契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html
所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
563:
匿名さん
[2017-05-16 23:47:03]
|
564:
住民板ユーザーさん5
[2017-05-17 09:26:16]
|
565:
匿名さん
[2017-05-17 10:56:25]
学区変わったならものすごく嬉しいです。
緑が丘小はとにもかくにもPTAが半端ない…。 共働きは事実上不可能だし、土日も潰れるし。 |
566:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-17 11:57:10]
八千代市のHP見ると、みど小のままですね。
http://www.yachiyo.ed.jp/kyouiku/gakumu-ka/gakku/gakko/e23midori2.html |
567:
住民板ユーザーさん2
[2017-05-17 12:10:50]
|
568:
匿名さん
[2017-05-17 12:52:57]
>>567 住民板ユーザーさん2さん
お子さんが緑が丘小に通うなら 相当な覚悟が必要。 学年などにもよるのかもしれませんが うちは共働きは本当に無理だと思いました。 (周りの方もPTAのために仕事辞めた方ばかり) うちは船橋市からの転入ですが、 前の小学校と比べると、緑が丘小PTAの 大変さは異常です。 それだから学校も綺麗ですし、表彰されたりも してるんですけどね。 今ではフルタイムで働いていた頃より憂鬱です。 |
569:
住民板ユーザーさん5
[2017-05-17 13:07:39]
>>565 匿名さん
そんな大変なんだ。。みど小。。 うちはまだ子供小さいですけど、なんだか怖い。。 くだらないですよね。。 その為に仕事も辞めるなんて。 学区変わるといいですが、それはないですよね、きっと。 |
570:
匿名さん
[2017-05-17 16:16:19]
PTAは任意加入の団体なのだから固辞すれば良いのです。それを強制するのは違法です。
完全に拒否するのは不可能でも「ここまでは協力できるが、これ以上は無理」とボーダーを提示して参加するのが良いと思います。 皆がみな同じライフスタイルではない以上、取り組み方もそれぞれ違って当然です。 |
571:
匿名さん
[2017-05-17 18:44:47]
|
572:
匿名さん
[2017-05-17 19:40:57]
そんな状態で誰も声をあげないのですか?
案外、仕事を辞めるのはやぶさかではない人が多いとか? なんなら近くにある日大付属の小学校への通学を考えてみてもいいかもしれませんね。 仕事をやめるよりも私立の学費を払う方が家計も楽でしょうし。 まぁそこのPTA活動がどうなのかはわかりませんが… |
|
573:
匿名
[2017-05-17 20:34:10]
A棟のベランダから見える花火はどこの花火なのでしょうか?
2週間ほど前にも1度見て、今日の20:20頃にも同じ位置で上がってました。 |
574:
住民板ユーザーさん6
[2017-05-17 20:36:31]
|
575:
住民板ユーザーさん2
[2017-05-17 21:05:36]
夏は習志野駐屯地の花火も見られそうですね
![]() ![]() |
576:
匿名さん
[2017-05-17 21:32:28]
|
577:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-17 22:12:06]
PTAは昔から問題視されてて、全く改善されませんよね。自分が辛い思いをして役員をやったのだから、次の人にも同じくやってほしいと思うのが普通で、それがずっと続いて悪化していく。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10158015530 ↑ これ八千代市ですけど、非常に悪い例ですよね。 このマンションの購入者は30代の子育て世代が多いと思うので、緑ヶ丘小学校に通う子が多いと思います。 緑ヶ丘小学校=ヤバイではなくて、良い方向に持っていけるよう親が変えていく必要があると思います。 |
578:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-17 22:13:13]
PTAは昔から問題視されてて、全く改善されませんよね。自分が辛い思いをして役員をやったのだから、次の人にも同じくやってほしいと思うのが普通で、それがずっと続いて悪化していく。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10158015530 ↑ これ八千代市ですけど、非常に悪い例ですよね。 このマンションの購入者は30代の子育て世代が多いと思うので、緑ヶ丘小学校に通う子が多いと思います。 緑ヶ丘小学校=ヤバイではなくて、良い方向に持っていけるよう親が変えていく必要があると思います。 |
579:
匿名さん
[2017-05-18 11:32:44]
>>577 住民板ユーザーさん8さん
そのとおりだと思います。 黙って耐えるのではなく、少しでも良い方向に変えていければ良いですね。 マンションが建ち住宅地が整備され、これから更に人も増え多様な価値観が生まれるので、古臭い閉鎖的な慣わしから脱却できるチャンスはあるように思います。 |
580:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-19 14:45:13]
今現在どのくらい売れているのでょう? 価格表と空き部屋を公表するのはいつになるんでしょうね?
|
581:
住民板ユーザーさん5
[2017-05-19 17:30:57]
|
582:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-19 18:37:44]
>>580 住民板ユーザーさん1さん
誰かに検討者装って聞いてもらうしかないですね〜 たしかに気になりますよね。 前に、A街区は竣工後も一年くらいかけて、ゆっくり売っていくと、聞きましたよ。住友さんは完成後もそうやって売っていきますよね。 スカイティアラなんて、まだ売ってますものね。 |
しかも、小学校が新木戸小学校になってましたね。まさか、学区が変わったということはないでしょうけど。
https://smp.suumo.jp/chintai/chiba/sc_221/bk_100091846030/?vos=di0368x...