住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-20 13:37:41
 削除依頼 投稿する

契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html

所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39

現在の物件
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘西1丁目4番地4(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
総戸数: 437戸

シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕

1406: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-04 21:34:43]
>>1405 住民板ユーザーさん1さん
本当ですか?マンションの壁や天井の中のなにかの音なんですかね?うちも実際気になってきたのは割と最近なんですよね。
また聞こえる時はだいたい18時くらいと22時くらいの同じ時間帯に聞こえてくる気がします。
睡眠の邪魔になるとか程ではないので、まぁいいや。と思ってますが、何がどうしたらあのトントントントン同じテンポでなり続けるのかは気になりますよね。
1407: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-04 22:04:33]
>>1406 住民板ユーザーさん8さん

ちなみにうちもB棟なので、聞こえている音は同じかもしれないですね。
時間帯は22時前後が多いような気がしますが、それより前の時間帯は帰宅していないのでなんとも…。
うちは22時前後にリビングにいると聞こえてきます。
1408: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-04 22:12:33]
>>1407 住民板ユーザーさん1さん

同じ音の可能性高いですねっ!
うちは寝室でもリビングでも聞こえてくる感じです。でも…今日は聞こえてきてません!笑
このまま聞こえなくなると良いな。。。
1409: 住民 
[2018-05-11 20:05:09]
最近帰りが遅いんですが、ディスポーザーやお風呂の後は近隣に聞こえてるのでしょうか?
1410: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-19 22:29:47]
駐車場、車高が1550以上のスペースが少なすぎますね。
うちの車が入る区画が空いてなかったのでマンション外の青空駐車場を契約しています。
車高を気にしないような区画にセダンなどが止まってるのをみると1550以下の区画に変更してもらえないかな…という気持ちになります。
ブリーズコートとの共用区画とやらも機械式なんですかね。
1411: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-20 22:05:16]
車に砂汚れがつくので、洗車スペースがあるといいな。洗車スペースとまでいかなくても、蛇口があればバケツに水を入れて雑巾で拭けるのに。
1412: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-21 10:24:47]
>>1410 住民板ユーザーさん1さん

4階式の部分の2階3階の1550以下区画はガラガラですね。もったいない。
今どきセダンなんか乗る人少ないのに
あほすぎ。
1413: 匿名さん 
[2018-05-21 20:46:03]
機械式駐車場は角の4階が勝ち組ですね。
1414: 匿名さん 
[2018-05-22 07:24:43]
>>1413 匿名さん

4階いいですよね…
うちは機械式1階で毎週砂まみれです。泣

ブリーズコートの方の砂地が少なくなれば
砂は減るかな…と思っていたけど、だいぶ建ってきた今もあまり変わらないので甘い考えでした。

洗車代も毎月四~五千円かかるし、これだけ二階と三階が空いてると、今後駐車場代も上がると思うし、ホント困ったもんです。
1415: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-27 22:15:00]
こんにちは。
去年の夏をこのマンションで過ごされた方に質問をしたいのですが、リビングのエアコンは冷房時何畳用のタイプをつけていらっしゃいますか?または、何畳用が必要だったなどありますか?

秋以降に入居したためリビングのエアコンをまだ設置しておらず、ご参考にさせて頂ければと思っています。

リビングの続きの部屋は、開け放して使用する予定です。
1416: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-29 14:58:12]
>>1415 住民板ユーザーさん2さん

うちは、常時リビング開け放していて、23畳(25~39m2) までのを使用してます。特に問題はなかったですね。夏も比較的風が通るので、窓開け放してました。フル稼働ではなかったですね。冬は床暖だけで過ごしましたし、結構部屋の断熱効果は高いと思います。
1417: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-30 08:58:43]
>>1416 住民板ユーザーさん1さん

なるほど、断熱性能が良ければ冷房暖房共にあまり神経質にしないでも良さそうですね。
床暖房は初めての使用だったので、過ごしやすさに驚きました。家族は物足りないようですが、また別途オイルヒーターとかの暖房器具を置くことも視野にいれておこうと思います。

ありがとうございます、参考にさせていただきます。
1418: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-30 17:39:22]
>>1417 住民板ユーザーさん2さん

冬はオイルヒーターと組み合わせたら、暖房効率アップですね。カーテンを厚手のものにするのもいいですよ。断熱性能がいいのは、マンションのいいところですよね。
1419: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-31 20:13:12]
>>1418 住民板ユーザーさん1さん

以前の住まいは部屋の寒さで外気の気温が分かった位だったので、今は快適です。が、外出時に服装を間違えてしまうことがあります笑
冬は乾燥が気になるので、オイルヒーターと合わせて乗り切ろうと思います!

>カーテン
厚手はよさそうですね、まだ新調していない部屋もあるので、考えて選択したいと思います。
1420: マンション住民さん 
[2018-06-01 08:24:07]
冷暖房費はエアコンだけで十分だけど。
1421: 住民板ユーザーさん7 
[2018-06-04 16:02:46]
駐車場の平置きやハイルーフが入る場所の
空き区画抽選の方式ですが、
おかしくないですか?

ウチは今 機械式の2階ですが、
2階と3階しか空いていないため
ハイルーフの車を手放して仮の車で生活しています。

管理会社が勝手に決めている?今の抽選方法だと
後から入ってきた人が優先的に平置きや屋上など
ハイルーフが入る場所に入れる状況で
近隣駐車場に空きもなく仕方なくずっと2階に
止めているウチのような所には一生回ってこないと思います。

同じような意見のかたがいるのであれば管理会社へ
申し入れを行ったり、管理組合の集まりで
議題に上げたいと思いますが、今の抽選の仕方が普通なのでしょうか?
1422: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-04 17:01:12]
最近また庭遊びさせるママ集団が出てますね。
飲食禁止の看板見えないのかな。
小さい子の叫び声ってかなり響くし、腰を据えて外遊びさせたいなら公園に連れて行ってほしい。
1423: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-04 17:14:59]
>>1411 住民板ユーザーさん8さん
常設の施設は難しくても、工事の期間中だけでも月1洗車チケットとか出ると嬉しいですよね。
こう毎日砂まみれにされると、小さい工事でも近隣の車にビニールかけてくれたり洗車代包んでくれたりする会社もあるのになぁと思ってしまう..。
1424: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-04 17:41:09]
>>1422 住民板ユーザーさん1さん

庭で時々コーヒー飲んでるんですが、軽食程度なら大丈夫ですよね?
ママさん達の集いは長くても1時間以内だし、私はいいと思いますけどね…住民のコミュニケーションを図る場所ってホームページにも記載されてるし。
外でパーティーとか始めたら怒りますが。
1425: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-04 18:01:31]
>>1424 住民板ユーザーさん4さん

私は先日スタバ買ってきた日に、いい天気だったからここで飲んで行こうかなと思ったら、小さな女の子に「ここは飲んじゃだめなところだよ」と教えてもらいました(笑)

小さな子供にも守らせてあるのに、大人がこのくらいいいかとしてなあなあになっていけば、そのうちおやつを食べ散らかす子供やパーティーみたいにして食べ始める人が出てくるのではないでしょうか。

軽食のさじ加減は人によって違いますし、禁止は禁止のほうが分かりやすくていいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる