05:06:45]
>>1161
うるさくしてる本人なんでは? 勝手な妄想で勝手にお互い様とか 本気で言ってるならユトってるにも程があるわな。 もし本当にこういう自己中が周りにいるなら 救いようがないわ。 何言っても屁理屈と妄想で反省はしないから。 |
1164:
住民板ユーザー
[2017-10-18 10:34:15]
上階の生活音よりも工事の音の方が五月蝿い。
暗くなったら終わりかと思いきや、まだやってる。。と思う日が多い。 |
1165:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-18 12:18:55]
ところで、いちいち上層階です、中高階ですってつける理由は何…?こんな20階も満たないようなマンションで上層階も何もないんじゃあ…。
50階とかあるような都内のタワマンなら、下と上とで数億違ったりするから上層階とは住む世界が違うというのもわかるけど、せいぜい2000万かそこらしか違わないここでは、価値観の違い程度の差でしょうに…。 特権意識持っているみたいに思われたら恥ずかしいからやめてくれませんか? |
1166:
住民板ユーザーさん8
[2017-10-18 13:54:25]
ここ程度のマンションで特権意識って大丈夫?
今日の洗濯物の干し方を見たらどの程度の生活レベルの住人が多いか、自分達さえ良ければ周りからの見た目や迷惑は関係無いと思ってる住人がいかに多いか分かるでしょ。 規約やルールなんて関係無いよ、ここは。 |
1167:
匿名さん
[2017-10-18 16:54:12]
>>1166 住民板ユーザーさん8さん
今日の洗濯物の干し方なんて平日の昼間に確認できる人の方が限られてるので見たらわかるでしょと言われても… どんな干し方だったのか知りませんが、そういう住人が例えいたとしても、それを理由に規約やルールなんて関係ないんだと言い出す方が程度が低いと思いますよ。 それだと解決する姿勢を放棄して好き勝手やろうというのと同義ですよね。 |
1168:
マンション住民さん
[2017-10-18 18:14:58]
最近、戸締まりしてても、電車の音が以前より大きく聞こえます。
同じように感じた方いらっしゃいませんか? 気温のせいでしょうか?あるいはうちのドアとか窓に異常があるのでしょうか?? |
1169:
匿名さん
[2017-10-18 19:02:48]
1165も1166も何をそんなにイラついてんの?
あ、同じ人か。 自分は低層なの? 書いてる人もべつにそんなの意識してないだろうに。 被害妄想甚だしいというか、 卑屈になりすぎ。 あなたの言うとおり、だれも高層だろうが 低層だろうが意識なんかしてないでしょ。 意識するような物件はエレベータとかも 高層専用と低層専用で仕様も分けられてるし。 少し落ち着きなさいな。 |
1170:
1155です
[2017-10-18 22:42:39]
中高層階と書いた私の事ですかね?
1169さんの仰るとおり、そんなレベルの低い事なんて 考えてもみなかった。 いろんな方がいるもんですね。 範囲をある程度限定すれば、もしかしてうるさい対象者が うるさくしている自覚がなく、この書き込みを見てくれた事によって ひょっとして自分の事かも?と気付いてくれるかも・・・と淡い期待を抱いて 書いてみただけなんですけどね。 まあそんなの可能性が低いことは重々承知してますが。 それにしても、まさかそんな風に考える人がいるなんて思ってもみなかった。 そんなマンションでもない普通のマンションだし。 ご自分自身が劣等感を感じすぎなのでは?((笑) |
1171:
住民板ユーザーさん2
[2017-10-18 23:03:07]
>>1158 住民さん
ピアノ持ってます。うちは電子ピアノだしテレビの音量と同じくらいしか音出しませんが。 それでも将来本格的に子どもも弾くことを考えてこだわりとして楽器可のマンションにしました。マンション購入前に営業に確認したら、アップライトピアノ弾いて大丈夫、普通に考えて常識的な時間帯であればと。 規約が可になっていたら、早朝や夜間でなければやめさせるのは難しいですよね。それか管理組合に問題提起して規約を変える。ここで文句はいえども、実際は目立つのが怖くてそこまでする勇気のない人が多そうですけどねー。みんな仲良く暮らしたいですね。 |
1172:
住民板ユーザーさん2
[2017-10-18 23:36:50]
>>1171 住民板ユーザーさん2さん
管理組合に問題提起するのは別に全然怖がる事ではないと思いますよ。 あまりにも下手で雑音でしかないとかではなく昼間で常識的な音量なら私は別にいいと思いますが、実際に問題提起されたら禁止にされてしまう可能性もあるかもしれないですよ。 騒音にはうるさいご時世ですし。 |
1173:
住民板ユーザーさん2
[2017-10-19 07:19:11]
>>1172 住民板ユーザーさん2さん
そうですね。転勤等の関係で駅前の集合住宅を選んだ時点で、規約が変わった場合はそれに従うのみ、納得済みです。心置き無く音楽を楽しみたいなら戸建てで防音室を作るのがベストなのでしょうが…。とにもかくにも、皆が心地よく過ごせる事が一番!音の件に限らず、上手く管理組合を利用していけたらいいですね。 |
1174:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-19 14:21:00]
私も購入時に楽器可か確認しましたよ。
普通に日中一般人が行う程度の楽器のレッスンを許容できないような方は、逆にちゃんと確認して楽器不可の物件を選ぶべきだったんじゃないんですか?戸建てに防音室って…。ちょっとしたピアノの練習がそんなに珍しいものなんですか? まぁ、窓全開で同じフレーズ何時間もやってて気が狂いそう!とか、音大受験生がいて朝から晩まで鳴りやまない!とかならわかりますけど…。常軌を逸していると思うならどこにでも相談すればいいと思いますが、とりあえずここは楽器可という条件で契約された物件ですよ。許可されている範囲の音も我慢できないという繊細な方は、ご自身が防音なりすればいいんじゃないんですか。それこそ集合住宅なんですから。 楽器可、ペット可、契約において最重要のポイントだった方も多いはず。もちろん配慮は大切ですが、余程のことでなければ総会程度で根本から覆ったりはしませんよ。時世がどうではなく、まずはカリカリする前に何事もちゃんと規約を確認して、相手が間違っているのか自分の不満が行きすぎなのか省みましょうよ。 自分が気に入らないからと規約も見ずに隣か上かと周りを睨んでいるなんて、規約に沿った範囲で生活している住人からしたら、気持ち悪い人以外の何者でもない。 もっと穏やかに暮らしましょうよ。 |
1175:
住民板ユーザーさん6
[2017-10-19 14:44:05]
私は満足してますけどね。みなさん気持ちよく挨拶してくれるし、駅近で便利だし。
買ってよかったと思ってます。 |
1176:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-19 14:56:31]
>>1175 住民板ユーザーさん6さん
ですね。私も満足しています。わりと早い段階で入居しましたが、これまで逸脱した変な住人には会ったことがありません。 規約で可のものはお互いに配慮しながら生活していきたいです。 よろしくお願いします。 |
1177:
住民板ユーザーさん2
[2017-10-19 17:17:55]
規約に沿ってルールを守ってるなら
ピアノもペットも別に問題ないでしょ。 ピアノやる人だって、いくら昼間だろうが、 常識的なボリュームでやるだろうし、窓や扉も きっちり閉めて出来るだけ周りに迷惑かからないようにするだろうし。 逆にその程度の常識的な思考が働かないなら 総会で問題提起されるような事になるんでしょう。 ま、家のなかで子供を走り回らせたり、 窓空けたまま楽器やるようなのは問題外の 常識外れだと思いますが。 (こういう事書くとまた「お前の常識の範囲なんて知ったこっちゃねー」とか絡んでくる変なのが出てくるかもですが) |
1178:
匿名
[2017-10-19 20:41:29]
|
1179:
入居済みさん
[2017-10-19 21:19:16]
自分もここは暮らしやすくていいマンションだと思っています。
実際に会う方は大人も子供も素敵な人が多い印象ですし。 でも、この掲示板を見て、そうじゃない人もいることがわかりました。 気に入らないことがあれば、匿名の掲示板で他の住民を攻撃しまくる人がいるんだと。 少し残念な気持ちです。 |
1180:
住民板ユーザーさん4
[2017-10-19 22:31:18]
廊下に脱糞する人がいるのでしょうか・・・。
太さ的に人間の物と思われる糞が廊下に落ちていました。 ゴミから落ちた可能性もなくはないと思うのですが、人糞をゴミに出す可能性があまり高くないのと、それだけ落とす可能性はかなり低いはずですよね。 かといって廊下で脱糞するのは勇気がいるし・・・犬によっては、人糞並みに太くて長い糞をする種類もいるのでしょうか? さすがに写真は載せませんが・・・。 |
1181:
匿名さん
[2017-10-19 23:13:58]
>>1179 入居済みさん
我が家の周りの方もとても礼儀正しく真っ当な人ばかりです。不満はありません。 住民板といっても所詮は匿名掲示板です。 本当の住民かはわかりませんし、匿名だから気が大きくなって思わず語調が強くなるということもあるかもしれません。攻撃というか言い方に配慮がなくなるという感じでしょうか。 気にしない方がよいです。 |
1182:
匿名さん
[2017-10-19 23:16:13]
>>1180 住民板ユーザーさん4さん
普通に考えたら人間の可能性は低いでしょうが、酔っ払っていて…等の可能性も絶対ないとは言い切れないでしょうね。 住んでいてそんなものを見たことはないですし、実際のものを確認できない(したくもないですが)ので、なんともいえません。 写真等があるなら管理人さんに報告するのが良いでしょう。 |
1183:
匿名
[2017-10-20 00:22:01]
傘を玄関そばや通路に面したの窓枠に立てかけるのって規約違反ですよね。
|
1184:
住民板ユーザーさん8
[2017-10-20 20:19:54]
4LDKモデルルーム家具付が販売されてるってことは、4LDKはもうほぼ完売ということですかね?
徐々に完売に近づいていってるんですかね。 掲示板に犬の粗相についての注意の貼り紙見ました。うちも犬飼ってますが、1人のマナー違反によって犬飼ってるみんなが白い目で見られるようになったり非難されるのはとても腹立たしく思うので、犬飼われてる方は本当にマナーは守ってほしいです。 |
1185:
マンション検討中さん
[2017-10-22 09:16:14]
マナーを守れない、常識が無い飼い主だと飼われてる犬が可哀想。
犬は悪くないのに飼い主のおかげで犬も嫌われる。 近所にも居ますよ。 電柱とかよそのお宅の前でトイレをしても片付けずに水を流さずに放置する人としておかしい飼い主が。 |
1186:
住民板ユーザー
[2017-10-22 13:41:14]
ここは住民板です。
|
1187:
住民板ユーザーさん2
[2017-10-23 14:18:40]
台風でエントランスの自動ドアが壊れた模様です…
|
1188:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-23 23:03:52]
もうすぐハロウィンですね。こちらのマンションはハロウィンの飾りやクリスマスの飾り等はしないのでしょうか?以前友人のマンションに遊びに行った際、素敵なツリーが飾ってあって…せっかくエントランスの天井高も高いので立派なツリー飾って欲しいです。
|
1189:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-23 23:36:35]
いいですね!わたしもクリスマスツリーなどあったら嬉しいなと思っていました。フォレストパークにイルミネーションがあってもいいですよね!
|
1190:
契約者
[2017-10-24 19:49:26]
はじめまして。
近々内覧会を予定している契約者です。 内覧会には、専門業者(長谷工?)が来ると営業の方にお聞きしました。 内覧会自体初めてなのですが、皆さんご指摘はどの様な部分を重点的にされましたでしょうか? もし、ここはしっかり見ておいた方が良い所などありましたら、教えて頂けると嬉しいです。 |
1191:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-24 22:46:48]
|
1192:
契約者
[2017-10-25 01:01:28]
>>1191 住民板ユーザーさん1さん
返信ありがとうございます! 扉の締まり具合についてなど、考えていなかった所でしたので参考になります。 細かい所までチェックするのは大変そうですが、しっかり見ていきたいと思います。 |
1193:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-25 13:25:16]
>>1189 住民板ユーザーさん1さん
いいですね!エントランスに大きなツリー&中庭イルミネーション!帰ってくる度わくわくしそう! イルミは電球色単色で、おしゃれなのがいいな~。ツリーも高級感ある感じので、建物と調和するようなのがいいです。(変に色が多くてギラギラしたり子供っぽいのはちょっと…。) こういう希望って、どこに出すんだろう? |
1194:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-25 13:34:05]
|
1195:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-28 06:12:39]
>>1194 住民板ユーザーさん1さん ホワイトもしくはゴールド系の単球一色で高級感ある感じ良いですね。ツリーの件等、管理人に伝えても反映されなさそうですよね。毎日無駄に清掃業者に窓拭きとかさせるより、こういった所に管理費使って頂きたいです。たしかに意見箱のような物があれば便利ですね、組合の方に意見を出すにはどうすれば良いのでしょう。 |
1196:
住民板ユーザーさん6
[2017-10-28 06:27:27]
マンション下の現地販売案内所完成したみたいですね。住人も覗きに行って良いものでしょうか?
今更ながらテレビを壁掛けにするか悩んでおり…どなたか壁掛けにした方いらっしゃいますか?壁に補強入れなきゃ駄目ですよね; |
1197:
住民板ユーザーさん8
[2017-10-30 15:47:20]
八千代市より住所の変更についたが届きました。
無知でこんな質問して申し訳ないのですが。 登記申請書というのが入ってましたが、申請するのでしょうか。 引っ越す前に特に何もしなくて良いとは聞いていた気がするのですが… ただ身分証明書などに免許証。他クレジットカード、携帯などの住所変更は必要かな?と個人的に思いましたが、電気、ガス、水道なども変更しないといけないですよね? |
1198:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-30 18:19:26]
ピアノの音が気になっています。
時間帯は大丈夫なのですが、音が大きすぎてどの音の鍵盤を押しているか、何を弾いているのかハッキリわかる程の音量で迷惑だったので管理人にお話しさせてもらいました。 楽器可でも集合住宅ですし、生活音とは違う趣味としての音なので、廻りに迷惑かけないくらいの防音対策はしていただきたいと思いました。 |
1199:
匿名さん
[2017-10-30 20:27:38]
現地販売所綺麗ですね、昔のモデルルームを思い出します。あそこに何回通い詰めたことか…昔はよくフードイベントもやってましたよね。
|
1200:
匿名さん
[2017-10-31 18:24:45]
総会で楽器禁止の提案出せば良いんじゃないかな?
|
1201:
住民板ユーザーさん2
[2017-10-31 20:36:59]
|
1202:
住民板ユーザーさん2
[2017-10-31 20:44:26]
|
1203:
匿名さん
[2017-10-31 22:12:27]
|
1204:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-02 14:27:36]
楽器可のマンションに住んでおいて何を言うとるんや・・・
|
1205:
匿名さん
[2017-11-02 18:15:19]
楽器可と言っても無制限にOKという意味ではないでしょうから、防音対策は言い過ぎとしても音量を下げていただくような配慮はあってもいいと思います。
|
1206:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-02 21:54:03]
>>1205 匿名さん
仰るとおり。 早速、掲示板に貼り紙されてますな。 テレビも音楽も楽器も子供の走り回る音も 普通の常識があれば近所に迷惑じゃないか 少しは配慮するよ。 ゆとり世代は道徳授業がないから わからないみたいだけどね。 |
1208:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-03 15:55:00]
[NO.1207はご本人様からの依頼により、本レスは削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1209:
匿名さん
[2017-11-03 16:11:58]
確かに下手な雑音を配慮もなく聞かされ続けるのもたまったもんじゃないと思いますよ。
私の周りはピアノとかいないので良かったですが、前に書いてた人と同じように、上が子供を一日中朝から晩まで部屋の中を走り回らせている糞。 頭が足りなそうだから貼り紙とかのレベルじゃダメなんだろうね。 [削除されたレスへの返信のため一削除しました。管理担当] |
1210:
住民板ユーザー
[2017-11-03 16:21:50]
|
1211:
住民板ユーザーさん2
[2017-11-03 16:22:28]
>>1198 住民板ユーザーさん1さん
何時くらいに何分くらい音が聞こえるのでしょうか?どの程度で不快になる人が多いのか参考にしたいです。 私自身は戸建てでアップライトピアノを近所に聞こえる音量で普通に弾いてクレームなく大人になったのですが、時代が違うということもありますし、音楽可のマンションでは一般的に今はどこまでが許容範囲なのかが知りたいです。朝10時〜夕方6時くらいまでの間に1時間以内でその楽器が出る普通の音量で弾くことは「音楽可」と言われる範囲内なのかなと思っていたのですが、世間一般的にはどうなのでしょうか?今のご時世色々な方がいますし、恨まれて警察沙汰になるマンションにもしたくないですし、今後のために教えてください。 |
1212:
住民板ユーザーさん2
[2017-11-04 00:10:21]
掲示板の貼り紙を見た感じでは
楽器も楽器可だから普通に使っていいですよって 感じではなく、あくまでも禁止はしてないけど 使うときは充分ご近所に配慮して使いなさいよって 事なんですね。 迷惑って声が多数なら禁止になる可能性も あるかもしれないですね。 気をつけてご使用なさった方がよいですよ。 |
1213:
匿名さん
[2017-11-04 20:23:21]
>>1211さん
家の外でほとんど聞こえないレベルであれば、問題にはならないと思いますよ。 |
1214:
住民板ユーザーさん2
[2017-11-04 22:16:59]
|
1215:
匿名
[2017-11-05 12:30:23]
三カ月点検について。皆さまはどのような箇所を指摘されましたか?我が家ではドアのレバーハンドルとクローゼットのドア枠の傷の補修をお願いしていますが、最近ダイニングの床に8×3ミリほどのくぼみを発見し、アフサーサービスに電話するか迷っています。アフサーサービスの担当者の方の対応の感じが悪い事も電話をためらう要因の1つです。許容範囲は人それぞれの主観で違うことは重々承知していますが、ご意見を伺えたら幸いです。よろしくお願い致します。
|
1216:
マンション住民さん
[2017-11-07 17:54:49]
>>1215 さん
うちもドア関係の修理を頼む予定です。 あといろんな箇所について「これって正常ですか?」っていう質問をしたいです。 私はとりあえず疑問に思ったら聞いてみるという姿勢です。 ですが私もアフターサービス担当者の態度には辟易しています。 担当者変えてもらうのが一番のアフターサービスかも。。。 |
1217:
匿名さん
[2017-11-07 20:37:22]
アフターサービスは売り手からしたら余計な出費ですからね…あえてそういう対応がマニュアル化されているのかも。
|
1218:
住民板ユーザーさん6
[2017-11-08 13:02:02]
>>1217 匿名さん アフターサービスって有料ですよね?ドアの傷や床の細かな傷を直してもらおうとしたら実費で数万円程掛かると説明され、何年か経った時に気になるところをまとめて保険を使って直すよう促されたのですが…。 |
1219:
住民板ユーザーさん8
[2017-11-08 15:39:26]
>>1218 住民板ユーザーさん6さん
保険会社に電話で聞いてみました。 が、床に付けたキズ(穴)は怪我してしまうくらいの破損ではないと適用されません。 仮に補修してしまったりした場合も適用されません。 写真、見積もりなどを見た上で審査し、保険適用するか決まるそうです。 我が家はリビングに椅子を落として少し床がへこみましたが、怪我する程のへこみじゃないから対象外でした。 他の修理希望場所もありましたが、あくまでもネット上での修理の平均相場ですが、それよりも4.5万高い見積もりを出されるので、気にならない場所だから保険使って保険料高くなるなら、諦めようかと思いました。保険会社使うと保険料が上がっちゃうと聞いたので…。 10数年後に住んでればまたどこかしら傷や破損出てくると思うのでその時にまとめて修理でもしようかと思います。 |
1220:
匿名
[2017-11-08 18:52:17]
>>1147
それを指摘するのも大人気ないよ。 我慢すべし。 マンショントラブルで多いのが 1位タバコ 2位挨拶しない挨拶しても返さない 3位足音 以下ペットなどなどらしい いっそのことだったら、タバコ吸わない人のためだけの マンションがあってもいいし、 挨拶をする(同じマンションアパートで挨拶をするのは日本人の約8割) だけのマンションがあってもいいと思うし、 逆に、タバコ吸う人だけ、挨拶しない人だけの少数派のマンションが あってもいいと思う |
1221:
住民板ユーザーさん5
[2017-11-09 10:28:41]
エントランスとエレベーターで流れてる音楽が好きなんですが、たまに無音の時がありますよね。夜中〜早朝はいいですが、昼間は流れてると嬉しいですよね。
|
1222:
匿名さん
[2017-11-09 12:15:01]
このスレッドは書き込みが多くて、色んな意見があり、たまに荒れるのも含め、見るのが楽しいです。
|
1223:
匿名さん
[2017-11-09 22:05:15]
>>1218 住民板ユーザーさん6
必ずしも有料ってわけじゃないですよ。 自然と出てきた不具合は無償で修理してもらえます。 傷だと、原因によるのかもしれませんね。 アフター担当者は「アナタの不注意でそうなったんでしょう?」と 決めつけな雰囲気を漂わせて臨んできますからご注意下さい。 (私の担当者は、学生のアルバイトかと思うくらい、態度が悪かったです。) |
1224:
匿名
[2017-11-10 09:48:34]
1215です。お返事ありがとうございます。私も疑問に思った所は臆さず聞いてみようと思います。アフターサービスの方もいちいち面倒なのかも知れませんが、こちらも高い買い物をしているんですものね。
|
1225:
住民板ユーザーさん8
[2017-11-10 09:55:21]
>>1223 匿名さん
うちの担当者さんはとても丁寧でしたよ。 担当者さんによって全く違うんですね。 無償修理箇所も疑われる事もなく確認して修理へ。 有償修理箇所は業者さんは業者さんとして完全に綺麗にやる為に大掛かりな修理を提案してきましたが、スミフの担当者さんが、そこならこうしてあげては?と少しでも見積もり安く出来るような提案をしてくれたり、排気口、通気口の掃除の仕方も丁寧に教えてくれました。 また修理と全く関係ない所で相談しても、そちらはわからない言いつつもわざわざ事務所に戻り調べてくれました。 業者さんもスミフの担当者の方もとても丁寧に対応してくれたので、嫌な気分は全くありませんでした。担当者さんによって?対応がそんなに違うとは…。 |
1226:
匿名
[2017-11-10 09:57:04]
>>1218 住民板ユーザーさん6さん
三カ月点検に限っては有料じゃないような。うちではドアのキズとバルコニー側の窓ガラスにキズがありました。確かに窓ガラスのキズは保険でとアフターサービスの担当者に言われましたがその後保険会社に問い合わせたところ住みふの担当者に話が行ったようで通常の補修箇所に追加で直してくれることになりました。その際実費である事は言われませんでしたよ。 |
1227:
匿名
[2017-11-10 10:06:26]
>>1225 住民板ユーザーさん8さん私の所は担当者さんがとても上から目線でした。排気口等の掃除についても何かと言えば『マニュアルに載ってます』で終わりです。唯一キッチンのシンクはメラミンスポンジで磨いて大丈夫ですと教えて下さいましたがマニュアル見たらメラミンスポンジNGでした(笑)従えてきた作業員の方にも命令口調で不愉快でした。
|
1228:
住民板ユーザーさん8
[2017-11-10 13:16:22]
|
1229:
匿名さん
[2017-11-10 15:55:08]
スミマセン、教えてください。
フローリングなんですが、場所によって 踏むとギシギシ音が鳴るのですが、 普通なんでしょうか? もともとなんかフワフワしたような床ですが そういう材質なんでしょうか? ギシギシ音も床暖とか入っていて この柔らかい床だとそんなもんなんでしょうか? |
1230:
住民板ユーザーさん8
[2017-11-10 21:45:35]
>>1229 匿名さん
遮音性能のある床だからふわふわ感があると思います。(遮音性能とは言っても完全防音ではないですが…) ただうちはギシギシ鳴るような所はないので、よくここが鳴るな。と思う所はアフターサービスで聞いてみてはいかがですか? |
1231:
匿名さん
[2017-11-10 22:18:36]
|
1232:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-12 14:28:47]
中庭でガキどもがギャーギャーすごい声で騒いでる。
偏頭痛酷くて休みたいのにイライラして辛い。 建物に声が反響まくって窓閉めててもうるさい。 迷惑してるのは私だけではないはず。 中庭は子供が騒がしく遊んでいい場所とは思えない。 |
1233:
匿名さん
[2017-11-12 14:41:58]
>>1232 住民板ユーザーさん1さん
お気持ちお察しします。 ただ子供さん達が遊び回っているのは夜中でしょうか? もし夜中であれば、それは音量に関係なく間違いなく注意すべきだと思います。 もし日中の出来事であれば、騒音計(アプリよりも実機がおススメです)で日時と音量を記録しておくのです。 子供の声に関わらず、日常的に一定以上の騒音を出しているということが客観的に証明されれば、それは裁判に持ち込んでも勝訴できる可能性が高くなります。 なるべく細かく、記録をつけておくのが良いようです。 もしかしたら、行政に聞いてみると貸し出しもしているかもしれません。 一概に遊ぶなとは子どもの権利もありますので難しいですが、中庭で一定以上の音量を出さないでほしいと訴えるのが効果高いと思います。 可能であれば近隣の複数世帯とも協力するのが良いようです。 私は日中家にいないことが多いので気になったことありませんが、他の方のご意見も聞いてみると良いのではないでしょうか。 もしかしたら、聞こえすぎている可能性もあるので、その場合は他の方法も考えていくのが良いかもしれません。 |
1234:
匿名住人
[2017-11-12 16:39:24]
今日の話ですよね…。
私も子供の声が大きいなと感じてました。 声が大きかったので、反響してましたね…。 中庭で遊ぶなとまでは言いませんが、もう少し声のボリュームを下げてもらえるといいですよね。 |
1235:
とある住民
[2017-11-12 16:41:42]
>>1232 住民板ユーザーさん1さん
ほんと、私も思いました!! 親は何をしているのか?躾は? 外で遊ばせるなとは言いませんが、公園でなく、敷地内と意識してほしいです。 親の資質を疑いたくなります。 |
1236:
住民板ユーザー
[2017-11-12 18:02:00]
>>1232 住民板ユーザーさん1さん
今日ですよね? 小学生ぐらいの男女が6.7人。 地べたに座り込んでベイブレードする子、お菓子広げて散らかしている子、フリスビーで遊んでいる子がいました。 フリスビーはさすがに、と思い注意しましたが、、 集会所を貸切にしていたグループの子供ですかね。 全く気にせず大人は酒飲んで呑気なもんです。 |
1237:
とある住民
[2017-11-12 19:17:31]
|
1238:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-13 09:06:56]
昨日(11/12の昼過ぎ)、確かにうるさかったな。
確かに親はパーティールームの中にしかいなくて、完全ガキども放置プレーだったな。 敷地内で遊ばせるんじゃねぇよ。うるせえ。 |
1239:
匿名
[2017-11-13 18:39:02]
全然マンションと関係ないですが、すごいことですね。長年住んでた東京から千葉に越して来て、千葉の住人として誇れるものが増えてよかったです。
地球史に「千葉時代」誕生へ 日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00000521-san-sctch |
1240:
匿名さん
[2017-11-13 18:52:39]
綺麗な中庭に面しているメリットもあれば、デメリットもある。子供は基本的に騒ぐものなので、親がしっかり常識を教えないと駄目ですね。
|
1241:
住民板ユーザー1さん
[2017-11-13 19:52:39]
|
1242:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-13 20:28:56]
|
1243:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-13 20:32:37]
|
1244:
匿名
[2017-11-13 20:59:45]
住民板ユーザーさん1
千葉県マンションに多数書き込みしているね。 他を煽るような内容。管理人が調べてるよ |
1245:
住民板ユーザーさん6
[2017-11-14 17:23:26]
>>1232 住民板ユーザーさん1さん
二重窓で締めきっていれば電車の音も気にならないですが…そんなにうるさかったですか?何歳くらいの子達でしょう?2〜3歳位の幼児がキャッキャしてる位だったら許してあげましょうよ。小学生位だったら話も分かるのでうるさいと思われた方がご自分で注意なさっては? |
1246:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-14 19:04:34]
B棟とC棟の中層より上は中庭でどんなに騒がれようが
たぶん聞こえないし気にならないですが A棟は煩いんですよ。工事の音もですが…。 とくに低層は堪らないと思いますよ。 |
1247:
住民板ユーザー
[2017-11-14 19:40:30]
>>1245 住民板ユーザーさん6さん
私も買い物帰りに通りかかって中庭をみて唖然としました。 小学生だったので注意しましたが聞き入れて貰えませんでしたよ。 パーティールームに親がいるのだから親が注意すべきだと思いますけどね。 中庭も親同伴じゃなきゃ使えないようにしたらいいのに。 |
1248:
住民板ユーザーさん8
[2017-11-18 00:05:24]
すみません、駐車場の話ですが、
スズキのワゴンRは機械式駐車場に入れますか?ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか? |
1249:
住民板ユーザーさん6
[2017-11-18 01:01:30]
機械式駐車場の一階に停めているのですが、
車検でディーラーにもって行くために1週間ぶりに乗っていったところ、担当のメカさんからの指摘で油なのか塗料なのか、錆色の点染みのような物が車全体に付いていました。 小さな点染みでボディ色が白なので分かるくらいの汚れなのですが、全体的まばらに付いていて水拭きしても取れませんでした。 うちだけたまたま上の階層の車からなにか垂れてきたのか…うち以外にはいないですかね? |
1250:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-18 15:54:49]
ワゴンR?質問の意図がわかりませんが。
それぞれに高さや幅が違うので、申し込みする時 の表に書いてありましたよ。 大きめの車も停まってるので、大丈夫じゃないですか? 車検証に記載のサイズで確認されてはいかがでしょうか。 |
まず、ポストにその旨を書いた置き手紙でも入れて、様子見てはいかがでしょう?それでも改善されなければ、管理人と一緒に直接訪問して話し合うしかないかもしれませんね。
あまりに酷かったら自分ならそうします。