契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html
所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
61:
匿名さん
[2016-07-19 12:37:35]
|
62:
住民板ユーザーさん7
[2016-07-19 13:31:06]
2月末の契約でももう出来ません。なんですね!
そんな前からの契約で出来ないとは… マンション購入とはそんな早くから検討するべきなんだ。と学べました。(5月でも来年なら早いよね?と思ってましたが…) 吊り戸棚なしのご意見聞けて良かったです。私、 身長低いですし、料理苦手なので調理具もそんなにないし、吊り戸棚なしで良かったかも。と更に思えました。 あと、うちはペットは飼う予定ですが、何年か先ですかね。新築なのでまだ傷付けたくないので…(笑) でも検討してはいます。 |
63:
匿名
[2016-07-19 18:53:03]
|
64:
匿名さん
[2016-07-19 19:48:04]
>>63 匿名さん
リビングの横の物入?ですかね?? あそこは付属として付いていると思います。 というか、普通の可動棚でしたので付いてるものと思っていました…。 納戸の棚はオプションですね。これは聞いたので確実です。 5.5畳のほうに棚があったかうろ覚えなんですが、クローゼット入ってすぐ横の壁に付いてるパーテーションのようなものはオプションと聞きました…。 |
65:
契約者さん
[2016-07-20 00:26:18]
B棟高層3月末契約ですが、
その時はまだ内装色も吊棚も選択可でしたよ。 私は独り者で吊棚は無用でしたので 付けませんでした。 |
66:
住民板ユーザーさん7
[2016-07-20 16:37:16]
納戸のオプションは値段高いのでしょうか。
オプションで付けてもらうか、棚を納戸用に購入するべきか。納戸があるから、全部しまい込める!と勝手に喜んでましたが、納戸の中の棚はオプションなんですね!?とそれもまた今更気付きました。 オプションの中でも締め日がある物もあるようなので、キッチンの吊り戸棚の件で、まだ来年だし来年だしで悠長にしていられないのかも…と思い始めました。 毎度聞いてばかりで申し訳ないです。 |
67:
匿名さん
[2016-07-20 20:43:05]
納戸の棚は、初めてモデルルームに行った時に
『これいいですね!』と言ったら、営業の方に『これはオプションなんですよ〜。結構すると思います…。』と言われたので、私はスチールラックで代用するつもりでした。 なので、先日のオプション会でも具体的な値段は聞いてないです…。 シスコン経由のオプションの発注は11月とか年内とか言っていた気がしますが、定かではないのできちんと確認されたほうがいいと思いますよ! 私は、先日のオプション会でカップボードを頼んだのですが、後々いろいろなことが気になりだしたので、明日シスコンのショールームに行ってきます。 安い買い物でもないし、使い続けるものなので、納得いくまで話ができればと思い…。 |
68:
住民板ユーザーさん7
[2016-07-22 21:39:20]
>>67 匿名さん
ありがとうございます。 オプションだとお高いとは聞いてたんですよね。やはりラック(棚)を購入した方が無難かな。 ラックだったら、数年後に買い替えできますしね。下手に壁に穴開けるより良いのかも。 長年使う物だと本当に悩みますね。 しかも家を購入で数千万という桁を見ると、10万の棚やら20万のテレビやら諸々が安く感じてしまう金銭感覚の麻痺症状と戦いながら、吟味しなくては。 シスコンのショールームはどうでしたか?少しでもまた一歩前に進めましたか? 11月までまだまだ!と思ってるとあっという間に2016年も年末になりそうなので、私もしっかり内部の部分を検討→納得(前進)しないと!と思い始めました。 |
69:
匿名さん
[2016-07-22 22:50:58]
私の担当の営業さんは棚は東急ハンズやニトリで購入したほうが安上がりで良いかもしれませんとハッキリ言ってました。仕上がりはシスコンのほうが確実かもしれませんが、お金をかけるところとそうでないところはハッキリしておいた方が良さそうですね。
|
70:
匿名さん
[2016-07-23 11:10:58]
先日、シスコンのショールームに行くと言っていた者です。
これだけは言えます。 時間に都合がつけられる方は、ショールームに行った方がいいです! マンションギャラリーで行われるオプション会にすでに参加された方はわかると思いますが、 あの狭い空間にそれぞれのオプション毎のブースやたくさんの人、 そして限られた時間内では話を聞くのも質問するのも全て駆け足です…。 マンションギャラリーには持ち込める物の数も限られるようですので、 『こんなのあったっけ!?』みたいな物もありました。 ただ、マンションギャラリーのブース毎に説明をしてくれる方は、 それを専門にやられている方(業者の方?)なのかな?といった印象でしたので、 そこで一通りの説明を聞いておくことも必要かなと。 カップボードなどの造作家具の発注を考えている方は、ショールームの方が落ち着いて相談をすることができると思います。 既製品も何点か置いてあるので、こういう感じにしたいなどのイメージも伝えやすいです。 カーテンなんかもショールームのほうがたくさん置いてあるので、 実際に発注するかはともかく、自分が欲しい物のイメージも掴みやすいと思います。 逆に言うと、これは確実に頼む物とか 棚の配置やら構成やらが前もって決まっているならオプション会でも充分だと思います。 金銭感覚の麻痺は確かにありますね…。 しっかり吟味して選ばないと、やはり後々後悔してしまいそうですね。 うちは、壁に直接取り付けるようなものや 共有部分(バルコニータイルかウッドデッキ検討中です)は シスコン経由での発注を考えています。 |
|
71:
住民板ユーザーさん7
[2016-07-23 13:32:39]
>>70 匿名さん
良い情報ありがとうございます! 注文するかどうかは後にしても、ショールーム行くだけでもイメージが頭の中だけでなく、現実味帯びてきそうですね。 ショールームで見て、似たような物を他で探すのも一つの手ですよね。 まだまだ引っ越しまでは日数もあるので、吟味する時間もあるわけですし、ショールーム行く事をまず旦那に相談してみます。 ウッドデッキ良いですね!窓が大きいので、ベランダも一つの部屋感覚でおしゃれを楽しめますよね。 同じ部屋の作りでも人それぞれの家具やらで全く雰囲気変わりますからね。みんなどんな部屋に作り上げて行くんだろう。と思うのもなんかウキウキしてしまいますね。 ショールーム行く良さを教えて下さりありがとうございます! |
72:
住民板ユーザーさん7
[2016-07-24 08:29:23]
インテリアオプションのカタログが、昨夜シスコンから届きました。
ちょうどこちらでショールーム行こう!という気持ちになった矢先に届いたので、これもまたナイスなタイミング!と思いました。 カタログ見ながらウキウキしつつ、ショールーム行く日程決めます。 |
73:
匿名
[2016-08-04 16:22:33]
絶対に付けたいと思っているんですが食洗機はおいくらですか?
空調工事をしている友達にエアコンの金額をみてもらったのですが、安くないけど、工事費(エアコンカバー込み)でこの金額ならそんなに高くないよ!と聞いたのですがみなさんはどうしますか? |
74:
ポチ子
[2016-08-04 19:10:59]
>>73 匿名さん
パナソニックの深型で見積もりは約16万でしたよ。 うちはエアコンも契約しました。 最初、高いかなぁ〜と思ったんですけど、 取付けに絶対の自信があるようですし、最新機種になると言っていたので、そしたら安いじゃん!というような感じです…。 ちなみに、食洗機も最新機種が出ていればそれになるみたいです。 |
75:
匿名
[2016-08-05 01:33:05]
ポチ子さん
エアコンは14畳用と6畳用×2台にしましたか? |
76:
ポチ子
[2016-08-05 11:16:26]
|
77:
匿名
[2016-08-05 14:18:17]
ポチ子さん、ありがとうございます。
なかなかのお値段になりそうですね!! |
78:
ポチ子
[2016-08-05 19:03:54]
|
79:
匿名さん
[2016-08-05 19:43:35]
私も今、色々オプション検討しています。
オプションでエアコン設置すると綺麗に取り付けてくれるのは良いですね。 エアコンや食洗機とはいえ電化製品で数年後に新しいのに買い替えが必要になってくるかと思うのですが、その時も綺麗に設置し直してもらえるのでしょうか? その際もやはりシスコンでのご購入を検討となりますよね? ウッドデッキで検討しているという方もいらっしゃいましたが、ウッドデッキも雨風にさらされていると数年後に取替えなどするようになってきますか? ウッドデッキ憧れますが、今までにウッドデッキを使用した事がないので、数年後、数十年後の状態が木が腐って逆に汚くなり、買い替えに相当な額が要されるのか?と思ってしまいました。 今度オプション説明会に参加する事にはしました。そこで聞けば良いのですが、既にオプション依頼済の方々のご意見も聞いてみたく、投稿させて頂きました。どれくらい先々の事を考えてオプション検討していってますか?? |
80:
ポチ子
[2016-08-05 20:41:55]
オプション、悩みますよね…。
私はいまだに、造作家具のカップボードをどのような構成にしようか悩んでいます。 造作家具でカップボードを発注された方がいましたら どんな感じにしたか教えていただきたいです…。 ジャースペース作った〜などなど…。 天然木のウッドデッキは憧れですが、 虫や木の劣化が気になり、オプション会ではタイルで見積もりしました。 後日、シスコンのショールームに行ったときに、 再生木のウッドデッキの存在を教えていただき、実物も見て一目で気に入ったので、そちらの見積もりを出していただきました。 エアコン等の買い替えについてですが、 シスコン経由の設置が初めてなので、なんとも言いようがないですが、 気に入らなかったら次回は違う業者さんに頼めばいいかなって思ってます。 |
部屋の窓が大きく視界の広がりがいいと思ったので、吊戸棚は付けないつもりでしたが、内装の色は変えたかったですね…。
7畳の部屋のウォークインクローゼット内の棚は付属品と説明受けました。