住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-20 13:37:41
 削除依頼 投稿する

契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html

所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39

現在の物件
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘西1丁目4番地4(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
総戸数: 437戸

シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕

101: 匿名さん 
[2016-08-07 19:06:21]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
102: 契約者さん 
[2016-08-07 19:59:30]
>>100
そんな一般論は誰でも知ってるでしょ。

この物件での個別の話って事で聞いてるだったら、
契約者で詳しいことわかる人なんて今時点でいないでしょ。

103: 匿名さん 
[2016-08-07 20:04:37]
>>97 匿名さん

93です。
B棟高層階契約致しました。
私は、マンションの購入自体が初めてなので、
これまでにマンションに住んだことのある方に
一般的にはどうなのかをお聞きしたかっただけです。
104: 匿名さん 
[2016-08-07 20:10:12]
>>98 匿名さん
93です。
矛盾していますか?笑
ネットでやり方や実際の仕上がりを見て、自分には無理かなという判断をしたまでです。
106: 匿名さん 
[2016-08-07 20:12:54]
>97はオプション頼まないから何もわかんないんでしょ。
107: 匿名さん 
[2016-08-07 20:14:16]
>>100 匿名さん

93です。
お答えいただき、ありがとうごさいます。
マンションを購入することも、住むことも初めてなのでありがたいです。
108: 匿名さん 
[2016-08-07 20:24:59]
オプション頼まないのは別に構わないが、他の業者に頼んでもちゃんと届け出してくれよ。
自分でいろいろやるなんてほんと大丈夫なのか?なんかあったら責任とれよな。
時間も早いし、手間も省けるし、そんな高いもんじゃないんだから何でもオプションで頼めばいいのに。
そんなにお金無いもんかね?この先思いやられるぞ...。
111: 匿名さん 
[2016-08-07 21:32:10]
[No.105~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
112: 匿名さん 
[2016-08-07 21:35:06]
俺様が多そうですね。あくまでも八千代なんで皆様、謙虚に行きましょう。 我が家なのでDIYもいいと思いますけどね。ほとんどの人がサラリーマンなんで、休日も取れないほど忙しい人は稀だと思いますよ。
113: 匿名さん 
[2016-08-07 22:24:53]
DIYはやめてください。音などが迷惑です。
114: 匿名さん 
[2016-08-07 22:41:48]
自分勝手ばっかだな。
低層階は住んでからが大変そうだw

115: 匿名 
[2016-08-07 22:42:29]
ツンケンしたあげ足取りの書き込みって業者さんなんですよね?そうじゃないなら低層高層とか、他人の懐具合とか住民同士のどうでもいいマウンティングはどの物件でもアホっぽい流れになってるし、ここは良いマンションにしたいので同じ物件を気に入った者同士、私は仲良く完成を待ちたいです。
118: 匿名さん 
[2016-08-08 00:36:19]
高層階でも低層階でも、所詮八千代のマンションなので目くそはなくそです
121: 匿名さん 
[2016-08-08 08:17:59]
せっかく住民の方々とオプション等の情報交換していた場所なのに、見下し合いの訳分からない状態になっていて残念です。
122: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-08 18:11:09]
受注に必死の業者に
このマンション買えなくて悔しくて羨ましくて
たまらない感じがぷんぷん漂う荒し君とか
なんかあきれるほど変な奴が多いっすね。
123: 匿名さん 
[2016-08-08 18:35:10]
この程度のマンション買えない人なんていませんよ。恥ずかしいからやめましょう。
126: 匿名さん 
[2016-08-08 19:12:44]
ここに投稿してる人は色んな部分でそれぞれ気に入って、住もう!と決めて契約した人たちの住民スレなのに、目くそ鼻くそとかこの程度の家。とか言ったり、言われたり気分悪くないですか?
本当に住民になる方がそんな風に思って契約してるのでしょうか。逆になんでそう思うのにここで購入したの?と思ってしまいます。
契約された方達の住民板なので是非良い情報交換がしていけたらと願います。

今月末にオプション説明会予約しました!
行って想像の世界から現実に必要な物をリストアップ出来る機会かな?と思って、楽しみにしてます。
エアコン、食洗機、カップボードの声はありますが、オプションで他に何か依頼した方とかいらっしゃいますか??
是非情報教えて下さい!
127: 匿名さん 
[2016-08-08 19:35:06]
>>126
逆に八千代なんかで(言い方悪いですが)4000~6000万のマンションなんて
逆に全然、目くそ鼻くそではないと思いますよ。
ここの住民も変なのに妬まれて大変ですね。

世の中には妬まなくてはいられない可哀想な人も多いので
暖かい目でみてあげましょう。
128: 匿名さん 
[2016-08-08 19:53:17]
資産価値なんて気にしない人が八千代エリアにマンション買うんだら、外野の言うとこなんか気にしない方がいいです。
130: 匿名さん 
[2016-08-08 20:19:13]
>>128 匿名さん
わざわざ嫌味な言い方しますね。
131: 匿名さん 
[2016-08-08 20:24:41]
>>127 匿名さん

八千代なんかで…とわざわざ言い方悪く言う必要ないですよね?しかも妬まれて大変ですね。って言い方からすると住民じゃないのに、わざと嫌味を言ってきてるんですか?と勘ぐってしまいます。
135: 契約者 
[2016-08-08 22:20:57]
[No.105~本レスまで、掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
136: 匿名 
[2016-08-08 22:26:43]
>>126 匿名さん

所詮八千代と言われても、目くそ鼻くそと言われても八千代で育った者からすると気にならないです。逆に、羨ましいだろーって井の中の蛙で恥ずかしい。大人になって出会った友人知人は東京や海外の家、でも育ちの良い根っからの金持ちは自慢しないんですよね。
身の丈に合った価格と住みやすい街並みのマンションに出会え自己満足です。
シーリングファン付けようかと思っています。
137: 匿名さん 
[2016-08-08 22:53:23]
>>136 匿名さん
八千代緑が丘だぞ!羨ましいだろー!とは思ってないです。
マンションに対してこの程度とか目くそ鼻くそとか言ってるなら購入しなきゃ良いのに。という感じですね。
だって、自己満でも気に入ってここを購入したわけですよね。なんかせっかく色々考えて購入に至ってる訳だから、なぜそんな家を悪く言うのかな。と思ったんですよね。家を買うなんて簡単な事ではないので。

八千代緑が丘はダメ!という人もいますし、良いね!という人も私の周りにいるのは確かです。
でもそこはそれぞれの価値観なので、気にしてません。私達夫婦は八千代緑が丘の街並みとか雰囲気とか昔から好きなので、良い街だと思ってます。
なんかすみません。。。
口下手なので、なんか気分悪く感じてる場所が八千代に対してじゃない。と伝えたくて。

シーリングファンは涼しげで良いですね。
天井が少し高めになるから、付けても圧迫感なさそう。カフェ的なイメージでて、素敵かもですね。
良いなぁ。
138: 契約者 
[2016-08-08 22:56:52]
目くそ鼻くそとか書いてるのは
契約者じゃないですよ。
買えなくて悔しくてたまらないネタマーですよ。
139: 匿名 
[2016-08-08 23:34:33]
>>137 匿名さん

こちらこそ、すみません。返信有り難うございます。
私も大きな決断でした。検討版を含めここを見ていると本当に色々な価値観の方がいますね。ネガティブな書き込みもそういう考えもあるよね、程度に、このまま自己満でいこうと思います。入居が待ち遠しいですねー、準備お互い楽しみましょう!
140: ポチ子 
[2016-08-17 19:35:22]
リビングのエアコンについてなんですが、
みなさん、何畳用のものを付ける予定ですか?
差し支えなければ教えてください!
141: 匿名 
[2016-08-18 07:37:01]
>>140
部屋の大きさに準じた物でいいんじゃないですか?
電器屋に聞いてもそう言うと思います。

ただ、今住んでいるところでは16畳リビングに
半分程度の広さ用のが付いてますけど
設定も普通で全く問題なく、すぐ冷えるしすぐ暖まるので
何を基準にしたらよいのでしょう〜(^◇^;)
教えて詳しい方m(_ _)m

142: 住民板ユーザーさん7 
[2016-08-29 07:50:44]
オプション説明会行ってきました。
予想通り、お高いのでそれぞれ見積もりもらって家でじっくり検討に。
実際にモデルルーム見ながら、検討出来るので、思ってたより幅狭かったな。とか、そこはそうやって考えて購入すれば良いのか!とか勉強にもなったので、オプション説明会に参加して良かったです。
注文の約束日までに家具屋、電気屋、ホームセンター見て回って比較検討します。

ちなみにうちはエアコンは20畳で検討してます。(リビング、隣の洋室、キッチンを合わせて約20畳あるので)
カップボード注文された方いましたよね?羨ましい。欲しい用途を相談したらフルオーダーになってしまって、べらぼうに高くなってしまったので、うちは諦めました。

ちなみにマンションは予定通りの順調な売れ行きだそうです。
また1階に入るお店は実際まだ未定だそうで、もしかしたら、最終的にはお店が入るが、最初のうちはB街区?の販売事務所(住友不動産)が入る可能性が出てきたと営業の方が言ってました。
お店の確定はまだまだ先になりそうですね。でも色々楽しみです。
143: マンション検討中さん 
[2016-08-29 23:46:43]
エコカラットかクロスをリビングのエアコン側の壁をアクセントしようとしている方、もちろんセレクトした物の金額によって変わるのは承知ですが大体おいくらくらいですか?
144: ポチ子 
[2016-08-30 00:41:23]
カップボード、一応発注しました。
オプション会の当日は、なにも考えずに『あ、それでいいです〜』みたいな感じで決めたんですけど、
あとあとになって、やっぱりこうしたい!というのが出てきて、
後日の打ち合わせの時に、欲望のままに見積もりをとってみたんですが…80万近くになりました…。
下台と天板がモデルルームと同じ仕様で、上台がアルミ枠引き違い戸です。
ダウンライトも付けてみました。
取付け費込みだと80万越えですね。
ガラスは高くなるとは聞いていましたが…。

ちなみにですが、
モデルルームと同じ仕様で、ダウンライト無し、天板をメラミンポストフォームにすると、
取付け費込みで40万くらいになりました。

変更はギリギリまでできるようなので、まだまだ検討中です。
145: 住民板ユーザーさん7 
[2016-08-30 15:20:50]
カップボード羨ましいですね。うちで80万そこに使用したら、じゃぁ他は何も買わない!と旦那に言われそうなレベルですね。笑

あとカーテンもどんな感じで購入すべきか悩み、オプション説明会で相談し、良い商品なのもわかるし、良い提案はして頂けたのですが、カーテンにこの値段か…と旦那も否定する価格だったので、他で探す事にしたのですが、他で購入する場合はしっかりサイズ計ってから購入した方が良いですよ。と言われました。
あくまでも提案は目安のサイズな為。

カーテンだけでなく、家具類などなど引越し前にある程度注文、用意していこうと思ったのですが、いつサイズを測るのか?と思いまして…
サイズを測りに行くだけとかでモデルルームに行ったりされますか?
引越し後でも良いかな…という物も諸々あるので、そこは良いのですけどね。

初めての事でこんな事質問して申し訳ございません。
引越しはまだまだ半年ちょっと先ですが、オプション説明会のオプション申込締切が来月末となので、家具検討に少し焦り感じちゃってます。
146: ポチ子 
[2016-08-30 20:28:21]
私、この間、採寸のためだけにモデルルーム行ってきました!
担当の営業の方が接客中だったせいもあるのか、
どうぞ好き勝手に見てってくださいみたいなスタンスで、
だれに監視されることなく、自由にさせていただけました。

カーテン高いですよね…。
そして、割引率だけ見ると『すごい安いんじゃない?!』ってなるんですけど、元が高いという…。

さすがに、カップボードに80万は無理なので、
なにも言わずに見積もり書をそっと閉じましたw
うちは、カップボード優先でってことで、エコカラットなどは諦めました…。
147: 住民板ユーザーさん7 
[2016-08-30 20:51:02]
>>146 ポチ子さん
早速回答ありがとうございます。
採寸だけ行かれたんですね?
結局カーテンも再度採寸しないと他での検討も難しいので、私も近日中に行こうかな。リビングのサイズのカーテンだと何処で購入するにしてもオーダーになるでしょうし。

エコカラットは換気システムのない所がここは玄関くらいだから…という事だったので、うちは最初からエコカラットなしにしました。(飾りとして付けるのだったら、簡単に着脱可能なポスターとかで良いかな。と思ってます)

うちはまず確定しているのは
表札とレンジフィルターは検討もなく確定ですね。
オプション説明会行って、それだけかよ!的な感じですが…笑

他は家具屋さん、電器屋さん回って比較して検討していきます。
148: ポチ子 
[2016-08-30 22:12:39]
>>147 住民板ユーザーさん7さん

採寸だけで行きましたw
予約時に採寸したいと伝えて予約しました。

リビングのカーテンはオーダーですね〜。
自分で採寸するのがこわくて仕方ないですがw引越した日には取り付けたいと思っているのでやむなし…。

玄関のエコカラットを検討していました!
予算の都合上、最初に諦めることになりましたが…。
壁紙が綺麗なのも新築の特権だし!自分の好きな写真やらファブリックパネル飾れるし!と言い聞かせてますw
エコカラットへの未練はあるので、
玄関にミラーを付ける予定なのですが、エコカラットを今後貼る前提で設置を考えていますw
149: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-10 08:03:45]
今日明日、インテリアフェア行かれる方いますか?
150: 契約済みさん 
[2016-09-10 21:02:26]
今住んでいるマンションを購入した時は、内覧会の時に業者に来てもらってカーテンの採寸お願いしました。参考までに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる